« 年末年始のアニメ劇場版特番 | Start | 令和三年 元旦 »

舞台探訪・おちこぼれフルーツタルト・第1話と第12話の東小金井

今日で東小金井駅北口にあるブックスキャロットさんが閉店と言う事で、最後の日にヒガコに行って来ました。

まずはおちフルでPVの頃から一番印象的だったこの東小金井駅北口の場面。
参考資料
参考資料 最終回の最後の最後の絵で東小金井駅の俯瞰が出るのですが、この姿どこかで見たなと思って自分の舞台探訪記事を遡ってみたら「だから僕は、Hができない。」でした。
https://teo.cocolog-nifty.com/column/2012/07/h-29b8.html 今から8年前か…

憧れの東京に来た筈なのに田舎な風景が広がる東小金井にびっくりの衣乃。
参考資料
参考資料 駅前の屋根っていつ出来たんでしょうね。
Googleストリートビューは2018年が最新で、その時は未だありません。
因みに8年前の「だから僕は、Hができない。」の探訪の時の写真を見たら当然屋根は無いですが、ブックスキャロットさんはありました。

駅北口から穂歩に連れられてネズミ荘に向かう衣乃。
参考資料
参考資料 背後にブックスキャロットさん最後の勇姿。

北上してどんどん郊外っぽくなっていきます。
参考資料
参考資料

玉川上水に突き当たって西に進み関野橋。
参考資料
参考資料

一本北側の道に入ります。
参考資料
参考資料

衣乃「私、岡山の田舎に住んでたので、周りは畑や田んぼばっかりで、道端に無人販売所とかもあったり」
参考資料
参考資料 ここ、「江戸の農家みち」と言う道で、一帯にはこの島田園さん以外に10件の直売所が連なっています。
こちらがマップ(PDF)。
https://www.31sumai.com/content/dam/31sumai/mfr/B1319/pdf/lifestyleP03_map.pdf 小金井にはここ以外でも直売所がありました。

そして場面は小金井公園の入口に。
ネズミ荘はここではないですが、この付近にあると言う設定で。
この小金井公園の看板はずっとサブタイを載せる絵にも使われます。
参考資料
参考資料

以上が第1話で、次は第12話最終回。
ヒガコでライブの回です。

ヒガコのみんなに支持されてネズミ荘カレーはあっという間に完売するし露店は盛況だし、これもみんな衣乃のおかげだと感謝していた時に衣乃からへもにLINE。

「きんきゅー事態です!」
「トイレがすごい行列で膀胱ピンチ...!」
そのトイレw
参考資料
参考資料

さて駐車場で本日の衣装のメイド服にお着替え。
参考資料
参考資料

ネコミミとしっぽを気にする場面。
背後の穂歩のさらに背後の街灯に合わせました。
参考資料
参考資料

ロコ「このお団子にはとっても深い理由があるんだぞ。どうだこれで分かったか」
参考資料
参考資料 徐行の徐の字が大分消えてる。

仁菜「こっちにふらないでよー」
参考資料
参考資料

スピーカーが壊れてしまって、まさかさっきブロッコブロッコブロッコリーしたのが悪かったのかと震えるロコ。
参考資料
参考資料

スピーカーの後ろからペットボトルが転がって来て穂歩のせいだとバレる。
背後に見えているのが江戸東京たてもの園なのでこのライブ会場は小金井公園たてもの園前広場だと分かります。
参考資料
参考資料

と言う事でヒガコライブ会場は小金井公園でステージはたてもの園前広場でした。
ここ、春にまた来てみたいですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 年末年始のアニメ劇場版特番 | Start | 令和三年 元旦 »