« 君に届け・第21話 | Start | バカとテストと召喚獣・第9話 »

みんなeSATA使ってる?

私はかなり重宝して使ってるのだが・・・
SATAの外付けドライブ用規格eSATA--普及しない理由と問題点:スペシャルレポート - CNET Japan

何しろアニメのデジタル放送を録画すると30分番組で3~3.5GB程の大きさになる。こんなものバルクで買ってくる2TBとかのHDDに放り込んで置くしかなかろう。そう言うHDDは内蔵にしないで外に取り付けて必要な時にファイルを逃がす。従来はUSBだったろうが、USB2.0の転送速度はご存知の通りで3GBのファイルの移動にはあまり使いたくない。USB3.0はこれからだ。

上記の記事にある

筆者のマシンでは、コンピュータの起動前に必ずeSATAの電源を入れておかなければならない。

いや、私の使っているAspire Revo(OSはVista)に玄立を繋げるのにはそんな必要が無い。あとから玄立の電源を入れてケーブルをぐさっと挿せばUSBと同じ様にドライブとして認識してくれる。

ただ、eSATAの相性なのか何なのかは分からないが、ASUSのP5VD2-MXのマザボのeSATAの口に挿してもドライブとして認識してくれない(OSはXP)。

USB3.0が急速に普及して値段も下がればそれでいいのだが、それまでのあと1~2年はeSATAで行きたいなあ。

|

« 君に届け・第21話 | Start | バカとテストと召喚獣・第9話 »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf みんなeSATA使ってる?:

« 君に届け・第21話 | Start | バカとテストと召喚獣・第9話 »