将来の遠近両用レンズ
ああ、これイイナ。
瞬時に焦点が変わる、液晶を使った遠近両用メガネレンズ(japan.cnet.com)
年を取るとw、だんだん老眼が激しくなってくるんだよね。PCのモニタは大抵30cm以上離れているのでPCモニタ上の文字で困った事はほとんどない。が、紙ベースの文字は結構辛くなってきている。先日の鉄道むすめのパッケージに書かれていたキャラの名前の文字はフォントが小さくて普段のメガネでは読めなかった。
こういうのが早く実用化してくれると大いに助かる。
ああ、これイイナ。
瞬時に焦点が変わる、液晶を使った遠近両用メガネレンズ(japan.cnet.com)
年を取るとw、だんだん老眼が激しくなってくるんだよね。PCのモニタは大抵30cm以上離れているのでPCモニタ上の文字で困った事はほとんどない。が、紙ベースの文字は結構辛くなってきている。先日の鉄道むすめのパッケージに書かれていたキャラの名前の文字はフォントが小さくて普段のメガネでは読めなかった。
こういうのが早く実用化してくれると大いに助かる。
頭痛、あるあるある。
ピックアップ 男性にも多いコンピュータ会社の片頭痛持ち - nikkeibp.jp - 健康(nikkeibp.jp)
ひどいと吐き気もおきるしそもそも生活に支障が起きるので片頭痛になったら薬を飲んで寝る。薬は医師に出して貰ったボルタレン25mgを飲む。鎮痛剤だが、私の場合は一応これで済んでいるので片頭痛の時はボルタレンを飲んでいる。何があうかは人それぞれだと思うが。
この業界、多かったのか。
と言う訳で今回の風邪でも鎮痛解熱剤としてボルタレンを処方して貰ってストックにしたのであった。
肺がん薬「イレッサ」延命効果なし、承認取り消しも(yomiuri.co.jp)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
イレッサと言えば、肺ガンに効くものの間質性肺炎の副作用が強烈な印象を持つ薬だったが、延命効果も無いとは。
昨年の丁度今頃叔父を食道癌で亡くしたが、叔父には食道癌の抗ガン剤は全く効かなかった。食道癌の抗ガン剤は選択肢が狭く、せめて他の癌だったら効く物があったかもしれないのにとその時は思ったものだが・・・。
やじうまWatchの12/06の記事の「ヤフオクに360万円で出品のアート作品6点が注目を集める」で、「出品者にとって、どうやらこの金額に社会批判の意味があるようで」とかなり好意的解釈で紹介しているが、12/3にこのオークションが2ちゃんねるで話題に上った時に一緒に出品者のブログも晒されていた。そこを読むとやじうまWatchの様な解釈は私にはちょっと出来ない。いわゆる、「あなたは少しおかしいのではありませんか」と言う解釈だ。ただ、これは私の感想であって、断定ではない。
2ちゃんねらーも当初はこの出品を面白がっていたが、ちびまる商会のブログを読み続けるにつれて「そっとしておいてあげよう」と言う事になった。
やじうまWatchもトラックバック出来れば良いのにね。