両国駅
今日はすみだトリフォニーホールにコンサートを聴きに行ったので、そのついでに古い駅舎が残っている両国駅をちょっと写真に収めておこうかと途中下車しました。
内部はこの春に国技館に合わせてちょっとリニューアルしています。
さて、鉄分の無い人だと何故両国が頭端駅なのか(て言うか、頭端駅と言う言葉が分からないか)と思うかもしれませんが、昔は房総方面の列車はこの両国を始発駅にしていました。私も子供の頃の記憶で、山手線とかそう言う東京圏の世界では電車が当たり前なのに、両国に来た時だけはちょっと気動車のかおりがしたのを覚えています。しかし総武快速線は錦糸町から地下に潜って横須賀線と直通運転する様になってしまいました。これも、当時横須賀線なんかと直通して、横須賀線ならグリーン車の需要があっても総武線じゃ誰も乗らないだろうとかw、そう言う風に言われていたのも覚えています。
ともかく、その房総方面の窓口となった両国駅の地平ホームがいつまで残るのかも分からないので、それも撮っておこうかなーと。帰って来てから気がついたのですが、今日から5月場所なんですね。その地平ホームへの通路を使って相撲甚句会が行われようと準備されていました。
ひょっとして地平ホームへの通路なんてこう言う機会じゃないと見られないんじゃ?と思い、丁度椅子を並べ終わって準備が整って、まだ開始されていないタイミングだったので「その幕の後ろにある階段を撮らせていただけないですか?」と聞いてみたらどうぞと言うお返事だったので撮らせて貰いました。
これは総武線のホームから見た地平ホームですが、上の写真の階段はここに出ます。
よく見ると何やら装飾がされていて、地平ホームでイベントでもやったんですかね。
だから通路にも赤い絨毯が敷いてあったのかなあ。