舞台探訪・RDG レッドデータガール・第9話の八王子城跡
ダークギャザリングで八王子城跡が出たのでじゃあ八王子城跡に行こうと調べていたら、レッドデータガールでも出ていたと言うのが判明してレッドデータガールの舞台探訪もしました。
調べたら第9話の八王子合戦の時に登っていて、そう言えばそんな話ありましたね。
泉水子に姫神が降臨したんですよ。で、八王子城(本丸)に登ってしまった。
第5話で泉水子が街を歩く様な格好で高尾山に登ったので私も放送を見た翌日に高尾山に登ったのでした。この時は、ヤマノススメを見て初めて天覧山に登った一回目の登山から数えて何と二回目の登山でした。「山」の「ヤ」の字も知らない頃で、第9話の八王子城跡の時も八王子城跡が何なのかも知らない頃だったので行かずじまいでした。
八王子城本丸跡への登り口。
そうです。一つ前の記事のダークギャザリングの所で書きましたが鳥居が無くなってしまった場所です。ぐぅ、放送時に来ていれば(それは当時の登山経験から無理だったけど)ちゃんとあったのに。
ここは八王子神社です。
当然みたいな感じで社が新しくなっていました。真新しいので最近建て直したみたい。
検索してみたら、昨年7月18日に竣工祭だったそうです。4年前の台風で屋根が破損したので修復したとの事。
これも一歩違いか!(放送10年前から見たら)
因みにさっきの登り口からこの八王子神社迄は本格的登山道で40分かかります。
ここからさらに登っていますが、神社右側を登って5分の所が山頂で八王子城本丸跡となります。
良かった、こっちは変わっていない...いや、一つ変わっている部分があって、案内板が元とは違う場所に設置されていました。多分中身も新しくなってる筈。
さてこの山頂の場面の合間に出るこの風景ですが、登山口から30分程登った所にある柵門跡と言うちょっと広くなった場所よりも上、八王子神社よりは下にあるので山頂からの風景ではありません。山頂は木々に覆われて展望はありません。
ともあれここまで本当に本格的登山になるので泉水子が制服姿でローファーで登る様な場所ではありません。不可能とは言わないですが。
オシャレな格好で高尾山に登った前歴のある泉水子ですが、高尾山の場合はケーブルカーを使って舗装道路を何とか登れば行ける場所ですが、こちらは流石に無理があります。
それにしても放送から10年の月日を経て改めてレッドデータガールの舞台に行けたのは感慨深いものがあります。特にあれもこれも変わってしまっていて。