謎解きはディナーのあとで・第7話
冒頭でお宝探偵団もどきをやっていて風祭が登場していた。この部分、麗子をイラっとさせる以外で何か意味あるのかと思ったら、風祭が持ち込んだ小判の判定をした美魔女鑑定士笹野祥子が話に関係して来るのだった。
事件が起きました。有名画家の松下慶山が刺された。風祭からの連絡で麗子も現場に向かう。事件現場は慶山の離れのアトリエ。そこには巨大なフレスコ画。麗子はどこかで見た記憶があるなと思ったら慶山の息子の広明の絵がこれに似ているのだ。世間ではトレパクと言われていた。親子の間でこの構図の利用を許可したのしないので揉めていたらしい。
そこに風祭が持ち出したのは「庭先の自画像」。これも慶山の有名な絵らしい。うちには6点程あると。但し「庭先の自画像」は高くて買えなかった。アラブの石油王が所蔵してるらしいと言う。これ、後から出てくるんだよねえ。
ここで第一発見者が来た。一人は中里真紀。美術史のライター。もう一人は相原美咲。遠縁にあたることから松下家に下宿して美大に通っている。
発見までの経緯はこう。中里が慶山と約束してあったので約束時間の20時の10分前に本館を訪ねた。慶山の妻の友江が出て相原に案内させてアトリエの別館へ。しかし別館の玄関を開けようとしたら慶山の悲鳴と思われる声が聞こえ、玄関からまっすぐの廊下をアトリエに向かってその扉を開けようとしたらガシャーンと言う音が聞こえた。
アトリエ内では慶山が背中にナイフが刺さっていて、駆けつけたら慶山はフレスコ画を指さした後で力尽きた。玄関の中も、アトリエの中も誰も居なかった。これは密室殺人事件!と風祭が叫んだが、この時点ではまだ慶山の死亡は確認されていないんだけど。
密室殺人事件でよくあるトリックは犯人が部屋の中に隠れていて、駆け込んできた者が被害者に目を奪われている間に脱出すると言うもの。麗子が可能性を提案したら、今回の風祭はそれは僕も考えていたんだよとかいつもの調子にならず、それは鋭い指摘だと言う。でも風祭に褒められると嬉しくない。
ただ、今回は中里と相原が慶山の両側に駆けつけたので、部屋の扉も玄関への廊下も丸見えだった。誰も居なかった。
こうなるとよくあるパターンは音がした時より前に犯行が行われ、二人が向かった時に音が起きる様にしてアリバイを作ると言うもの。
と言う事で、残った二人の人物にも話を聞く。息子の広明もハシゴの倒れる音を聞いたから駆けつけ、惨劇を見て救急車を呼んだ。例のトレパク疑惑については妻の友江がそれはちゃんと使用許可が出てると公正証書を差し出す。
アトリエのフレスコ画のモデルは誰なのかと聞いたら友江は自分に決まってると言う。ところが風祭が慶山が最後にフレスコ画を指さしたと聞くと、自分が犯人扱いされない様に手のひら返しをして自分がモデルではないと言う。そしてモデルは中里だと言い出した。
密室殺人事件の謎をとく為に風祭はハシゴをかけて天井を探る。確かに天井に逃げ場があればそこから逃げてハシゴを倒してしまうと言う手はある。だがどこにもそれらしい物は無い。ところでマジでハシゴから落ちたら危ないぞ。
音を聞きつけた中里と相原がやって来たところで風祭が何もオブラートに包まずに中里は愛人なのかと言い出した。でも慶山が付き合ってる相手は自分ではなく、あの鑑定団で登場した笹野祥子だと言うのだ。鑑定団の話、関係して来たな。しかもそのタイミングでテレビ局から電話があって風祭に出演依頼が来たのだ。でもその場で話をしたおかげで中里から情報が聞ける。笹野が体調不良と言うのは表向きの理由。昨日から笹野とは連絡が取れなくなっている。
さらに加えて風祭が引っ掛かった徳川埋蔵金小判の偽物が最近出回っているが、それはみな笹野の絡みだと言う。慶山は画家である他に彫刻家でもある。まさか金貨偽造を手伝った?随分きな臭くなって来たじゃないか。
テレビの収録に行くので翌日は麗子に全部任せたと丸投げする風祭。困ったものだと家に帰った麗子だけど、宝生家にあの慶山の「庭先の自画像」があるのだ。アラブの石油王が買った事になってるお高い絵。宝生家のアートの墓場にあった。
さて、今回の件、影山に密室殺人事件だけど興味ある?と麗子が尋ねると影山は密室殺人事件などこの世にない、天井裏は調査したのかと言うのだ。でもそれって風祭がやった。なーんだ風祭と同レベルねと言われて影山がピクついた。と言う事で事件のあらましが麗子から語られる。
それを聞いた影山、まずはお嬢様の閃きをお聞かせ下さいと言うので麗子は自分の推理を語る。麗子に見立てでは殺人事件ではなく事故死。ハシゴから落下した拍子にナイフを刺してしまった。
それは聞いた影山は「確かに、お嬢様の凡庸な閃きなど、誰かに話すほどのものではございません。聞くだけ時間の無駄でございました」などとまた麗子を貶す。
まあ事故で背中にまっすぐは刺さらないのでは。
かと言って麗子から聞いただけでは部屋の様子が分からない。なので影山は事件現場に連れて行ってくれと言う。部外者を連れて行けないと言うけど、宝生家の力ならと言われて麗子は連れて行く事にした。
が、ここで風祭が帽子を忘れたと行って戻って来るみたいで、ここで初めて影山と風祭の遭遇と言う事になるだろうか。