« 勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~・第9話 | Start | ボールパークでつかまえて!・第10話 »

ざつ旅-That's Journey-・第9話

自分が感じた気持ちをキャラに乗せる。それでネームにOKが出てアンソロにも載せて貰えそうと言う事で描き始めたものの、お仕事となると詰まってしまったちか。でもちかが描くアンソロって何がテーマなんだろう。やはり旅?

今回の投票ではざつな地方割りをした結果、東北地方へと言う事になって、八甲田山へ来ました。11月に入った頃らしい。東京近郊だと11月に入った頃に1,000m以上の山、さらには1,500m以上の山で紅葉の見頃が始まるので青森県だともう紅葉は終わっちゃってるだろうなあ。

八甲田山の山頂からの見晴らしにちかがこんな見通せるの見た事が無いって言うけど、これまた東京近郊だと筑波山が関東平野を見通せるよ。あそこはかなり独立峰だから。まあ見た先が関東平野なのか八甲田山周辺なのかで印象は違うけど。
参考資料

でも忽ち霧が出て来て(その場に居ると霧だけど下から見上げたら雲)これは遭難の危機と慌てて慎重にロープウェーに戻る。ロープウェーは霧なら運行するか。強風だと止まるけど。

冷え切った身体を送迎車で目的地へ。日本三秘湯の谷地温泉へ。三秘湯、知らなかった。ニセコ辺りにあるんじゃと思ったのはあってたが。浴槽が二つで最初下の湯(38℃)に入ってから上の湯(42℃)に入れ、下の湯では30分入って慣らし、一時間まで長くしてから上の湯に入れと。ちかはごはんもあって30分入れたみたいだけど、私は一時間我慢出来ないな。身体が湯と境界が無くなるみたいと言っていたが。

ともあれ、ちかはこれにはまってしまった。
夕食はちかにとって大正解にして優勝。全部魚かぁ。

翌日どうするか。温泉だけで来てそれ以外考えてなかった。と言う事でまたもざつアンケート。その結果、恐山になりました。

谷地温泉から恐山も結構遠いと思ったが三時間。でも行ってみたら10月31日でもう閉山していた。ただ、片付けする為に仮開山してる時もある。ちかはバスの8倍の値段のタクシーで行ってみる賭けに出た。それ帰りもだよね。帰りはお迎え料金も入るのでは。

まあ恐山、開山していなくてもそれっぽさはある。でもやはり中に入れた方が良くて幸い開いてました。シーズンが終わったおかげで逆に他の人が居ないから、あの何とも言えない禍々しさのある宇曽利湖付近がさらに異世界感が増すのではなかろうか。
参考資料

宇曽利湖、一度大学生の時に、あ、ちかとほとんど同年齢の頃じゃん、その時に行った。でも恐山に行くんだと言うだけでそれ以上の事を考えないで行ったから何だか別世界みたいだった程度の印象で終わってる。今思えばもっと意識して見ておけば良かった。

ともあれこれでちかの閃きが沸く。アンソロ完成。

 

アンソロ本に載って、今日のちかは東海道新幹線。アンソロ本の名前が「ドールズバトルフロント」ってあるんだけど、何がテーマなんだ。そう言うゲームがあるとか?それが温泉?

今回のちかさん、串本駅で下車しました。どうも年末らしい。本州最南端で初日の出を見に来た。例のざつアンケートで初日の出はどこで見たら良い?との結果、太平洋のどこかになった。うん、太平洋なら銚子もそうなんだけど。しかし今回の話の展開だと潮岬で正解か。

ちかは潮岬目指して歩き出した。うーん、そんなに近そうに見えないけどどうなんだとGoogleマップのルート検索したら5.6kmで1時間18分と出た。烏山線の時も思ったけどちかは歩くのを全然苦にしてない。これが旅人か。

年末年始に自由に時間がとれる大学生で良かったと思ったちかだが、でもちゃんと売れてる漫画家の冬音は年末も作業してた。自分もそうならねばと思うちか。

先ずは潮岬灯台へ。灯台と言えばレンズ。ちかがカッコいいと言ったのは2代目潮岬灯台レンズ(第2等フレネル不動レンズ)だろうか。そして参観思い出ノートに一筆書かせて貰おうって漫画家なら漫画描いたよね?潮岬灯台は日本にある「のぼれる灯台16基」のうちの一つ。
スタンプラリーやってるよ。
https://www.tokokai.org/about/stamprally/

そして本州最南端で今年最後の日没。そう、本州最南端だから西も東も海が見られる。銚子の犬吠埼だとそう言う訳には行かない。

本番は明日の朝。ちゃんと5:30に起きられて本州最南端へ。歩いてる道で片側に沢山自動車が止まってる。みんな路駐か。駐車場は満杯なのかな。

元旦だと東京の日の出は午前7時頃だっけ?その頃が一年で日の出が最も遅いんだよねと思ったら今年は6:51。潮岬はもっと西だから少し遅い。見てみたら今年は7:05だった。

みんな初日の出に集まるんだね。それを見たちか、いつかはみんなと見たいかも。
初日の出にみんな感動して、ちかも来て良かった。
参考資料

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~・第9話 | Start | ボールパークでつかまえて!・第10話 »