« 舞台探訪・アクセル・ワールド・御茶ノ水&駿河台編 | Start | アクセル・ワールド・第6話 »

舞台探訪・戦国コレクション・中野編・その2

駅前に太陽の顔をした時計塔がある場所ってどこだろう?「駅前 時計塔 太陽」でぐぐって写真が出ないかなと思ったのですが、思った様には行かず。そこで第1話の織田信長編が中野だったので「じゃあ、中野サンプラザでどうよ?」と画像検索したら当たりました。やっぱり平賀源内編も中野か。

と言う訳で、アクセル・ワールド舞台探訪の為に駿河台下の三省堂でお茶をした我々は中野に向かいます。
アニメを全然見ない友人を引き回して(ヒデーw

第6話冒頭の太陽の顔をした時計塔は中野サンプラザ前。
参考資料
参考資料

こちらはその時計塔前から中野駅の方向を見たもの。
参考資料
参考資料

源内のデモはうまく行かず「今日も全く売れなかったなー」
参考資料
参考資料
大分壁画の絵が違いますが、雰囲気だけは一致するかと思います。
これは駅南側の壁画。

場面は変わって、銭湯でひとっぷろ浴びた後にこの世界に来た時の感動を思い出す源内。
参考資料
参考資料
中野駅です。

それが今やすっかり馴染んでる(いや、他の過去から来た登場人物達もあっさり慣れたけど)ので、未来に行ってもあまり感動は長続きしないんでは?

今回、信長さんが出て来ませんでしたね。流石に平賀源内と顔合わせはおかしいかな。


ところで源内が行った銭湯が超電磁砲OVAで出た江戸東京たてもの園の子宝湯に似てる気もしますが、
参考資料
参考資料
参考資料
こう言う作りは他にもありそうで、どうなんでしょうね。

|

« 舞台探訪・アクセル・ワールド・御茶ノ水&駿河台編 | Start | アクセル・ワールド・第6話 »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 舞台探訪・戦国コレクション・中野編・その2:

« 舞台探訪・アクセル・ワールド・御茶ノ水&駿河台編 | Start | アクセル・ワールド・第6話 »