舞台探訪・極黒のブリュンヒルデ・鎌倉巡り
極黒のブリュンヒルデの第4話の予告を見た時には「お!次回は鎌倉が舞台ですか!」と思ったものですが、黒羽寧子があんなに楽しみにしていた修学旅行がほんの何秒かで終わってしまいました。まあいいんです。今回の鎌倉行きはGO!GO!575がメインなんですから。
大仏様はパスさせて貰って、
佐助稲荷神社。
ここに行く為に私は徒歩で山越えしたのですから、それなりに極黒のブリュンヒルデにも頑張りました。
あれ。鳥居がひとつ少ないですね。
極楽寺駅。
今回極楽寺駅付近は「GO!GO!575」「極黒のブリュンヒルデ」「のんのんびより」の3本の為に行きました。こんな小さな駅が一体どれだけの作品の舞台になる事か。制作者の皆様におかれましては、是非とも新記録を樹立すべく極楽寺駅を舞台に採用して頂きたいものです。
そしてエルフェンリートの舞台にもなった成就院。
鎌倉の紫陽花の写真と言えば登場する程の有名な場所ですが、今まで行った事がありませんでした。この季節ならガラガラですね。
ところで極黒のブリュンヒルデの絵と写真を見比べて気づく事はありませんか?勿論、写真から絵を起しているので違う点は当然ありますが、実は大きく違う点があります。
それは海の広さです。極黒のブリュンヒルデの絵では海が大きく左側にまで達しています。一方で私が撮った写真ではもっと海の面積は小さいです。お気づきかと思いますが、私が成就院に行ったのは5月4日の午後0時30分頃で、まさに干潮の時刻にあたります。潮汐表を見ると、由比ガ浜から比較的近い油壺ではこの日の最大干潮時刻は13:40で潮位は20cmです。多分、この影響ではないかと。
エルフェンリートの絵は海が狭い方ですね。