ブラック・ブレット・第1話
昨晩は魔法少女大戦を寝る前に見て「うわ、ジャギだらけで汚らしくて正視に耐えない」と思っていたのに、このブラック・ブレットを今日再生して見たら「あれ?そんな事ない?」と思ったのは、当初の録画予定だった東京MXを捨ててtvkに切り替えたからだと後から気がついた。ブラック・ブレットを見るなら、そしてもしtvkも入るなら東京MXからtvkへの乗り換えがお勧め。
そろそろ(いや、既に)飽きて来た近未来の殺伐物。今回はガストレアウィルスによる生物の変異が人類を脅かしていると言う世界らしい。寄生した生物のDNAを書き換えて変異させると言うのだが、どこをどうやったらあんなに急速に細胞変異をさせられるのかは謎。多分、外部から酸の刺激を与えたら簡単にころっと初期化されちゃうんですね、そうですね!
アバンの時代には為す術がなかった人類が、それからさらに10年後にはそれなりの対処が出来る様になっていたらしい。そのキーとなるのがジャパニウム合金バラニウムで、これを使ったモノリスを居住地の周囲に張り巡らしてガストレアの侵入を防ぎ、また侵入した場合にはバラニウムで作った弾丸で撃退していた。
でもこれがよく分からない。なぜ民間警備会社がやらなくちゃならないんだろう。警察にバラニウムの弾丸を大量に支給しちゃダメなのか?民間警備会社のポイントはそのバラニウムの弾丸と、プロモーター&イニシエーターのコンビである事らしい。イニシエーターはガストレアウィルスの保菌者ながら一定程度の制御を受けていて、それでいてガストレアウィルスの影響によって普通の人間以上の力を発揮出来ると言う。でもそれだって、警察がプロモーターの役割やってもいいんじゃないのか。なぜ民間警備会社なのかと言うのが未だ分からない。
そのプロモーター&イニシエーターのコンビのひとつが里見蓮太郎と藍原延珠のペア。規定のコンビとは言え、若い男がようじょと同棲とかどうなのよ。しかもようじょの方がヤル気まんまんとか。
そして蓮太郎が所属する天童民間警備会社はほとんど儲かっていないらしい。社長の天童木更が女子高生ぽくてしかも胸がでかい。ようじょと巨乳で視聴継続を決めました
警察からの依頼によるガストレア退治を成功させたものの、もやしのタイムセールに釣られてスーパーに行ったから報酬を取りっぱぐれたと言うが、いやしくも警察の依頼なのに後から請求が効かないのか?
はっ!民間警備会社にやらせているのはそれか!
ブラックな委託契約で、安い値段で働かせるだけ働かせて、その場での請求を忘れたら踏み倒すと言う、その為の警察の外部委託か。
ブラック・ブレットの「ブラック」ってブラック契約のブラックだったんだな!(違
とりあえず人類とガストレアの対峙はそんな形に落ち着いているものの、今回はそこに第三の存在が絡んで来ている。ガストレアでもない、人類でもない。能力は高く、首が回る程蹴り上げられても元に戻る。あの変態仮面(小山力也)の目的は何なのか。人類滅亡とか言っていたが。
ところで蓮太郎と延珠の棲むアパートのモデルは海月姫で登場した天水館ですか?