舞台探訪・神様ドォルズ・石神井公園
神様ドォルズの舞台は石神井公園付近が出ると言うので見ていたら、第2話などのEDに取材協力として都立石神井公園が登場。その後も先週までにチラホラその地域が出ているのでクソ暑い中を探訪w
石神井公園はまじかる?ぽか~んと喰霊―零―で行っているので土地勘がそこそこにある。
でもこれは分からなかった。
第2話のN大真科学部の部室。
おや?久羽子さん、乗ってる車を変えましたか?w
そうだ、聖地に行こう。さんの記事で石神井公園のくつろぎ広場と分かる。て言うかそもそもこれが石神井公園内とか思わなかった。
第4話で詩緒をバス停で待つ匡平と日々乃。
これはバス停の名前がはっきり出ているのですぐ分かったし、以前団地巡りしていた時に石神井公園団地の後、石神井団地(石神井公園団地と石神井団地は別物)も歩いたし。
先週の第5話でタケミカヅチと戦ってククリがふらふらと地上付近を飛ぶ場面。
今までのいきさつから森ぽいのは石神井公園で、こう言う場所は石神井公園の南西側だろうと見てみたらやはりすぐに見つかった。
同じく第5話で詩緒・匡平・日々乃の所に桐生が来た所。
こんな階段は厳島神社のあたりの階段だろうと行ったらその通り。
実際には階段の上には鳥居があります。
石神井公園駅から石神井団地入口→石神井公園西南部→石神井公園東部→石神井公園駅とぐるっと廻ろうと思って富士街道を歩いたら石神井警察署付近で暑さでひーこらしだしました。石神井中学を過ぎると歩道が街路樹の日陰になって何とか頑張る事が出来、石神井団地入口を撮影して石神井公園に入ったらまるで別世界。
温度が3℃以上違いますね。
その後は石神井公園内を歩いたのでかなり楽に。暑さで池はシアノバクテリアのアオコが大発生しています。
ところが石神井公園を離れるとまたもアスファルトからの輻射熱でくらくら来て、駅近辺に辿り着いた時には倒れるんじゃないかと思いましたw いや、頭が熱くなっちゃって。
暑い日に探訪する場合は、回り道になっても往復とも石神井公園内を歩く事をお薦めします。富士街道を歩いちゃいけません。但し、立ち止まって撮影する場合は蚊に注意。
より大きな地図で 舞台探訪・神様ドゥルズ・石神井公園 を表示