ざつ旅-That's Journey-・第6話
粟島の釜谷地区から南ルートを歩いて内浦地区へ。食事して温泉入ってもうすっかり疲れてしまった。このあと北ルートを回って釜谷地区に帰るのはちょっと無理。と言う事で、バスに乗って帰りました。そんなに便があるのかなとサイトに見に行ったらまあ日に6便程度はある。でも、細かく日付を区切ってダイヤが違うみたいで、あれは何なんだ。
さて翌朝の食事。汁(わっぱ煮)に熱した石を入れるのか豪快だな。昔ステーキを熱したプレートでお好きなだけ焼いてねと言うのは食べたけど。
北回りルートをまた歩くのは流石に大変だろう、そもそも前回既にレンタサイクル無いのかと思ったけど、やはりレンタサイクルで出発した。電動アシスト自転車とか言ったので、これってバッテリー無くなるオチ?と思ったが、大丈夫だったみたい。途中大変だった様だが。島の道は起伏あるかななあ。
北端の鳥崎展望台で制覇した気分になったけど、残りの方が長そう。
島から帰って来て駅で待ち合わせ。これ、東急の蒲田駅か。つまりちか達の家って蒲田近辺なのか。このあと東急で渋谷に行きます。
これも例のアンケートで決まった。東京のどの辺りにするか?
「西の方に何かあるかな」
え?蒲田から西の方って、渋谷は北北東なのでは?
今期なら東京で西ったら、国立とか、高尾なのではないのか。
パリピ孔明でも登場した渋谷スカイへ。
え?当初は展望施設の計画無かったの?
ここでゆいにのよる渋谷の歴史。これは知らなかったな。
これはブラガモリ。
え?古墳の間に鎌倉道?これも知らなかったな。
次はミヤシタパーク。これは「夜のクラゲは泳げない」で登場した場所。
宮下公園の再開発の時は反対派が随分騒いだけどすっかり今の姿が定着したね。
渋谷横丁は再開発前からあったんだっけ?
でも広島名物が食べられなくて小麦粉繋がりで原宿のオサレなパンケーキ。
次は代々木公園。
この池のほとりの場所ってラブライブ!スーパースター!!で登場した場所。
そのうちに夕暮れが近づいた。明治神宮って閉門時間があるんだ。見てみたら日の入りの頃に閉まるらしい。これも知らなかったな。
次は夜景。タダで楽しめるって、きっと都庁だと思ったらまさに都庁。流石に原宿からは電車に乗ったか。
暦、この日の為に色々調べてあったのだ。
高校時代は約束しなくても毎日会えたのにねと言うちかだけど、未だすぐ会えるこの年齢ならまた会えるさ。これが還暦過ぎるとだなあ....
それにしても今回は渋谷スカイ=パリピ孔明、ミヤシタパーク=よるくら、代々木公園の池=ラブライブ!スパースター!!って、まるで聖地巡礼ですがな。