廃止宣告された増毛・留萌間と、増毛の高津カリノさん色紙

今年になってJR北海道からとうとう廃止宣告された留萌本線の増毛・留萌間ですが、この路線は昭和40年頃から夏休みには何度も乗ってきた路線なので増毛までの鉄道が消滅するとなると個人的に非常に悲しいものがあって、9/5~9/6の一泊二日の強行軍で行って来ました。恐らくこれが最後の乗車になるかもしれないと思って。

深川11:08発4925Dの増毛行きは二両編成ですが後ろの一両はダイヤ上で留萌発深川行きのスジに充当する為の運搬の為の連結なので乗車は出来ません。
参考資料
廃止が決まったとあって、これまでろくに乗客の居なかったこの路線も立ち客が出る程の大盛況でした。

ずっと週間予報を見張っていてこの週末なら曇りのち晴れ程度だから大丈夫と(前日の予報もそうだった)思ったのに留萌が近づいたら強い雨です。予報官出て来い!
参考資料

留萌からは愈々廃止対象路線で、進行方向右側には嘗て留萌港へ延びていた貨物線の為の鉄橋の遺構が残っています。
参考資料
(これは帰りに撮影)
増毛までの路線が廃止になったら今乗ってるこの線路も遺構になるんでしょうね。

瀬越から先は進行方向右側がずっと海を見る側になります。
深川・留萌間に比べて留萌・増毛間は明らかに気動車の速度が落ちてます。もうあまり保線していなから速度が出せないのかもしれません。キハ56とキハ27の急行ましけ号の時代はこの程度の速度でしたけど。

増毛の一つ手前の箸別乗降所です。
駅前の潰れた廃墟がこの地域の衰退を象徴している感じがします。
参考資料

箸別を超えると愈々増毛湾の方に列車が出ます。ここからは湾を越えて増毛の街が見え、急行ましけで22時台に到着する時はほのかな夜景が見えて札幌からの長旅がとうとう終わると言う感覚、逆に急行ましけで札幌に帰る時は朝の6時台でこの湾ごしに増毛の街が遠ざかるのが見えて、箸別でとうとう見えなくなると言う寂しさを何度も何度も味わいました。

列車は増毛に到着しましたが、未だ雨が降ってます。
予報官出て(ry

この日は増毛に滞在しますので次の列車も狙いますよ。
15:41発の4932Dです。
この時間には晴れました。
参考資料
参考資料

箸別の陸橋へ消えて行く4932D。
参考資料

もう一本後の列車(17:47発4934D)は雪崩が頻発してJR北海道が「これ以上保守に金をかけられない」と声を上げるきっかけを作った中歌付近で列車を撮りました。私が子供の頃はここに中歌海水浴場があって、旭川から臨時の海水浴列車が来た程でした。
参考資料

さらに19:40着の4931D列車
参考資料
参考資料

これを撮ってこのあと高津カリノさんの色紙があると聞いた寿司のまつくらに夕食に行きます。
随分前からあったそうですが、私がそれを知ったのはこの一年の間です。今回是非行こうと「寿司も食べられないのに寿司屋に行く」事にしました。幸い、食べログで焼き肉定食もあるのを見たので。

あった!ありましたよ!
(お店の人に撮影許可貰ってます)
参考資料

その夜は焼き肉定食と高津カリノさんの色紙を堪能した寿司のまつくらでした。


翌朝、07:35発の4924D列車を撮りに行きます。と言うのも、当然ですが前日午後とは順光になる方向が反対になるからです。
参考資料

そして昨晩の撮影の時に、列車の到着を待っていたら、北海道の夜はもうこの時期ともなると滅茶苦茶寒くて駅舎の中で待とうとしたら、そこに記念ノートがあるのを見つけ、昨晩はうまるちゃんを描いたものの、思う様にうまく描けず、翌朝の撮影の後にリベンジだ!と思っていたノートがあるのです。

前の晩に高津カリノさんの色紙を見たので、今度はWORKING!の種島ぽぷらにしました。
参考資料
左に見えているのが前の晩に描いたうまるちゃん。どれだけ急いで描いたか分かります。

上りは07:35発の後が12:54発と言う閑散ダイヤで、もうその列車に乗らないと日曜日中に東京の自宅に帰れません。後ろ髪を引かれつつ乗車し、箸別の手前で増毛の街にお別れを告げます。この景色が見られるのもこれが最後かと思いつつ。
参考資料

因みに増毛・留萌間は途中で列車の交換は無いですが、タブレット区間です。
参考資料

| | TrackBack (0)

舞台探訪・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続・千葉駅周辺と、俺ガイルラッピングモノレール

俺ガイル巡礼して来ました。何故このタイミングかと言うと、勿論俺ガイルラッピング千葉モノレールが昨日から運行開始したからです。昨日はComic1☆9とcharacter1に行っていたので今日となりました。

思い起こせば2年前の平成25年4月29日に、やはりゴールデンウィークに千葉に俺妹モノレールを撮りに行ったのでした。ゴールデンウィークは千葉モノレール撮影の季節。

舞台探訪とモノレール撮影が一気に出来ていいじゃんと思った訳です。

先ずは探訪の方から。
第3話でいろはの依頼を奉仕部が受けた時に八幡のやろうとした事に雪乃が大反対。結衣も反対。あの京都での一件以来八幡のやり方に二人は全く納得していない。
そうして部活からの帰り道に佇む八幡。
参考資料
参考資料
千葉駅から千葉中央駅に向かう途中の高架下にあります。

次に八幡は京成ローザの上映メニューの前へ。
参考資料
参考資料
ここは次の第4話で隼人達と一緒に映画を見に来る場所です。


そして第4話。隼人のたっての頼みと陽乃の脅しによって八幡はやむなく隼人と一緒に折本かおり・仲町千佳と会う事になった。
待ち合わせ場所は千葉駅前。
参考資料
参考資料
GWですね、白藤が咲いています。
そんな訳で元の絵よりもっと右を入れてみました。

目印は扇型のモニュメント。
参考資料
参考資料
響け!ユーフォニアム
吹奏楽部の演奏とかち合ってしまいましたw
これでは待ち合わせどころではありません。

映画を見終わった後の場面は、第3話で八幡が覗いていた京成ローザ前。
参考資料
参考資料

映画の次は買い物。近くのパルコへ。
参考資料
参考資料

買い物したらお腹すいたねーと、言われた八幡はサイゼを言ってみるが、
参考資料
参考資料
サイゼ馬鹿にするヤツは許せん。

結局近くのサンマルクカフェになったんですけどね。
参考資料
参考資料


さて俺ガイルラッピングモノレールです。
千城台に向かって左側先頭は乗務員姿のいろはす。
参考資料
都賀駅で撮りました。

反対側は学校の制服姿ですが・・・
私のカメラではこの市役所前の歩道橋からでは広角が足りませんでした。
参考資料

都賀の陸橋からも撮ったのですが、そっちは失敗して。
一応動画も撮ってはいます。

車内の様子。
参考資料

俺妹モノレールの時は確か車内アナウンスも桐乃と黒猫が採用されたので、ひょっとしたら俺ガイルモノレールもどこかのタイミングで雪乃と結衣のアナウンスが採用されるんじゃないかと。

そうなったらもう一回行ってもっとちゃんと撮り直したいです。

| | TrackBack (0)

突っ込んだら負け?・RAIL WARS!の絵に鉄分の多い方々からの指摘

ラブライブ!にすら突っ込みのある鉄なので、鉄アニメのRAIL WARS!に色々言いたくなるのは仕方ない。C62の重連が100km/h出せる空間なんてどこにあるんだとかトンデモな部分は除いて、リアルさがありそうな部分にこそ口を挟みたくなる。

駅に注目している人。


ですよねーw
分割民営化されていないのに、オレンジのイメージカラーはねー。


分析しすぎてストーリー作っちゃった人。


そこまで見るかw


辻褄が合わなくて困惑している人。



さて、信号管については頭の上で振り回しちゃいかんと言うのはごもっともとして、


車両の真ん前を走っているのはこちらの人の指摘している理由かと。



鉄分の他に建築分もある私としては、国鉄本社ビルが丸の内に古いまま残っているのが感慨深い。
参考資料

C62の重連の場面は北海道の函館本線をイメージしていると思うが、それならば北海道の国鉄沿線に特徴的な大型の碍子が鈴なりになっている電線にして欲しかった。
参考資料
参考資料
下の場面は以下の動画から引用。
C62-2-3 急行二セコ 1 昭和46年の記録.(YouTube)

| | TrackBack (0)

昨晩のラブライブ!に対して鉄のツッコミが激しい件

これもラブライブ!を愛せばこそだよっ!

あるある。 あるある。 下りに乗って熱海から新幹線で帰ったんだよ、と書こうと思ったけど根府川の駅の構造が見えちゃってるのでその説は取り下げ。 確かに圧縮空気の音してるw
今のドアはリニアモータなんです→参考
台車は私も思った。なにその古臭い軸受け構造って。


でも、冒頭にも書いた様に、これもみんなラブライブ!を愛すればこそ。
今回の話、涙無しに見られなかったじゃない!

| | TrackBack (0)

そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-第5話に登場する旧式電車

旧式って、早い話が見た目が国鉄201系です。
COPPELIONもそうでしたが、何故このご時世に中央線快速に201系を描くのか不思議です。おかげで車内風景が昭和風味満載です。

参考資料
つり輪が本当に輪の形してます。今ならもっと掴みやすく三角形とか。
網棚が本当に網状になっています。今なら下から見えやすいガラス棚とか。

つり輪は遙か昔の「つり革」だった頃の形がそのままプラスチック製になりましたが、近年はそこから脱却して三角形の形状です。
網棚は遙か昔は本当に「網」だったのがスチール製の網になり、スチール製の棒になり、一時期下から見えない形状のもありましたが、見えないと忘れ物が増えたせいもあって近年はガラス棚が増えています。


参考資料
座席の下が脚台で埋まっています。今なら車内清掃のしやすい片持ち式ロングシート。
片持ち式だとドア部分との凸凹が床面に出来ないので、清掃時にそのまま直進して掃除する事が出来ます。

参考資料
座席の端の座席袖仕切りが臂より下の大きさで小さいです。今ならドア部分に立つ乗客が座席に座っている乗客にもたれかからない様に大きな仕切りになっています。ドア付近で座っている乗客を全く無視して寄りかかる不届きな乗客が居て、かなり不快でした。
窓が二段昇降窓です。今なら一段下降窓か、はめ殺しです。


一時期、とっくの昔に東京の電車から消え去った吊り掛け駆動の走行音がアニメの中では平気で使われていましたが、最近では吊り掛け駆動の環境音を用意する方が難しくなったのかほとんど聞かれなくなりました。

この車内風景もいつまで「つり輪」「網棚」「脚台」「袖仕切り」「二段昇降窓」が残るでしょうか。
これらは概ね今の電車の仕様の方が好きですが、ひとつだけ気にくわないのは(これはずっと前から始まった傾向ですが)戸袋窓が廃止されてる事です。古い電車は大きな戸袋窓があって、車内が明るいです。車体軽量化と構造強化からは戸袋窓が無い方が有利ですが、快適性からは戸袋窓があって欲しいですね。

最近の西武鉄道の様に、元々戸袋窓があった電車を後からパネルを嵌め込んで戸袋窓をはめ殺し、そこにドア横の広告スペースを作るとか、見苦しい事この上ない改造はやめて欲しいです。

| | TrackBack (0)

今期のアニメの鉄道描写でちょっと言いたくなった事

年末年始でネタ切れwと言う訳ではないようなある様な、ともかく今期アニメが最終回を迎えて、それってどうなのよとふと思ったのをメモする見たいに書いてみます。

COPPELION・第13話

COPPELIONは201系電車が登場した時から、ミリタリー関係の絵に比べてこの201系の絵はちょっとなあと思っていましたが、最終回ではあーあやっちゃったよと言う感じの場面がありました。

でも断っておきますがCOPPELIONは話の内容的には好きでした。生物をどう弄ったら放射線耐性が付くのかの理由は「それは設定」と言う事で目を瞑って話は好きでしたよ。だから作品自体にどうこう言うつもりではないです。

201系に鉄蜘蛛が覆い被さってます。その上にさらにビルから落下した球形の貯水タンクが乗ってます。そしてそれらが201系に被さって進んでいます。
参考資料
架線の高さ、どんだけあるんですか?
201系の屋根から10m近く離れているんじゃ。どこにそんな巨大なパンタグラフ積んでるのか。
この絵も苦心して架線がある様な微妙な絵となっています。

それが今度は上から見たらもう誤魔化しようがありません。
参考資料
架線描けません。
だって鉄蜘蛛より上だとあまりに高い所に架線がある事になるし、鉄蜘蛛の下じゃ架線が支障しているのが明白になってしまいますから。

この絵には何気なく集中冷房装置が2機も積まれている事になっています。
中央快速、混雑するから2機積まないと冷えないんだな(をい
(見返しの時に場面が探せませんでしたが、見てる途中で3機積んでいた場面もあった記憶が)


荊(戸松キャラ)が歌音(堀江キャラ)を見捨てずに助けようとする感動の場面。
荊が201系の扉から手を伸ばして今にも落ちそうな歌音の手を握っています。
参考資料
参考資料
普通ならここまで手を伸ばすと、吊られている人間は道床に足がついていて、バラストの上(かスラブ軌道の上)を引きずり回されている事になりますが、それではまずいと言う事で、高架橋が201系の走行している線路のすぐ近くで下が見える状態に崩壊している事になっています。

しかしそれは不味い。何しろ201系が走行する架線がちゃんと張られていなくちゃならないので支柱が残ってなくちゃおかしい。もし支柱が残っていたら、支柱にドカンドカンと歌音はぶつかっていなくちゃならないです。多分ここも作画が苦心して、これ以上引いた絵にしてません。引いちゃったらおかしい事がバレるから。


原作マンガは静止画ですから、多分一枚絵で描くとあまり変じゃなかったかもしれないのが、動画になると恐ろしい状況を燻り出します。アニメはそれを誤魔化して描かなくちゃならないですね。

| | TrackBack (0)

西武鉄道の劇場版「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」広告

西武が劇場版「あの花」のラッピング電車を走らせると聞いていつか遭遇出来ないかなと思っていたら、今日、チラとだけ見る事が出来ました。
参考資料
以前のと違って、ちゃんと等身大ポスターのラッピングがあるのがイイ。
僅かな時間だったのでこの瞬間しか見られなかったが、多分めんまやあなるが居る面もあるのでしょう。この反対側かな?

駅構内にはポスターも貼られています。
参考資料

そして西武のスマイルビジョンでは劇場版「あの花」の宣伝も流れています。

+(プラス)糀→アクアフレッシュ→あの花 の順番で表示されます。今は。

さらに西武鉄道では8月1日からスマホアプリを使った「あの花 Smile Check-in」【PDF注意】と言うのをやるそうです。


西武鉄道、頑張ってますねw

| | TrackBack (0)

両国駅

今日はすみだトリフォニーホールにコンサートを聴きに行ったので、そのついでに古い駅舎が残っている両国駅をちょっと写真に収めておこうかと途中下車しました。

首都圏の旧国鉄の頭端駅なんて珍しいですからね。
参考資料

内部はこの春に国技館に合わせてちょっとリニューアルしています
参考資料

さて、鉄分の無い人だと何故両国が頭端駅なのか(て言うか、頭端駅と言う言葉が分からないか)と思うかもしれませんが、昔は房総方面の列車はこの両国を始発駅にしていました。私も子供の頃の記憶で、山手線とかそう言う東京圏の世界では電車が当たり前なのに、両国に来た時だけはちょっと気動車のかおりがしたのを覚えています。しかし総武快速線は錦糸町から地下に潜って横須賀線と直通運転する様になってしまいました。これも、当時横須賀線なんかと直通して、横須賀線ならグリーン車の需要があっても総武線じゃ誰も乗らないだろうとかw、そう言う風に言われていたのも覚えています。

ともかく、その房総方面の窓口となった両国駅の地平ホームがいつまで残るのかも分からないので、それも撮っておこうかなーと。帰って来てから気がついたのですが、今日から5月場所なんですね。その地平ホームへの通路を使って相撲甚句会が行われようと準備されていました。

ひょっとして地平ホームへの通路なんてこう言う機会じゃないと見られないんじゃ?と思い、丁度椅子を並べ終わって準備が整って、まだ開始されていないタイミングだったので「その幕の後ろにある階段を撮らせていただけないですか?」と聞いてみたらどうぞと言うお返事だったので撮らせて貰いました。
参考資料

これは総武線のホームから見た地平ホームですが、上の写真の階段はここに出ます。
参考資料

地平ホーム全景。
参考資料

よく見ると何やら装飾がされていて、地平ホームでイベントでもやったんですかね。
参考資料
だから通路にも赤い絨毯が敷いてあったのかなあ。

| | TrackBack (0)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない。×千葉モノレールのスペシャルコラボラッピングモノレール

今年の3月30日から(6月30日迄)千葉モノレールで俺の妹がこんなに可愛いわけがない。とのスペシャルコラボラッピングモノレールが走ると言うのを聞いてなかなかやるなとは思っていたのですが、そのうちに車内の写真なども掲載され、千葉モノレールの本気度が凄いと分かってこれは是非とも乗りに行こうと思っていました。

そうこうするうちに4月27日からはフリー切符が俺妹デザインになると聞いて、もうこれはゴールデンウィーク中に行かずんばなるまいと決心した訳です。と言う事で、4月29日昭和の日に千葉モノレール遠征に行って来ました。

千葉、思っていたよりも遠い。東京を8:54発の君津行きに乗って9:35に千葉に到着しました。40分もかかるとは。因みに東海道本線だと同じ時刻の電車では大船近く迄行く事になります・・・あれ?鎌倉や藤沢よりは近いのか。

千葉に到着して早速千葉モノレールの駅で俺妹フリーパスを購入。ガイドマップも一緒にくれます。
参考資料
これは俄然盛り上がりますね。
ちなみに600円なので、何度も何度も乗車して写真を撮ると言うのをやるととてもお得です。

時刻表を見ると俺妹号は千城台から千葉みなとに向かって走行中で、今ならスポーツセンター駅迄行けばお出迎えが出来そうです。さっそく千城台行きに乗ります。日曜の朝なので下りは空いてるかと思ったら、座れない程に混んでいました。

スポーツセンター駅で千葉みなと行きをお出迎え。
こちらは黒猫サイドになります。

乗車すると噂には聞いていましたが中も俺妹で埋め尽くされています。さっそく写真を・・・とは行かなくて、何しろ上りも混んでいます。一般乗車客の迷惑にならない様に大人しく立っていますが、

ニヤニヤが止まりませんw

このまま千葉みなと迄行って、下車してすぐに交差点の方に行きました。カーブする場面があるので収めようとしたのですが、懸垂式モノレールって静かですねえ。周囲を走っている自動車の方が遙かにうるさい。交差点でさあカメラを構えようかと思ったら既に音もなく近づいて来ていました。

千城台・千葉みなとの路線は休日日中は12分間隔なのですぐに千葉みなと駅に戻り、俺妹号の後続に乗ります。今度は都賀駅まで行って、千葉モノレールの撮影ポイントとして一番有名な地点で俺妹号を待ちました。陸橋には既に他の撮影者がw しばらく待つと、千城台発千葉みなと行きの俺妹号が来ました。
ここも黒猫サイド。

二兎を追う者は一兎をも得ずと申しましょうか、ビデオカメラとデジカメ両方を構えていたらどちらも中途半端な絵になってしまいました。
参考資料

都賀駅に戻ってまたも俺妹号の後続に乗ります。スポーツセンター駅迄行って、俺妹号を待ちました。
今度はきりりん氏サイド。

何を思ったのか、おばちゃんが2両編成のモノレールが止まらないホームの端でモノレールを待っていて、入線したらカメラの前を横切ってモノレールに近づいてくれました。
でもどこかの撮り鉄じゃないので怒号なんて飛ばしませんw

そして今度はそのまま終点千城台に向かいます。千城台の折り返しなら乗客は相当少ないんじゃないか、少なければ車内が撮れるんじゃないかと言う目論見です。

期待通り、千城台始発で乗り込んで来た人は少なかったのでその隙に車内を撮ります。
いいですなあ、気合い入ってますなあ、千葉モノレール。
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料

車内は広告も釣り手も全部俺妹デザインになっています。写真では撮りきれないので、ビデオでざっとご覧下さい。

千城台では俺妹号を見送って、ここで昼食を摂る事にしました。駅前に巨大な長崎屋が見えたからですが、行ってみて驚いたのは偏食の私が食べられる店がありませんw
パスタの店もありましたが、外に出ているメニューは何故か海産物のばかり。
水棲生物の死骸など(ry

1階に漸くフードコーナーみたいなのを発見してラーメンを食べました。
残念な事に分煙が全くされていなくて、それどころかテーブル単位の喫煙率が50%超と言う、ちょっと昨今考えられないコーナーでしたが。

千城台ではもうひとつ、モノレールの車窓から発見したある物を撮影に歩いて行きました。それは別記事で。

今度は俺妹号の一つ前のモノレールに乗ります。一足先に市役所前に到着する為です。
市役所前ではもうひとつの撮影名所である歩道橋で俺妹号を待ちます。1本後から到着の俺妹号。
ここも黒猫サイドですね。
参考資料
ちょっとシャッタータイミングが遅れました・・・

今度は歩道橋反対側に廻ってきりりん氏サイドを待ち構えます。千葉みなと折り返しなのであまり待ちません。
参考資料
またシャッタータイミングが、今度は早すぎ・・・

この後は千葉公園まで行って舞台探訪をし、池越しに俺妹号を見送って、後続便で千葉駅まで戻りました。
(だから後続便に一番沢山乗ったw)

反対側のホームに行って帰る直前の俺妹号撮影に入ります。
入り・・・
あれ?
私を呼ばわる人ありけり。
なんと、友人も俺妹号の撮影に来ていましたw
やはりこれで東京方面に帰るとの事で本日我々にとって最後の俺妹号の勇姿を撮影。


朝からの撮影であっと言う間に6時間程経っていましたが、全然そんなに居た気持ちではありませんでした。もっと居たかったのですが、千葉からの帰宅だとかなり時間がかかるので帰途につきます。それでも冬場と違ってこの季節は返っても明るいのがいいですね。

6月30日迄にもう一回行ってもいいかなと思う位。

今回初めて千葉モノレールに乗りましたが予想以上に混んでました。自治体の援助があったとは言え、黒字化も達成しているとの事で、多摩都市モノレールも同じ様に黒字化したのを見ると、遙か以前から噂だけは出ていた環八を走るエイトライナー構想はモノレールで可能なんじゃないかと思う次第です。


千葉モノレールの撮影ポイントは
Pilgrimage ‐巡礼‐ : 千葉都市モノレールの『俺妹ラッピングモノレール』を撮ろう!
を参考にさせていただきました。
私の友人も同じマップをプリントして持参してましたw

| | TrackBack (0)

西武鉄道スマイルビジョンのヤマノススメ広告ver.2

西武鉄道スマイルビジョンのヤマノススメ広告が若干変わってver.2になっていた。

先日の高尾山でのここなちゃんとの場面が入っている。

順番は以前のとおり、ケロロ軍曹の車内マナー広告→SMBCの広告→ヤマノススメ広告。

| | TrackBack (0)

より以前の記事一覧