舞台探訪・ヤマノススメ原作百八十六合目のユガテ
ヤマノススメサードシーズンの飯能アルプス回で東吾野駅で見かけた「ユガテ」を気にするあおいちゃんでしたが、今年の2月6日に原作者のしろさんがTwitter(https://twitter.com/siro700/status/1357924313635037184)であげた写真がユガテへ行く飛脚道の写真だったので「とうとうユガテ来るか!」と思っていたら、やっと来ました。
東吾野駅の改札を出ますが…これ逆です。この方向だと改札からホームの方へ入る方向。
アニメでもあおいちゃんが「ユガテって何だ」と首を傾げた道標です。
ここで国道299号線を右折してユガテへの道に入って行きます。
ここから飛脚道に上がって行きます。
道標にも書かれていますが、ユガテに行くだけなら飛脚道に上がらずとも行けます。圧倒的に楽な道で。私の同人誌内ではあおいちゃんとひなたちゃんとここなちゃんがそっち経由でユガテに行きます。
この場面が悩ましい。
飛脚道の尾根に上がる前にこの道標はあります。
でもそれだとするとひなたちゃんが向かってる先は下りです。福徳寺へ下りる方向。
飛脚道の尾根に上がってからも似た道標があります。その場合はこの通りに進むとユガテの方向ですが、その場合は道標では福徳寺の方が上でユガテが下です。
まあ、どっちかって事で。
雨乞塚との分岐点です。
雨乞塚ほ、ほんとーになんにも無いので寄る価値が無いです。
この先に橋本山と言う寄り道がありますが、そこはパスして程なくするとユガテに到着。
ザァッって程の広大な空間と言う訳でもないですが、今までずっと山中を歩いて来て突然集落が開けるのでそう言う印象でも良いかも。
ここは民家へ入って行っちゃう道に見えますが、この道はそのままエビガ坂・鎌北湖方面への道になっていますので進めます。
桃源郷と言うと花々が咲いているイメージですが、確かに花は色々ありますが、そこまでではないかなと言う感じです。それよりもどちらかと言うと隠れ里の雰囲気。何しろここでは携帯の電波がほとんど入りません。
私個人としてはユガテの花と言うと、上の民家への道みたいな所の先にあるロウバイのトンネルが好きです。ロウバイなので1月下旬とかが見頃です。
ここまで飛脚道経由で来るのにあおいちゃんは「傾斜も人にやさしいね」と言ってますが、まあ確かに今やバリバリの登山家のあおいちゃんにとっては楽勝の道です。とは言っても初心者でも行ける道かと思います。初級者クラスになったら全く平気でしょう。但しちゃんとした装備で。特に登山靴。
そしていくら傾斜が人にやさしくともこれからの季節は暑いので低山では熱中症に注意して下さい。
この舞台探訪のヤマレコの山行記録です。