« 神様になった日・第7話 | Start | まえせつ!・第7話 »

舞台探訪・いわかける!・第3話の御嶽駅周辺

SSSS.GRIDMANの時もそうでしたが登場した途端に分かる御嶽駅です。
参考資料
参考資料

この時点では好が何をしに御嶽駅に来たのか分かりませんでした。
一時間早く来すぎた好は御嶽駅を東方向、青梅方向に歩きます。
参考資料
参考資料

すると階段に佇む女の子ありけり。
何故壁画を金魚から亀に変えたし。
参考資料
参考資料 この子が好にゲームで負けて以来好を師匠と仰ぐ菊子。

さて花宮女子のみんなと合流して御岳橋を渡ります。
この時点で何か巨大なマットみたいな物を背負ってるのでクライミングの練習とは予想出来ましたが…
参考資料
参考資料

何と多摩川渓谷にある岩がクライミングスポットになっていたのでした。
その名も「ましろ返しの岩」

これを見た瞬間の時点では「ふーん、そう言う創作なんだろう」と思ったのですが、見終わってから「御嶽駅 クライミング」で検索したら何という事でしょう、ここって有名なクライミングの練習場所なんですね。

そして沢山ある岩の名前を見ていたら「忍者返しの岩」と言うのがあって、どう聞いても「ましろ返しの岩」のモデルじゃないかと。事前に写真をみたらくぼみがちょっと似てる。

と言う事で、ましろ返しの岩のモデルとなった忍者返しの岩に行って来ました。
参考資料
参考資料 登ってる!登ってるよ!

岩と人間のスケール比が全然違いますが、やはり下にマット敷いてますね。
参考資料
参考資料 ここに着く前に道路を歩いていたら作中と同じ様に背中に担いで歩いている人達がいました。

この日は流石にこれだけの為に御嶽駅に行ったのではなくて、鳩ノ巣駅からヤマノススメ的に城山と鍋割山を経由して御岳山に登って下ってから行きました。

因みに「忍者返しの岩」の頂上付近には背後から迫れます。
これは第4話から。
参考資料
参考資料 登ってる人が居るのに岩に乗っちゃダメだろと、離れて撮りましたが。

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 神様になった日・第7話 | Start | まえせつ!・第7話 »