桜の季節の舞台探訪・ヤマノススメ・ソメイヨシノ満開の飯能市街
今年の花見の一貫では飯能中央公園の桜を見てみようと飯能に行く事にしました。
そこだけで済ますのもアレなので、飯能市街をそこそこ歩き回ってヤマノススメゆかりの場所の桜も見てみようと言うものです。
なお、カット合わせはあまりしていません。
主に桜が入る感じで撮りました。
まずはお馴染みのあおい達の高校。
モデルは聖望学園です。
こんな感じで学校の前は桜並木です。
聖望学園迄来たらちょっと足を伸ばせば・・・いや、結構遠かった。
第二天覧山のある「飯能桜の森」
こちらはアニメ化されておらず、原作コミックスです。
いや、以前行った時(1月)に思っていはいたのですが、いくらなんでも「桜の森」は詐欺です。
色々な種類の桜がポツリポツリと植えられていて、花期がバラバラなので全く華やかさがありません。
「桜の森」の企画を立てたのは誰なんでしょうね。
何種類かの桜の木を植えるのは良いんです。でも春に順々に同種の木が何本も花を咲かす様にしないと。足立区にある都市農業公園を参考にしたら良いです。
次はここなちゃんガード。
どこだそれw
そもそもここなちゃんが橋をくぐるのはいくつか場面があるのですが、八高線の橋の下は完全に「橋」の下なので、ここなちゃんガードと言えばOVAの場所です。
とは言ってもここなちゃんの背景に見えているのとは反対側です。
ここは昨日秘密の花園への往復の時に桜の木が見えて「あれ?ここはここなちゃんガードの筈では?」と目星をつけていたのです。
ここなちゃんガードは第二天覧山から天覧山へ行く道の途中にあるので必然的に通ります。
飯能中央公園に到着しました。
公園内は飯能春祭りで大変な事に。
二期後半のEDで登場した横断歩道。
左側が飯能中央公園です。
飯能中央公園を除くとここぞと言う桜の場所はあまりありませんね。
昨年4/16に歩いた「桜山展望台とここなの飯能お花見大冒険」のコースの方が良いかもしれません。八高線橋下にも桜があります。