« ヤマノススメ Next Summit・第7話 | Start | アキバ冥途戦争・第7話 »

Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-・第7話

作中では梅雨です。ジョブ子、部室にエアコンが無いのに大不満。
レジン液も乾かないし。

そこでくれいから提案。梅雨の間はうちで作業するのはどうだろうか。せるふが真っ先に賛成。たくみもしーも賛成してくれいの家に行く事になった。

その話を豚肉のお好み焼きと豚肉たっぷりのラーメンを食べながらせるふが母に話したら、だったら手土産を持っていきなさいとお煎餅を渡される。ぷりんの家ではジョブ子がその話を聞いてバウムクーヘンを持って行けと。

と言う事でWAKUWAKU WANWANにやって来ました。色々置いてるホームセンター。でかいハンマーはあれだね、雷神トールのハンマーだね(違う
参考資料

板を切っていたのはくれの父でWAKU WANの専務。店長じゃないの?と思ったら店長は母の方だった。使わない材料はどれでも使って良いからねと言ってくれた。そこでくれいがエプロンに目をつける。

取り敢えずはくれいの部屋へ。来たね。普段と違う女の子っぽい部屋。でもくれいらしく色々な物がDIYされている。しーはコーヒードリッパーに目をつけた。コーヒードリッパーって別にあるものなの?カップとかそう言うのに直置きするものだと思っていた。

せるふが初めて作ったブックスタンドがちゃんと使われている。そしてそこに置いてあるのがひまわりの少女を見てたくみが興奮する。くれいもひま少のファンだったのかと。そこから話がひま少に行っちゃう。

ひま少の話はそこまでにして、全員から手土産を差し出す。全員分だと凄いな。みんなで食べれば大丈夫か。

しーはコーヒードリッパー、ジョブ子はタブレットスタンドを作りたいと言う事で、くれいはウッドデッキを場所として提供。ちゃんと雨除けもあるんだけど、ジョブ子、エアコンのある場所で作業したいとか言ってなかったか。

たくみがレジンを何かに垂らしている。そしてUVレジンへ。せるふがナニソレと言うけど、今回の冒頭でせるふの目の前にも同じ機械あったよね。
参考資料

ともかく説明の為にくれいは海に行って拾って来た貝でネックレスを作ってみようとせるふと一緒にやり始める。貝に穴を開けておいて、砂浜になる砂にレジンを混ぜて貝に乗せ、一度UVライトで固める。その後も海色のレジンを流して海にしてまた固める。次に波になるレジンを垂らしてドライヤーをあてて波の模様にする。おおおお、波っぽくなった。またUVライトで固め、ビーズなどをまぶしてまた固めて、クリアレジンでコーティングしてまた固めて、紐を通して完成。でもせるふのは気泡が入っちゃった。

しーのコーヒードリッパーの方。既に正方形の板を切る所までは終わった。そこで穴を開ける手順をくれいが教えてくれた。二枚重ねてテープでとめて柱になる鉄の棒を通す穴を開ける。上と下で合わせるから二枚重ねておくんだね。穴を開ける所にもテープを貼ってバリが出にくくしておいて穴開け。

次は上の板に円形の穴開け。コンパスで円を描いてドリルで大まかに穴を開けてジグゾーでカット。穴は紙やすりで綺麗にしてステインで着色。支柱になる全ネジ(あれ、全ネジって言うんだ)をカットしてネットで固定。でも切った所はバリができてるかもしれないのでバリ取りビットでナットが入りやすくして、ナットでとめて完成。

ジョブ子のタブレットスタンドはジョブ子が完璧に設計図を作って手順も迷わずに行うので問題無し。ネジだけじゃなくて木工用ボンドも使うんだな。

時間も経ったのでさっきのお菓子で休憩。その中にクッキーがあった。くれいが焼いたクッキーだそうだ。くれい、部屋と言い女子力高い。ところがそのクッキーをせるふとたくみとしーが食べたものの、せるふとたくみが暗い。生焼けでまずいのか。そこははっきり言ってやれ。焼け具合だけならすぐに修正出来るのでは。でもしーは美味しい美味しいとどんどん食べたぞ。

帰りがけ、たくみは専務にあのエプロンが欲しいと言う。何だろう。どう加工するんだろう。

ジョブ子が家に帰って今日の作業をぷりんに教える。ぷりん、楽しそうで何よりねって、ふくれてるぞ。ぷりんらしい。
参考資料

DIY製品は順調に完成して、愈々販売。WAKU WANに学生さん達の手作りコーナーを設置して貰って、ネットでも販売開始。

売れると良いね。普通だとなかなか大変だけど、この話ならそこそこ売れてくれるのでは。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« ヤマノススメ Next Summit・第7話 | Start | アキバ冥途戦争・第7話 »