« 謎解きはディナーのあとで・第7話 | Start | 日々は過ぎれど飯うまし・第6話 »

mono・第6話

丸石道祖神、そんなものが山梨県にはあるのか。しかも現在絶賛イベント開催中で、アプリで県内の丸石道祖神を撮って、完全な球体に近いと優勝。賞品はコスタリカ旅行で、コスタリカでも丸い石を撮ろう。

春乃はこのイベントに乗り気で、シネフォト部の三人も動員する。いきなり外を歩いて探しても暑いし、そもそも今どきなら先ずGoogle Mapを持てあたりをつけてから行くよね。と言う事で、先ずはエアコンの効いた部屋でGoogle Mapを見て探す。

さつきや桜子は次々と見つけるが、なかなか見つけられないアンはすぐ飽きた。飽きてたいしょうにイタヅラしようとしたら、逆襲を受けて頭にキュウリが直撃。ただ、これのおかげで以前見た場所の記憶が蘇る。

さてリストアップしたのを車に乗ってアプリで撮ってまんまる度調査。これ、スタッフが事前にピックアップしてあるのか。番号付いてる。アンが見つけたもの、まんまる度は95%あったけど、道祖神じゃないと弾かれる。

色々探し回った挙げ句、家の裏にあったのが最もまんまる度が高い。え?これもスタッフが見て回ったの?ともかくこれで二位。主催者からでかい賞品が送られて来たが、うん、多分そうだと思った。そう言う物だと思った。
参考資料
と言うか、開催サイトに賞品書いてなかったのか?そんな事はあるまい。

 

春乃、原稿があがったので無性にカレーライスが食べたくなる。と言う事で今回はさつきと華子と三人でカレーを食べに店に行ったら、今日からの臨時休業。次に狙った店は定休日。こうなったらと、ほったらかし温泉迄行く事にした。おや、今度は大丈夫そうだなと思ったら温泉に入ってる間に売り切れ。次に狙ったのは南相木村。もっと近場にいくらでもあったんじゃ。

春乃は大丈夫近道あるからって、大弛峠の道を出すが、そこは確かヤマノススメの金峰山に行く場合に近い、つまりそれだけ山奥、と言う場所では。案の定、ワイルドな道で、さつきと華子は気分が悪くなってしまい、挙げ句の果てに、しめじ祭のせいで売店はこの日はしめじ料理しか置いてなかった。

結局コンビニカレーになったものの、原稿は間に合わなかった。
参考資料

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 謎解きはディナーのあとで・第7話 | Start | 日々は過ぎれど飯うまし・第6話 »