大図書館の羊飼い・第2話
一番先に部室の前に到着したつぐみ。しかし未だ京太郎が来ていないから鍵が開いていない。ほどなく京太郎がやって来て鍵を開けるのだが、その時に鍵をじっと見てこの部屋は俺のものだと。鍵を自分しか持っていないからつぐみを待たせる結果になったからこの鍵を・・・と迄考えたところで出て来た思考なのだろうが、前回この子の考える世界を知りたいとか思ってハッピープロジェクトに参加した割には未だ離れた距離に居る。
そのハッピープロジェクトって何するんだと言う具体的な活動に入るが、まずはゴミ拾おうと。学園をハッピーにする為によろず相談などを受けるけど、その為にはまずは活動実績を積んでおかないと誰も信用してくれないから。
と言う事で始めたゴミ拾い。その傍らでつぐみがチラシを配る。そこに一人の子がやって来た。鈴木佳奈。えーと、誰だったっけ?京太郎は「アプリオ」って言ったけど、それだけでは思い出せなかった。後からWikipedia見てあの大食堂だと分かった。なんだかノリでゴミ拾いに加わっちゃった。
その佳奈が教えてくれたのだが、学内新聞では先日の京太郎の痴漢行為の記事が訂正されて、LRTの事故から女の子を救ったと言う内容になっていた。名誉が回復されたね。
ゴミ拾いを続けていると、京太郎はスカートの中を覗かせる程の格好で自販機の下を見ている子を発見した。京太郎が覗いてみると硬貨が落ちている。ちょうどドングもあるので制服を汚してまでやらなくてもいいと言うのをさしおいて拾ってやる。500円か、これは取り戻したくなるな、スカートの中が見えても。
ゴミ拾いが終わって休憩している時、羊飼いからのメールの話になって、実は佳奈も昨日羊飼いから謎のメールが来て運命の出会いが何とかと書かれていたらしい。京太郎はメール見せて貰えるか?と言ったが、PCに来ていて今ここには無いと。スマホは持っていないそうだ。この時の反応は何だか微妙だった。
帰り道、あの自販機の前に何か落とし物が。これが京太郎達の前に仕掛けられる。あれ?何か落ちてるよ、と拾ってみたら音叉。アバンでも登場したのであのショートカットの子、御園千莉のだろうとこちらは分かるが、京太郎達には当然持ち主が分からない。だから放送室に行って落とし物放送して貰おうとしたのだが、その手の放送はきりがないから受け付けなくなったと言われる。しかし芹沢水結がこれを見てきっと千莉だと言う。京太郎を除く全員があの歌姫の?と反応するが、京太郎は知らない。と言う事で、自動的に視聴者向けの解説となるw
きっと探しているだろうとつぐみは今から千莉の家に行って届けて来ると駆け出し、それを京太郎が追った。でもなあ、そりゃ当日受け取れたら嬉しいだろうが、その一方で面識の無い人が家にまで来ちゃうってのはどうなんだろう。多分、寮だから自動的に分かる、と言う事なんだろうが。
近くまで行ったら千莉がまたもあの格好で探していた。自販機の前で落としたから戻ってみたが無かったので付近を探していたらしい。
千莉のところからの帰り道、京太郎は携帯ショップの前で悩んでいる佳奈に出くわした。京太郎に携帯を買うのにつきあってと言われるが、やっぱり一般人って見た目でスマホを選ぶんだ。私ならどう使うのかと言う使い方を聞いて、性能からまず候補決めるけど。うさ耳付きのを選んでみるが、それはどうせ携帯のカバーの方だろうから、どれでもいいんじゃ。佳奈は京太郎とお揃いのをと言うが、京太郎は拒否。お揃いを拒否するのはちょっと傷つく話だが、自分で納得した物を選んだ方が良いと言う。
まあ、Wikipediaを見たら京太郎のはWindows Phoneなので、そりゃちょっと奨められないねえw
翌日、また部室の前で待っていたつぐみに京太郎は今度は鍵を渡す。ああ、これ、一歩前進って訳ですな、京太郎にとってもつぐみにとっても。
そして佳奈は新しく買ったスマホを開陳。出す時にちょっと躊躇いがあったが、みんなは間髪入れずにメアド交換したいと。これって、以前佳奈はそう言う事で何かあったから携帯を持っていなかったと言う過去があるのかな。佳奈はこの部活に参加。ひとり増えました。
この5人の所にまたもあの謎メール。佳奈ってスマホを買ったばかりだからそのメアドが漏れてるのは大変な個人情報の漏洩ですな。メールを解析して差出人が分からないか?詳しい人って誰か居ないのかと言って白羽の矢が立ったのはスマイル1万円(値上がりした)の嬉野紗弓実。
調べるったって、メールのヘッダを見る位しかできなさそうなんだけど。