のんのんびより りぴーと・第8話のエンドカードの舞台・巾着田あいあい橋
昨日、ウノタワへ行くために名郷行きバスに乗っていたら沿線のあちこちで曼珠沙華が満開になっていました。曼珠沙華と言えば巾着田。巾着田と言えば今期はのんのんびより りぴーとの第8話のエンドカードで出ていたではないですか。
巾着田の曼珠沙華は一度見てみたいなとは何となく思っていたのですが、この二つの要素の背中を押されて今日はまたも西武池袋線に乗る事になりました。
朝9時頃に着いたのですが、もう既に凄い混んでる。
首都圏の人口の多さは異常。
さっそく第8のエンドカードに登場したあいあい橋へ。
これって例ののんのんびよりの春休みの宿題で応募された風景なんですよね?
折角入園料300円払ったので、曼珠沙華を楽しみます。
一面真っ赤なのは壮観ではありますが、一方で単調です。
しかも通路が割合細いので、沢山の人が歩くと立ち止まってゆったりと眺めると言う訳にも行きません。
町中では曼珠沙華は日当たりの良い斜面に咲いていたのですが、ここでは全部樹木の影になる様に植えられています。花が長持ちする様にでしょうか。
ここまで来たら折角なので、あの、例のあおいちゃんとひなたちゃんが正月の初日の出を見に登った日和田山へ登ってみます。
日和田山からは巾着田が・・・
鳥居の右側にΩの形で見ているのが巾着田ですが、上述の通り曼珠沙華は全部樹木の影にあるのでちっとも赤い色が見えません。見えたら綺麗なんでしょうけどね。