« 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる・第7話 | Start | ラブライブ! School idol project・第7話 »

舞台探訪・ヤマノススメ

5分アニメの為にここまで遠征する日が来るとは思いませんでしたが、飯能に行って来ました。
10:08飯能着の西武池袋線急行で到着。歩いて歩けない範囲ではないのですが、そこそこ広範囲に拡がっているので自転車の方が効率的と、先ずはマノサイクルに向かいました。

その手前で飯能銀座商店街でポイントに出会います。
第5話の冒頭であおいが登山用品のお店を発見した場面。
参考資料
参考資料

この後、自転車を借りにマノサイクルへ行きます。1日500円でした。
マノサイクルでヤマノススメの飯能市舞台探訪マップをいただいて、この後はこのマップに沿って巡ります。

マノサイクルの前の道を西に向かうと市立図書館・飯能中央地区行政センターにつきあたります。
市立図書館はあおいが第1話で帰りに図書館に寄って・・と考える場面で登場します。
参考資料
参考資料

飯能中央地区行政センターには巡礼ノートがあるので、描いて来ました。
参考資料
あおいを昨晩はじめて描いてみる練習をしました。やっぱり一夜漬けだとあたりさわりのないポーズになってしまいます。そして今回何より問題だったのは、老眼鏡を忘れて行った事w
普段のメガネは遠近両用ではありますが、絵を描く様な近接範囲には別途それ専用の老眼鏡が要るのです。だから手元が覚束ないまま描く事になりました。

飯能中央地区行政センターを出発してすぐ近くにある観音寺に向かいます。
第4話冒頭で天覧山に登った思い出を語る場面です。
参考資料
参考資料
実はここで既に遠景として第7話で登場する割岩橋が見えています。

観音寺を出て、今度は坂道を下って河原の方へ向かいます。
第7話で登場した割岩橋を見上げる飯能河原です。
参考資料
参考資料
残念!割岩橋は塗装工事中でした。
手前に見えているのは沈下橋です。洪水時に橋桁が見ずに流されますが、この橋はワイヤーでくくりつけられていて、一定程度流された状態で留まるタイプの様でした。

こちらは割岩橋の橋の上。
第7話であおいがザックを買うお金が足りなかった時にひなたが足りない分を出してくれたのはどうしてと話している場面です。
参考資料
参考資料
あー、ホントに塗装工事が恨めしいw
3月22日までが工期と書いてあったので、完全な姿を見たい人はその後の方が良いでしょう。

割岩橋から北上して中央公園付近に向かいます。
ここは第1話であおいがひなたに引っ張られながら「山だけはダメー!」と叫んだ付近。
参考資料
参考資料
あの時は、どこだここは、と思いましたw

中央公園は天覧山の麓です。この麓に能仁寺があります。
第3話でおっはよーと待ち合わせした場所。
参考資料
参考資料

ここを登山口の方にちょっと東に行った所にタイムズマートと言うコンビニがあります。
参考資料
ここにも巡礼ノートがあって、貼られているここのお店の娘さんが描いたと言うあおいちゃんが目印です。

ここでも描いて来ました。
参考資料
実は昨晩ひなたも練習したのですが、ひなたの方は時間切れで自分の絵に出来なくてノートに描くのは断念しました。

タイムズマートでサンドイッチを買っていよいよ登山です。
山でお昼と言ったらサンドイッチだよね!

天覧山登山は第3話です。
登山口。
参考資料
参考資料

登山中。
参考資料
参考資料

山頂展望台。
参考資料
参考資料

天覧山ちょろい、なんてのは若い人の言い分であってw、普段運動していない年寄りには途中で「山登りキツイw」とかツイートしちゃう感じでした。まあでも大して時間かからずの頂上になっちゃうのですが。

山頂展望台から眺める二人。
参考資料
参考資料
この構図はちょっと頑張りましたよw

山頂から都心方面の眺め。
参考資料
参考資料
スカイツリーが見えました。
この時間、ちょうど友人がスカイツリーに登っていた筈です。別に示し合わせた訳じゃないんですが。
南西方向には富士山も見えました。

山頂で用意したサンドイッチをいただきます。クッキングストーブは用意していないので牛乳で。
おいしいね、あおいちゃん、ひなたちゃん、と言っても二人は居ません(をい

お昼を食べたら下山して今度はぐっと東の二人の高校へ。この間はちょっと距離があるので自転車での移動が便利です。あ、登山中の自転車は中央公園にある市民会館の駐輪場に駐輪しておきました。

二人の通う高校。
これは「一合目」とある様に第1話から。
参考資料
参考資料
モデルは聖望学園だそうですが、普通に生徒さんが通う所なので校門の外からそっと。

高校から南下して西武池袋線の踏切へ。
ここは第1話であおいがひなたに引っ張られて行った場所。
参考資料
参考資料

最後は第4話で料理対決の材料を買い出しに行ったヤマコーです。
参考資料
参考資料
モデルはヤオコーですが、飯能に到着する前にもヤオコーを見かけました。
埼玉県を中心に展開しているスーパーらしいですね。


昨日よりはマシでしたが、寒い一日でした。風もやや吹いていて。
それでも飯能は予想以上に楽しめる街でした。

|

« 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる・第7話 | Start | ラブライブ! School idol project・第7話 »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 舞台探訪・ヤマノススメ:

« 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる・第7話 | Start | ラブライブ! School idol project・第7話 »