Netscapeブラウザの旧バージョンをダウンロードする

会社で何気なくNetscapeの話題になった。

その時に旧バージョンのNetscapeも落とせる筈とftp.netscape.comに行ってみたがもう既に存在しない。3年前の2月末にAOLがNetscapeのサポート終了に合わせてNetscape Archiveをオープンさせたと言う記事も見かけたが、 http://archive.netscape.com/ に行ってもそこはもうそんな場所ではない。一世を風靡したブラウザも痕跡すら残っていないのかと思ったら以下のftpサイトが見つかった。

http://aol-4.vo.llnwd.net/pub/

ああ、確かにその昔 ftp.netscape.com で見かけたディレクトリ構成だ。Netscape Communicator の最新版をftpで落としたものだった。Communicatorの他にNetscape6/7/8/9がある(※5は存在しない)。ただ、ここが本当にアーカイブなのかは確証が持てない。

今やもう誰の役にも立たないかもしれないが、郷愁を込めてメモ。

| | TrackBack (0)

Twitcomikeに見る夏コミ(C80)ジャンルによるデジタルデバイド

Twitcomikeを眺めてふと思った。

ジャンルによってTwitcomikeへの登録密度が劇的に違う。これは2日目の東4・5・6ホールの様子。登録状況的には本日(6/7)の昼頃。先週の金曜日(6/3)にサークルの当落検索システムが動き出し、週明け月曜日(6/6)には大体郵送で紙の当落封筒も届いて一晩たったタイミング。

念の為に言っておくと、Twitcomikeに登録していないサークルは情弱とかそう言う事を言いたいのではない。サークル個々にはそれぞれの事情があるだろう。私も前回まではTwitcomikeの存在は知っていても、そしてTwitterのアカウントは持っていても、それはとてもプライベートなアカウントであって、別途Twitter垢を取って登録する意義を見いだせなかったので登録していなかった。今回はTwitterでこのブログ用の垢を別途取ってもいいかなと言う状況と、Twitcomikeの浸透度も上がったなと言う点から専用垢を取って登録した。他のサークルさんも個々には色々事情はあるだろう。

但し数が集まって集合となった場合には傾向と言うのが現れると思う。
それが現れたのがこれではないか。

2日目東4ホールのこの広大な空白ってどこのジャンルだろう。
2日目は西2ホール全体も空白ジャンルなんだよね。

| | TrackBack (0)

Firefox3.6からFirefox4にcookies.sqliteとplaces.sqliteが引き継げなかった原因が判明

原因は分かったけど、どうしよう。
変換プログラム作るか?Firefoxを箒するか?

原因はおそらく肥大化するplaces.sqliteやcookies.sqliteを軽くしてFirefoxの起動を速くしようとしたSQLite Manager または sqlite3 による両ファイルのreindexとvacuumが原因ではないかと推測される。

私のFirefox3.6のcookies.sqliteとplaces.sqliteのschemaと、sqliteファイルをいじっていない人の両ファイルのschemaを見比べたら一部に違いがあった。

私のcookies.sqlite

CREATE TABLE moz_cookies (id INTEGER PRIMARY KEY, name TEXT, value TEXT, host TEXT, path TEXT,expiry INTEGER, lastAccessed INTEGER, isSecure INTEGER, isHttpOnly INTEGER, baseDomain TEXT);

手を加えてない人のcookies.sqlite

CREATE TABLE moz_cookies (id INTEGER PRIMARY KEY, name TEXT, value TEXT, host TEXT, path TEXT,expiry INTEGER, lastAccessed INTEGER, isSecure INTEGER, isHttpOnly INTEGER, baseDomain TEXT, creationTime INTEGER);

欠けた項目を保管した物を(元のcookies.sqliteの数行だが)新しいcookies.sqliteに仕立て上げてやったらFirefox4でもちゃんとcookieを認識した。

因みにFirefox4を起動するとschemaの形は上記とは順番が入れ替わったりする。

CREATE TABLE moz_cookies (id INTEGER PRIMARY KEY, baseDomain TEXT, name TEXT, value TEXT, host TEXT, path TEXT, expiry INTEGER, lastAccessed INTEGER, creationTime INTEGER, isSecure INTEGER, isHttpOnly INTEGER, CONSTRAINT moz_uniqueid UNIQUE (name, host, path));

(朝、sqlite3でschemaが見られないと書いたのはsqlite3のバージョンが古かったからで、最新にしたら見えた。)

そう言う訳で、下手にvacuumか何かしてしまったせいでFirefox4がお気に召さない形になってしまったcookies.sqliteとplaces.sqliteなのだが、プログラムを作れば何とかなりそうな感じではある(実はplaces.sqliteの方はもっと複雑に変わってしまっていて、cookies.sqlite程簡単ではない。が、機械的な違いである事は確か)。


最低限プログラムを組む迄は私の手近のFirefox3.6は全てこのままだ。
Firefox3.6とFirefox4を比べるとFirefox3.6時代はsqlite3.dllを使っていたのが、mozsqlite.dllに変更になっていたので.sqliteファイルの扱いモジュールが変更されて今回の現象となったと思われる。

追ってmozillaからこの件を何とかしてくれるバージョンがすぐに出ないかなあ・・・

| | TrackBack (0)

非常に悲惨で危険な結果に終わったのでFirefoxを3.6から4にアップグレードするのを見送った

Firefox4が出たと聞いたので、今朝さっそくアップグレードした。

なんだかかなり早くなった気がしたのでこれはいいかなと思ったものの、やがて異変に気がつく。あちこちのサイトのセッションが全て切れている。例えばYahooとかAmazonとかGoogleとか、一旦ログインすると一定期間でパスワードの再認証が求められる事があるが、その時でも「あなたは××さん」と言うのは覚えている。しかし、どこに行っても初見の人とされる。

これはどう見てもcookieが吹っ飛んだとしか思えない。以前私はFirefoxを使っていてcookieが保管されているcookies.sqliteがぶっ壊れて復旧した経験があるが、あれと非常に似ている。多分今回もアップグレードの過程でたまたまcookies.sqliteが壊れたのではないかと、一旦Firefox4を終了させて、Profileのディレクトリの中を見てみるとcookies.sqlite.bakと言うのがまさにアップグレードした頃のタイムスタンプで出来ており、これが元のではないかと踏んでdump->readの手順を踏んで復活させた。一見修復された様に見える。

ところがFirefox4を起動するとやっぱりcookieが無い事になっている。しかもそれでFirefox4を一旦終了させてまたもsqliteでcookies.sqliteを見ようとすると「暗号化されているか、またはdatabaseではない」と言われて中身が見えない。Firefox4から暗号化する様になったの?(それはそれでセキュリティ的にありなのかもしれない) それとも本当に壊れているの?

それはともかくこの状態だと新しく喰わせた(保存型の)cookieも一旦Firefox4を終了させると記録されずに消滅してしまったので、これでは使い物にならないからダウングレードする事にした。

ダウングレードは古いバージョンのFirefoxのSetup.exeを起動すればいいと言うのをぐぐったら見つけたので、mozilla.orgのftpサーバに繋げて古いバージョンのsetup.exeを入手。Setupを開始したら確かに古いバージョン(3.6.9)になった。

cookies.sqlite.bakをcookies.sqliteとしてコピーし、Firefox3.6.9を起動したら目出度く昨日までに保存されていたcookieが見える様になった。

しかし、もうひとつ異変が発見された。

URL欄に過去に行ったサイトのURLの一部を入れても保管されない。あー、これはplaces.sqliteも破壊されたかとprofileディレクトリを見た予想通りで、places.sqliteが異様に小さくなり、その隣にplaces.sqlite.corruptなんて言う物が出来ている。これはsqlite覗いても例の「暗号化されているか、またはdatabaseではない」と言われて使い物にならない。昨日の時点のplaces.sqliteは永遠に失われてしまった。

これはそうひどくは痛いものではないが、でも不便は不便で、たまたま残っていた2年前(笑)のplaces.sqliteを使って復活させた。2年前のなので当たり前だがこの2年間の新しい訪問履歴は残っていない。主立ったサイトは2年前でも均しく使っていたので、少しは復旧した甲斐があった程度。


そう言うわけで、Firefox4にアップグレードしようとして未だの方には、アップグレード前に是非ともProfileディレクトリ内の*.sqliteファイルをバックアップしておく事をお勧めする。もし私と同じ状況に陥った場合はFirefoxをダウングレードしてその*.sqliteファイルを戻せば元に戻る。


不幸にして私と同じ状況に陥ってしまった方はProfileディレクトリにあるcookies.sqlite.bakが保存されていれば、Firefoxをダウングレードして、cookies.sqlite.bakをcookies.sqliteとしてコピーしてやればcookieが復活するかもしれない。places.sqliteはバックアップしてる人は滅多にいないだろうから、壊れた場合は諦めるしかないかも。

| | TrackBack (0)

Androidタブレットでリモートなコントロール

既述の通り7インチAndroidタブレットのSmartiaを手に入れたので、年末はコミケのカタログに使ったりしていた。日常は新聞社サイトを電車の中でみるのに重宝している。

さて、今回はリモートなコントロールについて。


1.録画デッキの起動

そう言えば東芝のVardia(手元にあるのは随分以前の物になったRD-XD91とXD92)はWake On Lanで起動が可能なので、AndroidアプリでWOLが出来るのはないだろうかとマーケットを検索してみたらごろごろある。その中であまり深く考えずにWoL Wake On Lan Wanと言うのを落としてMACアドレス/IPアドレス/ポート番号(2304)をセットしてマジックパケットをRDに飛ばしたら問題なく起動した。因みにSend as Broadcastにチェックを入れないと私の家庭内LAN環境では届かなかったみたいだ。


2.RDのリモコン

RDを起動出来たら次は何となくリモコンにしてみたくなるではないか。XD91とXD92を持っていると使い分けが面倒なので(学習リモコン買えばいいって話もあるが)WOLも出来るAndroidタブレットから出来たらイイナと思ってぐぐって見たらRDシリーズリモコンって言うのがある。これがモロにRDシリーズのリモコンのボタンを再現していて、IPアドレス/ポート番号(80)/アカウント/パスワードをセットしたら普通に使える。3台までコントロール出来るのでこれも便利。まあ反応は赤外線の方がいいし、本当のリモコンは凹凸があるからブラインドタッチできるのがいいんだけどね。


3.RDからDLNAで録画ファイル再生出来ない?

これはダメ。ろくなDLNAクライアントプレヤーが無い。せっかくリモートでRDを起動出来るのに、その中身は相変わらずタブレットでは見られない。昨年、年明け早々にVLCプレヤーのAndroid版が出ると言う噂だったが未だ出ていない。もっとも、後述する理由で出てもダメなんではなかろうかと思う。


4.DLNAがダメなら一旦手元に保存すればいいんじゃない?

NASにも動画データは沢山ある。そちらをSmartiaで見られればいいんじゃなかろうか。ではNASのファイルをどうやって見るか。ネットワークドライブとしてマウント出来ないので(出来るツールあるの?)代わりにftpクライアントを入れた。これもあまりよく考えずにマーケットを検索してAndFTPと言うのを入れた。プレーンなftpなら無料で使える(SCPとかは有料版)。家庭内LANなのでプレーンなftpで。これまた普通のftpツールとしてNASに接続出来たので、ファイル転送をしてローカルなSDカード内に保存。

そこまでは良かったのだが、Smartiaの動画再生能力がへぼすぎてほとんど全部の動画ファイルが再生出来ない。

まあ、何かのはずみでSmartiaに保存したファイルはftpでNASに転送出来ると言うのが分かっただけでもよしとするか。


5.Smartiaの再生がダメならリモートデスクトップで再生させればいいんじゃない?

ダメ風味がかなりありますがw
以前の実績でThinVNCは結構使えると言うのが分かっていたので、ノートPCにThinVNCを入れてSmartiaから接続をしてみる。

おー、ノートPCの画面出たー。
わー、ノートPCの画面小さいーw
えー、ノートPCで動画再生させても画面追いつかないー

ま、やっぱり無理がありましたね(笑)。


Galaxy Tabなら4.の段階で動画見られたんだろうなあ。
iPadだと重くてリモコンにする気にはならないだろうなあ。
同様にAndroidタブレットでも500g超のじゃリモコンには重いよね。

| | TrackBack (0)

WiMAXを契約

Androidタブレットを手に入れた事だし、本当なら年末のコミックマーケット迄には契約しようと思ったが間に合わなかった。年が明けてカカクコムを見てたら(キャッシュバックで)月額が2,418円でWiFiルータにあの8時間使えるNECのAterm WM3500Rが貰えると言うコースがあったので契約した。

結論を先に書くと「WiMAX使える、安くて便利」

Aterm WM3500R
参考資料

WiMAXはサービス開始当初は余程電波状態の良い所でないと繋がらないとか、うたい文句の速度が余程の好条件でないと出ないとか、山手線の走行中には接続不能とか、そう言うレポートだらけだったので「WiMAXは始まる前にオワタ」と見向きもしないで居たが、Androidのタブレットを使うにあたり、ドコモとかキャリアの狂った様な高いパケット料金を払う気には全くなれず、だったら評判の悪かったWiMAXにするか、どうせ駅とか秋葉原で使うのがメインなんだからと思って調べてみると、知人の評判が結構いい。そんな訳で2,500円未満でルータまで貰えるならそこそこ繋がればいいと契約した。

使ってみるとなかなかいい。1月5日にWebから申し込んだら1月8日に到着した。自宅は光回線に後付けで無線ブリッジの環境があるからWiMAXが入らなくてもいいとは思ったが、大丈夫、入った。2本アンテナが立つ状態。マンションの部屋の中だが、全く問題無し。

Android2.1でFlashが使えないので速度測定サイトはイメージのダウンロード速度の測定になるのだが、それだと最大で2Mbps、平均で1.2Mbps位だった。最大40Mbpsがうたい文句にしてはしょぼいが、実用面から見たらモバイル回線としては合格点。普通のWebサイトを見る分には何の問題も無い。

そして移動しながらの通信だが、駅で繋がるのは当然としても、移動する電車の中でも結構繋がる。私は東京西部に住んでいて私鉄で山手線のターミナル駅まで出てその後は山手線に乗るのだが、その間は大体繋がる。もう当分携帯キャリアなんて不要。Galaxy Tab欲しさにドコモと契約しなくて良かったw

土曜日に秋葉原へ出かける山手線の車内で友人からTwitterのダイレクトメッセージで「今日、秋葉原で大丈夫?」と言うが飛んできた。タブレットで見てる時にヴィンヴィンと唸ったのでダイレクトメッセージの到着に気がついた訳だが、タブレット見てなかったらTwitterのDMは気がつかなかったなあ。そして帰り道、今度は電車内でうっかりWeb閲覧に夢中になっていたら降りるべき駅を乗り過ごしたw と、まあ、ことほどさように電車に乗ってる時でも使えると言う訳だ。


Aterm WM3500Rの方だが、ISPへのサインアップと同時に届くので、あらかじめ設定は仕込まれている。無線LANでタブレットから繋げるのは慣れているので問題なかったが、繋げて初期設置を完結させる迄がちょっと悩んだ。NECの製品はSafariに冷たくてSafariだと一旦再起動しろとかよく分からん事を言い出す。Atermの電源再投入とかしてるうちに何とかWiMAX側も接続できたが、どの手順が良かったのか結局分からない。

8時間の電池もちの件だが、まあもってる気がする。但し、鞄の中に入れておくといつのまにか電源が落ちてる時がある。これは何なんだ。そりゃ電源落ちればもつだろうけど、起動に1分以上かかるのでいざと言う時にいらつく。

| | TrackBack (0)

7インチタブレットSmartia使用記・お絵かきアプリ(お絵かきうp.APK)編

7インチのAndroidタブレットを求めた理由は3点ある。

・アニメ視聴時に「この声優さん、今期は他にどの作品に出ていたっけ?」などとふと疑問が沸いて軽くネットで調べたい時がある。そう言う時にパーソナルチェアに腰掛けたまま手元で簡単に使えるWeb閲覧ツールが欲しかった。
・コミケカタログをタブレットに放り込んで当日持ち歩きたかった。古くはWindows95時代に東芝Librettoでそれをやったがあまり機動的ではなかった。
・外出時に地図や製品情報をWebブラウザで見たかった。

いずれも携帯のフルブラウザが登場した時、iPod touchが初めて世に出た時、毎回トライしては「うーん、だめか」と断念して来たものだ。今年の頭にiPadが出たがあんな重い物、そしてアップルのSDカードを自由に使えないと言う閉鎖的な設計が問題で使う対象には全くならなかった。

そう言う訳で現時点での最適解は7インチのAndroidタブレットで400g未満の物と言う事になった。その中で調達出来たのがSmartiaであり、これで上記目的は概ね達成された。

但し、こいつは今時感圧式パネルなんだよね。「えーマジ感圧式?」「感圧式が許されるのは2009年までだよねー」と思っていて、GALAXY Tabいいなとか感じていた。但しあいつは端末の性能どうのと言う以前にドコモの回線料が月々7,000円もするのがどうしても許せない。許せないって言うか、負担出来ない。(ビックカメラの説明員の話ではYahooのトップを20回表示したらパケット上限を突破するのだそうで、GALAXY Tabを使ってパケホーダイしないのはありえない)

Androidの定番のアプリをいくつか入れて、コミケカタログビュアーを入れて、大体こんなものかなと思ったが、そうだ、どうせならメモとか出来る絵の描けるアプリを入れようとアプリの検索をしてみた。

そしていくつか入れては消ししてみて辿り着いたのが「お絵かきうp.APK」。

・ペン、ブラシ、消しゴム、スポイトのツールが使える
・ペン、ブラシのサイズが変更できる
・アンドゥがある(無限かどうか分からないが相当アンドゥ出来た)
・拡大縮小(見た目の)が出来る
・レイヤーが(2つ)ある(これ重要!)
・7インチの画面が使える(いくつかはスマートフォンの5インチサイズにしかならないものがあった)
・無料で、なおかつ広告が無い(笑)

そんな訳でさっそく描いてみた。
そして、あの「えーマジ感圧式?」がここでは逆に大きなメリットとなった。

上のレイヤーに主線を描く
参考資料

下のレイヤーで色を塗る(途中経過)
参考資料

怪盗アルセーヌ完成
参考資料

参考資料


こんな描き方、スタイラスペンを使うデバイスじゃないと無理。
ただ、主線を描いて、下のレイヤーで色を塗って行くとどんどん動作が重くなる。メモリを喰ってるのかな。仕上げの頃にはスタイラスペンを動かしてから2秒以上経って画面が描かれる様になった。

描いた絵はTwitterに投稿出来るし、pngファイルでの保存も可能(上のイメージは保存したファイル)。注意すべきはファイルを読み込んでそれに描いて行くのは出来ないので、一旦終了させたらもう続きが出来ない。


それはともかく、無料でこんな高機能アプリがあるなんて、作者に大感謝。

| | TrackBack (0)

7インチタブレットSmartia使用記・コミケカタログビュアー(AndCCV)編

7インチのAndroidタブレットのSmartiaが調達出来たので、コミケカタログビュアーをいくつか試してみた。

2ちゃんねるではAndroid用の無料カタログビュアーとしていくつかが紹介されており、試せるものを試した。2ちゃんにあったのは以下の物。
・AndCCV (無料)
  http://sites.google.com/site/higakik29/andccv-install
・ccview (無料)
  http://homepage2.nifty.com/deefactory/android/
・AriakeWalker (無料)
  http://graze.seesaa.net/article/158157603.html

そもそもカタログビュアーはCD-ROMカタログのデータが無くてはならない訳で、それをAndroidタブレットにどう導入するかで一つの関門がある。AndCCVは専用のデータ変換アプリがあるので、SDカードにカタロムデータを放り込んで5分~10分変換アプリを動かすと変換完了。時間がかかるのがちょっと心配になるが何も問題なし。ccviewもSDカードにカタロムデータを放り込んでccviewで変換するのだが、そもそもccviewがSmartiaで起動出来なくてそこで断念。(やったのは12/18。今あらためてccviewのサイトに行ったら12/19,12/23に修正版が出ている。これを使うと出来るかもしれない)

一方、AriakeWalkerはハードルが高い。

PC側でカタロムデータの変換をしなくてはならない。大まかな流れはA DiskにあるDBのデータを一旦sqliteでダンプする。それをnkfでUTF-8に文字コード変換する。そしてそれをsqlite3で再DB化する。これが今回のC79のDBデータでやったらエラー出まくりで難儀した。sqlite3でダンプデータをDB化しようとするとエラーが膨大に出た。標準出力されるエラーをファイルにして眺めて見たら、どうも最初にsqliteでダンプした時に出てきたものの日本語フィールド部分が'で囲まれていない行がかなりあって(数千行)これがエラーの原因となっていた。これを手で手直しするのは死にそうなのでエラーログからエラー行を認識して、そこの'の無い部分に'を挿入するスクリプトを書いてなんとか綺麗にDBに入る状態にし、sqlite3でDB化が出来た。

これをSDカードに入れて、SmartiaでAriakeWalkerを起動したら、サークル詳細表示の所でアプリが強制終了する。苦労してDB化したのは何だったんだw サークルの検索だけなら出来るので、変換後のDBがおかしい訳でもなさそうだ。

そんな訳でAndCCVを使っているのだが、これはかなり必要充分な機能を持っている。

PC上で行っている操作にほぼ匹敵する事が出来る。マップが表示出来るし、7インチの狭い画面では拡大表示をする事ができる。チェックしたサークルの所にはチェックした色がちゃんとつく。勿論サークルの検索も出来るし、カタログのサークル一覧も見られる。各々の機能でPCでの操作性に劣るが、当日会場で使うのにはほぼ問題あるまい。今回はこれを持ち込もう。

| | TrackBack (0)

AmazonのMP3ダウンロードでカラヤン指揮のブルックナー交響曲第8番を300円で買った

米AmazonでMP3ダウンロードが始まったとニュースが流れた時、速攻で米Amazonにアカウントを作ってAmazonのMP3ダウンローダをインストールしてダウンロードをしようとしたら「あんたのクレジットカードは合衆国在住者のものではない」と決済を拒否された。私が聴くのはクラシックなのでアメリカも日本も関係ないのに拒絶されて臍をかむ思いだった。

あの時から幾星霜、今日、突如として日本AmazonでもMP3ダウンロード販売が始まった。
そしたらさっそくやるしかないじゃない。

と言う事で、手始めに安い物を物色。
決まったのはこれ。
Karajan指揮のBruckner交響曲第8番。通しで1時間11分15秒が300円w
参考資料

指揮者がカラヤンと言うだけで、どのオケを振ったものか、いつの演奏なのか全然データが無い、しかも第1楽章が無いと言うメタクソに怪しいタイトル。でもまあ300円ならいいか、一応Amazonを信用してるよ、と言う事で早速1clickですぐ買うをクリック。

まずはダウンローダをダウンロードしてインストールしろと出たので普通にダウンロードしてインストール。その後買い物を進めるとデータのダウンロードが始まるが、.mz がインストール後のAmazonダウンローダにプログラムが結びつけられているのでそのままダウンローダが起動され、ダウンロードが行われる。
参考資料
全部で120MB程だったのでちょっと時間がかかった(光回線)。

ダウンローダのメニューにある様にダウンロード後のフォルダをエクスプローラーで開く機能があるのでどこに保存されたのかはすぐ分かる。

さっそくちょっとだけ聴いてみたが、うーん、これ、カラヤンかなあw
カラヤンぽさもあるが、コーダの部分が晩年のカラヤンと違う気もする。カラヤンだとしてもかなり初期のかな。一応ステレオ。

| | TrackBack (0)

2ちゃんねるに仙石官房長官の殺害予告書き込まれる

こう言う人間が出てきても仕方ない。
参考資料

参考資料

ちょうど先日、若者のテロ離れを語っていたところだが、第二の山口二矢が出現するかもしれん。

| | TrackBack (0)

より以前の記事一覧