« トリニティセブン・第3話 | Start | 甘城ブリリアントパーク・第4話 »

大図書館の羊飼い・第3話

謎の羊飼いから届くメールを解析して貰おうとちっこい紗弓実に依頼する事になった。但し本人の前で小さいとか言ってはならない、言ったら怒らないけど殺されると。それにしてもそう言うスーパーハカーをひとくくりで「パソコンに詳しい」とか言う認識はどうなのよ。ハードとソフト、ソフトでもどの部分とかで全然違うから。

一方で羊飼いからのメールには千莉から何かを教えて貰えそうな事も書いてあったので、二手に分かれて紗弓実と千莉の所に行く事になった。紗弓実の所には京太郎と佳奈が、千莉の所には一景とつぐみと玉藻が。

紗弓実の所へ行く道すがら、佳奈が携帯電話を買う時の様にテンション高く話しかけて来る。どうもこの子のテンションが高いのがちょっと違和感がある。携帯が無いと言った時の雰囲気も考えると、以前は何かあった仲間はずれにされたトラウマとかあるんだろうか。それに対して京太郎が本好きをアピールするのは分かるが、会話中でも本を見ていると言うのはかなり失礼な姿だなあ。原作を知っている人のツイートだとゲームは主人公視点だから気にならなかったが、第三者目線で描かれるとうざい」と言うのがあった。

紗弓実はなるほどなるほどと依頼を受ける方向。但し、これの代わりに自分はどんな良い事があるのかと言う。払えるお金が無いのなら身体で払って貰おうと、新メニュー宣伝のビラ配りを逆に依頼された。
参考資料

ビラ配りならおやすいご用と思ったが、条件付き。コスプレして配れと言うのだ。ポロリもあるよ。それでも引き受けると言うつぐみや佳奈に押し切られて玉藻も。男向けのコスプレ衣装は一着しかないからつぐみが作ると言う。と言う訳で京太郎は裸になって採寸。

視聴者は採寸ってもう知っているから、図書部の部室の外から凪が聞き耳を立てている時にはすっかりネタバレ状態でよくある演出とは違っていて、ここは凪が勘違いを背負ったままになると言う場面。

千莉の方に行った一景達だったが、こちらは千莉が音楽科の中で浮いているのが分かる描写。クラスメイトからは「今日いたっけ?」と認識されていないし、先生(らしき人)からはレッスンに出ろと言われたり(でも出ない)。だからこの場では何も聞き出す事が出来なかった。

放課後は雨。千莉は先ほどの場面でも示唆されていたが、どうも風邪気味だったらしい。そんな体調なのに、他の子は誰かの傘に入れて貰って帰ったのを横目に千莉自身はひとりで雨の中を駆け出す。

雨に濡れたのは千莉だけでなく、凪も同じで、びしょ濡れで部屋に戻って来たところ。そこに京太郎がやって来る。実はお隣さんだったのだ。めっちゃ透けてるじゃんかー。

つぐみが裁縫をしている場面があったので、次の場面は京太郎のコスプレ衣装が完成か?と思ったら、部室の椅子用に図書部全員のクッション作りだった。しかも各々でマスコットが違う。佳奈はわんわん、一景はぽんぽこ、それに合わせて玉藻にはこんこんが強要される。どうせなら京太郎にも同じ事を・・・なんて擬音になるのか分からないけど。

そんな時につぐみに千莉から「おかゆのつくりかたわかりますか」と言うメールが着信。ただごとではない雰囲気を感じ取った図書部はの所へ。一応女子の部屋なので京太郎と一景は外で待機。つぐみがチャイムを鳴らしても返事が無い。留守かな?と思うつぐみだが玉藻は察しが鋭い。音楽科に行った時の千莉の態度が気にくわないと言っていたのに千莉に異変が起きているんじゃないかと気が付く。そこで部屋に入ってみたら千莉が倒れていた。

熱を出して風邪で倒れている、と言う診たてなんだが、オオカミ少女の時もそうだが割合適当に売薬の風邪薬を飲ませるよね。ぶっ倒れる程の風邪なら病院に行った方が良いと思う。それとも私の身体が弱いだけで世間的にはあれで良いのか。

翌日、京太郎はドアのチャイムで起こされる。放って置いたらメールが届いて凪が中に入れろと。メアド教えてないのに何故メールが出せると聞いた京太郎に図書部はブラックリストだからメアド知ってるとか、いや、この学校の個人情報管理はどうなっているんだ。もっとも凪って第1話から羊飼いと関係しているらしい描写があるから特別なツテがあったと考えた方が良いか。

勝手にあがって勝手にベッドに寝て勝手に飲み物取り出して勝手にスナック菓子開けて勝手にTVを見る凪。
特に男の子の部屋でベッドに横たわるのはアレですよ。まあグリザイアみたいなアレするよりはマシかもしれないがw
参考資料

図書部に紗弓実からの解析結果が到着した。メールの差出人の住んでいるアパートの部屋の番号まで割り出して。

すげーなw
もしこれをやるとしたら佳奈のPCに届いたメールのReceivedヘッダを見て最初がどこから出されたのかアドレスを解析し(ここまでは普通に出来る)、接続プロバイダの接続認証ログをハックして、それから会員情報をハックした、と言う事になる。そりゃスーパーハカーだ。て言うか、それが出来ちゃダメなんだけど。

図書部が指定されたアパートの部屋を訪ねてみると、そこはもぬけの殻だった・・・・
参考資料


ああ、よくあるある。
引っ越したけど、住所変更忘れているってヤツだろ(殴

|

« トリニティセブン・第3話 | Start | 甘城ブリリアントパーク・第4話 »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 大図書館の羊飼い・第3話:

« トリニティセブン・第3話 | Start | 甘城ブリリアントパーク・第4話 »