舞台探訪・のんのんびより・浦山口
今年7月30日にヤマノススメ八十四合目舞台探訪で武甲山に登りました。下山は浦山口駅方面へ熱中症になりそうになりながら歩いたのですが、その時に実はのんのんびよりの舞台背景となった所を通過していたと言うのを9月16日に知る事になります。
なんてこったい。いつかもう一度武甲山に行ったら次は絶対行くぞと思っていたのですが、昨日(11/4)紅葉見物がてら武甲山に登る事にしたので今度こそと写真に収めて来ました。
そんな訳でのんのんびよりの舞台に行くために横瀬駅で下車。そこから凡そ4時間半かけて現地まで歩きます(またこれかw
武甲山から橋立林道を下りて来て、浦山口駅まであと少しと言う辺り、土津園と言う所を過ぎた地点で県道73号線の高架下に至ります。
ここがのんのんびより(一期)第4話「夏休みがはじまった」でれんげが出会ったほのかと一緒に歩いている場面の一つです。
ここは武甲山から下りて来て、浦山口駅に行くには左の細い道で良いのかなと悩む地点なんです。
そこを左の道を下って行くとやがて光西寺と言うお寺に辿り着きますが、その直前の道の脇の石垣がのんのんびより(一期)第12話「また春が来た」でほたる一家が道普請に行く時に風景として登場するものです。
あれ?上に乗ってる石が一つ無くなってるぞ。
蜃気楼の如くさんの記事を見ると昨年の9月にはあったみたいですね。
少し進むと光西寺が左手にあります。
ここの階段がのんのんびより第4話でれんげとほのかが腰掛けて水分補給した所です。
そこからぐっと下ります。するとやや広い道に出ますがここがやはりのんのんびより第12話でほたる一家が道普請に行く時に風景として登場するものです。
流石にアニメの風景に「神のさばき」は描かれていませんね。
そしてちょっとだけ歩くと湧き水の地点となります。
これはのんのんびよりりぴーと第7話「思いきって飛び込んだ」で夏休みになってひかげが帰省していてひかげとれんげとほたるが暑い中を歩いている場面です。
道路の右側がガードレールなのに対して民家と言う違いとかはありますが。
と言う事で三ヶ月ぶりの武甲山登山でやっと前回見逃したのんのんびよりの舞台を確認出来ました。
「ここまで来るのに随分時間がかかったのん」
と言う感じのツイートを現地で。
舞台の情報については、そもそも「見逃していたー!」と言う発端となった蜃気楼の如くさんの「のんのんびよりりぴーと」舞台探訪003 秩父市浦山口周辺が登場(4話,12話,りぴーと07話)の記事を全面的に参考にしています。