« 舞台探訪・だがしかし・竹岡編 | Start | 舞台探訪・おしえて!ギャル子ちゃん・第5話の津田沼イオン »

舞台探訪・だがしかし・浜金谷と安房勝山編

竹岡から南下して浜金谷へ。
OPの冒頭で第2話からほたるさんが立っている灯台の場面が入ります。
竹岡漁港にも赤い灯台がありますが、灯台の構造はこの浜金谷の方が一致しているのでこちらを選びました。
参考資料
参考資料
上空からは写せませんw
また、防波堤は立入禁止なので(釣り人いるけど)これはその手前から光学10倍で撮りました。

さらに南下して安房勝山へ。
喫茶エンドウのある場所に設定されているのは安房勝山漁港の近くです。
何度も登場しますが、これは第1話から。
参考資料
参考資料

喫茶エンドウへ向けて走る二人ですが、残り600mとなって海岸を見下ろす地点に立ちます。この時にココノツはグリコを頬張るものの、ほたるさんはそれを見てるだけ。ここで1粒残したんですね。

さてこの場所ですが、うまく景色が合う場所を事前に見つけられませんでした。今回ひととおり巡り終わって岩井駅で新宿さざなみ4号に乗る時間まで1時間以上残ったので、地図を見て私が思いつきで行ってみようと提案した場所があります。それは岩井海水浴場を南に見下ろす山が岩井袋にあって、そこ付近の浅間神社の社から山めがけて階段状の道が地図にあったのです。これ行ってみようと。

行ってみたらこれがちょっとした山登り。ヒィヒィ言いながら二人で登って頂上の浅間神社奥の社に辿り着きました。そこからの風景です。
参考資料
参考資料
一致とは難しいですが、似た感じかなと。
軽い気持ちで登ると大変なので、覚悟してから登って下さい。下りは怪我しない様に気をつけて。

そして海岸。これは勝山海水浴場です。
参考資料
参考資料

ココノツにグリコを残しておいたほたるさんはここでリタイア。
参考資料
参考資料

ここからはココノツが一人で頑張ります。
海水浴場のすぐ近くにあるミラーのある交差点。
参考資料
参考資料

喫茶エンドウ付近から勝山漁港を見た方向。
参考資料
参考資料
こうしてココノツは喫茶エンドウの辿り着きますが、ちょっとの差でサヤにスケッチを見られて手遅れ。

喫茶エンドウの場所は実際は喫茶店ではありませんが、そこをちょっと北に行った先にはくじらカフェと言うのがあります。残念ながらこの季節は土日のみの営業でやっていませんでした。

帰りの電車に乗る前に
「房総半島の小旅行には欠かせないアイテムだよね」
参考資料


関連記事
舞台探訪・だがしかし・竹岡編
舞台探訪・だがしかし・土気編

地図

|

« 舞台探訪・だがしかし・竹岡編 | Start | 舞台探訪・おしえて!ギャル子ちゃん・第5話の津田沼イオン »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 舞台探訪・だがしかし・浜金谷と安房勝山編:

« 舞台探訪・だがしかし・竹岡編 | Start | 舞台探訪・おしえて!ギャル子ちゃん・第5話の津田沼イオン »