« 戦国コレクションが第7話にして鎌倉・江ノ電アニメに仲間入り | Start | アクセル・ワールド・第7話 »

舞台探訪・黒魔女さんが通る!!・原宿・表参道・青山霊園編

第6話が「黒魔女さん原宿へ行く」で、流石に具体的な背景が登場しました。とは言ってもこの作品の絵なので似てる所もあればかなり違う所もあり。そんな訳で、それを踏まえて黒魔女さん探訪をしてみましょう。

どきどき、わくわく、みたいなw

みなさんご存知のJR原宿駅。
参考資料
参考資料

竹下通り入口。
参考資料
これはやられました。今見られるGoogleストリートビューでは確かにこれと大体同じアーケードですが、
参考資料
現地に行ってみたらアーケードが変わっちゃってる。どうやらこの一年の間に更新された様です。何となく原形はとどめてますが。
参考資料

読モにスカウトされてゴスロリ衣装で竹下通りのカフェの前で「どきどき、わくわく」をします。
参考資料
これもやられましたw
やはり今見られるGoogleストリートビューでは黒魔女さんの背景に割合近い造形でNOA CAFEが見られますが、
参考資料
今年の3月24日にリニューアルして外観が変わってしまいました。
参考資料

なんちゅうことをしてくれたんや。

竹下通りと言うと休日の日中帯は人混みで到底写真を撮る事など能わないと思った私は黒魔女さん放送翌日の早朝にわざわざ竹下通りまで行ったと言うのに。

原宿駅でもどきどき、わくわく。
参考資料
参考資料
早朝なので人は居ませんw

竹下通りを出発して原宿駅で撮影をしたチョコ達はそこから表参道を青山霊園の方へ移動します。
東京メトロ表参道駅付近でもわくわく、どきどき
参考資料
参考資料

さらにチョコ達は歩きます。ここからは本日行って来ました。チョコが「結構歩いたな」と言う付近。背景の建物が地味な倉庫の様にも見えますが、これは根津美術館です。放送時に「あれ?この建物なんだったっけ?」と名前が出て来なくて表参道付近を探して根津美術館に至りました。
参考資料
参考資料

雑誌記者を騙る死霊がここで「5673か」と言いますが、キョリ測で「女性・15歳(これが最低だった)」で竹下通りのNOA CAFEから測ったらここまで2245歩しかありません。いくらチョコが11歳(推定)だとしても倍以上にはならないのでは。距離的には1.8kmで、小学生にとっては「結構歩いたな」と言う距離ではあります。

さて、ここ迄来たら墓地と言えばもう青山霊園でしょう。
参考資料
参考資料
完全に一致、とは到底言えませんが、背景のビルの雰囲気が割合合致しています。
そうです、ここは青山霊園。

この写真を撮った場所はNOA CAFEから3026歩でした。作中ではあと10歩で5900歩と言っていますが大分足りません。そこで作品に理解を示してみます。表参道の交差点から青山霊園に行くにはそのまままっすぐみゆき通りを根津美術館に向かいますが、歩数を稼ぐ為に遠回りしたとします。

この仮定に合致する様に、チョコ達は根津美術館の前を南西方向からやって来ます。みゆき通りをそのまま来たらあそこは歩きません。と言う訳で遠回りしたと仮定しますが、歩数の辻褄を合わせるにはほとんど渋谷付近まで行かなくてはなりませんw

黒魔女さんにそこまでリアリティを求めるのは酷か。
勿論私はこんなに歩かず、今日は東京メトロ表参道駅→根津美術館→青山霊園→東京メトロ外苑駅で済ませました。


より大きな地図で 舞台探訪・黒魔女さんが通る!!・原宿・表参道・青山霊園編 を表示

|

« 戦国コレクションが第7話にして鎌倉・江ノ電アニメに仲間入り | Start | アクセル・ワールド・第7話 »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 舞台探訪・黒魔女さんが通る!!・原宿・表参道・青山霊園編:

« 戦国コレクションが第7話にして鎌倉・江ノ電アニメに仲間入り | Start | アクセル・ワールド・第7話 »