« 舞台探訪・ヤマノススメNextSummit・第7話の日和田山 | Start | 恋愛フロップス・第12話・最終回 »

静かに放送波から離れるアニメ視聴者

Twitterを見ていたら以前から配信でアニメを見てる人が結構居るなとは思っていた。でもそれは東京圏じゃないから或る意味仕方なくなのかとも思っていた。ところが近年どうもそうでもない雰囲気もあって、それは若い視聴者だからなのかとも思っていた。私の様な初代ガンダムや初代マジンガーZやチキチキマシン猛レースやディック・トレイシー(古すぎだろう)をリアタイで見た様な老人は放送波で見るのが当たり前の感覚なのに対して若い世代はスマホの小さい画面でも何とも思わず見てるのだろうかと。

昭和61年に初めてVHSテープデッキを自前で買い、CCさくら武蔵丸の悲劇を辛うじて回避したり、トウジが乗っていたエントリープラグが握りつぶされてリアタイで悲鳴を上げたり、そんな時代から東芝RD-XS40で初めてHDD/DVDレコーダーに乗り換えたのが平成15年(東京ミュウミュウの第4クールから)。そこからRD-XD91/XD92に乗り換えて(平成18年)から今年迄その両輪体制でやって来た。
参考資料

一方で平成19年には録画データはFriioでTSファイルにしてHDDに残す様になっていた。Friio時代が少し会ったものの、不安定なFriioからPT2に乗り換えさらにPT3に乗り換えて録画データは全部TSファイルとなっていた。

東芝RDが不調で録画に失敗してもPC側のTSファイルをTVで視聴すると言う事もたまにやっていた。つまりもう家電ではなくてPCとTVによる視聴環境はずっと前から出来ていたのだ。なのに昔からの習慣でずっと東芝RDで録画して視聴(そしてそれは消す)と言う時代が15年程も続いていた。

それが昨年にRD-XD92のダブルチューナーのうちTS2側不調となり、TS1側だけでだましだまし使っていたのが12月4日深夜の「ピーター・グリルと賢者の時間 Super Extra」を最後にまともに受信出来なくなってしまった。

と言う事で今月はXD91でちょっと録画して残りは全部PC側のデータを視聴する暮らしとなる。

ここで大転機が訪れる。「転生したら剣でし」はABEMAでMXより一週間先行してやってるよと友人に教えられて「マジ?」と見てみたら本当にそう。ここでABEMAを調べてみたら(サッカーの時は全く興味持たなかったのに)他にも地上波先行放送がある。そして配信一週間は無料でユーザ登録の必要も無し。黙って見られる。

あれ?PCで放送波録画したのを見るのとABEMAでブラウザで見るの、全然変わらないじゃん。先行配信あるならABEMAの見てもいいじゃん。保存用データはPCで録るとしても。

今期はもうほとんどのアニメが最終回を迎えたので今迄の体制で見たけど、来期からはABEMAが先行するのはABEMAで見よう。そう思って放送波に先行するのをリストアップしてみた。

人間不信の冒険者たちが世界を救うようです→一週間先行
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定→一週間先行
氷属性男子とクールな同僚女子→一日先行
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV 深章 厄災篇→一日先行
犬になったら好きな人に拾われた。→一日先行

そんな訳で私の中でパラダイムシフトが起きてしまった。もう家電のデッキで録画する必要無いのでは。

そして冒頭に戻る。私も一部ではあるが配信にシフトしだした。既に配信で見てる人は一定数いる。これは比率が増えこそすれ減りはしないだろう。そしてWebで見て思ったのは放送波で流れるCMが無い。勿論別途CMはあるけど、放送波で流れる円盤(CD/BD)CMとかではないのだ。そのアニメを見てる人がWebで見たら円盤のCMが届かないのだ。放送中アニメのCMも届かない。来期の新作アニメも届かない。製作委員会はプロモーションの方法を変えていかねばならない。だってアニメ視聴者は静かに放送波から離れて行くのだから。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 舞台探訪・ヤマノススメNextSummit・第7話の日和田山 | Start | 恋愛フロップス・第12話・最終回 »