« ばくおん!!・第3話 | Start | 文豪ストレイドッグス・第3話 »

ジョーカー・ゲーム・第3話

波多野が頭を負傷して助けられている。端々に語られる内容から1939年6月にマルセーユ経由でフランスに上陸した波多野。そして波多野を助けたのは3人のフランス人。さらには波多野が負傷したのはドイツ兵から老婆を守ろうとしたからだと言う。

フランスにドイツ兵?
負傷によって記憶が混乱していた波多野にはこの時点から見て最近のドイツ軍によるフランス占領が分かっていなかったらしい。それでも要所で頭の中で呟く「相手に情報を渡すな」と言う言葉が不用意な発言を抑止する。
参考資料

とは言ってもここに至るまでに波多野はおかしな事を露呈していた。口の中に綿を含んでいて治療の為にそれを取ったら顔の雰囲気が変わったとか、パリ訛りのフランス語を話すのにうわごとでロシア語を話したとか。波多野を助けた3人はまあまあ知的な階級に見えるからロシア語だと言うのを聞いて分かったと言う事だろうか。それとも一般のフランス人はロシア語を聞いて判別出来るのだろうか。多分現代でも一般の日本人は白人が英語以外の外国語を話してもそれが何語かはあまり分からないと思う。

ただ、波多野の素性をここまで気にする3人だって普通のフランス市民じゃない。そんな折りにドイツ兵による犯人捜しが始まった。波多野は彼らが探しているのは自分なのだから自分が外に出る、君たちには迷惑はかけられないとドアのノブに手を掛けるが、頭のなかの声は「死ぬ選択肢を選ぶな」と言っていた。

そんな波多野を彼らは止める。ここで君が出て行かれると自分達が困るのだと。実は彼らはレジスタンスだったのだ。だから下手に波多野が見つかると自分達も巻き添えになる。

さきほどの頭の中の声もあって波多野は戻り、この事態を切り抜ける方策を考える。裏から出ようと言う提案に対して、外にある車の数と人員の数が合わないので、見えている以外の兵士がどこかにいる、恐らくそれは裏口の方だろうと指摘。完全に玄人の視点。

そしてここには何があるのか、武器になるものは無いのかと。銃はあったが故障して使えないと言うのが出て来た。触ってみたら確かに引き金が動かない。それ以外に何でも良いから何か無いかと聞いたら小麦粉があるとの事だった。なるほど、もうそれで決まりですな。戦争になったら白い物を買いだめしておく、それが常識だと言う知恵。戦争になったら豆腐を買いだめればよいのか!w

波多野達の隠れている部屋にドイツ兵が乗り込んで来た。ドアを破って中に入ってみると中には粉の様なものが立ちこめている。なんだこれはと電気のスイッチを入れるドイツ兵。期待の粉塵爆発が起きる。これ、当時は当たり前だった石炭を使った世界なので粉塵爆発の危険性って認知されてなかったのかな。私が子供の頃はまだまだ炭坑の爆発事故は何年かに1回は起きていたんだけど。小学校の社会科では日本の炭田名を覚えると言う時代だったからね。

爆発で混乱するドイツ兵。裏口で待ちかまえていたドイツ兵も表側で爆発が起きたので思わず駆けつける。それを狙って波多野が飛び出すが一人だけドイツ兵が残っていた。それを鮮やかに投げ飛ばす波多野。うむ、このあたりは「日本人は子供でも柔道が出来る」で押し切れば良いかw

逃げ切ったと思われたところで波多野はこの近くに居ても危険なのでさらに逃げようと提案するとそれを銃を向けて止めようとするマリー。そう、彼らが隠れている所へドイツ兵がやって来たのは彼女がコラボシオンだったから。彼女は家族を人質にとられてドイツへの協力を強制されていた。

向けられた銃に動じずに波多野は詰めよりマリーを組み伏せる。だがここでジャンが波多野を殴ってマリーを助ける。マリーは祖国よりも家族を取り、ジャンは祖国よりも愛する人を取ったのだ。残されたアランが波多野が目覚めるのを見守っていた。
参考資料

何もかも思い出した波多野が教会に向かう。そこで告解室に入ると結城が報告を待っていた。何故結城中佐がわざわざと思った波多野だったが波多野が調べた90:8:2の傍観者:協力者:レジスタンスの比率の報告を受け取ると次に出る日本への最後の引き揚げ船で帰国しろと言われる。

最後の?
では日本はドイツと組んで戦争を始めるのか?
自分はドイツがブリテン島への攻撃を確たる見通しも無しに始めようとしていると報告したのに?

結城は波多野にここに留まっても良いとは言うが、波多野は次はもっと骨のある任務を願うと言う。
参考資料
今回の波多野の一番の誤算、それは日本の開戦でフランスへの留学生と言う人格があっさりもう使えなくなった点だった。

一話で終わらせるのが惜しい程。でも原作知ってる人のツイートだと原作のペースだと前回が二話にするのはちょっと間延びだと言うのだからこれで良いのかも知れない。

|

« ばくおん!!・第3話 | Start | 文豪ストレイドッグス・第3話 »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf ジョーカー・ゲーム・第3話:

« ばくおん!!・第3話 | Start | 文豪ストレイドッグス・第3話 »