舞台探訪・ヤマノススメ セカンドシーズン・桜山展望台と阿須運動とあけぼの子どもの森公園
作中では実際に誰かが登ったとか言う表現はありませんが、第1話をはじめとして何度も登場する桜山展望台から見た飯能市街の風景があります。これ単独で桜山展望台に行くのもどうかと思っていましたが、11/26放送第20話「ここなの飯能大冒険」で桜山展望台の麓にあるあけぼの子どもの森公園が登場したのを見て、これと一緒ならいいんじゃないだろうか、加治丘陵ハイキングを兼ねてと思ったのです。但し11月末と言うのは冬コミの準備期間なので、冬コミが終わってから出かけようと思っていました。
ところが正月になって寒くなったらもう身体が動かないw
漸く暖かくなって今週(昨日)出かけたと言う次第です。
本当は先週の土曜日が晴れだったら行くつもりでした。
コースは西武池袋線仏子駅で下車して、そこから加治丘陵ハイキングコースを歩いて桜山展望台へ行くと言うものです。詳しい経路はヤマレコの方をご覧下さい。
仏子駅からゆるゆると登って一時間で桜山展望台に到着です。高低差は殆ど無いので楽勝です。
桜山展望台から飯能市街の望みます。
ここからあけぼの子どもの森公園はすぐ麓にあるのであっという間に辿り着きます。
但し、直接あけぼの子どもの森公園に降りる道は崩落の危険があってもう二年以上前から閉鎖中です。その為、少し西よりの道を下る事になりますが、逆にこれは巡礼にはお誂え向きです。
下山したすぐの所が阿須運動公園です。
埋もれた象の像。
周りの土が無くなっちゃってるので埋もれ感が薄まってます。
阿須運動公園と道路を挟んですぐ南側にあけぼの子どもの森公園があります。
ちょっと坂道を登ると別の世界へ。
作中では手間に何かありますが、この高さの建物の屋根で、それをここに入れるのは無理かなと。
窓辺の飾り
建物の中には入りませんでした。
親子連れで溢れていましたので。
子どもの森公園から元加治駅までは凡そ30分です。但し途中まで交通量の多い道路の歩道を歩くのであまり良い感じではありません。