« Februar 2022 | Start | April 2022 »

ハコヅメ~交番女子の逆襲~・第13話・最終回

愈々連続暴漢事件の大詰め。
黒いワゴン車が安田を乗せて移動を始めた。この連絡を受けて特捜の刑事達は一斉に動き始めた。だが米田は止める。おまえらがぞろぞろ出ていって感づかれたらもう次が無い。今から指名するやつが指定した場所へ行けと言う。

でもそれだとただの交番の若手警察官の自分の出番は無い、折角牧高巡査長が被害者の聴取をして来てくれたのに、と思う川合巡査だが、ふと見ると牧高巡査長が車の鍵を手にして山田巡査長と川合巡査に目配せしていた。
参考資料

牧高巡査長が聞いた内容は被害者少女は容疑者に拘束された時にスマホで以前車の中で乱暴した被害者の動画を見せて大人しくしろ抵抗したら殺すと言ったのだそうだ。それが安田に結びつくかは訝しいが、でも逮捕した時にスマホを調べたらそれが出て来て確定される筈。

藤巡査部長達の車は黒いワゴンを追跡していたが、かと言ってずっと追跡は出来ない。気づかれてしまうから。だから次々と車両が交代して後を追う。

川合巡査達も向かっていたが、現在時刻が21:35。でもこれまで犯行が起きた時刻は全部20時台。犯人は女子中学生みたいな子を狙っていたのでそれより遅くなるとほとんど一人で出歩かない。じゃあ今日はどうしてこんな時間に。

犯人は何かを狙っている。川合巡査は町山中央付近でこの時間に終わる塾があると思い出した。でも言った本人は大した事じゃないと思ったが、牧高巡査長と山田巡査長はそれだと理解した。塾帰りの子を狙っている。川合巡査、いつも藤巡査部長から巡回範囲の細かな事はみんな頭に入れておけと言われていたのが役に立った。

学習塾の近くの駐車場に車を駐めて出てくる生徒達を見張る。でも流石にこの時間帯だと親が車で迎えに来ていた。でも一人だけ歩いて帰る小柄の子が歩いて帰り始めた。三人はバラけて後を追跡する。スマホは光が出るから使用禁止。だから個別の判断で追わなくてはならない。

そしてとうとうその子の所に黒いワゴンが来てしまった。車を停めて道を聞きたいのだけどと運転してる男が声をかける。反対側からあの安田が降りて来た。女の子に近寄って行く。牧高巡査長は頭の中でぐるぐる考えた。どのタイミングで出たら良いのか。

安田がナイフを取り出した瞬間、凶器を取り出したと言う理由で牧高巡査長が飛び出した。そして女の子を抱きかかえる。叫ぶ「確保(しろ)!確保!」の声。だがこれだと犯人は取り逃がしてしまう。確保の声を聞いて山田巡査長と川合巡査が飛び出し、山田巡査長が運転手の方へ詰め寄った。安田の方は凶器を持っているから銃刀法違反の現逮。でも運転手の方は?窓に顔を寄せたら都合よく運転手が殴ったので「よっしゃあ!公務執行妨害で逮捕」。

自ずと残った川合巡査が安田を追う。刃物を持った男を追う。何としても捕まえる。捜査に協力して話をしてくれた被害者、町の安全、警察官の誇り、それらよりも川合巡査を突き動かしてるのは後背で睨みを効かせている怖い上司の面々だった。
参考資料

走る川合巡査。でも相手は大柄な男で凶器も持ってる。自分が敵う相手ではない。どんどん下がる士気と一方で上がる息。

これ、どうするんだろうと思ったら、来ました来ました。逞しい警察官が。源巡査部長が高速で川合巡査を追い越して安田に追い付いて行く。藤巡査部長もやって来た。でも藤巡査部長、源巡査部長を止めろと言うのだ。

源巡査部長、さっき追い抜かして行った時は正義を体現していたのに、安田を捕まえたら何故か路地に連れ込んでバキッと言う音が聞こえた。正義が。

身体検査の場面で思わず牧高巡査長が叫ぶ。こんなクソ野郎のせいでと。それに応えたのが何故か犯人Aの塩山だった。塩山は実は幸福な家庭で子供も二人いた。だが生来の性癖と共通する相手をネットで見つけて、その相手安田と会って、そして共感して犯行を重ねてしまったのだ。22件も。

何もかも壊してしまった。
参考資料

特捜が今日で解散と言う事で挨拶の為に会議室に来た川合巡査だが、誰も居ない。藤巡査部長だけが居て、牧高巡査長があの被害者の子を送り出す所だった。二人が出て行ったのを確認して米田が出て来る。みんなもう出て来て良いぞ。そして隣の部屋などから強面美術館の面々が出て来た。被害者は男にトラウマ持ってて、特に強面美術館じゃね。

米田が川合巡査を睨む。お前があの似顔絵を描いて俺の命令を無視して追いかけた川合巡査か。本来警察官はコマに徹するものだ。そこから外れたがまあまあの働きだった、ご苦労だったと言う。お、米田に認められたか、今回。

牧高巡査長はずっと気にしていた。あんな無理を言ってこの子は大丈夫だったのだろうか。でもその子は最後に言う。犯人が逮捕されたと聞いて、あの日初めてちゃんと寝られた。そして今日久しぶりに部屋から出られた。
参考資料

後日のお礼の手紙で、自分は勉強して牧高巡査長の様に社会に役に立つ人になりたいと書いてくれた。

川合巡査も町の安全を守る為に頑張るぞ。

警察物、面白かったなあ。
これ、アニメ制作がうまく行ったのだと思う。完結じゃないから二期に期待したい。
ほとんどの部分が海外発注だから出来るのでは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

天才王子の赤字国家再生術・第12話・最終回

デルニーオ王国とソルジェスト王国の両軍に攻められてはたまらない。だからデルニーオ王国と和解して、ソルジェスト王国の戦争口実を失わせる為にウェイン摂政とゼノヴィア侯がソルジェスト王国のシリジスの所へ向かった。

その頃グリューエル王はマーデン侯領へ向かって進軍していた。グリューエル王は戦車に乗って背後に何本もの槍を携えていた。ここでナトラ軍の奇襲に遭うものの、それをこの槍で蹴散らす。うん、この絵面は何か既視感があると思ったらTwitterの実況で「Fate/Zeroのライダー(イスカンダル)(CV:大塚明夫さん)じゃないか」と言うのを見て大いに納得した。
参考資料

一応話は聞きましょうと言うシリジスだったが、ソルジェスト王国とはグリューエル王が領土を奪還してくれたら引き渡して貰う約束になっているとけんもほろろ。それではとゼノヴィア侯は借りた領土の二倍の領土を引き渡しましょうと提案する。デルニーオ王国としてはソルジェスト王国が強大になるのは本心では嬉しくない。だからそれを防いだ上で手に入る領土が二倍になるのは本来なら美味しい話だ。だがシリジスは以前の経緯からへそを曲げていたのかこれを蹴った。

デルニーオ王国とソルジェスト王国の約束はここまで固く結ばれていたかと驚くゼノヴィア侯。条件闘争は飲まれなかった。その後のシリジスの考えで理由が分かる。意地もあったが、取り戻した領土をレベティア教に寄進して自分が選聖侯になる未来を描いていた。

もう説得する術を失ったゼノヴィア侯に代わってウェイン摂政がここからは本題に入りましょう、一緒にグリューエル王を倒しに向かいませんかと。あまりの話に当然シリジスは乗らない。ウェインはグリューエル王の侵攻で領土が荒らされては臣民が路頭に迷う。なるほど、臣民の心配ですか。でしたらうちが難民を受け入れましょうとシリジスは言う。

ここだ。よくぞ言ってくれました。では我がナトラ王国80万人の民を受け入れて下さい。ここから既に無理がある。いくら亡国したと言っても全国民が避難する筈ないのに。ウェイン摂政は構わず送り込むと言うと、シリジスはそんなものは我軍が全部押し返すと言う。だが、デルニーオ王国軍はそんな事が出来るだろうか。デルニーオ王国で流行っている黄色の生地、あれは毒の花から採った染料。じわじわ効いて国内が混乱。軍は国内の治安維持に向かわざるを得ない所へナトラ王国民が押し寄せ、デルニーオ王国は混乱の極致となるだろう。そうなった場合に避難民を不当に扱ったと言う口実を周辺諸国に与えて一斉に侵攻を招く事になり、めでたくデルニーオ王国も滅亡。

いや、いくら何でも、シリジスが言った様にそんな都合のよい染料あるか。80万人を動かせる筈がないと言うのを以前のミールタースの3万人を引き合いに出すウェイン摂政。これも無理があるって。

でもシリジスは動揺した。その可能性もあるかもしれない。そこに報告が入った。吉報です!ソルジェスト王国軍がナトラ王国軍を撃破して破竹の進撃中。

おい、この吉報に策を弄したシリジスが焦って、策に嵌ったウェイン摂政が喜ぶとかどんな構図よ。伝令が困惑するだろ。
参考資料

詳細は分からない。すぐ調べろとシリジスは追い返す。実はこのタイミングはウェイン摂政が狙っていた。こんな技術レベルの時代だ、初戦の勝利は過大に報告される。それはウェイン摂政がこの交渉で狙っていた物なのだ。と言うのはフラーニャ王女への家庭教師の解説で分かる。
さすおに
参考資料

話を受けたら解毒剤を提供しよう。そう言われてとうとうシリジスが折れてしまった。

ソルジェスト王国軍はナトラ王国軍が籠もった陣地を攻め立てていた。愈々危ないと言うタイミングでデルニーオ王国軍がソルジェスト王国軍の背後に出現。これだけならこちらに任せておけば出る幕は無いと言っておいたのにと思ったかも知れないが、タイミングをはかってナトラ王国軍が陣地から出撃。これは挟み撃ちかと焦るソルジェスト兵。

しかしグリューエル王は喜んだ。見事だウェイン摂政。北へ逃げるのではなく背後のデルニーオ王国軍を蹴散らして突破。前へ進んでしまいナトラ王国軍と鉢合わせになった所を反転して叩くと攻勢に出た。しかしここもウェイン摂政の計算の範囲内。軍の先頭に立って進撃するグリューエル王をハガルとラークルムが襲う。イスカンダルなグリューエル王はこれを蹴散らしたものの、さらに裏に居たニニムが討ち取った。これでソルジェスト王国軍は総崩れ。

でもグリューエル王、死んでなかった。ナトラ王国に拘束されていたが、あれ?何その姿。体質で負傷したり過度な運動をしたらあっと言う間に痩せるのだそうだ。でも食欲は以前のまま。

ウェイン摂政としてはグリューエル王を殺さずに戻して、ナトラ王国とソルジェスト王国とデルニーオ王国で友好条約を結びたい。でもそんなのはシリジスが反対するだろうと言うグリューエル王に、既にシリジスは失脚したと伝える。流石に勝手にソルジェスト王国と結んで勝手にナトラ王国に侵攻して勝手にそれを破棄してソルジェスト王国軍を攻撃したのはやりすぎだった。もっとも、ウェイン摂政が手をまわしたけど。

と言う事で、条約にサインしてくれたらソルジェスト王国に返すと言うが、グリューエル王はこれを拒否した。ここで死んでナトラ王国がレベティア教の敵になるのも一興。ただ、これをのむ条件もある。それはここまでやるウェイン摂政の心の内にある物は何なのかと。

仕方なくウェイン摂政は言うが、ここは口パクだけ。何だったのだろう。作品のタイトルなら国を売りたいと言う事になるが、この時点ではウェイン摂政はこの戦争で収支はトントンだったものの、経済が減速してしまったと言うのは知らない筈だが。だから今の方向で国を富ませて良い生活をすると直近では言っていた。となると売国の話では無いかもしれない。

兎に角グリューエル王はこれを聞いてはしゃいだ。これは面白い。この先を見届けよう。と言う事で、ウェイン摂政の言い分を聞いた。

と言う事で、上述のとおりに戦争自体はトントンだったが、今回グリューエル王と事を構えた事でレベティア教徒がナトラ王国を警戒し、マーデン侯領を通る巡礼者が激減。したがって経済も減速。その収入でウハウハの王子生活を目論んでいたのが消えてしまった。

やはり国を売り飛ばしたい。
あ、タイトルに戻った。

そこそこ面白かった。こう言う文明レベルだと周りが頭が働かないから天才に見えると言うのはアリだと思ったが、流石にシリジスをやりこめる方便は無理があったのでは。
とは言え、グリューエル王と同じ様にこの先の展開は見てみたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2・第12話・最終回

私の名前はユースティアナ・フォン・アストライア。王室に生まれ王女として沢山の事を習ったけどその中で一番心にとめたのはいつも明るく振る舞う事。
参考資料
全てを奪われても明るく振る舞う事はやめなかった。自分が自分である為に。そしてそれはキャルやコッコロやユウキによって支えられた。

美食殿の全員が揃ってペコリーヌがカイザーインサイトと戦う。ユウキが力を与えコッコロがそれをサポートする。でもこれだとキャルが足りないよね。迫るペコリーヌにカイザーインサイトが背後から攻撃しようとしたのをユウキが破壊。これで終わりなんかじゃない。

ペコリーヌ、今やスースティアナを応援するランドソルのみんな。孤立するカイザーインサイト。やったか禁止。カイザーインサイトはラビリスタとネネカを繰り出して反撃。地下で封印されてるネネカさん、まだ解放されてないのか。そうか、トワイライトキャラバンが解放したかと思ったところでカイザーインサイト本体が出現したのだったか。

全方位からの攻撃はヤバいです。でもこれを守ったのはキャル。今まで沢山自分を偽ってきた。ペコリーヌ達を守る。そして陛下を裏切る訳ではない。一緒にごはんを食べませんか。自分が分かった事を陛下にも知って貰いたい。
参考資料
でもこれで説得は出来なかったか。

カイザーインサイトはペコリーヌを束縛。世界をあるべき姿にするのだと地上に落下させようとする。逃げるラビリスタの人達であったが、イカッチ母は肝が据わってる。ここでユースティアナ様を見守るのだと。それに応えるイカッチとチャーリーとリトルリリカル。

地下ではクリスがほうけていた。トワイライトキャラバンとの戦いに負けてもう何もかも終わったかの様な様子で。でもマツリがおばさんしっかりしろ、自分が気合を入れ直してやるからかかってこい。

カイザーインサイトの方はミネルヴァを呼び出そうとしていた。ミネルヴァって誰?
そこにユウキが突っ込む。何をしようと言うのかと思ったらユウキは手を突っ込んでカイザーインサイトに取り込まれたラビリスタとネネカを無理矢理解放しに来たか。コッコロ、何という無茶な作戦、アメス様からの指示か。

気がついたラビリスタとネネカ。よくやった、少年!

でもやったか禁止。
キャルちゃんが未だ納得してない。

カイザーインサイト、目的を達成する為には影に飲まれようと構わない。愈々倒す相手としての姿らしくなった。自我が闇に埋没。あのシャドウと共に滅ぶでしょう。それを見て周りの人達が指差す。いいぞ、勝手に滅びろ。いや、それ、キャルちゃんが全く納得出来ない。
参考資料
そんなキャルの気持ちはペコリーヌが汲んだ。コッコロとユウキも。

愈々だ。最後の最後は全てのキャラ総動員での立ち向かい。マコトとカオリ、待たせたなと参上。ハツネもシオリもリマやリンも。そしてジュン団長、クリス副団長も本来の王宮騎士団として。ここは自分たちが守るからお前達はシャドウカイザーインサイトの中へ行け。

キャルを守りながらペコリーヌとユウキとコッコロが進む。やりましたよと思ったけど、ユウキが深手を負った。ユウキがやられるとみんなへの力の供給が止まる。

キャルはなんとかカイザーインサイトの所に辿り着いていた。自分が必ず絶望の淵から救うと。自分は陛下のプリンセスナイトだから。

針の進みが早くなってる。ラビリスタとアメスがユウキに問うていた。またやり直すかと。今回はよくやった。やり直したら全てを忘れるかもしれないけど、次を選ぶか。

キャルが掴んだカイザーインサイトの手を支えきれなくなって来た時、ユウキがやって来た。諦めたらだめだ。ユウキはやり直しではなく継続を選んで。やって来てくれたユウキとコッコロとペコリーヌに喜ぶキャル。
参考資料

戻った世界、王と王妃も元に戻っていた。
あのペコリーヌさんが初めて顔をぐしゃぐしゃにして泣いたよ。
参考資料

ペコリーヌさん、ユースティアナ王女になったから美食殿が三人になっちゃった。だからキャルが料理して、見た目はアレだけど味は多分良い筈。
参考資料

一人分余計にお茶を入れたコッコロ。それを見て喪失感の三人だったが、ペコリーヌが帰って来た。まだまだ王女としての修行が足りないからと。足りないか?いやそれは方便かもしれないが、美食殿で四人で居る時が大事だから。

し、仕方ないわね、そう言うのなら美食殿に入れてあげてもいいけど、最初のクエストは自分の料理を食べる事と言うキャルにハイと喜んで応えるペコリーヌ。
参考資料

プリコネ、二期も良かった。
ペコリーヌとキャルとユウキとコッコロの背負っているのを解決する為に後半は話が深刻になって行くが、でも重くなりすぎず、それでいて最後は全員参加で全てを解決するよい話だった。
完結したけど、三期をどうにか出来ないかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

明日ちゃんのセーラー服・第12話・最終回

体育祭当日。冒頭から体育祭の様子かなと思ったけど明日ちゃんの硬い表情が出てしかももう結果は出ているみたいだ。あれ?どうしたんだろう。結果はどうだったんだろう。そして後夜祭へ。

明日ちゃんが硬い表情してたのはこれから演劇部の舞踏として登壇するから。お次は学園中で話題のあの子。これは一人だけセーラー服だからと言うのでちょっと分かる。でももうひとつの理由が良いんだ。目が合うと必ず挨拶してくれる。明日ちゃんのとても良い性格が出ている。学校で一人だけ服の傾向が違うと確かに知られるんだ。高校時代、私服だったけど一人だけ違ったせいで大学行ってから同じ学科になった一年上の女性の先輩から「君の事知ってた」と言われた時はそう言うものなのかと思った。

登壇した明日ちゃん。なんだか拍手の音がこもってると思ったけど、明日ちゃんが緊張してるせいか音があまりよく聞こえなかったんだ。でも次の足音で変わる。木崎さんが入って来た。

木崎さんとの回想で明日ちゃんには知らされて居なかったのが分かる。後夜祭の伴奏が生だったらどうすると言われた明日ちゃん、そんな凄い事、想像できないや。そう、思ってもいなかった。まさか木崎さんが伴奏してくれるなんて。
だからそれを知って涙が流れる明日ちゃん。
参考資料
この時点で二人共ミサンガしてるのも良い。

木崎さんの演奏で明日ちゃんのダンスが始まる。それは体育祭の時にみんなを応援してくれた時のものだ。そうか、ここで体育祭がどうだったのか描かれるのか。そうだったけど、そんな生易しい話ではなかった。

木崎さんと四条さんのテニスの時も、神黙さんと古城さんの薙刀(?)の時も、平岩さんと蛇森さんのバドミントンの時も、平岩さんがバドミントンを落としても泣くことないよと言ってくれて、次に平岩さんと谷川さんと戸鹿野さんのバスケの時も、ずっと私達の事を応援してくれた。今度は私達の番だとみんな明日ちゃんに手をふる。
参考資料

その明日ちゃんが出場した、水上さんと龍守さんと大熊さんとの水泳は何位でタッチしても大丈夫やでと言ってくれた水上さんが最後に抜き去って1位。

福元幹の曲はピアノ曲と言っていたけど後半はバイオリン。だれが入るのかなと思ったら、とんでもない、兎原さんがバイオリンを用意して木崎さんに渡す。この場面、見ながら「マジか!」と叫んだ。
参考資料
そりゃ作中のみんなもアッと驚く。

そして決勝のバレー。1ポイントリードだったのを明日ちゃんが取れなくてリードがなくなったけど鷲尾さんが手を取ってよく飛び込んだ!コミの気迫に負けるな!と兎原さんと水上さんと四条さんと苗代さんにはっぱをかけてこのセットを取り、そして最終セットも勝ちに行く。相手の強烈なスパイクを兎原さんが顔面で受けてしまったが、絶対取るんだと言う明日ちゃんが身体をぶつけてでもレシーブして水上さんが返す。でも返しただけのボールはまた打たれて四条さんがレシーブしてそれたボールを鷲尾さんが打ち上げ明日ちゃんに繋ぐ。明日ちゃんのスパイクが決まってバレー勝てた。

素晴らしい演奏とダンス。
参考資料
そしてもの凄い体育祭の回想。
そう、1年3組は優勝した。

体育祭の班分けの時に明日ちゃんが応援班に入ったのを見て、ああまあ明日ちゃんならそうかもねと軽く思ったのはこの作品に対する見る目が無かったと言うのを思い知らされた。応援班だからこの最終回があるのだ。一種目、二種目程度の出場だったら「ひとりじゃないんだ」なんて話にならなかった。

体育祭が終わって月曜日。髪の毛をとかさないまま朝食を食べて、洗顔して、そして学校へ。朝練は始まっていたけど、教室に先に居たのは木崎さん一人。こうしてまたいつもの学校生活が始まる。
参考資料

 

良かった、本当に良かった。始まった時はセーラー服を間違って着ていく子と爪を切る子のアニメかなんて思ったけど、そんなものでは収まらなかった。ここまでの作品になるとは。原作も、アニメーション制作も、並の出来ではなく、今年最高峰の作品が早々と出てしまった。

これ続きは是非見たいけど、作ってくれるだろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

桜の季節の舞台探訪・先輩がうざい後輩の話・第7話の代々木公園

東京では今日ソメイヨシノが満開になりました。恐らく今日だろうと思って朝から行ってみたのですが、予報では昼頃に晴れ間と言っていたのに、全然晴れませんでした。かと言って今日を逃すと来週の週末ってもうかなり散ってるじゃないですか。

まずここですが、探しても無い。
参考資料
帰って来てから、ああ噴水前なのかと思ったものの、後の祭り。
しかもそっち方向に桜の木は無いです。池があるんです。
これはちょっと改変が大きすぎた。

そして五十嵐ちゃんと武田が場所取りしてる所。
これも大きく一致してる所は無くて、なんとなくな場所です。
参考資料
参考資料

髪の毛の匂いの話から頭ゴッツンしてるこの場面はこっちの方が似てるかな。
参考資料
参考資料 冒頭のカットが大きく改変されているので、それ以外も大体の雰囲気で描かれているのではないかと。

チラチラ柵みたいなのが見えていますが、COVID-19蔓延防止の為に規制してるのと、芝生がダメになってしまったのを涵養するのとで随分色々入れなくて難儀しました。
来年以降はもっとよくなるかなあ。

あと天気がすぐれず、到着した頃が一番マシだったかな。
参考資料

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

その着せ替え人形は恋をする・第12話・最終回

前回ラブホでもうあと一歩と言う所まで行っちゃった二人だったけど、その割には新菜が平静な雰囲気で面相している。しかしそこに海夢から「タスケテ」。
思えばLINEとかメールで一言「タスケテ」って入るアニメって過去にどれだけあったっけ。
参考資料

海夢、どう助けて欲しいのかと思ったら、宿題を助けて。海夢もラブホの件があったとは思えない程平静。

夏休みが半分終わったけど未だ夏休みの宿題が真っ白で海夢は父親から宿題をやってないから祭に行く約束も反故、毎日どれだけやったのかを写真を撮って送れとまで言われてしまったのだ。

お祭りにも行けなかったし、アルバイトにも行けない。海夢のアルバイトって何かと思ったら読モだった。おお、凄いカッコいい写真じゃないですか。プロにメイクして貰っていてこれまたイメージが違う。
参考資料

最近多めに読モに出ていたと言うが、狙っているのだ。あのバカ高い一眼レフカメラを。
宿題も進んで、休んで二人でビデオを見る事にする。海夢が選んだのはホラー映画。えー、怖いんじゃと言う新菜に海夢は大丈夫大丈夫、ゆーてもそんなにでしょと笑うのだ。これ絶対フラグ。
参考資料

案の定、海夢の方が怖くなってしまった。もう見たくないのに新菜があの場面の衣装がどうなのか見てみたいと再度同じ場面見て見るし。

英語の宿題をある程度こなしてお疲れの海夢はこれで数学もあったら死んでたと言うけど、新菜からしたらある。え?手元に無いけど?学校に忘れて来てしまいました。

と言う事で二人で学校に取りに行く。アバンの場面が夜だったからこの場面も夜かなと思ったら、未だ明るい。そして海夢は見つけた。誰も居ないプールを。水泳部員も居ないので思わず近くに行ってしまう。そしてちょっとだけ足をつけてみようとして、そのちょっとだけが何故かドボンに。

全然浮かんでこないので新菜が慌てて自分も飛び込んで救い上げた。海夢、泳げないけど先日友達と海に行っていた。泳げない、でもキラキラ光を反射している海を見るのが好きなのだ。うん、これは分からなくもない。私も泳げないから。そして新菜も面相描きうまく出来ないけど好きと言うのも通じていた。

岩槻の祭は終わってしまったけど、どこか別の所でやっていたら行こうと言う約束をして二人はどこかの神社に行く。これ、上空からの絵から秩父神社だと言う指摘があった。マジか。メタクソ遠いではないか、岩槻近辺からだと。軽く乗り換え案内見てみたが、東武野田線で大宮に出て、そこから高崎線で熊谷迄行って、そこから秩父鉄道で秩父迄、2時間以上かかるらしい。因みに花火を見てからだと21時過ぎ(検索では20:30で入れたけどその時間になってしまった)出発で岩槻着が23:23とかで、それってもうお泊りコースでは?

新菜は渋谷で買った甚平を着て出発。じいちゃんが見送るから何か特別な一言と言うか回想あるかなと思ったけど、それは無し。そして待ち合わせの場所で海夢と合流。おお、海夢さん、とっても可愛い。思わず見とれる新菜。
参考資料
それを察して、さてはうなじに興奮してるなと海夢はその後もチラチラとわざと新菜に見せる。

そうこうするうちに今度は露店の食べ物の方に惹かれて、手に一杯の食べ物。こんなの二人分だったらふつーだしって言う海夢さん、大食漢。などとやっているうちにいよいよ花火の打ち上げ。

新菜は思い起こせばこうやって近くで花火を見るのなんて初めてだった。それが隣に海夢が一緒にいて見られるなんて。と顔を赤くして見ていたのに海夢さんったらブルーハワイで舌を青くしたのを見せて来た。雰囲気台無し。

そう言うおちゃらけをしていた海夢だったが、慣れぬ履物で鼻緒ズレしてしまう。コンビニで絆創膏を買って来ると言う新菜に、二度手間になるからと言って新菜におんぶして貰っちゃった。そっちの方が遠慮するものでは。

来年も花火大会来ようね、岩槻のみならず関東全部の。うん、それ無理だけど、でもそう言う約束が嬉しい二人なのだ。

あれ?ED入っちゃった。これで終わり?
最終回随分とそっけない感じだった。何しろ前回の最後がアレだったから。

Cパートあった。
新菜が家に帰ってから海夢から電話が入った。どうしても声が聞きたくなったから。
おや?色っぽい話ですか?と思ったら、怨電2も見てしまって、もう怖くて怖くて寝られないと言うのだ。だから繋げたまま寝落ちでいいからこのまま話してと言う。

楽しかったコスの事を思い出して話してるうちに段々怖さがなくなって来た海夢。そして新菜の方はもう寝落ちする寸前。生返事に対して、声が聞こえなくなったあたりで海夢は「ごじょーくん、好き」
参考資料
新菜には聞こえなかったけどね。

 

コスの世界って、着ちゃってる人を見るだけだったけど、こんな裏側があったんだな。
もっと色々な人がコスに夢中になってる話になりそうで、続きが見てみたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

舞台探訪・怪人開発部の黒井津さん・第7話の池袋

居酒屋で飲み過ぎて黒井津さんの部屋に連れ込まれたウルフ君。
服は洗濯へ。お休みを利用して服を買いにお出かけ。

行き先は池袋でした。
参考資料
参考資料

そして西武百貨店の屋上庭園へ。
参考資料
参考資料

西武百貨店屋上のうどん屋さんへ。
参考資料
参考資料

二人でうどんをいただきます。
参考資料
参考資料

うどんを食べながら怪人アイディアの出し方を語る黒井津さん。
参考資料
参考資料 人を見ながらあの人ならこう改造出来そうって。

黒井津さんがトイレに行ってる間にガラの悪そうな男に人気の無い方向へ誘い出されるウルフ君。
参考資料
参考資料

ガラも悪いが頭も悪いのか、怪人相手に力づくのナンパしてどうすんだよ。
ところが怪人ウルフ君より黒井津さんの方が強かった。
幹部目指すなら強くなくちゃ。
参考資料
参考資料

こちらの稲荷神社は東伏見稲荷神社の御分霊を勧請したのだそうです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

スローループ・第12話・最終回

この間の紅葉狩り釣り女子キャンプの写真をアルバムにアップロードしておいたと言う連絡が恋からひよりに入る。はて、最近の子がアルバムにアップロードするってどこなんだろう。そして小春の誕生日が近いからプレゼントを用意、なんて連絡していたらいきなり小春が戸を開いて来るから慌てるひより。

小春が突如戸を開けた理由はひよりのアルバムを見ていて、恋がフライを巻いてくれたと言う写真を見つけたから。フライを巻くとは?(この時点では理解出来てなかった)
参考資料

そして自分がひよりのアルバムを見てる間、天使の様にかわいいチビ小春のアルバムみててねと渡す。自分で言うけど、まあ本当にかわいいんだけど。ひよりがアルバムをめくって、この時は途中でいきなり写真が無くなってるのに反応したのかなと思ったが、あとの話を見るともうアルバムの残りページが無かったんだね。

ともかくそう言う理由で恋が海凪家に呼ばれた。聞きましたよ、二人の思い出。
参考資料
小さい恋がフライを巻いたのだが、巻き方は知ってたけど、うまく行かなくて泣いて、それにひよりまで泣いたのだ。でも不完全なフライも母の婚約指輪のケースに入れたら立派なフライ。それを恋がひよりにプレゼントするのだ。はてそれは婚約フライですか?

この話を聞いた小春が自分もフライタイイングをしたいと言って恋を呼んだ。事情を知らないのによくもフライタイイングに道具を持って来ていた。しかも三人分。

小春が巻いてみたいフライはエルクヘアカディス。何そのアノマロカリスみたいな音調のフライは。

バイス、ボビーホルダー、ハックルフライヤー、ボドキン、ハーフピッチャー、シザース、ヘアスタッカーを使います。え?何だって?聞いたことの無い名詞ばかりでメモが滅茶苦茶間違ってる気がする。

まずフックをバイスにセットして、以下云々かんぬん。

出来上がってから小春も言うのだが、以前恋が楓にキジを卸して欲しいと聞いた時に、あのピンピン尖ってるのはキジとか使うんだなと思ったが、それどころか羊や鹿も材料に使っていて、禁断のキメラ錬成だった。

すごーい、お店で売ってるのみたい。売ってるし。
と言う事で、恋の店で売ってるのは完成品を仕入れてるだけではなくてお店で作って売ってると理解した。だから楓に卸してとも言ったんだ。

小春が一つ作ってる間に恋が三つ作っていた。小春にあげるよ。
参考資料
フライが出来たら早速使ってみたい。

と言う事で以前来た渓谷に来ました。今回は恋父の良太が主催のワンフライトーナメント開催です。毎年やってるのだそうだ。一本のフライを使って一時間の間に一番大物を釣った人の優勝。賞品も豪華。2位はAI搭載ロボット掃除機。ここに来ると言う事でご家族の機嫌を損ねた方々には大変ありがたい、と言うか、良太以外も釣りにハマりすぎてご家族から不満持たれているのか。

1位は巨大なシーにゃん抱き枕。
ひよりちゃんが燃えている。
参考資料

釣り開始だが、二葉が釣ってる姿をバシバシ撮る藍子。藍子、完全に才川になって来てる。

小春はと言うと釣れない。前来た時に釣れたポイントなのだが。恋先生からのアドバイスは季節によって場所やフライを変えるものだと。

ひよりの方は大物がかかった。激しく魚が動いている。これを見て恋が手伝いに向かった。あれだけでかいと釣り上げてから網じゃなくて近寄せて網か。36cm程のニジマスが釣れた模様。

小春の方も工夫で釣れました。小さいけど。
ところがその時にスマホを川に落としてしまった。
のー!!、のー!!、のー!!。

家に帰ってから小春の誕生日。二葉と藍子も来てくれた。味噌汁みたいなのがあるから何かなと思ったけど、真ん中の鍋は釣った魚を利用した炊き込みご飯。入れてあるのはひよりが1位を取ったニジマス。

今日が小春の誕生日なのだが、誕生日は春ではなくて(Wikipediaによると)11月15日でもう冬に入らむとする頃。小春の名前の由来は小春日和の小春なのだ。あ、小春+ひよりで小春日和ですか。

二葉と藍子からは二人で作ったヘアアクセ詰め合わせ。恋からはエプロン。どちらも小春に相応しい。そして何故か出しそびれるひより。

両方のプレゼントを新しいスマホで撮る小春。川に落としちゃったからね。だからスマホ内の写真が消えちゃったと言うけど、サーバに自動保存されてたみたい。みんなそう言う使い方してるのか。私は家に帰ってからHDDにコピーしてる。

そのまま誕生会も終わりへ。恋がひよりにプレゼントを渡さなくて良いのか、今渡さないと面倒な事になると忠告してくれたが。

でもみんなが帰るまでひよりは渡せず。そして二人だけになったら小春が不機嫌そう。さては小春の誕生日なのに料理まで小春にさせちゃったと思ったのだが、小春が不機嫌だったのはそうではない。ひよりが恋に誕生日プレゼントしたのに自分にはくれなかったと言う点。あーあ、自分で言っちゃった。
参考資料

ひよりが出しそびれていたのはアルバム。みんなのから比べたら地味だからと。アルバムを選んだのはアバンで小春のアルバムが終わっていたのに気づいたから。でも出しそびれていたのは地味と言うのもさる事ながら、あの水没事件があってもちゃんと写真はサーバにあるんだと思ったから。

小春はアルバムをプレゼントする時は何枚か写真を貼ってメッセージも添えるものだと言う。え?そうなの?

じゃあ(写真は)二人で選ぼう。

 

スローループ、アニメーション制作はよく出来ていた。CONNECT名義では一番良い絵だったのではなかろうか。とにかく可愛かった。

一方で話はどうも過去を引きずった話が多くて、私の好みとしてはもっと何もなく楽しく過ごす日常系の方が好きだ。あと、放送開始とともに横須賀市がタイアップしたけど、観音崎灯台以外はほとんど出てこなかったね。これは元々の原作がこうなのに横須賀市がどうしてタイアップしたんだと言う事になるけど。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

ありふれた職業で世界最強 2nd season・第11話

突如本性を現した恵理。光輝にキス。
こう言う事だよ、雫。

これだけでは分からないがこの後に説明。現世の日本に居た時から恵理は光輝の事が好きで自分だけの光輝にする為に周りのゴミをどうにかしたいと思っていた。思いすぎてこじらせていたか。この世界に来たのを好機としてずっとこの時を狙っていた。いやはや、本当にこじらせすぎていた。

恵理の天職は降霊術師。王宮の兵士がおかしくなっていたのはこの恵理の降霊術のせいで、殺したところで降霊術を施し、元の記憶と合成して普通の会話も出来る程に仕立て上げる縛魂を施した。それは即ちこの操作を受けている者は全員が既に死んでいると言う事を意味し、雫が親しくしていた侍女ニアもそうだと言う事だ。
参考資料

しかもそれは光輝に迄及ぼそうとしていた。自分の自由になる光輝を縛魂によって作ると言う。一度光輝を殺すと言う事。

恵理がこんな事をする訳がないと叫ぶ鈴に恵理は見せしめを選ぶ。近藤に近寄って兵士に殺させ、縛魂をやってみせた。驚く鈴に、日本でもこちらでも自分を光輝の近くに居るのに都合よく使えて便利だったよと言い放った。

そして恵理は大嫌いだったと言う雫を殺しに向かった。剣を振り下ろした時、防壁が雫を守る。香織がやって来たのだ。ヒーラーが来たぞ。そしてその隣にリリアーナ王女も。リリアーナ王女が香織を守っていたが、背後から兵士が近づく。でもそれを殺す檜山。

あれ?檜山どうしちゃったの?と思ったらやはり改心とかそんな事はしておらず、気を緩めたリリアーナ王女を腹バンして倒して香織の背後に回って剣で串刺し。これはヤバいですよ。ヒーラー香織が死んじゃう。

檜山としては香織を殺して恵理に縛魂して貰って自由にしようと言う目論見だったか。檜山も振り向いて貰えないのを縛魂で思い通りにしようとしたのか。だが香織は最後の力を振り絞ってクラスメイト達をヒーリング。

私も諦めないよ、ハジメ君と刺された剣までも跳ね除けようとしたのを、檜山はもう一度刺し直した。これはもう地獄の果に落ちるしかないな、檜山。
参考資料

香織のおかげで治癒した光輝の怒りが爆発。クラスメイト達もそれぞれ拘束を解いて動き始めるが傀儡兵の数が多い。呆然としてやられそうになった鈴は坂上が守る。何とか香織を助けようと雫と光輝が向かうが、光輝の前に立ち塞がったのはメルド団長。あの時に殺されてメルドも傀儡兵にされていた。メルドは強いからな。そして光輝の師匠だから。

光輝の剣が鈍ったところをメルドに跳ね返され、しかも恵理がキスした時に含めた毒で身体が麻痺。

愈々恵理が香織に縛魂を始める。みんな一斉にやめろやめろと声をあげ、これは愈々主役の登場ですなと思ったところでまさに主役のハジメ君参上。

一体どうなってやがると言った割にはハジメの事態察知力が凄い。全部把握したらしい。先ずは香織を刺した檜山を一撃で飛ばし、ティオと愛子先生で何とか香織の蘇生を開始した。この二人でもそれなりの魔法が使えるんだ。

恵理が慌ててハジメに弁解を始めるが、背後から傀儡兵にした近藤に槍で突かせる。が、それは一点防御で防いでハジメは近藤を射殺。容赦ないな。近藤が傀儡兵になってるとはこの時点では知らない筈だが。メルドを向かわせるものの、ハジメは指先でその剣を止めた。その時にメルドは辛うじて自我を取り戻して「頼む(自分を殺してみんなを救ってくれ)」と言うのを聞いてまかせろと撃ち殺した。

もうこうなったらハジメは容赦ない。ガトリング砲を取り出して周囲の傀儡兵を皆殺し。そして恵理の方に歩み寄って銃を突きつけ、もう死ねと言ったところに檜山最後の吶喊。とは言ってもこれも一撃で跳ね返されて叩きつけられ、おまえがいるせいで香織がとあがく檜山には、自分で背負えず他人のせいにするお前は生粋の負け犬だと迫りくる魔人族の群れの中に蹴飛ばした。これが檜山の最期。

魔人族の兵が迫っていたとおり、そこにフリードが到来した。香織の魂魄の固定まではティオと愛子先生で出来たが、流石に本職のヒーラーではない。この先の治癒はユエの力を使ってじっくりやらないとならない。

こんな時にフリードは降伏しろと迫って来る。外壁の外には10万、ゲートの向こうには100万の兵が迫っておるぞと。フリードさん、まさかハジメがあれだけの事が出来るとは思ってもみなかった。勝ち誇った顔をしていたが、ハジメは迷宮攻略で得た力だろうか(Wikipediaを見るとどうもヒュベリオンらしい)、天からの攻撃でその10万の軍を瞬時にして壊滅してみせる。
参考資料

流石にフリードも言葉も無い。我が神の名において必ず倒すと言い残して撤退するしかなかった。でもそれに恵理が同伴。こいつら組んでいたか。だから王都の結界も破られたのか。最後に恵理が光輝を見てニヤリとしたのは何だったのか。

遅ればせながらユエ到着。ティオが香織を抱き、ユエとシアを連れて山頂へ(神山かな)。愛子先生はそれにすぐに着いて行けなかった。だって生徒がこんな目に遭っていたから。だが優花にここは任せてと言われて後を追う。

ハジメは打ちひしがれた雫に、俺たちを信じて待ってろ、必ず香織を生きて一緒に帰って来るからと励ました。

次回最終回だけど、この状態からどう終わらせるのだろう。
流石にフリードと恵理の方はこれ以上このクールで出来ないだろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

ハコヅメ~交番女子の逆襲~・第12話

再現人形って、今回何に使うのかと思ったら前回の続きの女子高生が襲われた事件の再現の為だった。何故人形使うかって、再現を源巡査部長と山田巡査長でやって欲しいかと聞かれた川合巡査が勘弁してくださいと。いや、これって別の作品だったらごっつぁんです言うかも。

と言う事で再現は前回勇気を振り絞って目撃者としてやって来た男子高生。最初からどう言う風だったかを話すのだが、ある場面でみんなの顔色が変わった。男子高生は最初目撃してから暫く歩いて、やはりあれはおかしいのではないかと戻って声をかけた。その間、相当時間がかかる。でも牧高巡査長が被害者から聞いた話ではやられそうになったけど、男子高生が声をかけてくれたから大事無かったと言う内容だった。

衝撃を受けたのは牧高巡査長。そうだった、あの時の女子高生は衣服が相当乱れていたではないか。絵面ではスカートのほつれまで。被害者はなるべく思い出したくなくて簡単な話しかしなかった。それに気づかなかった、と言うか、被害者を慮ったばかりにちゃんと聞けていなかった。
参考資料

当然被害者への再聴取となる。後悔して落ち込む牧高巡査長に藤巡査部長は牧ちゃんは悪くないよと言うのに、源巡査部長が噛み付いた。激しい言い合いとなった。やけに源巡査部長は今回強く非難して来たので収まりそうにない対立となった。こうなったらもう山田巡査長しか収められない。山田巡査長が藤巡査部長に殴られて何とか険悪な雰囲気が落ち着く。ナイス山田巡査長と北条警部補。

とは言っても山田巡査長もそれなりに本気。再現人形に酷い事をした日は毎回気になる。だから今回の再現でほつれたブラも直してやりたい。それぞれがやるべき事をやるのだと言う空気となった。

そんな時に那須巡査部長がはっていて被疑者の安田を現認。以前のアパートに居るのが分かった。

牧高巡査長は再聴取へ行ったものの、やはり当時の話は思い出したくないと門前払いされた。思い詰める牧高巡査長に北条警部補は顔色が悪いのはお前の方だと。

そして立ち上がる特捜。強面の刑事が勢揃い。そこに入って来たのは本部捜査一課の米田。連続性犯罪事件が起きていて、どれも黒色ワゴンに乗った二人組が女子高生を車内に乗せて乱暴を働く手口でおそらく同一犯だろうと思われる。犯人Aと犯人Bは大体の年齢と身長しか分からなかったが、今回町山署管内で起きた目撃証拠から重大な手がかりが掴めた。
参考資料

と言う事で配布された資料の似顔絵を見てくれと言うと、一斉にあがるナンダコレな反応。いたたまれない川合巡査。その反応に怒る米田。さっきまで丁寧な言葉だったのにうるせえコマは黙ってろと。静まったところでここから捜査線上に安田大二郎が浮上したと写真を出したら今度はクリソツ、天才かよと言う反応。

そこから那須巡査部長が張り込んだ結果、安田が来ていた服、干されていた洗濯物の服、これらが犯人Bの物と特徴が一致している。でもそれだと弱いと言う声があがるが、その決定打を見つけるのがてめえらの仕事だと丁寧な口調で言う米田。

米田はそのまま捜査計画を話す。それに対して質問。捜査員の睡眠時間が計画にないと言われると、そんなもの入れてない、倒れたら他のコマと交換するだけだと言い、平の刑事は使い捨てのコマなのかと言う文句には、使い捨てではない、復活したらまた投入するからリサイクルだと言ってのけた。刑事のおっさんより女子高生の安全確保が優先。

これらの強面で海千山千のおっさん達に茶や茶菓子を出しそこねた源巡査部長と山田巡査長が顔を青くしていたが、それよりもっと顔色が悪いのが牧高巡査長。北条警部補はこのままではいかん代理被害だと藤巡査部長に変わってくれないかと言うが、牧高巡査長はどうしても自分でケツを拭くと言う。

川合巡査は山田巡査長と防犯カメラのチェック。川合巡査は何も知らずに喜ぶがこれが大変なんだよ。以前管理者として防犯カメラの再生をした経験があるけど(個人情報保護の為に迂闊な再生は出来ない)もう疲れ果てた。案の定川合巡査は目がおかしくなった。あれって今の技術なら何かありそうな場面をまずピックアップする事も可能なんじゃ。
参考資料

藤巡査部長は源巡査部長と張り込み。
こっちも今の技術ならカメラを向けて動きがあったらアラーム上げる技術出来るのでは。

牧高巡査長はしぶとく再聴取に。やっと家にはあげて貰えたが、母親は娘は忘れたがっていると言う。が、牧高巡査長は忘れられる訳がない。将来忘れられずに事件を思い出した時にあの犯人が捕まって懲罰を受けたと言う記憶も一緒に思い出せる様にしてやりたいと言うのだ。これに被害者、話す気持ちになったか。

今日の捜査会議。各班何やったかしか言えない。何も成果なしかよと怒る米田。そこで温厚そうな署長から一言。犯人検挙までこの特捜は絶対解散させぬ、全員死力を尽くせ、全責任は自分が取る。署長が責任を取る事態になっても捜査し続けろとの固い意志。

ここに牧高巡査長が入って来た。聴取出来たのだ。
そして張り込みの方では黒いワゴンが来てそれに安田が乗り込む。
愈々検挙に向けて動き出した。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

天才王子の赤字国家再生術・第11話

デルニーオ王国の宰相シリジスがやって来て、ゼノヴィア侯に交易品で不正が行われていると文句を言って来た。ゼノヴィア侯は何の事やらと無視したら、だったらナトラ王家と直接話をさせて貰うと言う。こいつめ私を見くびってと思ったゼノヴィア侯ではあったが、話は聞かせて貰ったとばかりにウェイン摂政が入って来る。

シリジスの言い分はナトラを経由して輸出される帝国の品物を止めろと言うのだ。レベティア教の仇敵たる帝国の産品が入って来るのは文化侵略の先兵だと言うのだ。それ、冷戦期に東側が西側文化を敵視してたみたいなものですか。

でもウェイン摂政はあれは全部ナトラで作られた物だと言う。そんな言い逃れはできんぞと言うシリジスだが、何を根拠にそれを言ってるのだろうか。兎に角、今デルニーオ王国の若者で流行っている黄色い衣類は帝国産に違いない。
参考資料

明確な根拠を示さないものだから、ウェイン摂政の、目の肥えたデルニーオの民が蛮族の作った衣類など受け入れる筈があるまい。だからあれはナトラ産だと言う。ほーら、シリジスさん、反論出来なくなったではないか。

だから別の難癖を言うしかない。帝国はマーデン侯領を通過する巡礼者相手に商売をしている。巡礼者への干渉をしないのがレベティア教の通例。それをないがしろにするのか。その話は聞いたが、一介の宰相がレベティア教を代表するがごとき話は受けられないとウェイン摂政は突っぱねた。怒ってシリジスは退席。捨て台詞を残して。

ゼノヴィア侯は昨晩の失礼を謝ってウェイン摂政を見送る。

ウェイン摂政はソルジェスト王国の王都ピスカに到着。栄えてるね。ニニムに言わせるとピスカはナトラ王国並に北に位置するものの、不凍港なのだそうだ。だから船を使った交易で栄えている。だからウェイン摂政の目論見としてはソルジェスト王国と友好関係を築いてその貿易に乗っかりたいと言うもの。今回、ソルジェスト王国との関係構築に積極的な気持ちでやって来た。

グリューエル王はウェイン摂政を歓待。二人で話をしたいから招待したのだと言って広間へ案内する。輿に乗って。グリューエル王はこの体型だからと言うが、日本も帝は自分では歩かなかったからね。内裏の中では知らないけど。

グリューエル王の好意的な感じに、ウェイン摂政は当初はナトラ王国がこれ以上西進するのを牽制したいから呼び寄せたと思っていた。そして友好関係を築いておいて、ソルジェスト王国と関係が悪いデルニーオ王国に対抗したいのだろうと踏んでいたが、この調子なら同盟関係を結んで二国でデルニーオ王国へ侵攻するのもありかもしれないと思った。
参考資料

この調子の良い妄想はいつも必ず裏切られる。

広間に入ってみたら女の子が待っていた。ソルジェスト王国王女トルチェイラ。まさかグリューエル王の目論見はトルチェイラ王女とウェイン摂政との婚約とか一瞬思ったものの、グリューエル王はトルチェイラ王女に今日は奥に居ておれと言ったのにと言うので、そうでは無い。
参考資料

近年名声が高まるウェイン摂政に、今日の食事の解説をすると張り切るトルチェイラ王女。でもウェイン摂政はそれよりも今日はグリューエル王との話だと思っていたのに、例によってその通りにならない。次々と出される美味なソルジェスト王国の料理を食べすぎて話どころか腹を膨らませるまで食べてしまった。

明日があるさと思っていたウェイン摂政だが、その頃ゼノヴィア侯のところにはシリジスから書簡が届いていた。デルニーオ王国からマーデン王国へ無期限で貸与した領土があるが、マーデン王国が国家でなくなった以上返還しろとの事だった。ただ、そこはデルニーオ王国の顔を立てて本当は売買だったのを無期限貸与にしたもので、言いがかりに近い。こうやって領土問題で言いがかりをつけるの開戦の前触れ。

翌日、ウェイン摂政はグリューエル王と何とか話をしたいと何度か声をかけたものの、何だかんだと言って全部はぐらかされる。

これはおかしい。わざわざ呼んでおいて話をしようとしない。これは最悪の可能性としてはウェイン摂政の暗殺。だが、その機会はいくらでもあった筈。だとしたら次の可能性は足止め。国を留守にしている間に何か起きようとしているのではと思ったウェイン摂政は直ちに帰国の準備をしろとニニムに命じた。

しかしいくらなんでも勝手に帰国してはグリューエル王の顔に泥を塗る事になる。そこに丁度グリューエル王からの呼び出し。そこで帰国の挨拶にグリューエル王のところへ向かった。

グリューエル王はウェイン摂政を座らせ、そして傍らに立つニニムに対しても座れと言う。グリューエル王、ニニムの事はもう知っていた。髪を染めていようと彼女はフラム人で、ウェイン摂政の寵愛を受けていると。

レベティア教の経典ではフラム人を悪魔の使いとして差別していたが、グリューエル王は気にしない。経典などただの紙束だ。
参考資料
神の御心に沿った行いをしてるかどうかは自分で考える。人はそれを教えに頼りたくなるが自分は違うと。強い意志を持ってる王だ。王たる自分からしたら髪の色だの目の色だので臣民を区別しない。全て王国の民だと言う考え。おや?ここまでの考えを持ってるグリューエル王は、一体今回ウェイン摂政を呼び寄せて何がしたかったのか。

これだけの王なら大丈夫と思ったかウェイン摂政は同盟関係を切り出す。グリューエル王は良いだろうとあっさり受け入れた。細かい事は実務者同士でやらせよう。急いで帰国したいのなら帰るが良いと。そう言われてウェイン摂政は退出して帰国の途へ。だが、影にシリジスが隠れていた。

帰国してからウェイン摂政は急報を聞く。デルニーオ王国軍とマーデン侯軍が国境線で武力衝突。ソルジェスト王国はデルニーオ王国との同盟関係に基づいてナトラ王国へ宣戦布告。ヤバいわね。二国に攻め込まれるのは。

グリューエル王、全体的な見識はあったが、王侯貴族の趣味は違った。ウェイン摂政は稀に見る獲物。これを猟る為にデルニーオ王国のシリジスと結んだのだ。

ゼノヴィア侯が呼び寄せられた。ゼノヴィア侯は深く頭を下げて謝る。謝った上で挽回の機会を与えて欲しいと言う。気持ちは折れていない。この事態はデルニーオ王国とまず和睦する事で収めたい。その為の使者を既にデルニーオ王国へ送ってシリジスと面会の機会を作ろうとしていると言う。それはウェイン摂政がやろうとしていた事だった。だから早く動ける。

これ、言葉どおりにデルニーオ王国を戦線から離脱させる方向かな。それを納得しない、獲物をどうしても狩りたいグリューエル王との決戦が最終回だろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2・第11話

キャルちゃんも救うみんなを守る為ペコリーヌが立ち上がった。その頃、トワイライトキャラバンが動いていた。

キャルを弄ぶカイザーインサイト目掛けてペコリーヌが迫るが立ち塞がったのは王宮騎士団の団長。団長との戦いは大変そうだ。その間にトワイライトキャラバンは王宮の奥へ進んでいる。そこに居たのは副団長クリス。ここに居たのか。
参考資料

背後にある花の蕾の様な物を守っていて、ネネカがそれが目覚めるとどうなるかと聞くものの、勿論それを待望していた。

と言う事で早速好戦的なエリカが攻撃開始。ナナカも連携するが、クリス強い。

街ではイカッチがユウキを背負ってシャドウから逃げてる最中。巨大なシャドウが出てきて危ない所でコッコロがアメスに呼び出された。最近コッコロが別の景色を見ていたのはこれだったのか。ここでアメスがやっとコッコロを呼び出せて、ユウキを助ける事の出来る鍵を渡す。ペコリーヌやキャルの為にユウキが自分の力を使い切ってまで助けようとする、それをサポート出来るのは、ずっと、そう、第1話から主様と言ってユウキを助けて来たコッコロなればこそ出来る事。
参考資料

戻ったコッコロが見たのは今度はユウキがイカッチを背負って何とか巨大シャドウから逃げようとしている所。追いつかれそうだったのをリトルリリカルの三人が巨大鳥を召喚して巨大シャドウを潰した。

ペコリーヌは団長相手に苦戦しながらも諦めない。団長を傷つけずにと思って戦ってるんだろうな。それを見て苦しむキャルにイイネイイネとカイザーインサイトは終末よ来たれ。なんですか、それは。

王宮の奥ではクリスがやたらと強い。どうも周りにあるノイズみたいなのは絶対防御の計算らしい。ナナカがチートずるいと文句。そこに残りのトワイライトキャラバンの二人が来た。アンナの中二病な滅びの輝きが大量の攻撃をかけて演算能力を越えさせてそこにルカの攻撃。やったか禁止。

それに耐えたクリスがナンバーズアヴァロン。避けた筈だったのに打撃を受けた。今度は絶対攻撃。絶対防御と絶対攻撃とかチートすぎる。

でもその隙を突いてエリスがネネカの本体を開放するが、そこに別のカイザーインサイト出現。

キャルが気を失って、とうとうペコリーヌがプリンセスストライク発動。ジュンのインフェルノシールドをぶち抜いて倒すものの、あなたとこの国を護りたかったと言うその言葉に嘗て聞いたペコリーヌの言葉を思い出して気を取り戻したジュン。

こんなもの茶番と怒り狂ったカイザーインサイトが攻撃をかけたが目覚めたジュンがそれを防ぐ。ジュン、この力、ユースティアナ様に使わせて欲しいと立ち上がる。
参考資料

おのれおのれと怒り狂った段階でこのカイザーインサイトはもう終わりだな。ペコリーヌの全力全開のプリンセスストライクで撃ち抜かれる。キャルも開放。やっと束縛から自由になれたね。

でも撃ち抜かれたのはシャドウのカイザーインサイトだった。
だから二人いたんだな。

本物はもっと圧倒的に強い。ひと弾きでジュンを吹き飛ばし、片手でペコリーヌとキャルを潰して早々に贄となそうとした。

ここで愈々登場だよ、主人公ユウキ君。
参考資料

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

明日ちゃんのセーラー服・第11話

明日ちゃん、後夜祭で演劇部として踊るらしい。それを聞いて思うところのあった木崎さん。あれ、また爪切りしてますね。気にかけてるみたい。

そこを夕食の時に兎原さんが突く。ところでお嬢様学校にしては食堂の椅子が丸椅子な上に、兎原さん、ちょっと食事の仕方が俗っぽいのでは。試験で優秀だったら入れるからそう言う子も居ると言う事かな。

ともかく、後夜祭のパーティーで木崎さんと明日ちゃんのコラボいいんじゃないかと言い出した。明日ちゃんが踊りに使う福元幹のCD持ってるけど、それってピアノ伴奏の曲で、なんて聞いたら木崎さんの顔がこうなっちゃった。
参考資料

木崎さん、兎原さんにやってみたい気持ちを打ち明けた。
でも後の様子を見ると明日ちゃんはこの事を知らないままの様。

そう言えば体育祭が迫っているのでした。明日ちゃんが応援班と水泳班なのは知ってたけど、バレーボールもだったっけ。でも兎原さんはともかく明日ちゃんが全然ダメ。これ、あとに繋がるが明日ちゃんはチームプレーするスポーツはやった事無いからなのだ。

とは言ってもこの状態ではどうにもならない。バレーボール部の鷲尾さんがボールが上がらないのでは話にならないと言う。得点も大きいし決勝戦は体育祭最後の日なのに。6人で合宿出来たらと言う兎原さん。その点は明日ちゃんには思っていなかった所。休みの日に使える体育館があれば良いのだけど。それで明日ちゃんは気がついた。

明日ちゃん、小学校時代の小森まこ先生に電話した。蝋梅学園とっても楽しいと明日ちゃんが言うと、小森先生が喜んでくれるが、明日ちゃんがクラスの子とバレーボールの練習を小学校の体育館でしたいと聞いたら小森先生が泣いちゃった。

小森先生、6年間ずっと一人学級の明日ちゃんを見守って来たが、友達が欲しいと言う明日ちゃんに出来るよと、そう言う言葉しかかけられなかったのを気にしていたのだ。
参考資料
それが蝋梅学園に行って友達とバレーボールの練習で体育館を借りたいと言うところまで来たのが小森先生にはとても嬉しい。嬉しくて泣いてしまった。それにつられて明日ちゃんも。

今回序盤でもう泣かせに来ちゃったよ。

6人で練習出来る段取りは出来たものの、寮に居る鷲尾さんと苗代さんに兎原さんが声をかけたものの、日曜日も部活があるからと断わられてしまう。でも鷲尾さん、何か書いてるぞ。

自宅組の(自宅?或いは親族の家かな?)水上さんと四条さんには明日ちゃんからお誘いの電話。こちらは二つ返事でOK。

花緒も行きたい。花緒も練習すると言いつつ、いつも体育館で一人で遊ぶのつまらないと言ってしまって口を塞いだ。体育館で一人遊びなんだよ。それは小路も同じだったのを思い出した。

と言う事で花緒を連れて行ったら四条さんが喜びすぎ。モチモチだよー。
兎原さんが来て、鷲尾さんと苗代さんは部活で来られない、と言いかけたところで二人が来た。こうやって並ぶと鷲尾さん、凄いデカい。170cm超らしい。

二人が来られたのは鷲尾さんが外出届を出したから。確かにバレーボールの練習だし、キャプテンもそれを納得した結果。そして鷲尾は睨む。勝ちたいんだろ、優勝するんだろ。

これが小路が卒業した小学校にして、花緒が通ってる小学校か。ガルパンの大子町旧上岡小学校に似てる。でもEDでモデルになった学校名が無かったのでそれっぽい設定の学校みたい。木造体育館にしては壁面とか単純だったし。

先生から鍵を借りて6人での練習開始。明日ちゃん、段々取れる様になって来てた。もう一本もう一本と何度もレシーブしたい明日ちゃん。どうしてそんなに楽しいのかとの問いに、自分と花緒しか居なかった体育館で6人でバレーボール出来るから。

すっかり汗かいてお昼の休憩。脱ぎ魔が居るぞ。

午後の練習前にトイレに行きたい兎原さんを案内する明日ちゃん。古い校舎だねと言う兎原さんに、そう、もう花緒が卒業したら廃校なんだと答えた。だからその前にみんなが思い出の中に入ってくれて良かった。

午後の練習を覗きに行った小森先生。体育館を見てびっくりした。兎原さんが当初鷲尾さんと苗代さんが来られないとなった時にクラスのみんなに声をかけていたのだ。午後のバスでみんなが集まった。ずっと一人しか居なかった体育館にこんなに沢山の友達が。
参考資料
でも木崎さんだけは練習があって来られない。

その木崎さん、福元幹の曲を聴きながら必死で練習していた。
きっと小路さんならとイメージを膨らませて。
参考資料

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

その着せ替え人形は恋をする・第11話

普通にデートしてるぞ、と思ったが、そうか前回からの続きか。渋谷に服を買いに来てたんだった。でも夏休みだけあった暑い。暑いからあそこに入ろうと言って海夢が新菜を連れて入ったのは漫画喫茶だった。漫画喫茶の個室は狭い。いや、入った事無いけど、よくそう言う描写される。だから隣に座った海夢が近い、と感じる新菜。

漫画喫茶でお勧めの漫画「超売れっ子高校生ラノベ作家の俺が毎晩サキュバスに迫られて困ってます」(長い。略称がサバこま)を教える海夢。ほのぼのとした日常系。サキュバスを知らない新菜はそれが何なのか聞いてみたが、女の子の悪魔が男の子の精液を絞り尽くして殺しちゃうもの。それのどこがほのぼのとした日常系なのかと真顔になった新菜。でもコロっと方向を逸らされるサキュバス物ってあるよね。

読んでみて確かにほっこりする新菜。でも海夢はこの作品のサキュバスのリズのコスはしたいけどしないと言う。だってハーフツインは可愛い子、ジュジュみたいな子に似合うけど自分には似合わないからと。でも新菜はそんな事ない、海夢にだって似合うと言うので、海夢はその気になった。
参考資料

善は急げと言う事で新菜はコミックスを買って帰る。

しかし読み進めて新菜は気が付く。この絵は4コマ向けに簡略化された姿になっている。だから細部が分からない。デフォルメもされている。特に背中に至っては全く描かれる事が無いので自分で考えるしかない。

今回、その辺がメインの話になるのかなと思ったが、意外とすんなり新菜は作り上げたらしく、早くも撮影会。場所が海夢が良いスタジオを見つけたと言うので行ってみたが、ラブホだった。

海夢がベッドの様子だけで要の部屋っぽいと選んだのだが、確かに随分と落ち着いた内装のラブホだ。これ、ラブホと言われずに見たらただの部屋だよ。バイブがあるからラブホっぽさがあると言うけど、見ようによっては単なる按摩器。ラブホって意識しちゃうからそう見えてちゃう。

でも探せばちゃんとゴムもあるし。これって財布に入れたらお金が貯まるから入れておきなよと海夢に渡される新菜。無邪気に渡すのだが、ここまで海夢は全くしゅきぴとラブホに来てるって意識が無い。

それじゃ着替えるからとバスルームに入る海夢。新菜は取り敢えず落ち着こうとテレビの電源を入れたが、いや、ラブホのテレビならそう言うの流れるよね。慌てて一度消したけど、やはり興味ある新菜はもう一度つけて見入ってします。そこに海夢が出て来てまた慌てて消す。

可愛すぎると興奮気味の海夢。
参考資料
なるほど、これが新菜が創意工夫したリズのコスですか。背中の部分がハート形なのは尻尾のハート形に合わせたとの事。でも原作とは違うと新菜が言うが、海夢は原作とアニメで違う事ってよくあるし、見えない部分をみんな工夫していたそれがコスの楽しさなのだと言う。

そうなのかと納得して、今度はメイク。ウィッグも被ってどうかなと言う海夢に、新菜は綺麗ですねと言う。でもそれってウィッグの方だったんだけどね。

と言う事で撮影開始。撮りたい場面は既にコミックスに付箋を貼ってある。付箋ありすぎだろ。イイ感じに撮影はどんどん進んだ。しかし原作でリズが要に子守唄を歌う場面がイマイチピンと来ない。うーんと考えた結果、新菜はベッドの上に寝転ぶ。そして海夢に上に乗ってと言う。そうやって見上げた姿がとてもそれっぽいと言うのだ。成程、いわゆる主観ポーズってヤツですね。
参考資料

たーのしー、とここまでは無邪気だった。だが隣の部屋からアレの声が聞こえて来る。それで新菜は気がついた。ここってラブホじゃないか。そして今海夢が自分の上にあられもない格好で乗っている。
参考資料

そう思ったら反応してしまった。ヤバい。気づかれてしまうと新菜は海夢をどかそうとしたが、腰に手をあてたら今度は海夢が感じてしまい、もっとヤバい状態に。
参考資料

これもう、そのまま行っちゃうコースだよねとは思った一方で、ここで時間切れのお知らせが来るなと思ったらその通り。

電話を取ったのが新菜だったから延長なんて頭になかっただろうけど、取ったのが海夢だったら延長してその続きとなった可能性もあった。二人共もうドキドキ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

スローループ・第11話

紅葉狩り釣り女子キャンプと言う事で、また三人だけのキャンプなのかなと思ったら、女子キャラ総出演キャンプだった。それにしてもひよりって自動車に弱かったのか。何とか現地到着。天空の湖の二つ名がある場所。野反湖らしい。

二葉達が先に着いていて、一花も楓も居る。

駐車場からキャンプ場までは未だちょっとあるので、大量のキャンプ道具はリヤカーの海王丸(違う)で運ぶ。でもリヤカーを牽く小春楽しそう。
(「たーん」とか言って牽いた?)
参考資料

ここをキャンプ地とする地点に着いたら、テント設営は大人がやるから子供達は釣りに行っていいよと言われてひより達は釣りへ。しかし子供達を釣りに行かせて残った一花は先ずはビールから。

ひよりは二葉と釣りを開始。藍子は湖のほとりには近づかず少し離れて監視...いや、見てる事にした。

小春は今回もひよりと別行動だが、もうひよりが居なくても立派なフライウーマンだと胸を張る。
参考資料

でもフライを引っ張るとブチブチと切れてしまった。仕方ないので恋先生の出番。フライフィッシングの糸って先の方は別になってるのか。そこ(ティペットと言う。ピペットに聞こえた)がヘタれたのでブチブチ切れていたのだ。と言う事でそれを交換。ニジマスには3Xで良いのではないかと勧められた。それらを繋げる結び方も教えて貰う。

恋が結ぶ時に糸をくわえるのを見て、ひよりを思い出して笑う小春。その話を聞いて恋は少し複雑な顔をしていた。

小春が釣りに行った事で、恋と藍子の二人きりになる。その時、藍子は三人が仲良しですよねと言うと、恋はまあひよりとは幼馴染だからねと言う。でも幼馴染と言うと藍子は二葉と幼馴染なのだが、最近二葉がひよりと仲が良いのでモヤモヤすると言うのだ。そんな事、わざわざ他人に相談しますかね。とは言え、この話は恋にもちょっと重なった。幼馴染だった子が後から出現した子と仲良くなって自分が置いていかれる感覚。

ニジマスも連れて今回のKOHARU'S KITCHENはロシア料理のウハー(уха)です。野菜を一緒に煮込むだけであら不思議、もう完成。

楓はローストビーフを提供。本当は獲りたてのカモとかを提供したかったけど、猟の解禁は来月。解禁になったら一緒に行ってみたいと言う小春、そして恋、そしてひより。でも楓の車は小さいから乗せて行けるのは一人だけと言うので三人の争いとなった。釣り勝負で決めようとか、結構ひよりってちゃっかりしてる。それにしても一緒に乗れるのが一人だけとか、確かにそんな車はあった気がするが、珍しいのでは。

翌朝、早々と釣りに行ったひよりの所へ楓からお湯を分けて貰ってカフェオレを作って恋が持って行く。歩きながら少し昔のやまひーに再婚の話をした時を思い出した。ひなたが再婚すると言うの、実はひよりが聞かされる前に恋が玲子から聞いていたのだ。実の母からではなく自分から聞かされたひよりの気持ちがいかばかりかとこの時は恋は焦った。

恋、ずーっと気にしてたんだよね。小学校の時にひよりの父信也が亡くなって以来どう言葉をかけたらよいのか悩みつつ踏み込めていなかった。ところがあの時の事は実はひなたと一誠が再婚する一歩になったのだ。恋に言われたからひよりはひなたと話をした。その段階ではひよりと同い年の娘がいる一誠の相談相手をしてる程度だった。でもひよりの事を考えると再婚とまでは思えなかったかもしれない。だからひよりから言い出してくれて踏み出せた。前もそうだったけど、ひなたは信也を亡くしてから逆に笑顔しかひよりに見せなくなっていた程だと言うので、これで良かったと思う。
参考資料

恋はあくまでもそれは結果論だと言うけど、ひよりは力説する。恋が言ってくれたればこそ今があるのだと。
ちょっとは引っ掛かっていた恋の気持ちが晴れたかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

ありふれた職業で世界最強 2nd season・第10話

大変お強いノイントさん。今回のサブタイにもなってるのでこれはハジメ一人では敵わないのでは?と思って見ていた。魔力が尽きないとか言ってたし。でも腕の防御みたいなのにヒビが入り始めて段々形勢が怪しくなる。ハジメの攻撃で心中でもしようとしたのですか辺りで逆転。何かで拘束された。そしてハジメの渾身の一撃でとうとう穴を開けられて撃墜。これで終わりかな?
参考資料

これで一段落、と思ったところで少し離れた所で大爆発。そこは神山の聖教教会があった場所で、でももう粉々に吹き飛んでいた。そこには逃げた筈の愛子先生。一体どうしたんだと問うハジメに「こ、これは違うの」と言う弁解のお決まりのセリフを言う愛子先生。

愛子先生、ただ逃げるだけではなくて、ハジメの力になりたいとこちらに向かったのだが、結界が強くてティオのブレスの一撃だけでは歯が立たなかったらしく、だったらそれを強めようと発酵スキルでメタンガスを添加したら想像を超えた爆発となって何もかも吹き飛ばしてしまった。

教会そのものを爆破したので中の信徒も当然吹き飛んだ。こんなつもりじゃなかった。愛子先生初めて敵対する人達を葬り去ってしまった。越えなければならない事だとは言え悔恨に打ちひしがれる愛子先生をハジメが慰める。
参考資料

瓦礫の上に謎の人影が出現。普通の人間ではない。どうも着いてこいと意思表示しているみたいだ。ハジメ達はその後について行く事にした。ここには神代魔法を求めて来たのだから。

行ってみた先は迷宮の底の様な場所で、そこに置かれていた書物にはここの攻略の条件は大迷宮の攻略を二つ以上行って、神への信仰心を持っていない事、神の力を持った物に打ち勝つ事。まさにハジメがこれらの条件を満たしていたのでここの攻略の証も手に入った。

急いで王都へ戻ろう。

これに先立つ数時間前。何かの爆発音みたいなもので雫が目を覚ます。他のみんなも部屋の外に出て、光輝とも合流。学校の生徒達全員が集合して何が起きたのか確認する必要ありとの判断だった。

そこに王宮侍女ニアがやって来た。あれ?目がやられた目になってますね。でも雫にはそれが分からなくてニアが結界が破られたと言うので、光輝は魔人族の襲撃に対抗して住民が逃げられる様にしようと言うが、それを止めたのがメガネの中村恵理。王宮騎士団と合流すべきだと提案。これはごもっともな提案。おや、休にスポットライトあ当たりましたね。

でもメルドはやられ、ホセは操られている。それとは知らず王国騎士団の所へ集まり、ホセに言われるがままに広場の中央に、騎士団の真ん中に引き込まれ、そしてホセが何か玉を取り出す。雫は一応何かがおかしいとは思っていた。

だからこれはまずいのではと気がついたが後の祭り。眩しさに目をくらまされてみんな騎士団の剣にかかってしまった。これ、クラスメートが全員やられてやばいのでは。そして雫の所にもニアが近寄ってまさかと思ったニアにグサリ。

これらを操っていたのは今回突如目立ったメガネの恵理。
参考資料
囲まれてしまいましたで済まなくて、剣で刺されてはやばいが、そう言えば香織が王宮に残っていたんだっけ。これは香織の出番かな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

ハコヅメ~交番女子の逆襲~・第11話

今日も徹夜続きでお疲れの川合巡査。これから帰ろうとしたものの、このままでは途中で行き倒れの可能性もあったので仮眠室でちょっと寝てからと仮眠室へ向かった。しかしそこで見たものは成人女性同衾の絵面のインパクト。
参考資料

藤巡査部長も牧高巡査長も川合巡査と同じ理由で仮眠していた訳だが、二段ベッドなのにどうして同衾かと言うと、二段ベッドが古くて壊れてるからだ下で寝てたそうだ。二段ベッドの意味はと言うが、それはそれで上の段が荷物置き場になるので無意味ではない。

さあ入れと言われて躊躇した川合巡査だが、避けようとしたのを嫌われたかと思ったと言うので、あのまま出ていかなくて良かったと思う。

と言う事で同衾した訳だが、臭い。ひょっとして寝具がもう古くて洗濯してないからかと思ったが、牧高巡査長が臭いのだ。大麻の捜査してたから。大麻ってそんなに臭うのか。

これでは眠れないと思った川合巡査だったが、あっさり寝られました。警察と言う組織にどんどん順応して行く川合巡査。

そこに激しくドアを叩く源巡査部長の声。流石に女子の仮眠室まで来る以上は重要な要件があった。ご指名は牧高巡査長。二日前の、下校中の女子高生が男に襲われた事件の目撃者が来署した。その人は女子高生とは別の男子高生。勇気を振り絞ってそちらの女の子大丈夫ですかと声をかけたので襲っていた男は逃げ、男子高生は女子高生を警察署まで連れて来てそのまま帰った。その男子高生が母親に連れられて来署したのだ。

母親は今朝その話を聞いて息子を連れて来たのだが、何故もっと早く話さなかったのかと叱っている。でも応対した山田巡査長と源巡査部長は男子高生なら仕方ないとちゃんと思って、しかも源巡査部長はいつものたらしの本領発揮で母親を良い気分にさせて帰らせた。ありがとうございます、お姉さん。普通にそう言う言葉が言えるのは凄い。

男子高生は結構犯人の特徴を記憶していた。源巡査部長と山田巡査長は色めき立った。大抵の目撃者は急な事件では相手の顔なんて覚えていない。それがそこそこ具体的に言える。これは貴重な目撃証拠。と言う事で、犯人の似顔絵を牧高巡査長に描いて貰おうと言う事になったのだ。

しかしその牧高巡査長は大麻臭い。代打で藤巡査部長と川合巡査を連れて来たがどちらも難ありだった。藤巡査部長の絵は心理テストで描く妙な絵だったし、川合巡査の絵は交番のミニ広報誌で署内を爆笑の渦に巻き込んだ。
参考資料

だが絵が稚拙に見えても似顔絵は単にそう言うものではない。あの時キャプションでどこにも交番所長だと書いていないのに、見た人間は全員がそれを交番所長だと認識した。似顔絵はそこがポイントなんだよね。

と言う事で、北条警部補は川合巡査に描かせる事にした。牧高巡査長は補助。

いきなりの大役に川合巡査は操作用似顔絵の描き方を聞くが、そんなものは無い。江戸時代の手配書からあるものの、300年の歴史で結局方法論は生まれなかった。とにかく事件解決は川合巡査の似顔絵にかかったと言うのだけははっきりした。

男子高生あきら君に特徴を聞いたら、目がギョロっとしてタラコ唇だと言う。と言う事で川合巡査が描いたが紙のど真ん中に巨大なタラコ唇を描いてしまった。それじゃ顔全体描けないじゃん。でもこれが素人の描き方だと思う。あきらは牧高巡査長の絵の方を見て、そう言う配置だと言うが、それは福笑い的な内容だ。

眉が濃いとか言われながら描いたが、完成図を見てあきらは川合巡査の方を見ず牧高巡査長の方でうーん、と唸った。

犯人逮捕の為に頑張ると聞くとあきらも頑張る。川合巡査の絵を見てもっと目が大きいと言う。あと、もうちょっと年配だと言う。牧高巡査長は絵心があるから老けさせるには目尻のシワとほうれい線だと描き込んだが、やはり素人の川合巡査にはどう描くと老けさせるか分からない。

色々あったけどやっと完成。
そしてこの似顔絵がどれだけ似てるかパーセンテージで言ってくれと言う。なるほど。
牧高巡査長の方は75点。川合巡査の方は「さ」と言いかけて40点に水増ししてくれた。

戻って牧高巡査長の絵を見たが、誰も心当たりは出なかった。川合巡査の方も頑張ったなと言うが、川合巡査は気がかりがあった。あきらがやけに目がもっと大きいと言うのが気がかりなのだ。犯人があきらの方を見て目をむいたのが印象に残ったのではないか。だから普段はもっと小さいのではないか。そう言われて藤巡査部長はボールペンで川合巡査の絵の目を少し隠す。すると源巡査部長達はこれって安田大二郎ではないかと気がつく。
参考資料

確かに安田は前科がある。一方で子供好き。被害者の女子高生は小柄で犯行の手口も似ている。曖昧ではあるが、捜査の手がかりにはなった。この後慎重な捜査で詰めて行こうと言う事になった。

再現見聞を行うぞ。
って、続いたぞ。終盤のメインエピソードとなったか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

天才王子の赤字国家再生術・第10話

ディメトリオ皇子暗殺未遂事件で、バルドロッシュ皇子とマンフレッド皇子がミールタースを囲み、さらにそこへレベティア教の旗を掲げたソルジェスト王国軍が迫って来た。そこでウェイン摂政はミールタース市民の信頼を得たフラーニャ王女を先導に、ミールタース市民3万人を率いてソルジェスト王国軍へ向かう。ミールタース市長コジモとウェイン摂政を迎えての会談。

ミールタースの代表を何故ナトラ王国摂政が務めるのかとごもっともな質問だが、まあ色々ありまして。それは置いておいて、ミールタースとしてはソルジェスト王国軍の武器と糧秣の余剰分を3倍の値段で譲って欲しいと提案する。それを用いて自力で二皇子からミールタースを奪還すると言うのだ。

これを聞いたカルドメリア、本当にウェイン摂政は面白い。そしてここはそれを断って困らせればもっと面白い、と思ったのにグリューエル王がそれに乗ってしまった。確かにグリューエル王はここで断っても何も得る物がない。カルドメリアみたいにウェイン摂政を困らせるのが楽しいとか思っていない。断って一銭も金が手に入らないばかりか、保護を求めて来たミールタース市民3万人を抱えるなど、とても出来るものではない。

軍の指揮官は私だとカルドメリアを押し切ってウェイン摂政の申し出を受けた。
参考資料

こうしてミールタース市民は武装して市へ向かう。いくら素人の急造軍とは言え、3万も居るしその背後にはソルジェスト王国軍も居る。とても干戈を交える訳には行かなくなった。

こうして今度はウェイン摂政とロウェルミナ皇女とバルドロッシュ皇子とマンフレッド皇子の四者会談が始まる。発端となったディメトリオ皇子暗殺未遂事件の責任を一体誰がとるのか。そこはウェイン摂政とロウェルミナ皇女の間で話がついていた。ウェイン摂政お得意の欠席裁判。そう、以前アントガダル侯のバカ息子が勝手に転落死した時に、アントガダル侯にあいつが謀反を企んでいた事にしましょうと提案した様に(あの時は結果としてアントガダル侯は乗らなかったが)、今回はディメトリオ皇子の自作自演と言う事にした。
参考資料

バルドロッシュ皇子とマンフレッド皇子は聞いた時はそんな訳にはと思ったが、しかしこれに乗れば全員が丸く収まると言う事で、ウェイン摂政の話を容れてディメトリオ皇子の自作自演と言う事で収めた。特にマンフレッド皇子は自分が仕掛けたので自分以外の誰かがひっかぶればそれで良かった。

今回の件でミールタース市長コジモはすっかりナトラ王国の兄摂政と妹王女に感服し、帝国内ではロウェルミナ皇女派になる。

全てうまく行ったとご満悦のウェイン摂政。王国の経営も順調だった。これまで西側諸国は東の帝国を野蛮な国として交易していなかったが(前回てっきりミールタースが東西交易の要だと思ったのに)ナトラ王国が帝国の品物を仕入れ、マーデン侯領がそれをナトラ王国産だと産地偽装をして売る。これが良く売れてナトラ王国の財政は好転し、もうウェイン摂政は売国する気を失っていた。おい、看板と違ってしまったぞ。

しかしこの交易はマーデン侯領により多くの金をもたらし、ナトラ王国とマーデン侯領の力関係が拮抗して来た。

そんな時にソルジェスト王国から使者がやって来た。何だったのだろう。取り敢えず形の上ではウェイン摂政がソルジェスト王国の式典に招かれたと言うのでそちらへ向かう。その途中でマーデン侯領に立ち寄る。通り道だから。

この機に際してジーヴァは今がマーデン侯領を高く売れる機会で、ナトラ王国との格差を埋める好機ではないかと言う。それはウェイン摂政とゼノヴィア侯との婚約がなればよいとの考えだった。

それはウェイン摂政側も話が出るだろうと思っていた。だが未だ自分はモテ期をもっと望みたい。いや、正室が居ないと言うのは外交に使えると言う理由で、その話が出たらかわすつもりでマーデン侯領に乗り込んだ。

マーデン側に迎えられてゼノヴィア侯のポヨンポヨンに目が少し眩むものの、その日は何も無し。翌日はゼノヴィア侯がゼノとなって市中を案内した。以前はあの胸がどうしてそうなるのかと思ったが、今や着せ恋でBホルダーを知ったので、この体型変化は納得出来る。

一通り案内された後、ゼノヴィアはウェイン摂政の国民に対する変わった距離感がどこから来るのかを聞いた。するとウェイン摂政は王族の血の尊さはどこから来るのかとゼノヴィアに問う。ナトラ王室は遡ればレベティア教の開祖に繋がるとは言え、その前は農民。だとしたら今の市井の彼らから次の王が出るかもしれないではないか。

ゼノヴィアは目から鱗が落ちる思いだった。そして多分今の自分ではこの人には釣り合わないと思ったのだろう。結婚の話を出さない理由を顔が好みではないからとその場逃れの嘘で答えたが、ウェイン摂政は大ショック。ニニムにっこり。
参考資料

ゼノヴィアはウェイン摂政との差を感じて引き下がった訳だったが、そこに突如デルーニオ王国宰相シリジスが来訪。
なんだ、どうした。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

春のアニメ新番組

令和4年4月の番組改変に合わせた録画計画メモ
参考資料

曜日 時刻 番組名 開始
23:00 BS11 ヒーラー・ガール 4/4
23:00 東京MX パリピ孔明 4/5
24:00 テレ東 BIRDIE WING -Golf Girls' Story- 4/5
24:30 BS11 勇者、辞めます 4/5
25:29 日テレ トモダチゲーム 4/5
22:00 東京MX 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでられません 第3部 4/13
23:00 東京MX RPG不動産 4/6
23:30 東京MX 史上最強の大魔王、村人Aに転生する 4/6
24:00 テレ東 古見さんは、コミュ症です。 第2期 4/6
24:55 フジ エスタブライフ グレイトエスケープ 4/6
25:05 東京MX 盾の勇者の成り上がり 2nd Season 4/6
25:35 東京MX であいもん 4/6
22:00 東京MX 社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 4/7
22:30 東京MX ヒロインたるもの!~嫌われヒロインと内緒のお仕事~ 4/7
24:00 BS11 サマータイムレンダ 4/14
25:00 BS11 骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 4/7
25:28 TBS まちカドまぞく 2丁目 4/7
25:58 TBS 魔法使い黎明期 4/7
22:30 東京MX 恋は世界征服のあとで 4/8
24:00 BS11 かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック- 4/8
24:30 BS11 処刑少女の生きる道 4/1
25:00 BS11 デート・ア・ライブIV 4/8
25:25 TBS 阿波連さんははかれない 4/1
25:50 TBS じゃんたま PONG☆ 4/1
25:55 TBS CUE! 継続
22:00 BS11 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2期 4/2
23:00 テレ東 SPY×FAMILY 4/9
23:30 BS11 群青のファンファーレ 4/2
24:00 BS11 くノ一ツバキの胸の内 4/9
25:30 テレ朝 カッコウの許嫁 4/23
26:00 テレ朝 可愛いだけじゃない式守さん 4/9
19:00 BS11 マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 Final Season ‐浅き夢の暁‐ 4/3
21:55 BS11 八十亀ちゃんかんさつにっき 第4期 4/10
24:30 BS11 このヒーラー、めんどくさい 4/10

今期は二期以降の作品が沢山ある。
「本好きの下剋上」「古見さん」「盾の勇者」「まちカド」「かぐや様」「デート・ア・ライブ」「ラブライブ」「マギアレコード」「八十亀ちゃん」と9本。

「あだしま」を最後に消滅していたTBS木曜深夜後半枠が「魔法使い黎明期」で復活してる。1枠だけだった間に「プラチナエンド」から「アニメリコ」の名称が消えていた。

きららアニメは「まちカド」の他に「RPG不動産」がある。この名称、東京R不動産をどうしても連想してしまう。

この他にフジテレビの+Ultra枠の「エスタブライフ グレイトエスケープ」、「かぎなどシーズン2」、「カッコウの許嫁」、「おにぱん!」があるらしい。
「かぎなど」を入れたら続編物は10本。

尚、ノイタミナ枠は「四畳半神話大系」の再放送。

<3月31日 追記>
「エスタブライフ グレイトエスケープ」「カッコウの許嫁」「じゃんたま PONG☆」を追加。「かぎなど2」はこの時点でも不明。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2・第10話

ディアボロスのミヤコとイリヤとシノブが廃城で追い詰められていた。ヨリもアカリも捕まっちゃったの。追って来たのはシャドウに加えてキャルだった。イリヤがミヤコとシノブを守ろうとしたが、その一帯を包んだバリアーみたいなの、ラビリスタの力で出た奴では。ラビリスタ、前回やられてしまって取り込まれてしまったか。

美食殿ではペコリーヌがキャルに自分の事を明かそうとしたのにキャルが直前で消えてしまったまま。きっとお腹をすかせて帰って来る筈と言っていた矢先にユウキが呼ぶ。ミヤコとシノブが傷ついて逃げて来たのだ。そしてキャルにやられたと言う。そんな、何故キャルちゃんが。
参考資料

王宮でタマキとカスミが逃げていた。何か奪取したか?

平和そうに芝生で寛ぐハツネとシオリ。でも突然の轟音。ランドソルにもあの結界が出現し、カイザーインサイト出現。国民達よ、我が贄となって解き放たれよ。全部シャドウにするって事ですか。

そして代わって出現したのが仮面キャル。仮面キャルがシャドウを降臨させてみんなを襲い出した。なんだかわかないけど、行かなくちゃ。ペコリーヌ達が出撃した。

なかよし部の三人、逃げ遅れてしまったが、さっきのタマキとカスミが到着。依頼した物を無事に確保し、ユニがそれで今回の謎のかなりの部分を解明する。世界に満ちる虚構。ヒューマンの国のランドソルで何故ビースト族が玉座にいるのか、何故誰も疑問に思っていなかったのか。みな記憶操作を受けていたのではないか。そしてこのティアラは偽のユースティアナの頭にない、別の人物の頭で見かけなかったか。

シャドウと戦ってみんなを守るペコリーヌ達だったが、まずはコッコロが何か黒い景色を見る。ユウキの呼びかけで戻るものの。

王宮の前にはシャドウに襲われているのを助けてと市民が集まるが、カイザーインサイトは仮面キャルに命じて攻撃させた。それを防ぐペコリーヌ。

ペコリーヌは仮面キャルをおいてカイザーインサイトに迫ったが、それを仮面キャルが止める。こう言う運命だったのだと仮面キャルの攻撃。
そんな切羽詰まった場面の直後にあののどかなCM。

町中では市民が力を合わせてシャドウと戦う。王宮騎士団も。トモが指揮を執ってるが団長と副団長が行方不明。団長は以前やられていたけど、副団長はどうしたろう。

走っているうちにユウキが倒れた。コッコロがシャドウから守るものの、コッコロはそんなに攻撃力ないから。そこはイカッチ達が防戦。イカッチがユウキを背負って逃げにかかった。

ペコリーヌが仮面キャルを押さえて美食殿のあの日々が自分を救ってくれた。キャルちゃんも戻って。
参考資料

進んでしまった針は戻らないとペコリーヌに杖を向ける仮面キャルだが、ここでユニさんの宝珠放送。玉座に座っているのは偽物。真のユースティアナは別にいる。動揺する市民を見て皆殺しにしてしまえとカイザーインサイトは命令。

一度は撃ち放った仮面キャルだが、もうこれ以上出来ないと手を止めてしまう。そんなくだらない感情知るかとカイザーインサイトは仮面キャルを無理やり操って攻撃を再開。

こんな事、もういやぁ、やめてぇ!
誰か私を消し去って
参考資料

キャルの悲しみにペコリーヌ=ユースティアナ・フォン・アストライアが立ち上がる。
勿論です!
参考資料
宝珠放送、この全部を映し出して市民の支援がペコリーヌ=ユースティアナ・フォン・アストライアへ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

明日ちゃんのセーラー服・第10話

着せ恋でも見た夏空の雲。そう、作中では夏になりました。そして明日ちゃんはお母さんに作ってもらった夏のセーラー服を着ての初登校。木崎さんと兎原さんとお互い夏服を褒め合う様子が尊い。
参考資料

そして体育祭が近づいています。

苗代さんの指示で椅子に黄色いテープを巻いてるので、さてはポンポンを作ってるのかと思ったらその通り。ああやって作るんだ。

木崎さんと四条さんは体育祭でテニスに出場。四条さんはテニス部、そして木崎さんは「別荘にテニスコートがある」と言う経験者。そりゃ誰もが「べ、別荘?」って聞き返す。ところが昇降口で四条さんがかがんだタイミング何かあったらしい。この瞬間にスコートとかブラとかその辺が切れたのかと思ったが、そうじゃなかったのでどうも腹が当たったらしい。肉がついちゃったと言う衝撃。

大熊さんと峠口さんが卓球の練習。峠口さんは卓球部。バドミントンの方は練習してるのに、卓球の方は誰も居ない。そこへ明日ちゃん達がやって来た。じゃあ行くよー!と応援開始。これで応援班が全然経験出来てないのが判明。ここは峠口さんが簡単なのを教えてくれた。

この後は、バドミントンの蛇森さんと平岩さんの応援。蛇森さん、応援受けて固くなった一方で平岩さんはクルッと回ってポーズ決めてくれる。バスケの方の練習に入った谷川さんの応援したり、剣道の練習に入った神黙さんの応援したり。

神黙さん、もうクタクタで暑くて起き上がれないのに、明日ちゃんは服も髪もをたくし上げてさらに頑張る様子。

テニスコートでは四条さんがお腹を抑えて悶々としていた。テニス部だからとみんなに期待されている筈なのに、受験勉強が始まってから全然やってなくて、高校生になってテニス部に入ってからも球拾いと素振りしかしてなくて、たった二年でこんなに下手になっちゃったと落ち込んでいた。
参考資料

そんな四条さんに木崎さんが自分の好きな紅茶をわけてあげる。これ、インドにあるうちのエステートで栽培してるの...なんて話は無いけど。

二年のブランクで下手になったのではなくて、成長したんじゃない?と言う木崎さんに四条さんがくいついて来る。色々成長したの。でもそれは気にする事じゃないと言う木崎さんだが、そうは言われても。

そんな時に目に入ったのが服をたくし上げた明日ちゃんのおへそ。思わず良いなとポチった。でも明日ちゃんが良いなと言われたのは応援が良いなと言われたんだと理解する。速攻でテニスコートの方に入って来て(行動力!)じゃあ一緒にやろうと四条さんを連れ出した。

と言う事で巻き込まれて応援開始する四条さんではあったが、手が、身体が、伸びていない。その様子は谷川さんが撮っていた。自分の動きを見て足りない所を考える明日ちゃん。みんなの出来る事を見て自分がやらなくちゃならないのを考える明日ちゃん。

そんな明日ちゃんの姿勢と、そして自分の様子を見て自分がいかに縮こまっていたのかを知る。そう、縮こまってしまっては自分の精一杯を出せないんだ。それに四条さんは気がついて、そしてこんなのじゃ嫌だと切り替えられた。縮こまってしまう姿は何よりも自分が自分を見て情けないんだよ。それを越えられるかどうか。

四条さんはそれを越えられた。
参考資料

そこを越えた四条さん、テニスの方も復活したよ。
参考資料

で、千嵐部長のプレゼントって何?

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

その着せ替え人形は恋をする・第10話

心寿も参加して廃病院スタジオでの合わせ撮影本格開始。特に海夢と心寿が必死に撮ってる。次は海夢とジュジュとの組み合わせ。海夢の本気度に一瞬クラっとするジュジュだったのに、海夢がニヤニヤしちゃった。

盛り上がってるみんなを見てジュジュは楽しいからってキャラの表情壊しちゃダメだ。ダメなレイヤーだ。でもこう言うのイイネ。
参考資料

心寿が自分の気持ちを開いてコスを喜んでいるのを見てジュジュは新菜に感謝する。相手が中学生だからって材料費しか貰ってないかもしれないけど自分がちゃんと払う。あの子が颯馬のコスプレしたかったなんて全然気が付かなかった。自分が何か悪かったのだろうか。そう言うジュジュに好きな物を好きって言えるのは大変なんですよと。これ、最初からの新菜のテーマだ。

あなたは素敵だわ。あれ?もう一人恋する着せ替え人形生まれちゃいました?

などと快調に合わせの撮影が進んでいたのに、ビリ、ビリ、と言う音と共に心寿の胸がまるでエイリアンか何か居るみたいに暴れだして、とうとう晒とBホルダーをぶち破ってしまった。

とまれ写真はうまく撮れました。これ、ああいうカメラだから撮った段階ではRAWデータで現像してるよね。その辺も心寿がやるのだろうか。うまく撮れた姿を見てジュジュは心寿が羨ましいと言う。今迄ずっとそれは心寿が一方的に思っていた気持ちだったけど、この素晴らしい姉も自分にそう思ってくれるんだと感慨深い心寿。

合わせはやはり疲れる、いつもみたいに心寿と二人きりが良いと言うジュジュだけど、心寿は楽しかったよ合わせと言うとみんなが、特に新菜も楽しそうだったのを思い出すジュジュ。それを思ったらまた新菜を入れた合わせもいいかなと思った。
参考資料

ところでそのデータを見た海夢が早速新菜に電話。良かったよねー、それにしても男装メイクなんて出来るんだと言うと、新菜がその為に心寿にうちに来て貰ったと説明したら、私の男の部屋に他の女が来て二人っきりと言う事を悟った海夢さんの嫉妬顔。
参考資料
ソウルジェム曇ったぞ。

次のコス。これ初めてOP見た時に別のキャラがコスするのかなと思ったら、やはり海夢がするんだ。KILLING GIGSと言う格闘ゲームのキャラでベロニカと言う(綴りからヴェロニカかと思った)。褐色銀髪ギザ歯キャラ。健康的な下乳を見ると健康になれるから最高との海夢の評。

褐色肌どうするのかなと思ったが、レタッチと言う言葉が出て来た。あ、コスってそう言うのありなの?本格的なレイヤーさんがどう思ってるか知らないけど、Twitterで出回ってる写真ってどう見てもフォトショか何かの加工されてる写真と言うのはゴロゴロしてるね。機械的な肌になっちゃったコス写真は加工しすぎで逆に気持ち悪いけど。

ベロニカの衣装は布地が少ないので早く出来上がった。そこに早々と海夢がやって来る。
え?もう肌が褐色ですけど?まさか日焼けサロン?
参考資料

身体に使えるファンデだそうだ。真夏に必死になって来たから汗だらけの海夢はシャワーを借りる。この時点では「へー、ファンデってシャワー浴びた程度じゃ落ちないのか」と思ったが、いや、やはり落ちる。新菜が覗かないままシャワーから出て来た海夢はいつもの肌色に戻っていた。

海夢はファンデの他に鎖とか壁紙とか買って来ていた。でも歯は売ってなかったからレタッチかなと言う。やはりどうしてもと言う場所はレタッチなんだ。でも歯はちゃんと新菜が作っておいた。

じゃあ始めよっかと、海夢は服をめくる。健康的な下乳は確かに健康になる。

渋谷に来ました。何の買い物かと思ったら、海夢が新菜に服を買ってやろうと言うので連れて来たのだ。え?ユニクロみたいな看板の店なので別に渋谷でなくとも良いのでは?うん、きっと服のみならず色々調達する為なのだろう。知らないけど。

にしても、海夢の選ぶ服がどうしてこうも派手なのばかりなのか。思わず店員が死ぬほど似合ってねーと思うのに、海夢の方はどれもこれも大しゅきすぎるって、これは恋する乙女の視点でそうなっちゃうのか。
参考資料
しかも、しゅきぴとおそろこーで(最早日本語に聞こえない)になるかもと舞い上がる。

と、こんな勢いで既に渋谷デート。
そしてベロニカたゃのコスいつするかと海夢が聞くと、新菜は自分は遠慮するから一人でやってくれと言うのだ。これは海夢にはショックだったろう。突如新菜に突き放された。でも理由があるんだよ。胸の布の面積が少なくて海夢を見られないから。その理由を聞いたら海夢はいきなり地獄から天国へ。突き放されたと思ったら自分を意識するから見つめられないとか言われて、もうポカポカ殴るしかないじゃないか。

「(家で)着てる写真送ろっか」などと耳元で囁かれたら、写真来なくても新菜君は今日は捗ってしまうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

スローループ・第10話

文化祭の出し物を決めます。小春の居る二組は揉めていた。一方ひよりの居る一組はあっさり和風喫茶に決まっていた。そうか、春に一緒に入学する時にひよりと小春は別のクラスになってたのだった。だから二組の子も小春を呼ぶのに海凪って言ってる。その会話をしてる時にフライフィッシングがメジャーだと言われた。あとテンカラと言うとも。テンカラって?
参考資料

和風喫茶は調理班と給仕班に分かれる。ひよりは恋と一緒に調理班にしようと思っていたが、クラスの子からお店でバイトしてるって聞いたので、給仕のやり方とか教えてと頼まれて給仕班になる。良かった、ひよりはクラスでとっつきにくい子みたいに見られてなかったんだ。

一組にやって来た小春、フライフィッシングってメジャーだったんだねと言い、あとテンカラとか言われたと言うと、フライとテンカラって同じ様に毛鉤使うものの、フライが欧州でスポーツとして発展したのに対して、テンカラは日本の伝統的な釣りだと言う。知らなかったよ。

その時に恋がテンカラの客も来てくれればと言うけど、恋のお店ってフライに特化したお店なの?後半でひよりがリールを使う釣りを初めてやる為に道具を買いに行ったのも恋の店じゃないと言うので、とことんフライに特化しているのか?

小春が釣りの話をしていると、クラスの子が釣りって怖くないの?寄生虫とか居るって聞いてると言って来た。ここで小春が何か思いついた様だった。

二葉が学校の授業で書いた作文がコンクールで入賞したらしい。それで受賞式の時に壇上でみんなの前でそれを朗読する事になると言うのだが、いや、それは酷い晒し者では?

藍子はそれを聞いて大興奮してその為の衣装を用意しなくてはと叫ぶ。
おまえはメイドラゴンの才川か。
参考資料

自分の書いた作文の原稿用紙を前にして、どうしようかと悩んでいた二葉に、ひよりから電話が入る。一緒に釣りやろうと言う約束をしてたのが、以前の一花が実家の仕事を抜け出して船釣りやった時には果たせなかったのを今回と言う訳で、今回は和風喫茶の食材を釣るためにルアーフィッシングをする。その為に道具も買っちゃったよ。
参考資料

すっかり忘れていたが、この場合はひよりが初心者で二葉の方が教える側なのだ。さすが船宿の娘。そして道具を見ると、なるほどよく釣りと言うと見かけるロッドだよね。リールもそうだし。触った事無いけど。あのガイドみたいなのをカチッとセットしてる。今回初めて使い方を聞いた。私の先生は二葉ちゃん。

釣り糸の先にいくつかの針を付け、上にコマセ袋。そして一番下に重り。さっそく二葉の方に当たりがあって、イワシが釣れた。ひよりの方も手応えがあって大物かなと思ったら鮗だった。フライでやる時より重く感じるらしい。鮗って魚を初めて聞いたけど、木偏の柊と同じ読みの魚があるんだ。

もう帰ろうとする老夫婦から余った餌のイソメを貰う。ひよりが苦手なヤツ。そうだと、プライヤーで挟んで針につける事にした。二葉はいいんじゃないですか、女性でピンセットで付ける人が居ますよと言う。そうだよね!イソメを見た時に、こんなの掴めないからピンセットで挟んだらいいんじゃないかと思った。無事に針に付けられる。これで小春から「ぷぷー」とかまるでアクア様みたいな言われようをされなくて済む。
参考資料

二葉がひよりはメバルをフライで釣っていたと聞いて、珍しいと言う。ひよりによるとこの釣り方はひより父信也と恋父良太が九州での釣り方を聞いてこちらでもどうやったら出来るか開発した方法らしい。そんな事あるの。それを知ってひよりはそう言う挑戦って良いな、出来ない事を出来る様にするのって良いなと語る。

二葉ちゃん、悩んでいた作文の朗読に踏み出す励みとなったか。
今度はサバが釣れた。結構大漁になったみたいだ。

そして文化祭当日。海凪夫妻がやって来て先ず二組の小春のクラスに行くが、ゲェ「絶対に検索してはいけないいきもの展」。寄生虫展だった。うん、あまり見たくない。でもそっち系の人達は居るよ。だけどお客来ないと言ってた。

一組の和風喫茶。あらひよりさん可愛い。
参考資料

こちらには限定のサバサンドがある。今回は恋's kitchen。うーん、魚の身をその大きさでサンドにするのか。衝撃的だ。

無事に作文の受賞朗読をこなした二葉がやって来たものの、もう限定サバサンドは売り切れ。今度また一緒に釣りに行こうねと言う姿を見た藍子が二葉を取られまいと私も行くと言い出す。釣り仲間増えた?

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

ありふれた職業で世界最強 2nd season・第9話

ハジメの方にはノイント。王都の方には魔族軍。

王都の結界は破られて魔族軍が侵攻する。あのトカゲやろうかとユエはリリアーナと香織を雫達の方へ行けと言って魔族軍へ向かった。何しろあの大火山の時にハジメを傷つけた野郎だから絶許と大変なお怒り。

一度ティオの所へ行ったユエ達の方に感度良好な通信がハジメから入って、今対峙してる相手は只者ではない愛子先生を抱えたままは難しいからティオはすぐに来てくれと入った。よしきたとティオはドラゴン形態となって発進。

魔族軍の大侵攻にユエとシアの二人で大丈夫かと思ったけど、ユエはまだしもシアって強かったね。最初の一撃でかなりの兵をやられたフリード、ユエからかかってこいやと煽られ、部隊を二つに分けた。自分はユエに、ミハイルはシアの方へ向かわせて予知出来るシアとユエとを分断して戦おうと言う戦法だった。

あの兎の方へ行けと言われたミハイル。実はシア達に恨みを持っていた。と言うのは、一期で殺されたカトレアの婚約者だったのだ。でもシアはそんなの知ったこっちゃない。あの時ハジメは撤退するなら見逃すと言ったのに攻撃をして来た。殺した相手がどんな人だったのか言われたって興味ねーよと、いやぁシアさんてこんなに煽る人でしたか。

怒り狂ったミハイルが攻撃をしかけたものの、シアに蹴散らされるミハイル軍
参考資料

接近戦は駄目だ離れて魔法と石針で波状攻撃だ!とミハイルの指示はその時点では意味があったが、シアさん「奇怪な業を」と言わしむる鎖攻撃で少し離れた程度ではどうと言う事はない。ミハイル上空からの攻撃だとまた戦術変更。しゃらくせえですでそれも防ぐし、後ろから攻撃出来たかと思ったが予知されていた。

その戦いの過程でやや狙い目があって、石針が刺さってシアの身体が石化しはじめたが、こんなもの再生魔法もどきで大丈夫って、これもシアさん意外な力。おのれとミハイルは雷撃を食らわすものの、全部避けられた。おまえは何者だ。ただのウサミミ少女です!

そう言ってシアはドリュッケンで撃滅された。
化け物めと言われて、その程度まで強くなりましたかと喜ぶシア。

ユエさんの方。こっちは強いのは分かってる。フリードはそのユエが雷属性の攻撃を使うのは知っているからと亀の様なアブソドを用意してそれを吸い込む。これでもう封じたなとか言うが、ユエさんの力はそんなものじゃないです。

呼び出した竜によってフリードの軍はみな蹴散らされた。ただ、お疲れの様子は見える。その間にフリードが神代魔法を唱える。大爆発でやったかのフリード。これにも耐えたかとユエに一撃のブスリを食らわせたが、それでやられるユエさんではない。逆にフリードがやられてしまった。今の私では勝てない。

流石にこれは勝てない。フリードの部下が盾となってフリード逃亡。
逃げられたユエが大変不機嫌。
参考資料

一方のハジメの方。やはり愛子先生を守りながらは大変。愛子先生が私が足手まといと言うが、そんなものは想定の範囲内。それを見たノイントは足手まといがあるくせにそれだけ戦えるかと。やはり主の盤上には邪魔。

さらなるノイントの攻撃にハジメはファンネル防壁。そこへ聞こえるイシュタル教皇らの主への讃歌。相手を衰弱させる魔法だそうだ。ファンネル防壁消えちゃったね。

ハジメはノイントに俺に構っていて良いのか。下で起きてる事、このままだと王国は滅びるぞと言うと、炎上する王都が見えた。そんな近くで戦ってたっけ?と思ったけど多分これは王都は遠いけど見せてる演出かな。

ノイントはそれはそれ。そうなったらこの世界はそうなる流れだったのだと言う。あくまでもこの世界はエヒト様が眺めて楽しむ世界なのだそうだ。

だとしたら、その世界に自分が邪魔なら元の世界へ返したらどうかとハジメが言うと、ノイントは却下だと言う。おまえは強い力と仲間を手に入れてもここで志半ばで死ぬのがエヒト様のお望み。いや、邪魔なのか、楽しむ駒なのかはっきりしろよ。

そこへやっとティオ到来。流石のノイントも不意を突かれて教会へ激突。ハジメはティオに愛子先生を託す。別れ際の愛子先生、「どうかご無事で」って、それはもう生徒への言葉ではなくて、愛する人への言葉だぞ。
参考資料

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

ハコヅメ~交番女子の逆襲~・第10話

源巡査部長と山田巡査長のコンビはまたもお疲れの模様。コンビニから山田巡査長が戻って来たが様子がおかしい。さては財布を無くしたかと思ったら、そんなものでは済まなかった。

土曜日の署の会議室。朝礼に藤巡査部長と川合巡査が入ったら何故か全員居る。全員私服で来いと招集があったらしい。入って来た副署長が源巡査部長と山田巡査長を引き連れて来る。山田巡査長は泣いてる。その場の者はなんだよやらかしすぎてやめさせられるのかとか揶揄したが、山田巡査長の言葉を聞いて真顔になってしまった。
参考資料

俺警察手帳を無くしました。

川合巡査はそれがどれほどの事なのか分かりかねたので藤巡査部長に聞いてみた。警察学校では警察手帳無くしたら切腹と聞いていたが、流石にそれはないけど重い処分はあるし、今後みんなからは「【警察手帳を無くした】山田」と呼ばれる様になる。公務員だと大きなミスはその後の昇格にずっと尾を引くだろうし。こんな不祥事はほとんど無くて、2年前に隣の署を退官した人が二十代の頃にやらかした程度。それ30年とかに一回じゃん。

副署長からは昨日どんな事していたのか語れと山田巡査長に命令。電話交換の前を通りがかったらいつもの源巡査部長ご指名の電話が入っていて、咲がイライラの対応中だった。そして公園で源指名のケンカ現場、次に源指名の自殺企図現場。どれもこれも源指名でたまりかねた交通課の宮原巡査部長が刑事課は源巡査部長が居なかったら起きなかった現場だろうと。それに対して北条警部補から私の部下を侮辱するなとお怒りの反論。

那須・牧高ペアが三倍の仕事してるから他の係より1.5倍こなしている。うん、それ源巡査部長居なかったらそのまま3倍やってるのでは。でも源ペアは危険な現場に突撃させる事ができるから必要。それによく考えたら源指名ではあるけど、ケンカ現場とか自殺企図とか誰かが行かなくてはならないのでは。

そんな言い合いに副署長が雷を落とした。この件で本部とか本庁とかとやりとりして寝てないんだ。そりゃ副署長大変だよ。

警察手帳が悪意ある者に使われては大変だ。だから今言った付近を重点的に警察手帳を探せ。但し絶対にそれとは気づかれるなよ。だから私服。そしてこの休日出勤は時間外にならんからな。

針のむしろと言うか、みんなに迷惑かけていたたまれない山田巡査長が頭を下げるが、北条警部補は昼までに見つけて来てやると声をかけてくれた。Bパートもそうだけど、ここの警察は上司の人間性良いと思う。

と言う事で出動と言うタイミングで交換係の咲から今日も斎藤から10回もご指名電話来てると言う。やけに多い。しかしそんな事に構っていられない。だから藤巡査部長が行く事にする。

斎藤の所へ行くと例によって何故源巡査部長じゃないのかと文句を言う。だが、どうも今日の固執の仕方が違う。どうしても「源さん達じゃなきゃ駄目なの」。これで藤巡査部長は何かに気がついた。私もどうしてもが強いのでさてはと思った。ここから藤巡査部長による籠絡が始まった。私の美人で優秀な姉に斎藤さんが似てる。いや、藤巡査部長に姉いないけど。

斎藤が警察手帳を拾っていたのだ。斎藤が署に行った時に拾って、でも公にしたら山田巡査長の立場がまずくなるから源巡査部長を呼ぶ事で本人に渡そうとしていたのだ。だから土曜日の朝なのに10回もご指名電話もかけた。

斎藤さんの恩情に山田巡査長と川合巡査がお礼の抱きつき。そして源巡査部長も。

 

町山交番に免許返納の仕方を尋ねてくる人。まだしっかりしてそうなのに。一方で町山交番に免許更新しに来る、耳も遠い高齢者が来る。こんなのでは交通課も大変だな不毛だなとか言ってる所に交通課の宮原巡査部長が入って来た。

怖い宮原巡査部長に川合巡査が平謝り。

巡回のパトカー内でよりにもよって宮原巡査部長に聞かれるとはと悔恨の川合巡査。そんな時に無線が入る。町山交差点で車三台がからむ交通事故発生。現場に急行する二人。

現場に到着すると、車は確かに電柱にぶつかってはいるが、原型はとどめており、大丈夫かなと思った川合巡査。ふと見ると布切れみたいなのが交差点に落ちている。すぐどかす必要あるまいと思った川合巡査だが、そんな物ではなかった。藤巡査部長がすぐさま気がついて駆け寄る。それは事故で投げ出され、後続車に轢かれた赤ちゃん。轢かれて身体の形がいびつになる程に。その後の川合巡査は自分の頭では動けない自分になって指示通りに動く事しか出来なくなっていた。

そして一週間後。地域課長による面談。wikipedia見たら藤巡査部長と川合巡査の上司にあたるらしい。警察官なら誰しも通る道だと言ってくれるが、いちいち凹んでいたらキリが無いぞとも。

そしてその後の取り締まりでチャイルドシートを装着していなくて切符を切られる人がいちいちこんなので切符きるな、あんたら若いからまだ子供の事が分からないのだろうと文句を言われた時、川合巡査の気持ちが溢れる。チャイルドシートしていたら!チャイルドシートしていたら助かるんだ!
参考資料

もうずっとレ目の川合巡査が交番に戻ると宮原巡査部長が居た。そして川合巡査に言う。こじらす前に警察やめたらどうだと。藤巡査部長が冗談でもそんな事言うなと憤るものの、宮原巡査部長はこいつ川合巡査の方がまともなのだと言ってくれる。

俺も何も出来なかった。何も出来ないのに制服着てここに居るのか。それが何度あったか知らない。だから違反してゴネる相手にこの頭の中の光景を見せてやりたい。何もしらないくせにと。次第に目の光が戻る川合巡査。だがあんな光景知らない方がいいんだ。そしてあんな事を起こさない様にするのが我々なのだと。
参考資料

宮原巡査部長のお礼を言う藤巡査部長なのだが、お前が頭を下げる事なんてあるのかと思う宮原巡査部長。三回みたら(の次は死んじゃうのかな、かと思ったら)願いでも叶うのかなと思ったと言う。珍しく藤巡査部長が部下を甘やかしてるから来ただけだと言うが、藤巡査部長、川合巡査にはこれまでと違うんだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

天才王子の赤字国家再生術・第9話

我がナトラ王国に関する話とあっては私が出て来ない訳にはいかないなと颯爽と現れたウェイン摂政。でもドアの向こうでつぶさに話を聞いていた訳ではなくて、勢いでドアを開いて参加したので何の話がどこまで進んでいたのか分かっていない。その辺は賢いニニムが即座に簡単な経緯をメモしてウェイン摂政に渡した。

なになに、ディメトリオ皇子がフラーニャ王女を娶りたいと言ったが、フラーニャ王女がウェイン摂政が居ないので王室に関する事を自分一人で決める訳には行かないと言った所だ。うんうん、ってだとしたら自分がここに出ちゃ駄目じゃーん!

そう、だからディメトリオ皇子はニヤリと笑った。この場で決められないと言っていたが、摂政が出て来たのならもう決められるだろうと。こうなった場合、頭の回るウェイン摂政はあたふたして否定したりしない。勿論、これは両国の関係を発展させるまたと無い機会なのでお受けしたい。「え?」と驚くフラーニャ王女であったが、ウェイン摂政は話を続ける。丁度自分とロウェルミナ皇女との婚姻の話が先に進んでいた所だ。二重に婚姻が成立したら益々両国の一体性が増すと言うものだ。
参考資料

そう、神聖ローマ帝国皇帝のマクシミリアン1世がハンガリー王ならびにボヘミア王のウラースロー2世と「ウィーン二重結婚」を成立させてまんまとハンガリーとボヘミアの王冠をハプスブルク家にもたらした様に。なんてのはこの世界では知らない話ですが。

ウェイン摂政の話にロウェルミナ皇女が話を合わせてくれる。これ貸しだからねとか、それはあれと帳消しだとか無言のやりとりをしながら。
参考資料

ともかく二重結婚となればナトラ王国の存在が帝国で異様に大きくなる。ここで安易に進めては今度はディメトリオ皇子の立場がまずくなりかねない。そこでナトラ王国の顔を立てると言う事にして再度会見する事にした。

その後、駆けつけてくれた兄に感謝するフラーニャ王女。王室の人間たる者、政略結婚は免れないがフラーニャの相手は吟味してからだ、最低でも大陸を統一する様な奴でなければならないと言うウェイン摂政。つまり嫁には出さぬぞと。

ところがあまりに急いで駆けつけたのでウェイン摂政の体調は良くなかったみたいだ。ふらつくが、それでもロウェルミナ皇女からのお呼びがあると言う事で鐘楼へ。

今回の件、兄達に話し合いで皇帝を決めてほしかったのだろうとウェイン摂政はロウェルミナ皇女に言った。そう、ロウェルミナ皇女は僅かな期待をしていた。だが、ウェイン摂政の見方は臣民はもう三皇子は見限りだしていた。だから時間が経てばロウェルミナ皇女が支持を得られるだろう。なのにロウェルミナ皇女が焦っていたのはその間に不安定にさせられる臣民の事を思ってだった。

でもそんな弱気なロウェルミナ皇女に慰めとかそんな言葉は二人の間では期待されない。好きなようにやるぞ、こっちだってどうしても巻き込む、そんなやりとりで先へ進める。

ウェイン摂政がミールタースに来たと聞かされたマンフレッド皇子、あいつは優秀だからこれを機会に殺してしまおう、ディメトリオ皇子との会談の場でなら丁度よいと陰謀をめぐらした。

ウェイン摂政はディメトリオ皇子との会談へ。あれ?まだお疲れ?
フラーニャ王女は市民議会の方へ。冷やかしではなく、熱心に聞き入る姿に市民議会の面々もフラーニャ王女の本気度を認めていた。これはフラーニャ王女がミールタースの市民に支持される方向か。

さて、ディメトリオ皇子はどうやって切り出して来るか。だが、その話に入る前に事件は起きる。出された紅茶を見てウェイン摂政はどうして不思議に思ったのか、この茶を入れたのはお前かと侍女を呼び止める。あからさまに表情に出る侍女。ウェイン摂政は侍女に飲んでみろと迫る。オタオタ弁解する侍女にディメトリオ皇子の側近も何かおかしいと感じたかもしれない。なのにおマヌケなディメトリオ皇子は何を恐れているのかと、ウェイン摂政が止めるのも聞かずに飲んでしまった。
参考資料

ああ言う場面をみなが見ていたのでウェイン摂政が犯人とはあまり思われなかったかもしれないが、一方で当事者でもあったから5日間も勾留されて事情聴取されてしまったらしい。その間にディメトリオは一命をとりとめたものの、あまりの事に領地に逃げ帰る。残った二皇子は毒殺未遂事件はミールタースの策謀だとして手勢で町を包囲。

とんだことに巻き込まれたものだとウェイン摂政はナトラ王国に帰る事にした。ここに居たってろくなことは無い。とは言えどうやって脱出したものか。これ以上の面倒事が起きなければよいが、などとフラグを立てたら面倒事が起きた。

西からレベティア教の旗を掲げた軍団が迫って来たとの報告が入る。はぁーーー?

ミールタース、どうやら帝国の西端にあって西と東の交易路であったらしい。だから最近帝国に入ったとは言っても自治権は持っていた。そこにこの混乱に乗じてミールタースの住民を帝国の圧政から救うのだとカルドメリアが軍を送り込んだ。ウェイン摂政が喜んでくれると良いとか皮肉。

二皇子の軍に囲まれその上、西から軍がやって来てミールタースの住民は不安が増大。中で混乱が起きたらそれを口実に攻め込まれる。どうしたらと思案するウェイン摂政がとうとう倒れてしまった。全然休養出来てなかったんだな。勾留中も。

ミールタースの件を考えて倒れた兄の為に自分は何を出来るのか。フラーニャ王女はミールタースの市民議会へ向かった。議会は意見が分裂して紛糾。コジモ市長はこの有様を見てミールタースの市民議会は終わったのかと思っていた。

そこに駆け込んだフラーニャ王女。議事堂の中心に立ち決意して演説する。この都市はもう終わりなのか、いやこれからだ。結束して立ち上がる時だ。
参考資料

披露から回復したウェイン摂政はフラーニャ王女に頼む。ミールタースの市民の信用を得たフラーニャ王女が先導して市民を誘導して欲しい。どこへ?

城門が開かれてミールタースの全市民3万人の行進が始まった。あまりの事に手出し出来ない二皇子の帝国兵。向かう先はレベティア教の旗を掲げるカルドメリアの居るソルジェント王国国王グリューエル率いるソルジェント軍の所。

笑いながらグリューエル王はカルドメリアに言った。どーすんのよ。
3万人なんて受け入れる用意ないぞ。
参考資料

お困りでしたら私が相談に乗りましょう。そう言ってウェイン摂政出現。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2・第9話

ご機嫌キャルちゃん。ドアの外にペコリーヌ。そうだった。前回キャルちゃんにちゃんと伝えるって言ってたんだ。でもタイミングを失してしまってここでは話せず。

キャルはご機嫌なままおにぎりを作って外出。でもキャルが一人で外出する時って大抵は陛下の所だけど。案の定王宮へ来たが、そのカイザーインサイトは玉座に居ない。ベッドに横たわっていて、それを見たキャルが手を握って、そして寝入ってしまった。

キャル、自分で何やってるんだろうと言うけど、確かにカイザーインサイトにおにぎりは合うのかと思ったが、ペコリーヌがカイザーインサイトに言っていた。一緒にごはん食べて話し合いましょう。それを思い出してカイザーインサイトは食べる事にした。

そしいてキャルと一緒に。これ、あれか。あの時のプリ米か。みんなで作って収穫したお米って言ってた。
参考資料
カイザーインサイトはどう思ったのだろう。キャルはあちらに取り込まれてるのではと思ってないのだろうか。でも兎に角キャルは嬉しそうに一緒におにぎりを食べていた。それを遠くから見ている別のカイザーインサイト。

団長ジュンさん、王宮の奥に進んでいた。クリス副団長の言葉を思い出して。奥に進むとカイザーインサイトが居た。この時はさっきキャルと一緒だったのにと思ったけど、あとの事を考えたらそのキャルと一緒の姿を見ていた別のカイザーインサイトか。

イカッチとチャーリーに誘われて美食殿のみんなはランドソルのお祭りへ。帰りがけのキャルを引っ張って。キャル、その時は行くって言ってないと言ったくせに、着いた途端に目を輝かせているではないか。
参考資料

シズルがユウキを発見。誰だっけ弟くんと言うのはと思ったが、クレープ屋で思い出した。リノが青天の軋轢と言って強烈な頭突きを食らわされるのもあって。そしてそのクレープ屋ってラビリスタがやってる店だった。ユウキが過去の記憶を少し思い出して、今度こそみんなを守ると語った相手。

王宮を歩くカイザーインサイトの前に何か出現したと思ったら、ラビリスタが出現。空間を変異させたのか。話したいからと。でも話すだけじゃないよね。

露店の方ではペコリーヌが射的をやってる。うまく当てられなくてキャルがやってあげると代わった。この時にコッコロが何か見ていたなと思ったらユウキをヨーヨー釣りの方に誘った。なるほど、ペコリーヌをキャルと二人だけにしようと言う事か。
参考資料

結局射的は当たらなかったが、残念賞の飴を舐めながらキャルとペコリーヌが二人きり。ここでペコリーヌが切り出そうとしたものの、キャルが空を見上げてずっとこのままだったらなあと呟く。

別空間ではカイザーインサイトとラビリスタの激しい戦い。一人で乗り込んでくる無謀者だったかとのカイザーインサイトの問いに、ラビリスタはお互い時間が無いだろうと。カイザーインサイト何か弱ってたな。でもお互いそうなのか。

そう言われても相変わらず余裕をかますカイザーインサイト。ラビリスタの力、欲しいわね、これみたいに、とメタモルレングナントを見せた。これ、ゴーレムの時に出た子か。一気に不利になったラビリスタ。追って来る剣から逃れながらカイザーインサイトの青い月と自分の赤い月との真っ向からの衝突へ。

その場面に重なる祭のお土産を抱えて幸せそうに帰宅する美食殿。
参考資料

勝った様な口ぶりのカイザーインサイトに、メタモルレングナントの力を使って自分の力はどうしたと言うラビリスタ。使えないのだろう、少年の様にRe:DIVEを繰り返してもう使えないのだろうと。カイザーインサイトに魔力を供給するシャドウはシズルとリノが抑えていた。チェックメイトだ。

またも場面が重なる美食殿。機嫌よく髪をとかすキャル。ドアをノックするペコリーヌ。

でもこのままカイザーインサイトは片付かないよね。そう思っていたら、ああ、キャルの指輪が反応してしまった。キャルはラビリスタが今まさに剣で貫こうとしたカイザーインサイトの目の前に転移させられ、それを見て剣先が鈍ったラビリスタを別のカイザーインサイトが貫いた。
参考資料

居たはずのキャルが居ない。
崩壊するラビリスタの空間。

泣き叫ぶキャル。
参考資料
君の仲間にこんな辛い思いをさせてしまった。
終盤が近づいてヤバさが増す。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

明日ちゃんのセーラー服・第9話

体育祭の買い出しにショッピングモールに行くんだって?と小路の髪をカットしながら聞く母ユワ。蝋梅学園は受験した生徒が集まる学校だからこの近辺の事情はみんなあまり知らず、小路が案内する事になる。大丈夫ちゃんと出来る。田舎設定なので自ずと髪のカットも母がするのだろうが、最高に幸せな家庭に育ったよ、明日ちゃん。
参考資料

明日ちゃんの家の最寄りのバス停は天津御湖前。ガラガラのバスに既に古城さんが乗っていたのが本に夢中だったので声をかけずにそっと隣に座る。千の沢ショッピングモールのバス停に到着する頃にちょうど古城さんは読了。明日ちゃんが降車ボタンを押してやっと気がつく。
参考資料

千の沢ショッピングモールは東久留米のイオンモールがモデルらしい。みんなお客様感謝デーでイオンだと気づいたみたいだけど、私はあのマゼンタの案内でイオンかなと思った。

先に木崎さんと兎原さんが来ていて合流。ああ、ここで古城さんは買い物メモをバッグから取り出したのか。あとで栞が無いとなった時に一度も栞が落ちる場面無かったろうと思ったけど、なるほど。

今日は私が案内しますと胸を張る明日ちゃん。一方で木崎さんはショッピングモールに来たのは初めて。何しろハンバーガーを食べた事もない、どこの深窓のお嬢様なんだか。明日ちゃんはここのショッピングモールは母と来るがいつも行ってる場所はスーパーとフードコートとプレイルーム。庶民ぽくてよろしい。

兎原さんは歩いてる途中で小物を扱ってる店を発見。明日ちゃんがこれまで入った事の無いお店だった。他のブランドショップも発見。兎原さんが一番都会の普通の女の子っぽい。

すっかり兎原さん主導であちこち回って、お疲れの古城さんだったが、本屋を発見してそちらへ。そこで木崎さんが気になった本が丁度バスの中で読了した本。貸すから感想聞かせてねと。

本が好きな古城さん、文芸部で小説書いてそうと言われるものの、自分ではこの作者みたいなきれいな言葉選びが難しいと言う。そうかー、文芸系の読書ってそうなるのか。専門系の本しか読まないと説明がちゃんとできてるかどうかしか文体は見ない。

明日ちゃんは写真集のコーナーで薄明光線の本に見入っていた。木崎さんが薄明光線ね、光で出来たパイプオルガンとも言うと解説。そう言う言い方あったのか。天使の階段で覚えていた。宮沢賢治が出所か。文芸系の読書家は違う。本の装丁も気にかけてるし。そこにあった栞にも。古城さんの栞も良かったね。小さい時からずっと使ってるから自分にはお守りみたいな物だと言う古城さん。

フードコートで休憩。ミサンガ作ろうと言う計画を明かす兎原さん。ここで古城さんが約束した本を木崎さんに渡そうとしたが、栞が無い!

歩き回った場所をみんなで探すが無い。バスの営業所にも落とし物として届いていない。みんなを振り回したと、長いこと使っていたからもういいんだと言う古城さん。しかし、外に出た所で風船に栞がついて、結び付けられたのを明日ちゃんが発見。

見つかったのは良いけど、風船がついてると言うのはこの先に飛ばされる事件が起きるのではと思ったら、やはり飛ばされてしまった。とは言え、あれだけ大事で大事な栞が飛ばされて無くなるなんて事はあるまい、きっと木に引っ掛かると予想したらその通り。

思い出の栞なんだよ。
参考資料

高い枝だから手を伸ばしても届かない。なるほど、ここで明日ちゃんの木登りスキル発揮ですねと予想したが、この作品はそんな安易な作品ではない。まず明日ちゃんが肩車しようと言うが、体育祭も近いから騎馬で行こう。あとちょっと。絶対受け止めるから、古城さんを飛ばすよ。チアリーディングみたいに。

無事栞が手に戻る。良かったーと思ったら雨が降って来た。バス停までそこそこ距離があるんだけどと雨宿りしていたが、明日ちゃんはそんなのお構いなし。自由な子だ。中学生の時に友達があんな事しても私は絶対加わらなかったろうな。古城さんはあんな子を書きたいと思って、傘を持ってるけど一緒に参加。
参考資料

バス停に着く頃には雨があがり、そして見上げる空にはあのパイプオルガン。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

その着せ替え人形は恋をする・第9話

前回廃病院スタジオに下見に行ったと思ったらもう時間が経っている。新菜と海夢はフラプリのコスの準備中。またユザワヤで材料を仕入れて来たらしく、二人で新菜の部屋へ。そして海夢はこれどう?とスカートをめくって見せた。さっき買った水着だから大丈夫と。いや、どうやら新菜君はLINEで写真来ただけでアレがアレしてるみたいなんですけど。既読スルーする程。
参考資料

でも二人でコスの準備してるの役に立ってるんだなと思った新菜に、さっそくつけみようと海夢はブラウスをはだける。大丈夫、今日は見せブラだから。でも脱いで気がついた。今日は見せちゃだめな奴。すみません、区別つかないです。

ジュジュも完成しつつある衣装の試着に五条人形店に来訪。様になってるのを見てワクワクの海夢。でもジュジュが服の出来具合をちゃんと話せてるのを見て海夢も分かってる風に批評したいと思ったけど「ヤバい」しか出なかった。

海夢は今日のうちにウィッグとメイクも試してみる。一人じゃできないから。それを見てジュジュがウィッグが明るいのならファンデーションも明るくした方が良いとアドバイス。なるほどなるほど。下地にコントロールカラーつけてファンデーションだそうだ。奥が深い世界だ。

ジュジュに教わったとおりに目をリフトアップテープで切れ長の目を作ってみる。そう言う事もするんだな。

完成した姿を見て感動する海夢。めっちゃ上がって来た。合わせ楽しみ。
でも当日は大雨。室内なら今回は暗い雰囲気の方が良いのでは。ただ本人の気分は青空の方が良いのかも。

海夢はジュジュに一緒に写真撮らせて、SNSにアップさせてと写真を撮った。
そこにおまたせしましたと新菜と心寿が入って来た。

時間がかかってると言う事は何かしてるなとは思ったが...

話は下見に来た日に遡る。あの時ジュジュが新菜に手を握られて倒れてしまって、そこそこで引き上げた。海夢は期末テストへ気合入れる為に渋谷で乃羽達とカラオケするのだそうだ。そりゃジュジュでなくともテスト勉強しろよと言いたい。

ジュジュは心寿と一緒に帰ろうとしたら、心寿が新三郷駅の周辺をもうちょっと見てみたいと言うので先にジュジュが帰る。そして残ったのが心寿と新菜。ジュジュが居なくなったので新菜は聞いてみた。本当は心寿もコスしたいのでは?ファミレスでコスしてる?と言う質問に少し間が空いたのを気にしていたみたいだ。

そうじゃなかったのかなと新菜が帰ろうとしたのを心寿が止めて本当はそうなのだと吐露する。でも姉があれだけ素晴らしいコスをしていて、それに比べて自分はこんな身体でなりたいキャラには到底なれない。だから自分が似合わない下手なコスをしたら姉が幻滅して自分を嫌いになるのではと言い出せないでいたのだ。

新菜、ジュジュはそんな人じゃないよ、なりたい者になれるのが良い。その気持があるなら手伝うからと言うと、心寿はお手伝いして下さいと頼んだ。
参考資料

なりたいのは颯馬お兄ちゃん。またもまたも真顔にさせられてしまう新菜。
どーすんだそれ。

心寿は太ってるから服が入らないと言うが、それは太ってるのとは違う。しかしもっと切実な問題があった。この子はこう見えて中学生。お小遣いがあまりない上にバイトも出来ない。予算をどうにかしなくてはならない。安く工夫しないとならない。

と言う事でその足で新菜の家に来た(その日の事だと思う。雨が続いているので)。以前確かにフラプリの男子制服は新菜の制服に似てると言っていた。だからこれをまずは着てみようと貸してやる。

果たして着てみたが、やはり胸の部分に無理があった。都市伝説のごとく胸のボタンが弾けてしまった。どうしたものか。晒を巻くと言うのは何とか辿り着いた。でもそれだけでは未だ未だ豊満な女性の身体を隠しきれない。もっと男子高校生らしい体型にする道具は無いのか。
参考資料

質問箱を検索してみたらBホルダーと言うものが出て来た。そんなに高くない。マジかよ、そんな物があるのか。

ウィッグも買って、いざカット。似たウィッグ買ってカットするんだなあ。最初はためらいなく出来そうに見えた新菜なのに、実は新菜もドキドキなのを知る。それは新菜に限った話ではない、みんなそうなのだ。見た目ではそうじゃなくても。姉もそうなのかと思った心寿。

こうして材料費を10,000円以内におさめて完成。
これが心寿?
参考資料

これはジュジュ様もびっくり。勿論海夢もびっくり。
姉が自分を嫌いになるどころか凄く評価してくれた。

もう三人で写真撮ろうと三人撮る訳だが、その背後にはチラと新菜。
これ、あとあと何か起きない?

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

スローループ・第9話

萩の花咲く初秋のみぎり、お茶を飲みながら風情を楽しんでいた恋なのに、突如出現する小春によって台無しに。家出して来た!あれだけうまく行ってる家族だったのに。ところで萩の花ってなかなか分からないんだけど。登山でユガテに行くと萩の里とか書かれていてもどこかなって感じで。でも焼山の萩は沢山咲いてたから分かって良かった。昨年の9月23日に行った時に見てた。

恋が家出の原因は?と聞くと、小春が価値観の相違で親子の溝が深まったと言う。ちょっと恋が心配そうだった。いや、何言ってんだと言う顔かな。でも再婚家族なので本当なら深刻な話なんだけど。

事の発端は小春が自分達だけで釣りキャンに行きたいと言ったのに対して父一誠がダメだと反対したから。まあ分からなくもない。前回小春があっさり熱を出してしまって、一誠は連絡を受けたら心配して駆けつけた位なので。二人の対立にひよりが何か言いたそうだったが、小春がもういい、家出すると言って出てきてしまった。

何やってるのよと言う恋に恋ちゃんも行くんだから一緒に考えてと言う。自分が入ってると知って驚き、そしてはにかむ恋。いいね。
参考資料
参考資料

まず、どうして説得出来てないと思うか。子供と言うよりも、小春が信用されていないから。隼人ちゃんと計画を立てて親から許可を貰った。さらに一誠は前回の釣りキャンの時にテントに鍵が無いのを気にしていた。女子高生だけで不用心なテントは心配だろう。ゆるキャンは治安が良かったけど。

テントだと大荷物になる。それを電車で行けるのか。それじゃあバンガローはどうだろうか。と言う事で調べ始めた。それを見た恋母玲子はひなたに電話して今日はうちに泊めるから、そしてちゃんと一誠と話をする様にとも。

と言う事で小春とひよりは釣りキャンの計画のしおり(β版)を作成して一誠に提出。場所が遠いのではと言う一誠。小春はしまったと思ったが、今度はひよりが抗弁出来た。小春は自分がちゃんと見るからと。でも一誠は二人ともの事を心配してるのだと言う。でもOKを出してくれる。

晴れて釣りキャンの現地へ。電車の場面も無くて、山登りしていて、どこだろう。もう紅葉が始まってると言う事は、結構標高が高いのでは?EDでナラ入沢渓流釣りキャンプ場と書かれてそこで分かるけど。日光の北と言うか、ほぼ会津に入りそうな場所みたい。
参考資料

恋が受付してる間に家に到着の電話。さっそくバンガローに行く。おーこれは住めるねとはしゃぐ小春。そしてもう釣りに行きたがってそわそわしてるひより。
参考資料
恋は後から行くから先に行っててと二人を送り出して優雅にキャンプコーヒー。

釣り堀地区ではあっさり釣れている模様。釣る時は今回はひよりと小春は別々の場所へ行くんだ。ひよりは魚の卵みたいなフライを使ってみる事にした。これは食いつきが良いらしい。以前小春が金魚を飼っていた時の暗い体験からしても。
参考資料
え?魚ってそうなの?

川に投げ入れるとさっそく食いついて来た。良い調子。小春の方はどうなってるだろうか。後でこのフライを貸してあげようか。

そう心配されていた小春、やはり釣れてなかった。でも以前ひよりから水がバシャバシャしてる所に居るよと教えられたのを思い出して、水に落差のある場所にフライを投げてみる。そうしたら釣れました、ニジマス。そんな感じで四匹も釣れましたよ。帰り道に他の釣り人から釣れますか?と聞かれてポイントを教える優越感も味わえる。
参考資料

バンガローに戻って塩焼きに。やはり川魚は塩焼きねと言われると、そんな事はないと小春の今回のクッキング。ニジマスの水抜きをして味噌マヨを塗ってアルミホイルにバターとタマネギとキノコを入れて、蒸す。するとアルミホイル焼きの完成。それ結構時間かかるよね。下準備をもうしてあったの?

夜になってひよりは早々と眠くなったが、小春は寝付けない。だから恋に何か恋バナか怖い話をしてと言うので、恋は父良太と信也が北海道で釣りキャンに行って羆に襲われた話をしてやった。羆はマジでヤバいから。

すっかり怖くなった小春。結局夜は恋に抱きついて寝たみたいだ。ああ、OPの最後の場面ってこれだったか。

帰りに温泉に寄ったのだけど、小春、裸を見せるのが恥ずかしい子なんだね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

ありふれた職業で世界最強 2nd season・第8話

檜山によって操られる状態となったホセ副団長に襲われ、それを防いでいる時に檜山から背後を刺されたメルド団長。しかし戦闘の経験値の高さから急所は外した。これだけ動員しても未だ殺せないのかと悔しがる檜山。だが、操っている兵士の数が多い。しかも例え死んでも未だ動くとあってはメルドはここは逃げるしかない。

だが外に飛び出した所で謎の人物出現。国王の事と言い、騎士団の事と言い、人間どもは詰めが甘いと言うソレは、神の使徒ノイントと言う(あとで名乗る)。そしてメルドに何かを仕掛けた。これ、メルドも操り人形にされちゃうのかな。
参考資料

団長の手紙、部屋に残っていたと言う事は、ハジメへ届かなかったか。

そのハジメ達はジープで疾走していた。シアが異変に気がつく。大勢で誰かを取り囲んで攻撃していた。攻撃されている方は数でかなり劣勢だが、防御魔法で何とか凌いでいる。防御されつつ、中から攻撃して外を倒しているのに、攻撃者は手を緩めない。どうせこの防御は長く続かないと見ているらしい。

案の定、防御魔法は切れ始めた。それを見て香織が助けてあげてと言うか言わないかのタイミングでハジメはジープをそちらに向ける。犯罪者を見たらアクセルを踏めと教習所で習ったって、そうだったか、知らなかった。て言うかハジメって確か今はこんな相貌だけど飛ばされた時は高校一年だったよね、教習所なんて行ってないだろ(無粋なツッコミ)。

今のハジメはもう悪人には容赦無い。そしてそれを覚悟して香織はついて来ている。ジープで突っ込んで...そんなでかい戦車ライフルみたいな兵器で攻撃者を撃ち殺すのか。

助けに入った香織を見て駆け寄って来たのはリリアーナだった。もう頼れる人は居ないと脱出した王女だ。でもハジメは誰なのか覚えていない。誰だおまえ。
参考資料

ハジメに助けられたリリアーナは事情を話す。王宮から脱出して隊商と一緒に移動していたのだ。あの強引な攻撃者達ってどっちを狙ったんだ。隊商の荷物か?王女の素性を知ってか?後者だと話が入り組んで来そうだけど。

ここで王国で起きている異変、そして愛子先生が修道女に神山に連れ去られたのを見た。香織とハジメに助けを求めたかったものの、居場所が分からない。隊商と移動していたのは取り敢えずアンカジ公国のゼンゲン公の所へ逃げる途中だった。とても素晴らし偶然で香織とハジメに遭遇出来た。

これを聞いたハジメ、愛子先生を助けに行かねばと。愛子先生が攫われたのは自分のせいと思われる。そしてその過程で何者かが立ちはだかるのならそいつらはぶっ殺す。

愛子先生が幽閉された神山は大迷宮の一つ。どんな神代魔法が手に入るか楽しみだぜ。
ハジメ素敵
ティオ「濡れてしまうだろ!」
嘗て学園黙示録と言うアニメで沢城みゆきさんキャラ(毒島冴子)が「濡れるッ!」と叫んだのを思い出したよ。

神山に幽閉されていた愛子先生、思わずハジメの名前を口に出したらそこにハジメ出現。流石だな、気配を消した筈なのに気づくとは。いや、そう言う訳じゃないんですけど。

ハジメと愛子先生の間にはハジメが清水を殺した事でちょっとした距離、特にハジメから見てあった。教え子を殺したのだから。だから先生は自分が来る事が嫌だったかもしれないがと。でも愛子先生は嫌じゃない。あの時は助けてくれてありがとう、引き金を引かせてしまってごめんなさい。ハジメは自分がやりたい様にやっただけ。礼は受け取るが謝罪は受けない。
参考資料

このタイミングで魔人族の襲撃開始。あの巨大な魔法陣は魔人族が転移する魔法陣だったか。あっと言う間に王都に迫る魔人族軍。

しかもここにあのノイント出現。
主の盤上より不要な駒を排除します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

ハコヅメ~交番女子の逆襲~・第9話

警察術科訓練と言うのがある。市民のみならず自分も守る為、執行力を高める為。なるほど、それは大事。ただ、訓練のせいで執行力が落ちる(=訓練で怪我する)事もままあるらしい。スポーツ系の練習の考えを入れてはどうか。あっちは怪我したら元も子もないからそれを考えて組み立ててるんじゃ。

そこで西町山交番の及田巡査部長から副署長へお願い。あと一年で退官。59歳。うん、私より若いね。もう殴る蹴るの訓練は勘弁してください。と言っても副署長がうんと言える筈もなく。さらに藤巡査部長からもお願い。おらが村の女子供も免除してくだせぇ。ってなんだその言い方。徹夜処理の後で朝も昼も食ってねえだよ。さらには源巡査部長も。お役人様って、てめーも公務員だろうが。百姓一揆コントに加わるな。

やり過ぎは副署長を怒らせるだけ。実際の現場で相手が女子供だからとか、徹夜明けだからとかで手を抜いて来る訳ないだろ。藤巡査部長さらに口八丁でこなすと言う。でもそれも副署長には届かない。

最後に藤巡査部長から質問。副署長の警察人生で一度でもヤカラに絡まれた事があるかと。んなもんねーだろと言う副署長。とんだマリーアントワネットだよって、それどう言う意味だ。
参考資料

しかし副署長も引けない理由がある。本部から指導があって、術科訓練の成績が低調だと術科師範が直々に来るらしい。術科師範が来た時に出来が悪いと副署長は幹部からボコボコにされ、おまえらは術科師範にボコボコにされる。それが嫌ならとっとと術科訓練開始しろ。にしても、術科訓練の成績低調ってどこで評価されるのか。

防具を着て警棒の打ち込み。痛そう。川合巡査、警察学校時代初めて逮捕術の訓練を受けた時、臭いし気持ち悪いと思ったと言う。そうだよね、私も高校時代に初めて剣道の授業があって、防具を着た時に臭い重いと思った上に、あれつけても竹刀で撃たれたら痛いんだよ。特にメンが決まった時。だからわざと金具のある顔の面を上に向けてそっちで受けた。本当に剣道嫌だった。素振りも腕の力が弱いから10回目位からみんなより遅れるの。柔道はまだ自分の道着で、自分で先に倒れれば痛くなかったし。

源巡査部長、山田巡査長、川合巡査に声がかかる。実践訓練する。三人で刃物を持った暴漢を制圧する。盾を持った者が防ぎ、さすまたを持ったのが抑え、警棒で凶器を叩き落とす。普通の相手なら三人その連携で良いかもしれないが、暴漢役は副署長。

仕方なく源巡査部長が盾、山田巡査長がさすまた、川合巡査が警棒となった。そして副署長と対峙。怖い。よし、拳銃構えろ!

何とか源巡査部長と山田巡査長が防いでいたが、フェイントをかけられて川合巡査の方に副署長が向かう。絵面がやべえ。
参考資料

一応川合巡査には優しかったが、山田巡査長には容赦ない。盾持ったバカだけ残った。この時点でもう終わり。三人には筋トレサーキット300回。川合巡査は100回。

 

警察は市民から通報があったら対応する必要があります。岡島本部から町山。南の空にUFOが居るとの通報。対処されたし。どーすんのよ。仕方ないから10分間空を眺めて何も無かったと書類を書く。※2:05の時刻

書類を書いたと思ったら電話。切羽詰まった声で「ゴキブリが出ました!」
このトンデモ通報どうしたんだ。

今から自殺すると言う通報。通報者、坂本たろう。前にも同じ通報があった。行ってみたら酒飲んで何もかも嫌になったと言う男。前にも約束したよね、死なない、飲まない、通報しないと。

次の通報。源巡査部長ご指名の斎藤やすよ。30人位居る源巡査部長の信奉者。行ってみたらおばさんが源巡査部長じゃなくて女の警察官が来るのだと文句。緊急じゃない場合は日中に相談窓口に来いと。ふてくされた斎藤さん、もういいとドアを閉めた。川合巡査、素晴らしい対応でした、お役所対応な上に年下の女に叱られる不愉快さ、感じの悪さで藤巡査部長に勝てる人いませんね。

なんて言っていたら、また坂本たろうから自殺する通報。
また酔ってる。

またまた通報。屋根裏に忍者が居る。行ってみたら老人。天井から足音して通帳と印鑑が無くなっている。それを聞いて藤巡査部長が流しの下と冷蔵庫のポケットを確認しろと言うと、見に行った老人、あったあったと言う。認知症はじ始まったか。家族に連絡しておかなくちゃ。

またも坂本たろうから自殺通報。行ってみたら今度は玄関閉めてるし、電気が消えてる。これではどうしようもない。朝また来てもらおうかと言う川合巡査に、藤巡査部長はトンデモ通報が多いかもしれないが、いつだって自分達は本気じゃなくちゃ駄目なんだと警棒で窓ガラスをぶち破る。
参考資料

藤巡査部長は無線を川合巡査に代わって貰い、当直に救急搬送の連絡入れろと言う。自分は包丁と椅子を持って部屋の奥へ。伊賀崎警部補もここで気がついた様だ。本当に吊っていた。伊賀崎警部補が支え、藤巡査部長が縄を切った。

翌朝、源巡査部長が病院から連絡あって坂本は蘇生したそうだ。あの時、翌朝迄伸ばさなくて良かった。いつも本気でと言うのはこの事だったのだと思った川合巡査。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

天才王子の赤字国家再生術・第8話

ロウェルミナ皇女とコジモ市長との会談。どうも三人集まる、それが何かありそうと言う事は、帝位継承を争っている噂の三皇子か。三皇子を集めて自分も参加して、帝位継承権を持つ四人の皇嗣会談をするらしい。コジモ市長を動かしたものの、必ずしも味方と言う訳でもなく神経を使った。

そこにナトラ王国の使節が来たとフィシュが言い終わるのを待たずに早速ウェイン摂政を迎えねばと向かった。フィシュはナトラ王国の様な小国に対して皇女自ら出迎えるのは帝国の立場からどうかと言われたが、ここは自分とナトラ王国が懇意であるのを見せるのだという。いや、ウェイン摂政と会うのが嬉しいのだろう。別の意味、ウェイン摂政の嫌そうな顔を見るのも合わせて。

そんな目論見はいつも裏切られるのがこの作品で、出迎えてみたらやって来たのは未だ幼いフラーニャ王女だった。
参考資料

これに先立つナトラ王国。商都ミールタースとアースワルド帝国との融和式典の招待状が来て行くのが嫌だなと思っていたウェイン摂政。勿論仕組んだのはロウェルミナ皇女と睨んでの事で。

重臣会議の方向は戦後処理が未だなので摂政が行くのは難しいのではと言う方向性になりそうだった。よしよし。ふと末席を見るとフラーニャ王女がこちらを見ている。自分が行かなければ遊んで貰えると期待してるのだなと思ったウェイン摂政、うんうんと頷く。

例によって思惑どおりにならないこのお話、フラーニャ王女が考えていたのは大変そうな兄摂政殿下の力に何とかなりたいと思っていた。そこにウェイン摂政がうんうんと頷くのでこれは自分の思いが伝わったと、自らが使節として赴くと手を挙げた。

ミールタースに行く前にニニムからフラーニャ王女に帝国の内情に関する事前知識の提供。アントガダル候を巻き込んだ帝国内乱未遂事件を片付けた事でロウェルミナ皇女の名が上がり、いくばくかの派閥が出来つつあった。だがロウェルミナ皇女はここでは未だ帝位継承争いに参加せず、三皇子から離れた立場の憂国派閥としてさらに名を上げる方向を選んだ。

ロウェルミナ皇女、凄く嫌らしい人だわ!
あ、フラーニャさん、気づいたね。
参考資料

式典会場で目を引くフラーニャ王女。ロウェルミナ皇女に迎えられたフラーニャ王女は早速主賓に紹介しますと連れて行かれてしまう。ニニム、やられたと思った。これではナトラ王国がフラーニャ皇女を明らかに支持してるととられかねない。

案内された先に居る三皇子。いかにもな三種類のキャラを際立たせた感じ。
参考資料
最初に声をかけて来たのが第三皇子のマンフレッド。丁寧な口ぶりだが口先だけな雰囲気もある。次が第二皇子のバルドロッシュ。いかつい軍人肌。脳筋かそうでないかは未だ分からない。そして一番駄目そうなのが第一皇子のディメトリオ。第一皇子が全てにおいてまさる、小国のこんな小さい王女ごときが来たとは帝国を軽んじてると早速睨んで来た。

ここでロウェルミナ皇女が口添え。フラーニャ王女が来たのは帝国皇子の為ではなく、帝国とミールタースの式典に来たのだ。そうマンフレッドにふるとマンフレッドもそれに同調してフラーニャ王女とお話をと言い出したが、バルドロッシュも自分が先だとこれまた困った争いに巻き込まれるフラーニャ王女。ここはニニムの助言を受けてロウェルミナ皇女と先約があるのだと言ってお断り。ロウェルミナ皇女もそれを受けたのでこの場は収まった。

翻弄されたフラーニャ王女、もっとなんとかしなくちゃと思う。休憩中にニニムはロウェルミナ皇女から目配せされたのを受けてそっちへ。

用件は何かと言うと、フラーニャ王女の口からナトラ王国はロウェルミナ皇女を支持してると言うのを言って欲しいとの事。その代わり、皇嗣会談の内容を教えて差し上げましょう。何が話されるか知りたいでしょうと。でもこれはウェイン摂政が読んでいた事で、そんなもの知るかと答えろとニニムは言われていた。

ニニムがロウェルミナ皇女の所へ行ってる間にフラーニャ王女はナナキから人間観察の方法や会話の方法を覚えようとしていた。兄の役に立つ為に。

皇嗣会談が行われている間、フラーニャ王女は市中の見学。コジモ市長の先導で案内された。わざわざ市長が出て来たと言う事はナトラ王国を値踏みしてるか。そして案内された先は市民議会。王侯貴族が支配するのが当然と言う社会(と言う設定)で市民が市政について議論をしてるのを見てフラーニャ王女は驚いた。自分達の利害に関わる事は自分達で。フラーニャ王女はこれに見入って次へ行きましょうと言うコジモ市長に自分がここで未だ話を聞けるのならここに居たいと言う。コジモ市長、ナトラ王国のウェイン摂政の噂は聞いていたが、どうしてどうして、フラーニャ王女も聡明なのではと思った。
参考資料

皇嗣会談が思い通りにならなかったディメトリオ皇子が苛立っていた。その矛先はナトラ王国へも。ウェイン摂政も自分のところへ小娘を送り込んで来て無礼な。そして悪いことを思いついた。いや、ナトラ王国にちょっかい出さない方が御身のためですが。

フラーニャ王女の所へロウェルミナ皇女が訪問。でも疲れて寝てる。ニニムがロウェルミナ皇女をしばいてる所に侍女が入って来た。ディメトリオ皇子がやって来たのだ。当然フラーニャ王女を起こして、でもそれにはロウェルミナ皇女も立ち会った。

ディメトリオ皇子、今晩ここに来たのはフラーニャ王女を自分の妻として迎えたいと言う。さすれば帝国とナトラ王国の紐帯も固いものになる筈。さあ、すぐにうんと言え。フラーニャ王女、このゴリ押しには一度王国に報せてからと言うが、ディメトリオ皇子、さらにゴリ押し。これはどう見てもナトラ王国の為だから今自分の口でうんと言えと迫る。

最初はすぐにウェイン摂政が実は来ていたになるかと思ったものの、ここはフラーニャ王女の成長を描く場面でもあった。ディメトリオ皇子はウェイン摂政が居ないのだからと迫るのに対してフラーニャ王女はこう言う重圧をいつもお兄様ははねのけて来たのだ、自分もと心を決める。王族の婚姻は国政に関わる事なんだ、自分だけで決める事ではないと断る。
参考資料

怒ったディメトリオ皇子、自分が皇帝になった暁にはナトラ王国がどうなるか知るが良いと脅す。怯むフラーニャ王女。

しかしここでウェイン摂政殿下のお出ましだ。ナトラ王国に関わる事ならば自分が参加しない訳には行かない。やっぱり心配で来ていたか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2・第8話

コッコロが手紙を書いている。ペコリーヌさん、何故一人で稲刈りを。美食殿のお仕事ならみんなで来てると思うのだけど、今回はバラバラなのだろうか。ユウキは前回少し思い出した過去の事を反芻して少し沈んでいた。以前仲間が居た筈なんだ、でも助けられなかった。今度は美食殿のみんなを絶対守る。そしてキャルは王宮で陛下を見かけるのだが。

コッコロが郵便局に行くとポストの前ではスズナとミサキが先に手紙を入れなさいよと何か逡巡しながら出しかねていた。コッコロを待たせているのに気がついて投函して譲った。コッコロも大量の手紙を投函する。何だその量は。
参考資料

でもスズナとミサキは投函したのを少し悔いていた様だ。これで良かったのかと。そこに古典的な銀行強盗...と言うか強盗団登場。おとなしくしろ。有り金よこせ。って、こんな小さい郵便局に何故それだけ大量の金の延べ棒が。強盗団はそれだけではなく、ポストの収集袋迄持って行ってしまった。と言う事は、今出した手紙が!

うち達の推薦状が!と呆然としてるスズナとミサキ。コッコロだって手紙を奪われてしまった。一緒に取り戻しましょう。

コッコロはしっかり荷物の中に妖精を入れていたのでどこに行ったかは分かる。追いかけながら二人がどんな事情だったのか聞いたら、推薦状が奪われたのだそうだ。二人はルーセント学院の生徒で、推薦状を出したのは廃校になりそうだから。廃校の理由は二人がびっくりする程成績が悪くて、生徒がこんなのではランドソルにこの学校は要らないのではと指摘されてるそうだ。いや、生徒の成績が悪いからって廃校とは。そして学校を潰す程の成績の子を推薦する人は?ひょっとして、二人しか居ない学校で、その二人があまりにあまりだから学校は廃校にするけど、一応勉学の継続を認めてどこかに入れるって意味だろうか。

どんだけ成績が悪いか。七の段が言えない。
ふーん、そんな魔法があるのかな...九九かよ!

とか言う話をしていたらどうやら二人の面倒を見てくれる先生が見えたみたいで、慌ててコッコロを連れて立ち去る二人。

取り敢えず強盗団のアジトは妖精を追跡して分かった。じゃあどうやるか。ここでミサキの出番ですよ。大人のフェロモンで強盗団はメロメロよー。ポールダンスまでしちゃうし。
参考資料

でも頭のおかしいガキが来たと言って監禁されてしまったミサキ。

少し稲刈り出来て一休みのペコリーヌ。でもその時に夢を見た。自分がユースティアナだとユウキとキャルに知られたら二人共離れてしまうのだろうか。忘れられてしまうのは嫌だ。ここでコッコロの名前が出ない。もう細かい設定を忘れていて、コッコロはペコリーヌの事情を知ってるんだったっけ?最後に二人で涙を流し合ってるし。

閉じ込められてべそかいてる所にコッコロとスズナがやって来た。干からびたヤモリから大量の煙をコッコロが出して目くらましして入って来た。でもそれは単なる目くらまし。気づかれない様に手紙を取り戻して逃げないと。盗賊団は「やべー倉庫のお宝無くなってるべー、捕まえないと」って言ってるけど、別にお宝は取ってないよね。

逃げている途中でさらに二人の転校理由を聞くと、全く駄目な二人をイオだけは信じて教えてくれていた。でもこれ以上迷惑をかけられないと転校を決めたそうだ。あれ?じゃあ廃校になりそうなルーセント学院は二人しか居ない訳ではなくて、じゃあたかだか二人の成績が悪いだけで何故廃校に。

などと言う話をしていたら盗賊団に発見されてしまった。コッコロは本格戦闘向きじゃない。これは誰かが戦わねば。と思ったら、スズナが意外にも強力な攻撃を!
参考資料

そう見えたのに、威力は煙だけ?ちょっと傷ついたかな程度で強盗団が迫って来た。

そこに駆けつけた王宮騎士団のトモ。そして騎士団を案内して来たイオ。あの煙は居場所を知らせる役に立っていた。探しに来てくれてありがとうと言う二人をイオは私の生徒なだから当然よとなでてくれた。

こんな良い先生の所から離れるなんて出来ない。スズナは推薦状を破ってもっと頑張ってみると。同じくミサキも。でも七の段相変わらず出来てない。

引き続き稲刈り中のペコリーヌ。ユウキがやって来た。でもまだまだ広い。キャルもやって来た。だいぶ捗って来た。それでもまだまだ広い。と思ったらコッコロが大勢引き連れて来た。あの手紙、これだったのか。プリ米をみんなで収穫したいから。にしても多い。

みんなで収穫してみんなでおにぎり。みんなが自分を忘れてしまうなんて事ないんだ。何もかも失うなんてないんだ。こんなに幸せな味のおにぎりが食べられるなんて。
参考資料

いつか、ちゃんとユウキとキャルに事情を話すよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« Februar 2022 | Start | April 2022 »