ガヴリールドロップアウト・第2話
授業中に窓の外を見て黄昏れるガヴリール。何を思っていたかと思ったら「この世界に人間がうじゃうじゃと大杉じゃね?」って、ああ、それは私も思ってるよw 今の人類の人口がせめて1/100になったらエネルギー問題とか環境問題とか全部一気に解決しちゃうのになあ。今生きてる人間を殺すのはアレなので、生まれて来る人間が1/3以下になればいいんじゃないかと。生産人口比が崩れるけどそれは一時の事で。
お昼の時間なのでヴィーネは学食に行ってみないかとガヴリールを誘う。あんな人間がうじゃうじゃ居る所は嫌だ、どうしてもと言うのなら奢れと言うガヴリール。ふと見るとサターニャが挙動不審な動きをするのでついていって見たら屋上に繋がる階段でぼっち飯。
この状態をガヴリールとヴィーネに見られて慌てるサターニャは、折角のおにぎりを落としてしまったり、メロンパンを例の犬に奪われたり、さっそく気の毒な状態に。挙げ句にこの私は誰かと一緒に食事をするなどと言うので、折角誘いに来たのでと去ろうとする二人にサターニャは泣きつく。
ところが三人とも学食は初めてでどうやって食べたら良いのか分からない。この私に任せろと言うサターニャが券売機で券を買おうとするものの、きつねうどんやたぬきうどんの意味も分からず、まとめ買いの意味も分からず、結局三人で素うどんを食べる事になった。
すると今度はサターニャは割り箸が分からない。一本だけ渡されても食べられないだろと怒るから、これは輪って使うんだと教えられると横にへし折る。なぜそんな発想が生まれるか。気の毒な頭の子だ。
あげくに次は七味唐辛子。なんだこれはと不思議がると、ガヴリールが面白がってこれは七回振りかけるものだと言う。まあ七回程度なら大丈夫かなと思ったが、その振り方じゃだめだと何度もやり直しをさせられてうどんには赤い山が出来てしまう。ところがサターニャにはこれが何ともない。辛味が美味いと。あげくにみんなにもかけてやろうとガヴリールのうどんにも赤い山が出来てしまった。
今日は進路指導の締め切り日。委員長は今回もガヴリールが提出していないのを心配していたが、ふとガヴリールとヴィーネの話を聞いていると今回は提出物を忘れていないらしい。良かったと思ったのも束の間、ガヴリールが妙な事を口走り始める。しかもそれにヴィーネが合わせるものだから、脳内ツッコミが止まらない。独身男性の好きな食べ物ランキングとか、天界へのレポートだとしてもそんなものが要るのか。
やっと進路調査票の方にも気が付いて書き始めるものの、第一希望が「世界の終わりを告げてみたい」って、それを決めるのは天使の役割じゃない。ガヴリールがその気になれば何人もの人が救われると聞いて委員長はナースとかを想像するが、億単位だった。そこはあれだ、ガヴリールの実家が実は超金持ちで慈善事業するだけで億単位の人が救われるのかと想像するんだ。
結局ガヴリールが書いたのは第一希望から最後までが「何もせず暮らしたい」
調理実習の授業は、ヴィーネはガヴリールとサターニャの班。悪い予感しかしない班。作る料理は「鯖の味噌煮」と「豆腐の味噌汁」なのだが、恐ろしい事に材料は生徒が調達する事になっている。しかもヴィーネはサターニャとガヴリールなんぞに材料調達を任せたものだからサターニャはなんだか分からない魚を魔界から釣り上げて来るし、ガヴリールは一応買い物に行ったもののカレー食べたいと言う欲望に負けてタマネギとかニンジンとかジャガイモを買って来てしまう。
仕方ないので何だか分からない魚の煮付けと野菜の味噌汁に変更。サターニャが魚をさばこうとするものの、魚にどつかれて失敗。それでも何とかさばけたから調理しようとしたらガヴリールが揚げ物にしてしまった。でも後で登場する時は煮物になってるんだよね。
野菜の方は切り方をサターニャがヴィーネに習ってタマネギを切り始めたものの、涙がとまらないと泣きまくる。
とにもかくにも料理が出来て、みんな責任を持って食べようと。いかにもまずそうな姿だが、例によってサターニャは美味いと言う。こう言うところだけは幸せなヤツだ。ところで普通は調理実習の授業って先生も試食するよね?
ある日サターニャが目覚めるととなりにラフィエルが寝ていた。欲求不満で窓を破って入り込んだのだそうだ。勿論、この場合の欲求不満はサターニャをオモチャにする欲求が満たされていないと言う事で、わざわざやって来た。
出て行けと言うサターニャにラフィエルは師匠の弟子になりたいと言われて、ちょろいサターニャはあっさり認める。弟子になったからには使いっ走りをやれと命令するものの、疲れるから嫌だとラフィエルは言い、ここは師匠が手本を見せて欲しいと懇願すると、ちょろいサターニャはあっさりぱしりに出てしまった。
それにしてもサターニャ、モデュロールのなかなか良いマンションに住んでるなあ。
第1話のガヴリールが降臨する場面は浜松だったけど、浜松市にモデュロールシリーズのマンションは無いよね?
て言うか、モデュロールのマンションであのタイプのロフト付きのが見つけられなかったんだけど。
そもそもこのデザインだとキッチの先がすぐ外らしいので、トイレとバスルームが確保出来ないんじゃないか。