舞台探訪・輪廻のラグランジェ・鴨川市街地編
安房鴨川駅
1期第9話でイゾがウォクスの搭乗者京乃まどかの暗殺に向かったと思い、それを追って勝浦の隠れ家から電車に乗って安房鴨川駅に到着したキリウスとアレイ。
ようこそ鴨川への看板が無いです。これって昔はあったのか、或いは描き足したのか。
1期第12話の冒頭のまどかの語りの中で登場する絵です。
安房鴨川駅西口にあるイオンから見下ろしたもの。
実は西口と言っても改札は東口だけにあり、東口から跨線橋を通って来ないといけません。
引き続きまどかの語りの中。
西口に出てバス停からイオンの方を見たところ。
同じく西口。
ひょっとしてバス停の屋根が増築されたのか、或いは絵的に邪魔なのでとっぱらったのか。
新町通り商店街
1期第12話でランのサヨナラ会の後、まどかとランの別れの場面の魚見塚展望台に移る時に途中でこの新町通り商店街と思われる所が登場します。
樹木のあるそれっぽい場所を選んでみました。
日曜のせいか、多くのお店がシャッターを下ろしています。ここもどの地方都市とも同じく昔は相当賑わったのでしょうね。
この並びの中に今回の目的のひとつ、シャッターアートがありました。
痕跡から見ると、バッグや靴のお店だった様ですね。
ついでに言うと、この並びにあの「バーンと」の建物もあります。
市民会館・鴨女・前原横渚海岸付近
市民会館横の公園です。
やはり1期第12話冒頭でまどかの語りの中で登場。
色々遊具と位置が違います。
隣の市民会館ですが、話数はかわって2期の第7話。一旦ディセルマインとヴィラジュリオの和解がなってポリヘドロン国際会議が開かれている市民会館にやって来ます
市民会館からほんのちょっとの所に鴨女があります。
何度も登場する絵ですが、これは2期第9話のを使っています。
鴨女のモデルとなった文理開成高校です。
昨年末にこの文理開成高校の経営難が報じられ、2ちゃんねる系サイトではさっそくそれが記事とされました。しかしその後の学校法人「八洲学園」グループによる経営引き継ぎと言うニュースはほぼ取り上げられていません。一応学校は維持される事になったと言うのをここに書いておきます。
やはり市民会館の目と鼻の先に前原横渚海岸があります。
1期第1話冒頭でまどかが「今日も明日もみんなと幸せでありますように」とお祈りした場面。
この時はまどかが大人しい美少女に見えましたが、すぐさまそれはちょっと違うと判明しますw
須賀神社
市街地からはちょっと外れますが、外房黒潮ラインを勝浦方向にやや行った所に、鴨川デイズの初詣場面で登場した神社のモデルとされる須賀神社があります。
より大きな地図で 舞台探訪・輪廻のラグランジェ・鴨川 を表示