« ヘヴィーオブジェクト・第9話 | Start | 学戦都市アスタリスク・第9話 »

舞台探訪・ヤマノススメ原作コミック第7巻五十合目・飯能アルプス(子ノ権現部分リカバリ)

一ヶ月前に終盤で左膝痛でリタイアしたヤマノススメ五十合目の飯能アルプスですが、今日は朝から晴れ予報で紅葉もそろそろ終わりかと言う事で、リカバリ登山をして来ました。

リベンジではないです。未だ膝は完治したとは思えないのと、退院して半月ほどなので、ヤマノススメ飯能アルプスの後半部分を補いたいと思ったのです。

と言う事で、出発地点は吾野駅。そこから飯能アルプスの前坂へ登って前回リタイアしたスルギまでなぞり、スルギから子ノ権現へ向かうと言うルートです。

あおいちゃんはここなちゃんに誘われる迄は大高山の後は吾野駅に下りるルートを想定していたので、吾野駅・前坂ルートは幻のあおいルートと言う事になります。吾野駅・前坂ルートは等高線に対してつづら折れの様にして登山道があるので道そのものの傾斜はあまりなく、道幅もそこそこあるので飯能アルプスの縦走コースより格段に楽で登山口から30分程で登れました。

前坂からスルギ迄はリベンジコースです。左膝痛が出ないか恐る恐る歩き、無事にスルギまで辿り着きました。その途中の522m三等三角点ポイントが今回のコースの中で一番ほっこりと紅葉が楽しめた地点でした。
参考資料

スルギからは30分ほどでここなちゃんがあおいちゃんにゴールですよーと手を振る舗装道路との合流地点に到着します。
ガードレールとかが全然違うんですけどね。
参考資料
参考資料

ゴールとは言ってもまだ子ノ権現そのものには到着はしていませんが、ここは良い眺めです。
参考資料
参考資料

そこから少し歩いて子ノ権現。
そして子ノ権現の大草鞋。
参考資料
参考資料

帰り道の山門。
参考資料
参考資料

お願いごとをして来ました。
痛絵馬とはちょっと違います。
参考資料

このあと、吾野駅への下山道の途中にある浅見茶屋で肉汁釜揚げうどんをいただいて帰りました。肉汁釜揚げうどん、美味しかった。

詳細な山行記録はヤマレコを参照して下さい。

|

« ヘヴィーオブジェクト・第9話 | Start | 学戦都市アスタリスク・第9話 »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 舞台探訪・ヤマノススメ原作コミック第7巻五十合目・飯能アルプス(子ノ権現部分リカバリ):

« ヘヴィーオブジェクト・第9話 | Start | 学戦都市アスタリスク・第9話 »