ウマ娘 シンデレラグレイ・第13話・最終回
昔から競馬を見てる人には結末は分かってるかもしれないけど、私はウマ娘のアニメが始まった時から競馬を見始めた(それ以前にたまたまサイレンススズカの悲劇の競争は生で見てしまったけど)ので先が分からない。だからこの天皇賞(秋)の結果を知らずに手に汗握る状態でこの放送を待った。
逃げ脚質のトップシュンベツ(リアルではトウショウサミット)が考え事をしてスタートで出遅れ、もう一人の逃げ脚質のロードロイヤル(リアルではレジェンドテイオー)が逃げに入った。だがタマモクロスはそのロードロイヤルに二番手に。タマモクロスは昔落馬に巻き込まれて自身も落馬になり暴走状態の上に体中打撲を受けて、爾来他に包まれない後方からの一気の走りで来ていた。が、この天皇賞(秋)は、トレーナーの小宮山が呆然とする先行策を取ったのだ。作中のタマモクロス曰く、いつまでも後方からの追い上げじゃ駄目だと。
第4コーナーをまわって依然ロードロイヤルが先頭。だがロードロイヤルの最後のスパートをタマモクロスはすぐ後ろで見ていた。長い府中の直線。そして府中は最後になんと高低差200mの坂が待っているのだ(青嶋アナ曰く)。
これが高低差200mの坂だ!
因みに高低差200mは高尾山で言うと、一般コースとして一番有名な1号路の一番の難所となる霞台園地より下の区間に匹敵する。トレランで走る人が居るかもしれないが、一般人だとヒーコラ歩くのが精一杯。あ、でもリステでそこを走ってトレーニングしてたね。
この府中の坂でタマモクロスが先頭へ。
この頃から何かが割れる音がして、リアルの結果を知らない私は不安になった。まさかタマモクロスが負傷するの?
この頃のオグリキャップは未だ先頭から少し後。オグリキャップもスパートをかけてタマモクロスの背後を圧迫する。自分はここまでなのかと思ったタマモクロスだが、幼いタマモクロスを育ててくれたおっちゃん(誰?)に応えようとしたところで大きく割れた。
シンボリルドルフ達が言う。ようこそこの世界へ。
あれって限界を超える壁を破る音だったのか。
限界突破のタマモクロスにオグリキャップが追いつけない。そのまま差を縮める事が出来ずに1と1/4差でタマモクロスが優勝。オグリキャップは中央移籍後初めての敗北だった。
でもオグリキャップの闘争心はなお燃え盛る。タマモクロスが心配するまでもなく。
次、また戦おう。
次は日程的にジャパンカップか。次クールの予告を兼ねたCパートでは海外から強敵が参集するみたいだし。それにしても近年のジャパンカップが海外からの参戦がしょぼいのと比べるとこの頃は凄かったんだな。
先の結果を知りたいのをぐっと抑えて10月からの第二クールを待ちます。