舞台探訪・ヤマノススメ セカンドシーズン・新十二合目の飯能市内→天覧山→多峯主山
ヤマノススメ セカンドシーズンの前半クールが終了しました。富士山登山で高山病の為に挫折したあおいちゃん。そのまま、あんな苦しい思いをして何故自分は山なんかに登るんだろうと夏休みに入ってしまいましたが、富士山山頂でひなたちゃんとここなちゃんが出した葉書に刺激されて(原作ではこの葉書は登場しません)いつの間にか天覧山に足が向かい、そこでひなたちゃんに会って多峯主山に連れて行かれて、やっぱり登山は良い、また登るよと言う気持ちになる回です。
今日は少なくとも午前中は晴れの様なので、飯能へ向かいました。
実は昨日の朝の出勤時に駅でちょっと駆け出した時に筋肉に痛みが発生し(年だから)、それが未だ癒えていないのですが、こんなに晴れちゃ仕方ないよね(をい
ひなたとここなの葉書を見て鬱々としていたあおいが外に出ます。
飯能銀座の華彩菓「すすき」(実際は「夢彩菓すずき」)の前を通って
ひなたが立ってましたw
ヤマノススメ巡礼ノートも置いてあるタイムズマートの前へ
ここが天覧山の登山口になります。
さあ天覧山に登ります。
一年半ぶりの天覧山登山です。
初めて天覧山に登った時はあおいと同じで登山初心者だったのでどうなるのかと思った天覧山登山でしたが、今回は違います。
あおい「前は息が切れていたのに前より全然登れる」
私「前はキツイと思っていたのに前より全然登れる、たとえ筋肉を痛めていても(をい」
一期の天覧山登山では右の道に行ったんですよね。
今回はあおい同様にちょっと険しい左の道へ。
頂上に着いたらそこにはひなたが!
今日も、23日に行ったハナヤマタの稲村ヶ崎公園同様にバードウォッチングの団体さんが頂上に陣取っていました。またバードウォッチングの人達か!w
ひなた「ここからが本番かな。あおいも一緒に行く?行こう!」
と言う事で、ひなたに引っ張られて多峯主山へ
女子高生がワンピースでも登れる山なんだから、私でも登れるよね(震え声
実は天覧山頂上から多峯主山頂上へ行くには一度山を降ります。
あー、一度位置エネルギーを稼いだのに・・・
ひなた「昔々どっかの偉い人がここで何回も振り返ったんだって」
あおい「さっぱり説明になってない!」
常盤御前だそうです。
しばらく歩くと分かれ道があります。頂上はもうすぐ近くです。
あおいとひなたが向かったのは右の石段の道です。作中でもありましたが、最後にキツイ石段が待っています。左を廻るとやや楽な登り。
しかし、実はあの鎖、子供専用みたいです。
実は私は分かれ道で左に行っちゃって、鎖を発見出来ずに頂上に登って、下りを別の道にしたら辿り着いたのですが、そんな訳で看板を見ずに鎖のある階段に入ってしまいました。
途中で立ち止まったあおいを呼ぶひなた。
(クサリ場の看板の手前)
山頂ベンチ
結構人が多いので(途中の山道はそんなに居ませんが)、空いているタイミングはあまり無いかも知れません。私は10:45頃に到着してタイムズマートで買ったおにぎりを食べたりして30分ほど滞在して何とかこんな感じに。
下山コースは入り谷津田をそのまま下って能仁寺の前を通り、タイムズマートへ至りました。再度タイムズマートに寄ってヤマノススメコーナーへ。
いやあ、こう言う低山の登山はいいですねえ!
より大きな地図で 舞台探訪・ヤマノススメ新十二合目 を表示
参考:天覧山~多峯主山