舞台探訪・バンドリ・第1話と第2話の新江戸川公園付近
昨日のバンドリ飛鳥山探訪の続きです。
戸山香澄と同じ様に飛鳥山から早稲田まで都電で移動する事にしました。ところが飛鳥山で都電を見てみたら凄い混んでる。これは一つ前の王子から乗った方が良いかなと思ったら王子も凄い混んでる。それならさらに一つ前の栄町から乗ったら良いかなと思って栄町まで歩きました。既に混んでいるのは織り込み済みのですが、これが王子でもちっとも降りない。少しは降りたもののそれ以上に乗って来ます。
結局この混雑は毎月4の付く日の縁日をやっている巣鴨とげぬき地蔵尊が近い庚申塚で若干緩和されたものの大塚駅までかなり混雑し、やっと一息入れられる程になったのは雑司が谷も過ぎて鬼子母神前まで行ってからでした。都電、混みすぎ。もっと高頻度運転した方が良いです。一応路面電車なのだし。
こうして飛鳥山から(都電に乗ってる時間だけで)30分かけて早稲田に到着しました。
香澄も毎朝これに乗って大変だな。
第1話ではこれ以外に地下鉄の早稲田駅の入口も出るのですが、この後に広尾にも行こうと思っていたので今回はパスしてすぐに新江戸川公園の方に移動します。すぐ近くなんです。
第1話で香澄が光る星のシールを見つけて辿っていく場面になります。
新江戸川公園の南側の道です。
光る星マークを見つけました。
整備工事中で歩道のガードも外されています。
この後、星マークを見つけて駆けていく香澄ですが、風景はかなり違うながら新江戸川公園の西隣の道を北上してるものと思われます。
そしてここは何を隠そうAMNESIAで登場した場所です。
この後香澄は市ヶ谷有咲の家の蔵の中でギターを発見してズルズルと有咲を一緒にバンドやろうと引きずり込んで行く訳ですが、第2話は朝有咲が起きるとしっかり香澄が来てご飯まで食べてる。そして一緒に登校。
目白台から胸突坂を下りて行くのが有咲の家からの登校ルートの様です。
毎日有咲の家に行って食い下がる香澄。
ここは作中では電柱などの手前から出てきていますが、実際はそれより奥の部分が胸突坂からの道です。
現地に行ったのが昨日で、昨日放送の第3話では滑り台が出てきます。
これは新江戸川公園の東にある川沿いの江戸川公園のもので、遥か昔に写真を撮った筈が、いつ撮ったのか思い出せず発掘できませんでした。
今後もこの付近が出るかもしれないので、またその時ですね。