« 乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪・第7話 | Start | 真・恋姫†無双・第7話 »

Twiferenceが面白いのと、これによってお払い箱になるサービスのこと

Twiferenceが面白い。
窓の杜 - 【REVIEW】Firefoxで閲覧中のサイトに関するTwitterの発言を表示「Twiference サイドバー」

このFirefoxのAdd-onを入れると現在見ているサイトについてのつぶやきが閲覧出来ると言うものだ。
これを紹介している窓の杜のページで使うとこんな感じ。
参考資料

そのサイトのドメインに含まれるつぶやきがページ毎に見られる。みんなそこを見に行って何をつぶやいているのかが分かる仕組みだ。反映の速度が分からないが、リアルタイムに近づけられればページを見ながらのチャットも可能だろう。しかも別にお互いをフォローする必要がない。とおりすがりで可能だ。反映さえ早ければね。

これで思い出されるのがこの二つのサービスだ。

セガが「3Dインターネットブラウザ」 既存サイトを仮想空間「アイランド」に - ITmedia News
セカンドライフがブームの口火を切ったものの仮想空間に行ったって何もする事なんかないよ、と言う状況にひとつの解を与えそうだったのがこの「アイランド」で、見ているサイトを仮想空間にすれば同じサイトを見ている者同士で語り合えるでしょ、と言うものだ。仮想空間に意味を持たせるにはいいかなと思ったが、やっぱり仮想空間は鬱陶しかった。

あらゆるWebページに“秘密の掲示板”――2ちゃんねる発の新ソフト | WIRED VISION
これもいいかなとちょっと思ったが、そう言う意図を持った人じゃないとこのAdd-onは入れない。すると必然的に過疎った掲示板となるんじゃないだろうかと予想した。実際どうなんだろう。

今回のTwiferenceは上記の二つのサービスの欠点を克服してくれる。仮想空間みたいな面倒な事もなく、Add-onに潜ませておけばふと気づいた時に閲覧できる。Twitterがベースなので既に形成されている分厚い層が何気なくURLを含ませたつぶやきをするだけでどんどん発言がたまる。

期待したのにちょっと残念だったのは、www.amazon.co.jpに行ったら色々な商品に関するつぶやきが見られるんじゃないかと思ったがそうでもなかった事。原因のひとつはAmazonの商品URLは(意図しないと)長いのでみんな短縮URLにしてしまっているのではないか。

Twiferenceの事を考え、さらにはスパムURL対策も考えて、入りきらないとか言う事が無い限り私はデフォルトは生のURLでつぶやく事に切り替えた。

|

« 乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪・第7話 | Start | 真・恋姫†無双・第7話 »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf Twiferenceが面白いのと、これによってお払い箱になるサービスのこと:

« 乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪・第7話 | Start | 真・恋姫†無双・第7話 »