« 舞台探訪・アニメガタリズ・咲神井公園駅(石神井公園駅)と咲鐘湖学園 | Start | つうかあ・第1話 »

舞台探訪・アクションヒロイン チアフルーツ・大多喜町

いつか行こうと思っていたのが、夏以降休日に晴れた日がほとんど無くてやっと昨日行ってこられました。外房線特急わかしおに乗って大原へ。そして大原からはいすみ鉄道に乗ります。折角なので観光急行に乗りました。これは国吉駅に停車中。
参考資料

そして到着しました陽菜野駅。
写真を撮ったのは帰り時刻の近くなのでこんな時間になってますが。
参考資料
参考資料

駅のすぐ横の大手門。
帰りにまた撮ろうと思っていて逆光がキツイまま。失敗。
参考資料
参考資料

大多喜町観光本陣(観光協会)でレンタル自転車(アシスト)を借りて出発します。大多喜城に行くには登りが多いので断然アシスト付きが良いです。

踏切では第1話で登場した風景を。
参考資料
参考資料

踏切を越えて少しだけ行くと第6話の登校場面で登場した給食センター前に。
参考資料
参考資料

給食センター前を右に折れると大多喜高校に行きます。
ちょっと登ったところは第7話で脚本に行き詰った美甘がひとりトボトボと歩いた場面の場所です。
参考資料
参考資料

そこの左側の道を行くと薬医門があります。
第1話で杏が飛び乗った門。
参考資料
参考資料
上の方だけ写真を載せても仕方ないので全体像で。

大多喜高校と大多喜城
参考資料
参考資料

次は大多喜高校の裏手の山の上の大多喜城へ向かいます。
結構距離があるので徒歩だと時間がかかりますから、自転車以上の乗り物が必須でしょう。
OPで青山姉妹の出る場面。
参考資料
参考資料
と言っても大分違うんですけどね。

因みに大多喜城。
春になったら綺麗そうですね。
参考資料


次に市街の方へ行きます。
その途中にある青龍日吉神社付近が第1話Aパートの最後で美甘が登校に使っていた道。
参考資料
参考資料
大分改変されているのでやや心眼が必要。

やや広い道に突き当たって右折して少し進むと第1話で杏がカミダイオーショーを見るんだと下校していた場面。
参考資料
参考資料
この後外廻橋へ行くので走る方向が逆方向なんですが・・・

また少し南下して交差点を左折して今度は北東方向へ。
赤いトラス橋の外廻(とめぐり)橋があります。
やはりここも杏が下校していた場面で登場。
参考資料
参考資料

そしてその先の船子交差点。
参考資料
参考資料


こんな感じで大多喜を一巡りします。
自転車に乗ると結構あっと言う間。

また駅に戻って来て、他の話で登場した場面を収めます。

第2話で御前を手伝いたいと思っているのに声をかけてくれないで寂しい思いの路子が家(陽菜野駅)に帰って来た場面です。
まずは改札。
参考資料
参考資料
でもこの歩いている方向ってホームから改札を出る方向なんですが・・・

改札からホームに出ました。
参考資料
参考資料

その先に例の路子が部屋に使っているキハ30ぽい車両は留置していません。
が、途中の国吉駅では留置されていましたw
これにヒントを得たのかな。
参考資料
参考資料

第5話で見られる陽菜野駅全景。
参考資料
参考資料

結構市街を自転車でブラブラしたのですが、酒屋さんの風景は見つかりませんでした。酒屋じゃない家になってるのかもと意識の幅を広げて見てみたのですが、それっぽい場所が見つかりません。そんな感じでゆるゆる廻ってもお昼頃には一回り完了します。でもこの時間の列車に乗っても大原では全然特急の接続が無いので13:24の列車に乗る事にしました。折角なのでもっと大多喜に滞在しようと。

しかし何をしたかと言えば、これを描いたのです。
いすみ鉄道の乗車記念&応援カードと言う事で100円で売ってるカードに記念カキコです。
参考資料

それから、夷隅神社には二期祈願の絵馬を描いて奉納しました。
参考資料

駅前にあるガス記念館が休憩室の様になっていてテーブルと椅子があったのでゆっくり描けました。

こうして13:24の列車に乗るべく大多喜にお別れを告げます。
お見送りの御前様を描いておいたので、その場でレイヤーを重ねてツイートしました。
御前様の見送りがあると名残惜しい。
参考資料

このエントリーをはてなブックマークに追加

|

« 舞台探訪・アニメガタリズ・咲神井公園駅(石神井公園駅)と咲鐘湖学園 | Start | つうかあ・第1話 »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 舞台探訪・アクションヒロイン チアフルーツ・大多喜町:

« 舞台探訪・アニメガタリズ・咲神井公園駅(石神井公園駅)と咲鐘湖学園 | Start | つうかあ・第1話 »