« 舞台探訪・だがしかし・土気編 | Start | 舞台探訪・だがしかし・浜金谷と安房勝山編 »

舞台探訪・だがしかし・竹岡編

土気の善照寺バス停から車でぐっと南下して富津竹岡ICで降りるとすぐにシカダ駄菓子店の設定されている場所に到着します。

ここでは本編での登場順に廻りましょう。

第1話の冒頭はこの作品のメイン舞台となる竹岡を描いてみせる場面です。
竹岡漁港の隣の白狐川河口付近
参考資料
参考資料
丁度車が停まってました。

白狐川を挟んで対岸の延命寺の階段
参考資料
参考資料

そのすぐ近くの三柱神社
参考資料
参考資料

そして場面はこの白狐川を遡ってシカダ駄菓子店の方へ向かいますが、一旦シカダ駄菓子店付近を通りすぎて上流の堰。
参考資料
参考資料

下流に戻ってから白狐川を遡ってシカダ駄菓子店の方へ向かいます。
参考資料
参考資料
内房線の白狐川に架かる橋梁です。
最初この絵をシカダ駄菓子店側の道路から撮ろうとして「あれ?何か違う」と感じて対岸側から撮ったものがこれです。
対岸に行くには上流の橋を渡らないと行けません。

シカダ駄菓子店前。
キービジュアルもこの付近です。
参考資料
参考資料

こちらは第2話Bパート冒頭、内房線の橋梁より北側からシカダ駄菓子店を見たものです。
参考資料
参考資料

第4話でシカダ駄菓子店をスタートして白狐川を下って渡る橋は竹岡橋です。
参考資料
参考資料

第4話で不動産屋の取り決めの徒歩の速度が分速80mと言うのを話している場面は三柱神社のすぐ近くの場所です。
走ってる場面での順番はルート的にバラバラなんです。
参考資料
参考資料

そして竹岡編最後は竹岡駅。
第4話でシカダ駄菓子店から喫茶エンドウまでグリコの力で走る時に説明で登場した竹岡駅です。
ココノツは自分の家が駅まで25分と聞いて交通の便が悪いと言いますが、そもそも竹岡駅が竹岡の市街から遠いんです。
参考資料
参考資料

関連記事
舞台探訪・だがしかし・浜金谷と安房勝山編
舞台探訪・だがしかし・土気編

地図

|

« 舞台探訪・だがしかし・土気編 | Start | 舞台探訪・だがしかし・浜金谷と安房勝山編 »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 舞台探訪・だがしかし・竹岡編:

« 舞台探訪・だがしかし・土気編 | Start | 舞台探訪・だがしかし・浜金谷と安房勝山編 »