« 境界線上のホライゾン・第2話 | Start | 侵略!?イカ娘・第3話 »

舞台探訪・たまゆら~hitotose~/つよきすCool×Sweet/スカイガールズ/ストライクウィッチーズ/一騎当千XTREME XECUTOR/セイクリッドセブン・横須賀編

たまゆら~hitotose~の第1話でちひろちゃんのファンになって、目の前に連休があったものでたまゆらの横須賀舞台探訪を思い立ちました。しかしせっかく横須賀まで行くのなら(だって先月の鎌倉・江ノ島よりさらに三浦半島を南下するんですよ)他の作品もと言う事で、分かっている範囲の「つよきすCool×Sweet」「スカイガールズ」「ストライクウィッチーズ」「一騎当千XTREME XECUTOR」「セイクリッドセブン」の舞台も一緒に回る事にしました。連休でもないとおいそれと遠出出来ないので出かける時はなるべく一騎に一気にと。

7:44の京急線特急で汐入に到着。駅にはたまゆらのポスターが沢山貼られています。
参考資料

ふと駅の外に目をやるといかにも何かあります的な長い列が見えます。
参考資料

改札を出て知ったのですが、この日は朝8:00から記念切符を販売したんですね。ちょうどその直前の到着だったので長い列に遭遇した訳です。この行列は横目で見て改札前の楓とちひろを撮影。
参考資料

そして駅の外からようやく舞台撮影です。以降、たまゆらは全て第1話で登場した場面。
冒頭で紹介される汐入の風景から汐入駅です。
参考資料
参考資料

こちらはサブタイが重なる汐入駅駅前の風景。
参考資料
参考資料

記念切符を買ったあの集団がどう動くのか分からないのでぐずぐずせずにすぐ山の方向へ移動します。ちょっと歩くとほどなく横須賀警察署汐入町連絡所のある小さい公園に到着。

ここは楓とちひろがパンダに乗っかってお喋りした場所です。
参考資料
参考資料

ちなみにこの公園の一角にはこんな看板が。
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
参考資料

ここから坂本町交番前の交差点めがけて坂道を上って行きます。今日は坂を上ったり下ったりが多いのは分かっていたので筋肉疲労がなるべく起きない様にいつも歩く速度よりゆっくり進みました。結果的にこれがよくて先月の鎌倉・江ノ島探訪よりは脚が疲れませんでした。

タイムズ横須賀汐入第2と言う駐車場付近から見上げるマンション。一応これが楓のマンションを暗示してるですよね?
参考資料
参考資料
あまり近づくと駐車場の敷地に入ってしまうので右側に家が入ってしまいますがこの付近で。

そのプランヴェール横須賀汐入マンションから朝の通学の為に楓が降りてくる階段。
参考資料
参考資料
実はこの場所で次の移動先を確認していたら女子学生が階段を降りて来てバス通りの方へ行きました。
ちょうど楓と同じ通学路ですね。写真は撮ってませんw

バス通りの階段出口。ここはペットショップ山水園の隣です。
参考資料
参考資料
この階段道には由来があるらしく隣に建っていた柱には「この道は、江戸と浦賀を結んだ「うらが道」の枝道で、汐入から坂本■の古い道でした。」(■は文字が欠落)と書かれています。

坂本公園の方に進みます。
ここはOPでちひろがスキップしてる場面。
参考資料
参考資料

坂本交番前の交差点を桜小学校と不入斗(いりやまず)中学を右手に見ながら進むと、放送開始の告知イメージで楓がカメラを右手にカートを引いている場面と、1話でひとりで竹原へ行くと出発した場面で登場する坂道になります。
参考資料
参考資料
ここで楓と同じ様に右手にカメラを構えて写真を撮って貰っている女性がいましたw

上の写真を撮った交差点をコンビニのある方の道に入ってはまゆう公園へ向かいました。
この道を進むとはまゆう公園の階段はすぐに見つかりました・・・と言う訳ではなく、はまゆう公園に対する道路の位置を一本北側に間違って認識してしまった為に一度方向を見失ってしまったのです。こう言う時はネットに繋げてGoogleマップをチェック・・・と思ったらWiMAX入りません!w確かに事前のエリア調査で汐入から入っていく道は白くなっていたので圏外かもと思っていたのですが、やっぱりダメでした。そこで横道を登って見晴らしのいい高い所で周囲の様子を見ながら(公園があるか)WiMAXのルータを起動したら今度は入りました。その結果、場所の認識が一本間違っていたのが分かった次第です。方向が分かったらすぐで、はまゆう公園の階段を発見しました。

「やっぱりふーにゃん大胆」
参考資料
参考資料
これ、こんな高い位置から写せません。狭い道路でなるべく離れて撮りました。道路をはみ出たら住宅の敷地になりますので、不法侵入する訳には行きません。

これは横須賀の紹介シーンで出てくるはまゆう公園の入口壁画。
参考資料
参考資料
入口壁画と知らなかったので、あのふーにゃん大胆階段を上ってはまゆう公園に入ってから探してしまいました。とりあえずはまゆう公園のベンチで疲れた脚を一旦休憩。休憩後に下に見える道路を眺めたら、巡礼者が壁に向かってカメラを構えていたので、そこが壁画かと分かりましたw

道を下って不入斗公園の方向へ向かいます。
通学場面で楓がちひろに追いつく辺りの場面のバス停は西来寺になります。
参考資料
参考資料
即ち、プランヴェール横須賀汐入マンションから階段を駆け下りた楓は坂本坂下付近で須20のバスに乗り、西来寺で降りたと言う設定です。因みにこの西来寺を通る須20は朝から14時頃までしか運行していません。横須賀駅から出発して西来寺を通ってまた横須賀駅に戻る循環路線なのですが、午前中は外回りの須20、午後14時以降は内回りの須21だけの運行となります。したがって場面と同じバスを見送る為には14時前に撮らないといけません。私はいちいち待ちませんでしたがw

ここからは結構離れた市立中央図書館へ向かいます。私はバスを使っちゃったのでそこまで一気に飛びますが、徒歩でバス通りじゃないところを歩けば別のシーンの場所に行けたかも知れません。当初の計画でそこまで体力に自信が無かったので、ここはバス使用にしました。

平坂上のバス停で降りてちょっと西に入るとすぐに中央図書館へ登る坂道があります。
この場面の場所。
参考資料
参考資料
これは10時すぎの撮影なのでアニメの場面と光の当たり方が全然違います。アニメの場面は影の出来方からして午後の風景ですね。

楓とちひろが図書館から出て来た所。
参考資料
参考資料

図書館前の読書公園で本を広げる楓とちひろ。
参考資料
参考資料
ここは巡礼者が多くて人の入らないタイミングがなかなかとれませんでしたw

楓にお父さんの事を思い出させまいと読書公園を離れて連れて行くちひろ。
参考資料
参考資料

階段を降りると一段低いところにまた公園があります。
「これって何だと思う?」
参考資料
参考資料
読書公園の続きの様な感じもしますが、階段を降りると「緒明山公園」と書かれていました。

読書公園に戻って楓の竹原行きが近づいてちひろが「プレゼントは未だあるの」と言った滑り台。
参考資料
参考資料
ちひろちゃんがこれ以降の2話からはほとんど出番が無いと思うととても悲しい。

さて、これでたまゆらはほとんど巡り終わってあとはヴェルニー公園だけです。ここからはしばらくたまゆらゆかりの地を離れる事になります。

今度は中央公園に向かいます。地図上でもどうアプローチしていいのか分からない場所にある公園ですが、平坂上の交差点に戻って、日本キリスト教会横須賀教会の前を通って行きました。

スカイガールズ第4話でたくみが可憐を泣かせたんじゃないかと勘違いした音羽がお詫びに奢る場面。周りの風景が全然違いますがw、モニュメントは中央公園の物。
参考資料
参考資料
これ、どうも社会主義圏ぽい形をしているなと思ったら、壁面に一杯「核兵器廃絶」「平和都市」と書かれていました。ああ、成程ねえ。

モニュメントの所から横須賀市街を見下ろす四人。
参考資料
参考資料
確かに景色はいいです。

登って来た道をまた降りてバス通りに出て、ちょっと下るとそこは京急横須賀中央駅です。

横須賀中央駅前の歩道橋はつよきすの舞台。第4話でなごみが駅前の雑踏で一人の世界に入る場面が歩道橋の上。
参考資料
参考資料
何しろ放送から5年も経っているので看板とか相当変わっていると思いますが、「薬」と「靴」だけは幸いにも当時の雰囲気を出しています。

歩道橋から道路を見下ろすなごみ。
参考資料
参考資料

雑踏のせいでかえって静寂が訪れ誰も介入しない世界に没頭出来ると言うなごみですが、ここに演劇鑑賞帰りの素奈緒の声が飛び込んで来ます。下の道路の歩道に居る素奈緒。
参考資料
参考資料
あー、ちょっと写真を撮る方向が違いましたね。もっと左から写せば良かった。

さてここで丁度お昼近くになったので昼食にする事にしました。
せっかくなので、オアシスのマスターのモデルになったと言う噂のインド人看板のあるベンガルで食べる事にします。
参考資料
話には聞いてましたが、全然違いますねw
参考資料
ビーフカレーを注文しましたが、うーん、何だかチキンカレーの方が良かったルーでした。

今度は三笠公園の方へ向かいます。あの日露戦争で活躍した戦艦三笠が保存されている公園です。

ここもつよきす第4話で街の風景として出て来ます。あまり脈絡はありませんが。
参考資料
参考資料
全然違いますけどねw
ここまでの風景描写が無かったら「違う船だろ」と言われても仕方ない。

それより描写が忠実なのは一騎当千XX。第1話で許褚に敗れて馬超がやって来た場所。
参考資料
参考資料

その馬超に傘を差し出す劉備。
参考資料
参考資料
東郷平八郎連合艦隊司令長官の銅像があるおかげでここが三笠公園とはっきりしますが、それにしてもどうして三笠公園だったんでしょうね。

横須賀街道に出て、バスに乗り、最後の地点であるJR横須賀駅とヴェルニー公園へ向かいます。

まずはヴェルニー公園から。

楓が竹原に行く事を決め、実際に行くまでは「まだまだ時間はあると思っていたけれど」で時間経過を表現する場面に出てくる風景。
参考資料
参考資料

参考資料
参考資料

ヴェルニー公園ではたまゆらトークショーも行われたのですね。私が到着した時刻はまだトークショーの前で、待機列が長く伸びている状態でした。記念切符と言い、トークショーと言い、この日の横須賀はたまゆらディだったのですなあ。巡礼者が一杯いたのはその影響があったのかもしれません。

そしてヴェルニー公園の中にある逸見波止場衛門。
ストライクウィッチーズの第1話で芳佳が坂本少佐の所へ出向いた場面のこの門のモデルと言われています。
参考資料
参考資料

さていよいよ横須賀駅に戻りましょう。

セイクリッドセブンはあのアルマとルリのイチャラブデートの第8話の出発点です。
ヴェルニー公園から横須賀駅を眺めます。
参考資料
参考資料

参考資料
参考資料

スカレーの横でルリを待つアルマ。
参考資料
参考資料

この同じ場所にスカイガールズ第2話では可憐が到着します。
参考資料
参考資料

駅前で迎えを待つ音羽と可憐ですが、ふたりで「遅いなあ」「遅いですえね」と言う場面、
参考資料

これと同じ場所が・・・実はもうありません。
放送当時はあったみたいですが、消滅しています。

恐らくこの写真の赤い楕円の地点にあり、地下通路が青い枠の様に伸びてタクシープールの島に届いていたものと思われます。不自然に盛り上がってますし。
参考資料
ところが写真を見て貰えば分かる様に。そんなに交通量の多くもないロータリーで、しかも目と鼻の先の島に誰が地下道まで降りて渡るでしょうか。誰だってそのまま道路を横切る事でしょう。そうして誰も使われなくなったのでこの4年間の間に閉鎖され、駅舎側の階段は潰されてしまったものと思われます。
放送から時間が経ったのを思い知らされる出来事ですね。
音羽と可憐が初めてまともに声を交わした場所だと言うのに。

<追記>
この放送の2年前には既に横須賀市が「JR横須賀駅前整備計画」を発表して現在の形にする事にしたそうです。Wikipediaによると今から2年前にバスターミナルの改修が行われ、その時に地下道は廃止された模様。
整備前のJR横須賀駅の載っているブログ記事
<追記おわり>


そろそろ横須賀探訪の旅も終わりです。ルリちゃんみたいに切符を自動改札の中に入れないで通過しようとはしない様にしましょうw
参考資料
参考資料


より大きな地図で 舞台探訪・たまゆら~hitotose~/つよきすCool×Sweet/スカイガールズ/ストライクウィッチーズ/一騎当千XTREME XECUTOR/セイクリッドセブン・横須賀編 を表示

|

« 境界線上のホライゾン・第2話 | Start | 侵略!?イカ娘・第3話 »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 舞台探訪・たまゆら~hitotose~/つよきすCool×Sweet/スカイガールズ/ストライクウィッチーズ/一騎当千XTREME XECUTOR/セイクリッドセブン・横須賀編:

« 境界線上のホライゾン・第2話 | Start | 侵略!?イカ娘・第3話 »