« 忍者と殺し屋のふたりぐらし・第11話 | Start | mono・第11話 »

謎解きはディナーのあとで・第12話・最終回

沢村家の事件はあれで終わらなかった。美幸が誘拐されたのだ。
犯人から身代金の要求があって、それを払えるお金はあるものの、これ迄に既に何度もお金の要求はあったのだ。だから今回も払ってどうにかなるのか。

ともかく佑介にお金を持たせて犯人の要求する所へ持って行くしか無い。追跡装置とかを念入りに仕込んだが、犯人は用意周到だった。佑介を付かず離れずでつけた土井警部補がまんまと佑介を見失う程に。

お金を入れたリュックの行き先も追跡されたが、それは川の中へ投じられた。水への浮き方からおかしいと思われたが、やはり中身のお金は無い。

佑介は犯人から新しいスマホを渡され、そこに着信する指示通りに動かされていたのだ。最初にまず指示を出したのはあのウサギの着ぐるみ。
参考資料

ただ、現金の方は足がつく。風祭がカーチェイスの結果、細山を追い詰めて捕まえた。風祭モータースやるな。

しかし美幸の方は居場所が分からない。色々事情を知っているから身内の犯行でそれは恐らくシェフの浜崎だろうと麗子は浜崎のアパートに踏み込んだがもぬけの殻。実は影山によると以前子供の液体窒素誤飲事件があって、それに関係していると思われた。確かに浜崎は亡き子を偲んでいた様子が部屋の中から分かる。

ただ、それじゃどこへ連れて行かれたのか。細山は金欲しさで誘拐事件に加担した。だから金さえ捕まえたらそれで済む。しかし浜崎は違う。浜崎の件だとしたらお金は関係ない。美幸の命が危ない。

手がかりが無く焦る麗子。その麗子に影山が発破をかける。
「お嬢様はアホでいらっしゃいますか!」
参考資料

これで一旦落ち着いた麗子は思い出せるかぎりの事を思い出す。そう言えばあの脅迫で送られて来た動画の中で鳥の鳴き声が聞こえた。あれ、最初に見てる時に家の中の雑音かと思った。それを手がかりに沢村家の別荘へ。そこでは浜崎が液体窒素を使ったデザートを作っていた。前回のアレはやはりただの影山の知識の披露じゃなかったんだな。浜崎は美幸に君のお母様は酷い人なんだ、君も同じ目に遭うが良いと言うけど、回想場面でどこが問題だったんだ。見返さないと。見た。ああ、業務命令で自宅で液体窒素を使う事になったのか。

さあと美幸に無理矢理食べさせようとした浜崎だが、流石に娘の顔が浮かぶ。少し怯んだ所へ麗子突入。浜崎は美幸を人質にとろうとしたが、ここはまず影山が安全確保。これで麗子が警棒を使った格闘戦になる。ここが単なるお嬢様がお遊びで警官をやってるのとは違うんだな。それなりに警察で格闘戦の訓練を受けていてちゃんと戦いにはなるものの、それでも麗子がぶっ飛ばされて頭に負傷をした。

それを見た影山が怒った。大切な御主人様を傷つけた事は許さぬと。影山は格闘戦の心得もあって、最終的に影山の勝利。麗子のアシストも良かった。
参考資料

風祭が現場に追いついたが、仮面をつけた影山に敬礼されて、あ、どうもと通しちゃった。

麗子が子供の頃に遭った事件の時、たまたま通りがかった警官がシェークトピアのホレーショキックで退治してくれたのが麗子が警官に憧れた理由だったのか。

 

視聴者が見てる要素だけで解くのは少し無理のある推理モノだけど、一方でちょっとでも注目が当たる要素はしっかり事件に絡んでいて納得性を高めてくれる作品だった。頭を悩ませない適度な推理モノだった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 忍者と殺し屋のふたりぐらし・第11話 | Start | mono・第11話 »