« わたしの幸せな結婚・第3話 | Start | シュガーアップル・フェアリーテイル(第2クール)・第15話 »

スパイ教室 2nd season・第2話

第1シーズンでは屍を見事に倒したが、この第2シーズン第1話ではその屍があっさりやられると言う第1シーズンノ最後にクラウスが相手にもならなかったと言う話が簡単に描かれる。問題は屍を倒したチームのティアとモニカとアネットとエルナが務達成後の休暇から戻らないと言う事。

アバンでリリィに対してクラウスが言うにはモネロにてライラット王国とガルガド帝国のスパイの争いがあってライラット王国のスパイの遺体は発見されたもののガルガド帝国のスパイは行方不明。それを聞いたリリィがそれにティア達が巻き込まれたのかと言う。

と言う事でクラウス達がモネロに向かう数日前の話に戻る。あの共和国の技術に収まらない器具を作るアネットにいきなり母を名乗る人物が出現。うん、いきなり過ぎて胡散臭い。一応真剣な顔つきだが、何しろこの話はスパイの話なので。
参考資料

その女性の名刺ではマティルダ・バルベットと書かれていて、ライラット王国の企業の技術者。依頼があれば国を超えて修理に向かうと言う企業の技術者だ。

マティルダによると4年前に共和国の列車事故に巻き込まれてアネットと離れ離れになったと言う。なるほど、アネットが4年前以前の記憶を無くしていて施設に居たと言うのとは符合する。

そんな事を言われてティアはそのマティルダに応対するしかない。一番の年長者だし。マティルダは娘とあすの夜に食事をさせてくれと言って来た。さてどうするか。ティアは会わせる方向で考えていた。アネットが4年前以前の記憶を少しでも取り戻したら灯として意味があると。でも多分それよりも情に流されたか。アネットの記憶が空っぽだった事に。モニカは反対だったが、ティアが灯の為と言うのであれば仕方ない。但し条件は二つ。一つはモニカも行く。下手にティアがアネットを引き渡してしまわないかの監視。そしてもう一つは自分も行く以上あの二人がディナーに恥ずかしくない様にしたてあげろと。あ、うん、エルナはアレだしアネットは落ち着かなそうだし。

そんな訳で特訓をしてディナーに来た訳だが、うーん、噴水修理の技術者にしては随分お高そうなレストランに来たな。そしてアネットとマティルダから少し離れて三人は着席。様子を見ていたが、アネットはものの見事に会話が噛み合っていない。

そんな状態を見ていたがエルナが不幸の予兆を感じた。誰かが囲み始めたのを認識してティアがマティルダをトイレに誘うふりをして外に出す。モニカが見ていたところ不審な三人の男はマティルダ達がトイレから戻らないのを見て移動を始めた。そこでエルナがやらかす。これでエルナとモニカも外へ。

モニカの指示でティアは崖沿いに逃げる。それを男たちが発見して追いかけた。モニカによるとベルの音がする方向へ行けと。崖の上ではエルナが居て、ベルを鳴らした。これが崖崩れの予兆。ティアとマティルダが通過した後で何の前触れもなく崖が崩れて男たちは巻き込まれた。

マティルダにこれは何なのだと聞いたらあれは借金取りだそうだ。工具箱が盗まれて、探したら質屋にあった。取り戻す為にパスポートを担保にしてお金を借りてギャンブルをしてさらに金を失った。ちょっと胡散臭すぎませんか。

ただ、アネットは工具箱と聞いてそれだけは過去の記憶から思い出す。コバルトブルーの工具箱。ただしそれだけ。

それを聞いてティアが前向きになってしまった。舌打ちするモニカ。でも引かないティアにモニカが仕方ないから協力すると言う。ティアが失敗してさらに怪我をしたら自分も責任を問われると。それだけかな。

まず仕掛けたのは質屋に行ってコバルトブルーの工具箱を確認して、それと全く同じ物を質屋に買わせようと言うもの。2,000(単位は何だ?)で売ってるので、その7割の値段で買い取ってほしいと言うのだ。質屋困惑。あの値段は吹っ掛けたものだからそんな高額を言われると困る。
参考資料
勿論これはアネットがひと目見ておいて模造したものなのだが。

質屋に持ち込んだ工具箱はエルナが帰る途中であっさり盗まれた。でもそれには発振器が仕掛けられていた。と言う事で泥棒連中のアジトがあっさり割れる。モニカの見立てではチンピラの泥棒で、盗んで困った相手に金を貸してカジノまで紹介するワンセットの手口をやってる連中。そこでマティルダのパスポートも発見。やるだけやったらアネットの仕掛けで工具箱爆発。裏帳簿を回収してあったので、それを質屋に持ち込んで大人しくあの工具箱を渡せと取り戻した。

工具箱をネタにして、アネットとマティルダの会話がはずむ。
参考資料
レストランでは全然話が噛み合わなかったのに。

本当の親子っぽく見えたところで恐縮ですが、モニカに言わせるとあいつは帝国のスパイ。クラウスには報告するよ、と言って問答無用で電話しないところがさらに何かありそう。そもそも帝国のスパイがパスポートの情報と矛盾する行為をアネットにするだろうか。工具箱を盗まれて金貸しにたかられるだろうか。もっともっと裏がありそう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« わたしの幸せな結婚・第3話 | Start | シュガーアップル・フェアリーテイル(第2クール)・第15話 »