« September 2009 | Start | November 2009 »

とある科学の超電磁砲・第5話

ギャグだけでなくイイ話も持ってきたな。

今回のは黒子と飾利が未だ小学6年の時の話。黒子もうそろそろ才能が開花しているみたいだが、飾利はまだまだと言う感じかな。腕立て伏せが1回も出来ない飾利。
参考資料

そうそうそうそう。
腕立て伏せって出来ないよね(をい
私も中学入試の時に体力測定もあった時に腕立て伏せが1回も出来なくて周りから嫌などよめきがあったよw
まあ体力関係なく受かったけど(関係あったら間違いなく落ちたな)。

ある日銀行で指導員の固法美偉がお金をおろすのを待っていたら怪しげな男がやって来た。ところでこの固法美偉って当時から指導員って事は何歳だよと登場人物一覧を見てみたら「高校生」だった。えええ、もっと年齢が行ってると思ってた。

美偉が行員に非常連絡をさせようとする前にこいつが犯行開始。こんなヤツならと飛び出してとりあえずそいつは組み伏せたものの、仲間が飾利を人質に取ってしまった。おまけにその時のアクシデントで美偉は負傷。

これが悪い大人の世界なんだよ、黒子。本当の悪人は一人で犯行を起こさない。

痛めつけられながら飾利だけは外にテレポートさせた黒子だが複数弾の攻撃を受けてやられる寸前、「性悪なヤツ」と思しき子の電撃がそれを粉砕してくれた。
参考資料
顔を合わせずに過去の時間軸上で絡ませるってのはなかなかいいよね。

この時に黒子と飾利で二人で一人前のジャッジメントになろう、と言うのが約束だったのだが、あー黒子忘れてました。

この場面、自分でイイ話をして涙したのかと思ったら、単なる汗かよ!w

| | TrackBack (1)

モノコレにコミックスなぞ登録せむと

このブログの左側の柱を見て貰うとすぐ分かる様に、日々の読書の記録は読書メーターと言うのを使っている。今まで何度か「蔵書」のサービスに挑んでいずれも登録に疲れて挫折したのだが、読書メーターは「最近読んだ本」と言うふれこみでスタートしたので、遡及して本を登録しなくてもいいんだと言うのを初めて植え付けて貰ってある時期以降の本から読んだ本は全て登録する様になった。

但し、コミックスを除く。

と言うのも、一般書で共通項が出来る人と、コミックスで共通項が出来る人はあまりにも違うので混ぜたくなかったのだ。アニメ・マンガ系は別にしたかった。

ここに最近モノコレと言うのが登場して来て、本・CD・DVDを登録出来ると言うのでアニメ・マンガ系を登録するのにはこれがいいかなと入れてみた。

重くてしんどかったよ・・・

頑張って登録した。最近のコミックス読書量は少ないのでこれはある程度遡及したが、もう疲れた。
参考資料

とりあえず私のモノコレページはこちら

重い、何をするのも重いよ。
どうやったらこんなに重く作れるんだ。

| | TrackBack (0)

にゃんこい!・第5話

前回、衝撃的な本格登場をしてその挙げ句に潤平に恋をした(?)凪。もともと潤平が楓に気があるのを察知している凪はここで一気呵成に潤平が凪を選ぶのか自分を選ぶのか白黒つけようじゃないかと言い出す。その場は遊園地。遊園地の券を加奈子が見とがめたものだから遊園地には加奈子もついて来た。

しかし白黒もなにも潤平は最初から楓が好きなので冒頭であっさり凪撃沈。

そこで凪は可愛い後輩の楓支援に回る。加奈子までもが潤平に気があるのに気づいても(潤平も楓も全く気づいていないのにこんな所は敏感だな)楓を推す事に。

そんな訳で今回の遊園地では住吉一家が潤平と楓を全面的にバックアップ。

加奈子が潤平と楓が二人きりになりそうなのを面白くなく思って介入して来るのを住吉一家が阻止しようとする。が、なんか弱いぞ住吉一家。
参考資料

それでも比較的順調に事は運び、楓の方の反応もいいのでもうあとは潤平が勇気を出せば良いだけの気がする。でも煮え切らんヤツだな。お化け屋敷とか、観覧車とか、もっと頑張れよ。もうあと一歩じゃないか。
参考資料

と言う、今回は猫の呪いから離れた潤平だったが、ニャムサマが言う様にうかれてばかりはいられなさそう。金髪ツインテ(金髪なの?)キャラが潤平の前に現れ、何やら怪しい雲行きが。
参考資料

| | TrackBack (0)

オレ的ゲーム速報@刃が見えなかったのは移転のせい

昨日のオレ的ゲーム速報@刃は世の中から消されてしまったの?と言う記事の訂正記事にあたるかな。今朝見てみたら見えた。昨日はblog.livedoor.jp/jin115にアクセスしたらjin115.comにリダイレクトされてそのままそんなブログは無いよと言う画面になったが、今日はちゃんとリダイレクト先で見えた。昨日のはサーバの設定のせいだろうか、一時期不具合があったと言うお知らせが載っていた。

さて、この件でよく分からないゲーム系界隈のブログを1個2個見たらますますよー分からん状態に。

例の大量解雇するゲーム会社はあそこだとオレ的ゲーム速報@刃が書いた記事に対してへちま起稿が噛み付いたと言うのは昨日書いたとおりだが、今日検索をかけたら今度はガジェット通信人気ゲームブログ『はちま起稿』がデマ記事を掲載しタイトー困惑と言う記事を書いていた。名前が似ていたから一瞬昨日のもはちま起稿かと思い、どんな三つどもえだよと思ったら違った。紛らわしい名前だなあ。

そう思っていたら今度はこんなブログまで検索に引っかかった→アタシ的ゲーム速報@刃

なんじゃこりゃw姉妹サイト?なのかと思ったらオレ的ゲーム速報@刃には「当ブログの偽サイトがURLまでパクろうとしているようです」と言う記事があり、偽サイトだったのか!?


もうね、何が何やら
ゲーム系部外者はお呼びじゃないって事ですか、そうですか。

| | TrackBack (0)

ささめきこと・第4話

サブタイが「4+1」って何の事かと思ったら、これか。

校内で普通に百合百合な空間を作る朋絵とみやこ。それを見て初めてあの夕暮れの教室での百合ちゅーの二人がこの二人だと気づく純夏。おせーよw同じクラスの人間に興味なさ過ぎだろ純夏。汐は汐で鈍すぎ。一方で朋絵やみやこの方はキス場面の二人が純夏と汐と気づいている。だから純夏に朋絵がぼそっと。
参考資料

それを脅迫と判断した純夏が朋絵の所に乗り込んで行くと意外な答えが。純夏と汐を同士と見込んでみんなで「女子部」を作りたいと言うのだ。女子部、それはやむなく男女共学校に入ってしまった女の子好きの女子が集う部活動。まあ、集うのは勝手だがその妄想の世界に登場する舞台装置は無いぞ、普通の学校には。それにしても朋絵って青い花の杉本恭己みたいなタイプなのかと思ったら、大正野球娘の月映巴みたいなタイプなんだな。奇しくも名前の読みが「ともえ」で一致してる。
参考資料
参考資料

あほくさと断ろうとした純夏にみやこの脅迫が。こっちが腹黒キャラだったのか。やむなく汐とともに女子部に参加する事にした純夏。但し部活動にするには5人必要なのであと一人を汐のお好みの女子から選ぼうとする。選ぶにしてもそのけが無くてはならない。一方でそんな事を直截的に聞いたのでは今後学校生活がまずくなるのでそれを確認する方法として正樹を女装させてアタックする作戦に。

これはひどい

正樹、かわいそうすぎる。純夏は鬼だ、鬼。
候補の三人に悉く拒絶され深く傷つく正樹。一応例の雑誌に載ったカツラとは違うカツラでそれとは知られぬ様にしたのだが、拒否されたので例の雑誌のカツラにしてみる純夏。ところがちょっと正樹から離れたすきに汐が正樹の所へ行ってしまった。

かくて正樹が女子部の5人目にされてしまった訳で、だから4+1なんだ。
でもあっさり先生に申請を却下されて、女子部の未来はどうなる。
やっぱり同好会?

どのみち正樹が抜けられなくなったのは確かだが。

| | TrackBack (0)

オレ的ゲーム速報@刃は世の中から消されてしまったの?

私はゲームをやらないのでゲーム系の話題は全然詳しくないのだが、先日ちょっと話題になった件から「年末に大量解雇が行われる大手ゲーム会社をバラします。:オレ的ゲーム速報@刃」と言う記事を見た。内容的にどうなのか全く判断出来ないので中身には触れない。(同時に検索にひっかかった「【風説の流布】オレ的ゲーム速報@刃がマーベラスエンターテイメントに関する虚偽の風説を流布している件について : へちま起稿」によると全く根拠無しらしい)

今朝またもオレ的ゲーム速報@刃の記事がアンテナにひっかかった。
「マジコンはまだ平然と売られているようです:オレ的ゲーム速報@刃」
参考資料


ところがこのリンクに行こうとするとそんなページは無いよと表示されてしまう。どうもブログ自体が削除されてしまった様だ。

どの記事が誰の逆鱗に触れたのか分からない。大手ゲーム会社の件なのかもしれない。
Googleキャッシュへ


マジコンは秋葉原でまだまだ普通に売られているね。上述のとおりゲームをやっていない私にすら目に付くのだから。

| | TrackBack (0)

君に届け・第4話

気味が悪いほど順調だった爽子の周りにいよいよ波風が起きてきた。いままでは順調すぎてかえって落ち着かなかったが、ようやく安心して見られる様になった。恋愛アニメはこうでなくちゃw

ところでこの二人って今回の噂の主が爽子じゃないかと言う件で、目の下にクマをつくるほど繊細な子だったのか?
参考資料
参考資料

この前半部の波乱要因は胡桃沢梅、終盤は真田龍って役割かな、やっぱり。

| | TrackBack (0)

真・恋姫†無双・第4話

張三姉妹と言うから誰かと思ったら、黄巾党の三人かよ!始まってからしばらくどこの張三姉妹なのかピンと来なかった。
参考資料

手品や歌と言った大道芸で暮らす張三姉妹。しかし世間の風は冷たくて拍手はしてくれてもお金は出してくれない。寂しい思いをする三姉妹の前に子安声のあやしげな于吉と言う男が現れた。あの手品が妖術であると見破る程の妖術師。そもそもこの作品って独り立ちした男キャラって全部悪人なんじゃないのか?

于吉がくれた太平要術の書と言う本で妖術の新境地を切り開いた張宝は新しいステージを用意。結局この三姉妹は歌で身を立てたかったのか?

マイクに相当する道具が出来、演奏が自動になっただけで、こうも別物の様にファンがつくものなのか。そこが妖術か。ともかくあたった。どんどんステージがでかくなるし演出もでかくなる。

はては袁術への旅に出ている劉備一行の中で、劉備だけがよく知る存在となった。他の連中は知らない様だが。

劉備、アイドルを知らないって連中に言うセリフはこうだ
「ご存知ないのですか!? 彼女らこそ、大道芸からチャンスを掴み、スターの座を駆け上がっている、超三国志シンデレラ、張三姉妹です」

売れている三姉妹には関連グッズまで色々出てきている。抱き枕とか。

ちなみに、恋姫†無双 ジャンボクッションセット 関羽&黄忠が発売予定だそうで。こっちは抱き枕じゃない様だが、なんだか頭でぱふぱふして下さいと言わんばかりの絵だなw


何故売ってるのか分からないキャンディまで。趙雲はちゅぱちゅぱ舐める為じゃないとか言っていたが、だったらキャンディの必要はないので、やっぱりちゅぱちゅぱ舐めるものですよね。
参考資料
参考資料
参考資料

三姉妹のステージはちょっと揉め事もあったが無事終了。しかし三姉妹は今回の件で何か対策をしなくちゃならないと思ったらしい。


今回の話は三姉妹が参加状態になっただけで、あまりどうという展開とも思われなかったが、太平要術の書とアイドルの地位を手に入れた三姉妹が何かをしでかす準備段階と言うところだろうか。


今回のエンドカードは張角・・・、あ、いや、劉備?
参考資料
この絵で(ry

| | TrackBack (0)

乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪・第4話

序盤のせいか春香と裕人の関係はこの上もなく順調。裕人がクリスマスプレゼントの為に過労でぶっ倒れるのも乃木坂家ご一同が揃っているホームパーティをさっさと切り上げて二人っきりにする絶好の機会を提供するものだったし。裕人の保護者は酒をたらふく飲める場所に最初から追いやられて綾瀬家は二人だけになれる環境が整っていたし。

裕人がぶったおれて呼ばれたのが乃木坂家メイド隊序列5位の雪野原鞠愛。そんな不必要に胸を揺らさんでも・・
参考資料
参考資料

二人っきりになった春香は意識せずに積極的であります。その格好でそれは、あれ、なんかとんがってませんか?
参考資料

もしかしてつけてない、とか思ったらこっちの場面ではつけてる。
参考資料
まさかDVDでは(ryとかないよね。
それにしても倒れそうになった春香の腕を掴んだだけなのにここまでするとは、裕人の手はどんな魔法の手だ。


このタイミングでやっちゃうべるは無いと思ったので、邪魔が入るとしたら携帯かなと思ったら、案の定美夏から電話。実は何気ない寸止め電話の様に見えるが、いくつかの要素を考えると意味深長。と言うのは「ふたりっきりだから変な事しちゃだめだからね」と言う美夏のセリフが本当に裕人の行動を掣肘したものに見えるからだ。何故なら最後の方で綺麗な星空に雪が降って見えたのは屋根に美夏と葉月達が居て氷を削って雪に見せている(これも無茶な雪の作り方だ。スノーマシンでも置いてるのかと思ったのだが。どのみち運転騒音で本当はうるさい筈なんだけど)ので、美夏や葉月達は裕人をずっと見張っていたと言う事になる。見張っていてあのタイミングで電話をかけたのは「おい、信用してるんだから、ほどほどにしておけよ」と言う意味だと思う(と、なんとも強引な解釈をしてみる)。

当て馬の椎菜(をい)の方は今回は別行動でクリスマスボランティアの模様。こっちもエッチなサンタさんのコスプレサンタさんの衣装で子供相手にプレゼントを配っているが、何というセクハラ小児。
参考資料


次回予告
「ところでアリスちゃん、これでギャラが同じなのはいかがなものでしょうか」
ホントですか?
清水香里さんと釘宮理恵さんが同じギャラなんですか?
いや、どっちが多いとか全然知りませんけどね。


アイキャッチがはいてなさすぎる
参考資料
参考資料

| | TrackBack (1)

PHP新書『ネットビジネスの終わり』を読了したんですけど

内容は本人が書いている通りw
【再】PHP新書『ネットビジネスの終わり』を上梓したんですけど: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

中身から装丁の件まで全くその通り。なんでハードカバーなんだ。これ、普通の新書の装丁でいいじゃないか。つか固くて読みにくいったらありゃしない。アニメに出るギリシャ語とかそう言う何度も何度も使う物と違うんだぞ>PHP。(「アニメに出るギリシャ語」と言う本は実在しません)

どちらかというと、理知的で後ろ向きだけども、思想やここ十五年ぐらいの金融の流れを背景に「そんないいことばかりは続かないですよ」という意味合いの事例をたくさん書き連ねております
読後感はこんな柔らかい印象ではなく、もう何もかもダメだよ日本は、と言う感じ。

特にその通りかと思ったのが狭い層だけ狙ったアニメ・ゲーム産業なんて世界をリードするどころか国内市場ですら沈没する運命だと言うくだり(かなり語弊あり)。コアなオタ層が部屋の中をアニメとゲームのキャラのポスターで埋め尽くして「どれだけ金がかかったんだ」と言われようと、ちょっとリッチな層が車を1~2台買っただけでそんな金額はあっと言う間に凌駕してしまう、そんな絶対的な購買金額の少ない世界で汲々としている産業がどうにかなる訳はない。そう考えてしまうとどちらかと言うとアニメ・ゲームで外貨を稼ぐのではなく、海外の少なからぬ連中を日本文化に洗脳してシンパにした結果、その中から偶然その国の指導者層が出てくる僥倖を待った方がいいんじゃないかと思われてくる。なんだか社会主義者の連中がやりそうな手口だw

と言う訳でタイトルに釣られて買ってはいけないが、ネットビジネスに絡んだいくつかの業界が「どうしてこうなった」と言うのを読むのにはいいと思う。

ネットビジネスの終わり (Voice select)
ネットビジネスの終わり (Voice select)
PHP研究所 2009-10-22
売り上げランキング : 84


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

| | TrackBack (0)

あにゃまる探偵 キルミンずぅ・第4話

リコ達がどう見ても動物の姿に変身した様に見えたケンとタマオはその秘密を探るべく探偵となる。ああ、やっと「あにゃまる探偵」の「探偵」が行われるのだろうか。ずっとタイトル通りでないのに違和感を抱いていたんだ。

妙なエレベーターで屋根裏の研究室に入ったケンとタマオはそこにキルミンの装置を発見。じいさん、何個作ったんだ。ケン達も同じリコと同じ道を歩む。ケン、お前はネズミか。タマオおまえは鳥・・あれ?変身出来ない。

ケンにバレちゃしょうがないとリコ達もキルミンをして見せる。
参考資料
あれ、一応隠されているとは言え、裸変身なのだが、気にしないで変身するって事は、本人達に自覚が無いのか或いは「この間、わずかに0.3秒」と言うレベルなのか。

猫になったリコはネズミのケンを食べ物を見る様な目つきで狙う。
参考資料

外に逃げたケンはカラスに捕獲され、それをみかけたカノンがカラスとケンの争奪戦を始める。カノンの変身後はこう言う姿か。
参考資料

結局ケンを拾ったのは漁夫の利ならぬ猫のリコなんだが、この騒動でカノンはケン(そしてリコも?)が動物に変身している状態を確認。ケンがネズミだったのは残念だった様だが、目覚めたら立派なコウモリになれると自分に言い聞かせて棺の中で眠りにつく。
参考資料
これ、下に何も着てないよね(を


あの亀、どうも様子がおかしいと思ったらじいさんがキルミンしちゃった亀かな。

| | TrackBack (0)

夏のあらし! ~春夏冬中~・第4話

上賀茂家、すなわち潤の家にあらしが来る事になった。

カヤが潤の家で居候していて、そこにあらしが遊びに来るらしい。そうか、カヤは上賀茂家に居候か。まあそれはそうなんだろうな。潤の姉も納得ずくと言うか、重宝しているみたいだし。しかしあらしが遊びに来ると言う事は自動的に一がくっついて来る事でもある。そういやあらしはどこにどう住んでいるんだろ。

しかしこう言う日に限って潤の服が全部洗濯行き。多分女の子っぽいのは残っているのかもしれないが、何しろ一が来るのだからそんなものは着られない。

幸い姉の京子が貰った衣装があると言うので急いでそれに着替えに行ったが。おい、よりにもよってそれは何だ。着る前に気づけ。つか、このあとでウェディングドレスへの嫌悪症があると言ってるのだから掴んだ時点でそれと分かれ。

潤が女の子である気配のする物を隠そうとするがあまり結局はウェディングドレスは着たまま。しかし、潤一人の家ではないのだから下着とか女性を示唆する物は潤の部屋以外におけば「それは姉の」とかいくらでも取り繕えるものを。

慌てた結果、潤はウェディングドレス姿のまま一の腕の中に。
参考資料
こりゃ二期は当面は本格的に一×潤をつついて行く気か。

一の様なガキだと一息ついてやる事は決まっている。潤の部屋の家捜しだ。
やさかはじめがやさがしはじめただw
参考資料

あたりまえだが、ベッドの下にHな本はありません。いや、ひょっとしてBL本が(を
しかし執拗な家捜しの過程でうっかりカヤと潤は通じてしまって過去の上賀茂家にタイムトリップ。そこでストロベリークリームのついたウェディングドレスの潤とカヤの恨み節を過去の潤が聞いてしまうと言うオチかw

名塚の「か~え~し~て~」の恨み声クソワロタ


第1話から続く日常生活路線で放送開始前の危惧からは一変して夏のあらしが安心して見られる。
大変結構な話だ。

| | TrackBack (0)

生活保護記事で国民分断を図るマスコミ

何度も何度も同じ様なネタが2ちゃんねるで話題になる。
痛いニュース(ノ∀`):「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)

マスコミがこの手の記事を書く度に2ちゃんねるでは「贅沢すぎ」「働いたら負け」の様なレスが沢山付き、それが増幅されてネットを駆けめぐる。生活保護世帯や母子家庭は個々の事情でいい目を見ている所もあれば本当に苦しい所もあるだろう。だから個別の世帯を叩いた所で何も始まらない。始まらないどころか単にそう言う世帯への不信感だけが蓄積されて行く。

問題なのはこう言う報道をするマスコミである。今回の「携帯代2万5千円」記事(中日新聞)にしろ、嘗ての母子加算家庭での「剣山牛1,580円半額でしか買えない」記事(TBS)にしろ庶民感覚ではどう見ても贅沢の側の部類に入るものを記事に差し挟んで何の疑問も持たない記者の感覚がおかしい。こう言う記事を書けば書くほど「何故我々の納めた税金がこんなものに使われなくてはならないのか」と言う不満が溜まり、本当に救済されるべき層への冷たい視線となって行く。

1回や2回の事でないのだから気がついてもよさそうなものだが、マスコミ人は余程高給を貰っていて個々の事象でこう言う事が起こっても新しいケースでは気がつかないのだろうか。

| | TrackBack (0)

ひだまりスケッチ×365特別編・後編

良かった。日曜の午後にだらだらと見るのには最高だ。これで天気もひだまりのごとく暖かければ良かったのだが、今日の東京は寒い。

ブラ線がねえ
参考資料

ほつれた制服を直して貰う為に吉野屋先生の待つ美術準備室へ。確かにあれだけコスプレ衣装を作ってるんだから制服の修復くらいどうと言う事でもないか。校長先生の言葉が重いw

「悪い先生ではないんです。悪い先生でない事は分かっているのです。」


ゆののスケッチブック探しは実は宮子が使っていましたあたりですぐ解決するのかと思ったら後半のテーマだった。ゆのがスケッチブックを探す代わりにみんなが思いがけない物を見つけて、最後にはゆのも思いがけない場所でスケッチブック発見。うーん、ベッドは探しても良さそうな場所だが。


☆みっつも日曜午後にだらだらと見たいなあ。

| | TrackBack (0)

まほろまてぃっく特別編 ただいま◆おかえり・後編

前回、またバトルやんのー?('A`)と書いたが、バトルはみなわが居る事に疑問を持たせない為の策動と言う事である意味いや~な設定なのだが、それはそれで理にかなった短期戦闘で良かったと思う。

でも本来の目的はまほろさんのぱんつを見せる為ですね?
参考資料

そんな訳でちゃっちゃと済ませた戦闘の後はラヴラヴ緋立祭の巻。
参考資料
参考資料

楽しい思い出を残してまほろさんがその機能を停止するまで残り267日。
参考資料

続編作りたいんですね、そうですね?

| | TrackBack (0)

生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録・第4話

迫力不足に見えたリリシアの新聞部の攻勢はそれでも止む事が無くそれなりに生徒会にダメージを与え続けていた様だ。
参考資料

と言う訳で新聞部の捏造記事に対抗すべく生徒会側も捏造広報宣伝活動をする事に。新聞に対して新聞と言うのは不利なので小説で行く事になったが、くりむの構想する小説も、深夏のも、真冬のも、そして知弦のも鍵に惨い内容と言うか、いや、読む方もちょっとそれはなあと言う物ばかりだ。エコー・オブ・デスって・・・

代わって鍵の構想する小説もいかがなものか。
鍵「みんな、最高画質で録画中ですよ!」

最高画質(笑)

その台詞は最高画質で放送してから言って貰おうか。
参考資料

意見がまとまらず小説での対抗は断念。
小説でなくてどーすると言うと。

これが噂の生徒会ウィッチーズか!
参考資料
参考資料
GONZO、これに協力して一体いくら貰ったんだw

アニメの制作には大変な人手が必要。と言う事でほんの何秒かで断念して次はバンドですかそうですか。段々生徒会活動のアピールから離れている様な気がする・・あ、BLやってる時点で既に全く乖離してるか。

ふと見ると放送部が放棄したカメラが1台。これで生徒会のプロモーションビデオを撮ろうと言う事になる。そうと決まって生徒会室から外へ出てロケ。

戻った。
ホントに舞台が生徒会室から外に出んな、この作品。

鍵の編集したビデオのあまりの出来の良さに感動する四人。まじめに生徒会活動を誓う。生まれ変わって新しい生徒会。

翌日になってみれば元通りの生徒会。
きっと変わってもう一度変わったら元に戻ったでござるの巻、じゃないのか。

| | TrackBack (0)

とある科学の超電磁砲・第4話

どこで怪談話をしてるのかと思ったら、ファミレスで布を被ってかよ!いや、それマジで息苦しいだろ。特に夏は。

涙子さん、そう言う沈んだ声をだすとQBのアイリちゃんになってるよ。伊藤かな恵ってあむちんで覚えた声だが、美星・小梅は割合そう言う路線だったもののアイリの声ってどうしてもそれとは一線を画して聞こえていた。どっちが地声に近いんだろう。

脱ぎ女から始まる都市伝説の話題。飾利が見せてくれた都市伝説サイトには他にも色々。その中に「どんな能力も効かない能力を持つ男」。えー、これ、あれですね、あれ。上条さんの事では?

美琴には都市伝説でなく心当たりがある。そうあの上条さん。不良に絡まれている所を助けに入ってきてうっかり美琴の気に障る事を言ったが為にどたまに来た美琴が電撃を放ったものの、不良はことごとく倒れたのに当麻だけは平気だったと言う。

レベル5を誇る美琴があんな事と今度会ったらと考えていたら会いましたw
参考資料
流石間の悪いと言うか、間の良いと言うか、そう言う当麻さんです。

今度は車を駐めた駐車場がどこだか分からなくなったおねいさんの面倒を見ている所。美琴はうっかり時間はたっぷりあるわよとか言ってしまったせいで駐車場探しを押しつけられる。
参考資料

しかもこのおねいさんがまた脱ぎ女だったんだ。
参考資料

どうも美琴が脱ぎ女と一緒に居るらしいと知った黒子と飾利と涙子。最初は脱ぎ女の事なんて眼中に無かった黒子が「脱ぎ女は伝染する」と聞いてわたしくのお姉様まで脱ぎ女に?と黒子の中で妄想が暴走し出すと
参考資料
頭打ち付けるのやめれw

無事脱ぎ女を駐車場に案内した美琴は次こそあいつに会ったらと思っていると、会いましたw
参考資料

と言う訳で川原で真剣勝負。禁書目録を見ている我々には分かるが当麻のキャンセル能力はだてではないから美琴の攻撃が効かないんだ、これが。いや、砂鉄を振動させてって、そりゃ危険だろ。それでもキャンセルされる美琴がとった作戦は吹き飛んだ砂鉄に紛れて当麻に近づき、直接電撃を喰らわす方法。しかし掴んでしまったのが右手で電気は大切にね電気は流れません。逆に捕まってしまった美琴は当麻の直接攻撃を受けそうになって・・・
参考資料
「きゃ」

当麻、もうこれくらいにしようぜと言う気持ちで自分から倒れて
「ま、参りましたあー(棒」

こりゃ火に油を注いだって言うか、電気に水を注いだっつーかw

| | TrackBack (1)

にゃんこい!・第4話

今期のTBS木曜深夜はどっちもどっちなので先にけんぷファーを見るかにゃんこいを見るかは適当に決めている。第1週は放送時刻が先のけんぷファー。第2週は東京MXでの11eyes第1話の週だったのでそれが先。第3週はとりあえずけんぷファー。先週がけんぷファーだったので今週はにゃんこいにしてみた。

正解だな。

もうね、小林ゆう、絶好調。

「高坂潤平めぇ」とか言っていたが一ノ瀬凪がまさかここまで暴発するキャラとは思わなかった。勝手に果たし状を潤平に送りつける位はまああるだろう。しかし江ノ島の海岸を指定して(どこだよこの作品の舞台は)そこで潤平が来るのを三日間も待つとか、待った挙げ句に来なかった潤平の教室に殴り込んで来るとか、凪の部屋での暴れっぷりやしなだれっぷりとか、すさまじい。この役こそ小林ゆうにぴったりだ。
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
(よく見ると、全部潤平が左で凪が右だな)

凪が潤平に楓を賭けて勝負だ!と言ったのを聞いた加奈子。もし凪が勝ったら凪が楓をかっさらって傷心の潤平を癒す・・・いや奴隷にできると妄想。いいのか、それで。それが本心なのか。

倒れた凪を連れて行った一ノ瀬家は「生極」。しかし恐ろしい一ノ瀬一家の中に潤平にとってはちょっとした味方になるかもしれない要素が。猫がいたのだ、猫が。   と言う名前の雄猫が。   は御主人様(凪)の過去を知っていて男に恋をさせて欲しいと言う。結果的に潤平がそれになってしまうのだが、それにしても最初に凪をふった男、凪を男に見たってのは違うだろ。何せ回想ではスカートはいてたんだから。男みたいな女はって意味で言ったのを凪がそう受け取ってしまったのかもしれない。どちらにしろそのふった男の言いようが良くなかったとは思うが。

でも前回ジャージ姿でも女の子だと思って見ていたがなあ>凪。


エンドカードに恋姫無双みたいなのが来る日が来ようとは、画伯の絵が最初に2話続いた時には思いもよらなかったよ。
参考資料

| | TrackBack (1)

今起きている秋葉原の変化

Windows7の深夜販売で秋葉原が大いに盛り上がったのはご同慶の限りだ。Windowsが好きとかそう言う事を抜きにして、秋葉原のショップがお祭りを行えた事は良かったと思う。しかし、この一年~半年位思っていた事だが、最近の秋葉原の変化の具合は街そのものの存立を危うくしているのではないか。

丁度こう言う記事が出ていた。
アキバの風景に異変? カジュアルな大型店が相次ぎ登場(AKIBA PC Hotline!)


私が生まれて初めて秋葉原に行った時は東京オリンピックが終わって何年か経ってからの頃で、その当時は本当に電気街だった。今の様な電器専門店などこの世に存在せず、したがって電器店が軒を並べてひしめいている様は子供心に驚いた。驚いたと言うよりも当時登場し出した二層式洗濯機が店頭にずらずらといくらでも並んでいるのを見て面白がったと言う方が正しい。

東京を離れた事もあって、次に秋葉原に行ったのは遙に飛んでPC-9800無印を買って2HDのフロッピーを買いに行った時だ。

つまりその頃にはPC系のショップの萌芽が既にあったと言う訳で、これがいわゆるDOS/Vブームに至って最盛期に突入する。私のPC/AT機時代はこの時から始まり何代かはいずれも秋葉原のショップ組立PCを使って来た。

次に変化したのはとらのあなが秋葉原に進出した頃。同人やコミックスのショップが秋葉原に集中しだして秋葉原で買うのが便利になった時代。それに加えて海洋堂が等身大綾波をラジ館に飾った頃を契機としてフィギュアを扱うショップが拡大。一カ所にこれだけ集積されている場所は秋葉原をおいて無かった。

それらを追ってやって来たのが電車男以降のメイド喫茶をはじめとしたサービス業だ。そしてそれを追いかける様にして観光地化してヨドバシの様な大型店舗も出店した。ここまでは秋葉原の歴史としてよく語られる事だろう。

その一方で電器店は次々と姿を消し、PCパーツショップにも秋風が吹いている。一般ニュースにはなっていないが、フィギュア注意報でも書いた様に実はもう既にフィギュアショップも縮退を始めている

ここまで書いた様に秋葉原は常に街の様子を変えて来ているが、今回の変化は今迄とは違うと思う。違う点は以下の2点だ。

・これまで主役に参加して来たのは電器製品→PC→アニメ/ゲーム/同人/フィギュアと言う実体の物販であったが、昨今増えてきている店はメイド喫茶をはじめとしたサービス業である。

・最近進出している大型物販店はドンキ/ヨドバシ/ヤマダ/AOKIの様な秋葉原以外のどこにでもある店である。物販と言ってもこれまでの様な普通では手に入りにくい物を扱っている店が集積して出来上がったのとは質が違う。


これら新しく主役に参加してきた店は存在それ自体が秋葉原を支えるものだろうか。あまりそうは思えない。特に後者の場合はこれら以外の店が壊滅した時に秋葉原に来る理由とはならないだろう。同じ物が別の街にあるのだから、わざわざ電車に乗ってまでやって来る理由にはなるまい。

そう考えると今起きている変化はこの先の秋葉原を担う新陳代謝とはとても思えない。AKIBA PC Hotlineを種にしたスラドのストーリーでは何人かが石原行政がクロスフィールドみたいな箱を持ってきたからこの有様だと言っているが、ではあれが無かったら上記の様な変化が起きなかったのかと考えてみればそうではない事がよく分かるだろう。九十九が倒れたのも、ラオックスのザ・コンピュータ館やアソビットシティ2店が消滅しラオックス自体が中国人向けの販売店となるのも、そう言う物の影響では無い。


次のWindowsの新しいバージョンが発売される時、果たして深夜販売で盛り上がれるだろうか。盛り上がるも盛り上がらないも新しいWindowsのプロモーションによるOS自体の魅力次第だろうが、たとえOSに期待感があろうとそれを担えるショップが大型2店舗程度になっていれば、今回の有楽町での深夜販売と同じ事になるのではないか。

| | TrackBack (0)

ささめきこと・第3話

あ。第1話の百合ちゅーに戻った。

夕暮れの教室で女の子同士がキスしているのを見て早速触発される汐。私もあんな感じでファーストキスしてみたいなと。しかし初めてのキスで失敗したら恥ずかしいと言う事で、誰かと練習を・・・いや、それじゃファーストキスがそっちになっちゃうじゃんと授業中に妄想炸裂。
参考資料
参考資料

汐が練習とは言え、キスの相手を模索しているのを純夏は悶々として見守る。しかし、汐が想定している相手は汐自身よりも小さい子だから純夏は練習相手にも考えて貰えない。理科室の骨格標本以下w

汐の事を考えるとおちおち読書もしていられません。
参考資料
このブックカバーは紀伊国屋か?

純夏の実家は道場と言っていたが、空手だったのか。それで第1話の時にあんな場面があったと。
参考資料

肝心の汐は純夏と正樹がなんだか仲良さそうなのを見て勘違いを始める。挙げ句の果てが純夏もキスの練習をしたらいいんじゃないかと。しかも大抵の男子より純夏は背が高いから自分が練習台になろうと、ウルトラマン風のお面を持って来た。勘違いの果ての妙な経緯で、しかもお面越しとは言え汐とキスが出来る事にドキドキしながら望む純夏。そこは直前でぱっとお面取っちゃうとか、或いはもう一回練習、次はラップ越しでとかそうやってハッテンさせるんだ、純夏。

それを見かけた朋絵とみやこ。先客が居るって、あんたらまた教室にちゅーしに来たのか。


そんな感じで段々設定のピースが埋まって来た。第1話で百合ちゅーしていたのは同じクラスの蓮賀朋絵と当麻みやこ。純夏はクラスの男子に混じっても大きい方。なるほど、ガーディアンズ4の右端と同じ位って事ですな。まだよく立場が分からないのが蒼井あずさ。メガネのデコちゃん。かのこんのいいんちょみたいな子。

| | TrackBack (2)

アニメワンにアニメ視聴履歴の年表版が出来ていた

アニメワンの自分のプロフィールをふと見てみると、アニメ視聴履歴が年表形式になって表示される様になっていた。

(実際は1画面にならず、スクロールが必要)

こう言うのが欲しかった。

「β版のため最新50件を表示」と言うのでこれしか出ていないが、こうやって視聴履歴が全部見られる様になったら楽しい。

| | TrackBack (0)

最近のプライズ事情・とうとう抱き枕カバーまで登場

プライズでこれが私の御主人様のシーツを見た時には「へープライズにシーツまで出るんだ」と思ったものだったが、エヴァのシーツも登場し(初回はエヴァの方が先らしい)、グレンラガンのシーツも登場し、CLANNADのシーツも登場し、とらドラ!のシーツも登場し、もうシーツはすっかり普通になってしまった。

それでも咲のシーツがプライズで出る(1月)と聞けば、とうとう咲もか!と感慨深い。 →イメージはこちらの記事

この手のプライズの種類はどんどん拡大して、マクロスFのクッションも出たり、けいおん!のお菓子缶も出たり、先日はとらドラ!のお風呂ポスターまでプライズになっているのを見かけた。

シーツはちょっと衝撃的だが、クッションとかお菓子缶とかは一般のキャッチャーをやる人にもあまり抵抗感がないが、とうとう抱き枕カバーまでがプライズに登場した。

リトバスで来年3月のプライズか。 →イメージはこちらのショップ

一般商品としての抱き枕カバーの平均的な値段は10,000円だが、プライズは大体800円位でなくてはならない。生地をサテンにして片面印刷でファスナー無しで800円程度に抑えてるんだろうなあ。既に電撃G'zMagazine2,500円位で何度も付録にしている実績があるのでそれ位に出来るのだろう。しかしそんな品質では抱き枕カバーとして使うには難があり、絵柄を見ても抱くよりも添い寝カバーの方が正しいと思う。抱き枕カバーとしての構図には向いていない。

タペストリーにしちゃうって方がしっくり来そう。

| | TrackBack (0)

真・恋姫†無双・第3話

影が薄くて、田舎領主で、器の小さい公孫賛の所に劉備の宝刀があると言うので訪ねてみた一行だが、昨年の不作の折に袁紹から食糧を借りたかたに袁紹に貸してしまっていた。袁紹から取り戻そうと言う事で、公孫賛ともども袁紹の所へ。

しかし袁紹としてもそもそもは公孫賛に貸した食糧のかたなので返せと言われても返す謂われはない。が、暇をもてあましていたか勝負に勝ったら返してやってもいいと。

またあの勝負か!

最初の知力勝負はそれ知力って言わない。袁紹の秘密をどれだけ知ってるか勝負で諸葛亮が答えられる筈ないじゃないか。

第二試合は鰻掴み。胸で挿んで掴み上げると言う、諸葛亮や張飛には無理な内容。これは特に袁紹側に有利と言う訳でもなく、劉備も顔良も鰻と格闘。
参考資料
参考資料
このシーンはMXのみならずAT-Xでも白かった模様。

途中、コスプレ勝負などをはさみ、
参考資料
参考資料
(これ、どっちが勝ったんだ?)

同点で迎えた最終戦。
参考資料
またこれか!

袁紹の猛攻に負けそうな公孫賛。しかし器の小ささが幸いした!ほとばしった鬱屈した気によって袁紹を打倒。めでたく宝剣を返して貰えそうだったが、さすが袁紹様。バカには見えない服に釣られてあの宝剣は袁術のもとに。

かくて劉備達は今度は袁術の所へ。
影の薄い公孫賛はこれでこのシリーズ登場も終わりとしても袁紹チームは今後再登場は無いのかな。

エンドカードは袁紹様。
参考資料
ところでこれって前シリーズ同様に放送局によっては出てないの?

| | TrackBack (1)

こばと。・第3話

こばとが案内されたアパート。もの凄い既視感がある。
参考資料
参考資料

なんだったっけなーと思ったら、この二人で分かった。
参考資料

ああ!ちょびっツの本須和秀樹が住んでる「ガブ・城ヶ崎」だ(上のキャプチャにそう書かれているが)。
参考資料
参考資料
懐かしー
いやあCLAMPだからキャラの交流があるのは驚かないが、同じ建物がしかも7年の年月を経て出てくると滅茶苦茶懐かしいなあ。

千歳さん、夫の姓になってるね。
参考資料
絵柄の違う作品だからちょっと違うが、髪型とかは同じ。


今回は小鳩のこの絵が可愛かった。
参考資料
参考資料
声も花澤香菜ですっかり刷り込まれてしまった。


しかしこんぺいとうの方は滅茶苦茶賭けだったな。あれは桂木の方が相合い傘の子と本当に恋人同士だったりしたら逆にむつみを深く傷つける結果になったろうに。

| | TrackBack (1)

乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪・第3話

いきなり乗馬マシンか天王寺冬華!
参考資料
参考資料
絵の向きが間違ってますよ、制作スタッフ
ニコ動乗馬マシンシリーズを見習いましょうw


さて、なんと言う典型的なツンデレ話。

クリスマスのプレゼントの為にバイトを始めたと言う春香。それを聞いて自分もとバイトを始める事にした裕人。高給のバイトには落とし穴があった。そこは練馬区の東半分を占める金持ちの様なお嬢様専属の執事バイトだった。このお嬢様、天上の劫火まで操れるらしい。

お作法に則って最初は裕人の事をバカにする天王寺冬華。名前が久地院美華の様なお嬢様だが、中身は三千院ナギの方が近いかな。美華は没落した分、謙虚さがあるから。しっかし、お嬢様の名字って漢字三文字が多いよね。

お嬢様は色々わがままな要求をするのだが、味噌カツまで作ってやる裕人。そんな事まで出来たのか裕人。ああ、姉達に作ってやってるんだったっけ。

そんな強気なお嬢様もこれまたお作法に則って寂しい側面を持っている。遺産相続に絡んで親族が信じられないらしい。みんな利益目的で動いていると。じゃああんたの側で忠実に仕えているセバスチャン小犬川無道はどう思っているんだ。

冬華のわがままに契約とは言え忠実に従う裕人に次第にデレて行く冬華。最後の決め手は天王寺屋敷急襲事件だ。いやもうシルエットで誰だか分かったけどね。
参考資料

冬華専属執事のバイトを無事勤め上げた裕人にアルバイト代が支払われるも、姉達の破壊行為をさっぴいて5円。いや、あれだけ破壊したのに5円残るほど凄いバイト代だったのか。

| | TrackBack (1)

マリー&ガリー・第25話

今日はガリレオの誕生日。
参考資料

マリカやキュリー夫人にしきりに今日が自分の誕生日である事をアピールするガリレオだがことごとく肩透かしをされる。挙げ句の果てにアルキメデスのチェス大会祝勝会の後片付けを一人でさせられる羽目に。
参考資料

夕焼けをひとりで眺めるガリレオ。通りがかったマリカに何故夕日が赤く見えるのかを説明し始める。頭上から太陽光が射している時は可視光が全部やってくるが、夕方になって厚い空気層を通り抜ける時には波長の長い赤がひとり残るのだと。
参考資料
この並び方はまずいんじゃね?w

ひとりぼっちなんだと言うガリレオにマリカはあっちを見てご覧と。
参考資料

やっぱりね。
この作品なら黙っていてびっくりさせようと思ったのよオチにはなると思った。
参考資料

ところでガリレオ・ガリレイの誕生日はユリウス暦の1564年2月15日と言う事なのでかなり季節外れ。

| | TrackBack (0)

夏のあらし! ~春夏冬中~・第3話

第3話まで来て未だに風呂シーンがあるとはw
参考資料

毎日加奈子とやよゐに精力を吸われている為にすっかり元気のないグラサン。これだけ聞いて「ええっ!二人とも毎晩そんなに激しいの?」とツッコミがあるのかと思ったら、あっさりと存在のエネルギーの方だとみんな理解しちゃってる。予想を裏切られた。

いくらガタイがでかいとは言え、流石に二人分の存在エネルギーを失うのはきつい。と言う事で、とっても奥手なやよゐが通じる相手を探す事に。方舟にやって来る客はいい人ばかりよとか言いながら到底加奈子の眼鏡に適う人はおらず。唯一居たのは山代武士。でもやよゐの秘密を知る人をさらに増やしていいの?

なんて思ったら、うまいパートナー登場。武士の飼い犬がやよゐの通じる相手になってくれた。犬なら過去に行っても何とも思わないしなあ。しかし、犬でもいいのか。


方舟屈指の科学っ子の一(そう言うキャラだったのか!?)。そんな一がどうしてあらしの様な存在を受け入れる事が出来たのかと聞かれたら、最初に「超過激な体験のあやまち」があったからだそうだ。でもあらしは全然覚えていない。「記憶が無くなるまで乱れたって事だな」って、それはw、ほら、やよゐが卒倒しちゃったじゃないか。
参考資料

どうしても最初のきっかけを知りたいあらしは一が寝ている隙に過去へのジャンプを強行。なるほど、科学っ子の一は確かに最初は受け入れられない様だ。目の当たりにした不思議な事象に全て理由を付けようとする。どれもE=で始まる計算式で。

業を煮やしたあらしが自転車ごと一を飛ばして膝枕をしてあげた事で、一はあらしに参ってしまった。
参考資料
もうこうなったら理由はどうでもいい・・って、現金なヤツだな。


視聴率的に「日曜深夜は死んだ」とも言われてるらしいが(かなめも+咲の視聴率が3%前後だったのがあらし+ミラクルトレインで1%未満になった)、危惧していたよりもあらしは普通に見られるじゃん。序盤に選んだネタが良かったのか。後半になって重くなったらダメかも知れないが。

| | TrackBack (0)

あにゃまる探偵 キルミンずぅ・第3話

ブサ猫(♂)に襲われるリコ。
参考資料
御子神ママン「まあ、猫も恋の季節なのね」

×恋の季節
○発情期

お子さんには正確な言葉で教えましょう。

Q:人と猫は恋人同士になれないの?」
A:なれません。受精しませんから。

お子さんには正確な知識を教えましょう。

散々つきまとわれた挙げ句、最後にキルミンで猫にまで変身してブサ猫の求愛行動をお断りしたリコだが、相手はリコの猫姿を見るなり引き下がって行った。

×「猫になったリコは未だ小さいって思ったのよ」
○「その猫はロリコンじゃなかったのよ」

お子さんには世の中にはロリも居ると教えておきましょう。


さて、カノンの方はどうやら日本に交配相手を探しに来た様だ。純血種のアニマリアンの。
参考資料


と言う訳で、今回は徹頭徹尾有性生殖に関する教育アニメだった訳ですな。


ところでタイトルにある「探偵」っていつやるの?

| | TrackBack (0)

生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録・第3話

「イッペンシンデミル?」
参考資料
参考資料
参考資料

深夏にしめおとされた鍵が見たものはどう見ても三途の川。彼岸にハーレムエンドを見た鍵は急いで三途の川を渡ろうとする。が、そこにどこかで見た人がw

えー!
このギャグの為だけに能登を連れて来たのか?

と思ったら新聞部部長藤堂リリシアが能登なのか。
そうか、そうか。
このギャグの為だけにリリシアを能登にしたのか(をい

どうも生徒会長に選ばれなかったのを根に持って生徒会のよくない噂を記事にしている様だが、知弦を恐れている時点でリリシアの負けだ。
参考資料

でも鍵が二股野郎だろうと何だろうとどーでもいいじゃないか。
だって衆知のハーレムエンド野郎なんだぞ。

| | TrackBack (0)

まほろまてぃっく特別編 ただいま◆おかえり・前編

最初のBS-iでの放送から最早8年。私などその頃はまだBSデジタルの受信装置が無かったから見たくても見られなかった。見たのは再放送。

30分前のひだまり同様こちらも以前の時と何ら変わらず・・・・とは言えない。以前は「えっちなのはいけないと思います!」 とかおっしゃいながら普通に胸を見せていたのが今やご覧の通り湯気規制。
参考資料
参考資料

ただ、BSで流したせいか地上波TBSだと回避されるぱんつは普通に描かれた。
参考資料
それにしてもこの8年の間に表現の自由に制限が加えられたと言う事で、世の中は確実に退歩しとりますな。

話のつくり自体はあまり変わってない。8年間で変わっていないのが果たして良い事なのか良くない事なのかなんとも言えない。きっと前作を見ていないで初見だと並みのメイドアニメにしか見えないだろう。8年前だからインパクトがあったのだ。

そして今回もバトルありなの?

これもどうかなあ。特別編2話で完結させるのであれば「実は敵が攻めてきているけどそれと分からない様にいつのまにかまほろさんが片付けていて表面上はコメディ」なんて方が良い様な気がするのだが。

こう言うと言い過ぎと非難されそうな気がするが、もうガイナの感覚って古いんじゃなかろうか。

| | TrackBack (0)

ひだまりスケッチ×365特別編・前編

ひだまりスケッチ×☆☆☆の制作が決まっていると言うのに、×365の特別編が作られるなんてどんだけ余裕があるんだひだまりは。

OPもEDも×365のままのひだまりスケッチ。勿論中身に何の変更も無い。いつもどおりにひだまりが鑑賞出来る。今回の話はやまぶき高校の新年度入試の日。ひだまり荘は学校の目の前だから生徒達は休日でも受験生が集まってガヤガヤしてゆのの目が覚める。

あとは自転車に乗ったり、カレーうどん食べたり、お茶したり、ホントにいつものひだまりスケッチ。
カレーうどん食べてるシーン
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料


相変わらず夏目は可愛いなあw
参考資料

| | TrackBack (0)

キディ・ガーランド・第1話

いきなりエクレールとリュミエールを亡き者にしやがりましたよ、この作品は。
あらためて思ったんだが、リュミエールって平野綾だったんだ。当時は全然そうと認識していなかった。

そもそも前作のキディ・グレイドってもう7年も前の作品だよ。登場人物は覚えてるんだが、どんな話だったか忘れたw そもそも後半から見始めたんだよね。

で、今回はアスクール(アスクルじゃないのか)とク・フィーユが主役。うわ、アスクール、痛いキャラだな。単に痛いだけでなくいきなりぱんつはいてないキャラになったよ。
参考資料

パートナーのク・フィーユ。アスクールが今回派手に能力を御開陳したものだから合わせてク・フィーユはドラゴンを最後に仕留める時に能力を見せてくれるのかと思ったが、今回はずっと自制。
参考資料

対称的なふたりなのだがアスクールのうざさに慣れるだろうか。

それからこれってそんなには予算無い?登場人物を増やすと7年経って以前よりずっとギャラが跳ね上がった声優さん達を使わざるを得ないので絵の方に回せる金額が必然的に減りそうな。最初の方で出ていた宇宙船なんてのっぺらとして最近の3D宇宙船から見たら残念な絵だったからなあ。

主役の二人はまだまだ新人?
名前が一字しか違わないって、紛らわし過ぎる。


アイキャッチ、Dr.モローかい!
キディ・グレイドの時も描いていたからなあ。

| | TrackBack (0)

とある科学の超電磁砲・第3話

今週も面白かった。
これだけ安定して面白い話を提供できるとはたいしたものだ。

「常盤台中学の婚后光子と知っての狼藉ですの?」とか言うその婚后さん、ここまでまだその能力を見せてくれてませんが。今回も活躍する間もなく犯人の餌食に。
参考資料

そんな常盤台中の生徒が次々とやられている時に学舎の園にやって来た飾利と涙子。しかも涙子は水溜まりで転んで制服を濡らしてしまったから常盤台中の制服に。最初に描くのが面倒くさそうな雨の風景を出したのはこの為か!

めでたく涙子は犯人の餌食になってしまうのであった。
参考資料

いや、確かに惨いけど、覚悟して見る程のもんじゃないだろw

見えないから犯人の特徴が分からないとか言っていたが、被害者の目に見えずとも監視カメラには写ってると言うのなら、どんな制服か位は分かったろうに。

見えないけれども監視カメラに写らない。それはとりもなおさず被害者の視覚神経をいじるか或いは脳に到達してからの知覚野を操作しているかどちらかだろうと思ったら、後者の方だった。

そうか!ステルスモモはこの能力だったのか!w


復讐に燃える涙子は飾利や黒子達と組んで犯人を追い詰める。スタンガンを美琴に向けたって無駄だ。

事情を聞いてみれば、以前つきあっていた男が重福省帆の眉が変だと言って省帆をふって常盤台中の子に走ってしまったのを恨みに思っていると言う事だった。

何という!
「宛轉タル蛾眉」と言うのを知らんのか、最近の子供は。

気の毒に思った涙子がうかつな事を口走る「丁度良いチャームポイント。私はそれ好きだなあ」
参考資料
あーあw
ほーら田村ゆかり声のキャラが涙子に惚れちゃったじゃないかw


ところで重福省帆はレベル2の筈なのに完璧に姿が見えなくなっていた。この辺りがこのシリーズの大きな事件に繋がって行くのだろうか。

| | TrackBack (0)

けんぷファー・第3話

ドタバタ劇はやめておけとあれほど・・・

雫のさしがねで星鐵学院女子部に通う事になったナツル。しかしベルリンの壁の様な壁によって厳密に区切られている学校のどこが共学校なんだか。図書館は共有なのか。

女子部、そこは乙女の花園。
参考資料
けがれをしらない心身を包むのは、明るい色の制服。 スカートのプリーツは乱さないように、グレーのセーラーカラーはひるがえさないように、ゆっくりと歩くのがここでのたしなみ。

って、全然たしなみ守られていないじゃん。

長い間休学していたのがこのたび復学したと言うナツルの扱い。その紹介をした途端に集まる生徒達。ナツル、女の子になると女の子にモテモテってのは非常に複雑な心境だな。中でも怪しいのが委員長とそのとりまき(一応、副委員長と会計と言う事になっている)。この委員長の声って新人ぽいなと思ったら新人だった。はてなキーワードには「声優。松濤アクターズギムナジウム在学中。「けんぷファー」の副委員長役でデビュー。」とあったが、委員長役だろ。しかし、その脇の副委員長がむら子さんってのはどう言う理由だろう。大体この三人の位置づけがよく分からない。ただ単に騒がしを起こすだけ?
参考資料

楓は女ナツルにぞっこんだが、紅音が何を思ったか女ナツルは男ナツル一途だなんて吹き込んだせいで楓は男ナツルを恨む事に。特に図書館でのあらぬ場面を見かけてそれはぬきさしならぬものに。
参考資料

だからOPの最後で楓は男ナツルにそっぽを向くのか。

| | TrackBack (0)

ささめきこと・第2話

冒頭の女の子。なんとなく既視感もあるが、何しろまだ第1話を見ただけなのではっきり記憶に残っているキャラと言うと純夏と汐ときよりだけ。あとは純夏(か汐)を熱い目で見ていた男の子くらい。

で、結論はあの男の子(朱宮正樹)だった訳だがw

汐が雑誌に載っていた女の子に一目惚れ。惚れやすすぎる。純夏は苦労が絶えないな。汐はちっちゃくてやわらかそうでふわふわした可愛い女の子が好きだそうだ。

一方で純夏はでかいわ(175cm)、学年トップだわ、スポーツも万能だわと、素晴らしいナイスガイ。女子校だったらもてたのにね。挙げ句の果てについた呼び名が「暴刀村雨」。でもそんな純夏を正樹が「村雨さんはかわいい」と言った。いきなりの事に純夏は正樹を掴んで廊下へ。
参考資料
だからお前が壁にドンしてどーするw

正樹が宙に浮いてるじゃないか。
参考資料

正樹に「かわいい」と言われてすっかりその気になった純夏。だが汐が言った「かわいい」と、正樹が言った「かわいい」は微妙に意味が違うと思うぞ。でも純夏はそれを等価にとって、汐が奨めてくれたかわいい服を買って花束持って汐の所へ。コンビニに行く口実で外に連れ立ったのだが、足を伸ばした別のコンビニで(品揃えと言っていたが、チェーンは同じみたいだな)例の雑誌に載っていた女の子発見。

これが正樹の女装だった訳だが、純夏が汐の様な子を好きみたいだから女装してみたとか。それを妹が見てしまって面白がって雑誌に応募してしまったのがあれとか。恥ずかしいからこの町の本屋のあの雑誌を買い占めてしまおうと行った時が女装での純夏との最初の遭遇とか。しかしなあ、あれだけ好きな子なら後ろ姿でも本屋に居るのが純夏だと分かるだろ、正樹。分かったら女装のままとても近づけんだろ、正樹。つか、関係ないのに女装でコンビニに行くとか、ベッドの上でその格好とか、おまえはもうダメだw
参考資料
お前の事は今日からぴこ(注:リンク先はおとな向け)と呼んであげよう。


さて、正樹の件は汐にはあかされたのだろうか。誤魔化したままの気がするし、そうなると変な三角関係が形成されてしまう気がする。

それから、純夏が汐に気があるのは結構衆知の事実なのかな。正樹をはじめとした周りの反応を見ると。

| | TrackBack (1)

そらのおとしもの・第2話

これがYouTubeで再生回数1位を取ったぱんつが空を飛ぶEDか!w
参考資料

SR-71ブラックバードを追い抜くなよ、ぱんつがw
参考資料
参考資料

この作品、MX視聴は辛いなあ。ネタバレを回避しようとしても嫌でも目に飛び込んで来るからなあ。しかもチバやテレ玉より三日も遅れるから。

と言う訳で多分何の事前知識も無くみたらさぞやぶっとんだ回として笑ったであろうぱんつが飛ぶ話。

しかし智樹が願ったのと微妙に違う方向に願いを実現するカードとは。まるで猿の手だな。でも犬ぱんつがダメなのは分かったがなんでクマぱんつが他のと違ってOKなのかイマイチ分からん。

ところで第1話での次回予告、そして今回の次回予告の絵は期待通り抱き枕のデザインだった。今日からはサーパラ以外の楽天の一般ショップでも取扱開始。


イカロス【RA】
      

見月そはら【RA】

ただ、サンプルの絵の縦横比率が変だなと思ったら、140cm×56cmとか、使い物にならん様な大きさで出してきやがりましたよ。誰かアドバイスしてやる人は居なかったのか?イカロスの大きさなら160cm×50cm、あるいは160cm×55cmで出せば良かったのに。そんなに羽を大きく入れたかったのか。

楽天の検索で見つけた。
抱き枕はNo.1イカロスとNo.2そはらだけでなく、No.3五月田根美香子、No.4ニンフ(キャプチャからは外れている)、No.5トモ子、No.6イカロス制服ver.、No.7[シークレット]の7種類は出るらしい。
参考資料

本当に140cm×56cmで出すつもりですか?
悪い事は言わないので今からでも仕様変更すべきですよ、サーパラさん。

| | TrackBack (0)

真・恋姫†無双・第2話

ロリキャラ諸葛孔明の真の姿がここに!

「頼まれた本なら届いてるよ」
「初級房中術入門と図解体位百科だったね」
参考資料

あとで「私の趣味につきあわせては」と言っているので趙雲に無理矢理押しつけられたお使いと言う訳ではなさそうだ。密かにやるな、孔明。

さて、劉備玄徳登場。蒼天航路でも劉備自身は何も出来ない役柄だったが、恋姫無双でもそうなのか。関羽・張飛の双璧が強すぎるのがどの作品でも劉備の役回りをそうさせてしまうのだろうなあ。呂布並みに強い劉備なんて事にしたら関羽と張飛の立つ瀬が無くなるし。

それにしても見事に情けない。偽劉備にまんまと宝剣を奪われた挙げ句に川に突き落とされ、代々伝わる宝剣を盗まれた事で母にも川に何度も投げ込まれ、耐えられなくなって宝剣探しの旅に出たら追いはぎに襲われる始末。

とりあえず劉備はその晩は桃花村に泊まる事に。

また風呂か!
夏のあらしが「第1話:水着」→「第2話:風呂」と2回続けてそう言う場面を持って来たのに続いて恋姫無双まで。

参考資料
「おさかなになった、た・わ・し」
ちょ、このTOTOホーローバスのCMをリアルタイムで見た年代が何人見てると言うのだw
(リンク先のYouTubeの年代は多分間違い。このCMは昭和48年あたり)


孔明の情報で劉備の宝剣は巡り巡って公孫賛の所にあるらしいと言う事が分かったので、劉備は公孫賛の所へ旅立つ。が、このまま旅立ったんじゃ話にならないので、予想通りに例の三人組にまたも襲われる劉備。そしてここに華蝶仮面登場。
参考資料
蝶雲、なんでまたいきなり華蝶仮面に。ああそうか、劉備に持ち上げられて気持ちよくなった勢いで公孫賛の所まで護衛して行くと言い出す訳か。それに釣られて関羽と張飛と諸葛亮まで。

騙されたふりをして4人も供の者を獲得するとは、劉備、恐ろしい子。


と言う訳で次回は早くも公孫賛の所に。しかもあの袁紹一派も登場。
公孫賛に死亡フラグが立ったみたいだがw

| | TrackBack (0)

乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪・第2話

微妙な作画が気になって話に集中できんw

この位置で、
参考資料

こんな影はありえんだろw
参考資料

顔も手も微妙。
参考資料

信長にサークルの売り子を頼まれた裕人。何か売りたい物があったら売っていいよとも。それを春香に話したら是非ともイラスト集を作って売りたいと。と言う訳でハジメテの同人誌とハジメテのサークル参加。

会場はサンシャインの文化会館ですかい。
参考資料

こりゃまた凄い本が出来ましたな。
参考資料
長菜なじみの最初の本よりいいんじゃないの。

でもこう言う本こそ話のネタに買ってみたくなるものだ。気が向いたら。
最初の本で三冊なんて良い線じゃないか。


次回予告

ちょw釘宮wwww
久地院美華登場か!
(キャストを見たらニュアンスの似た名前で登場するらしいw)

| | TrackBack (0)

マリー&ガリー・第24話

生まれたばかりのカメが無事海に戻れる様に。
参考資料
カメの子供って月明かりにひかれて海に進んでいたの?それは知らなかった。

メカカメの卵はプラモの箱かよ!w
参考資料
参考資料

しかし、相変わらずキュリー夫人は人外だなw
参考資料
参考資料

街路灯でカメが海に戻れなかったり、夜間屋台に虫がたかったり、望遠鏡で天体観測が難しかったりするのは全てエジソンが作った物のせいと怒りをエジソンにぶつけるダーウィンとアルキメデスとガリレオ。いや、でもエジソンが言っているとおり使ってるのああんたらやん。

しかしエジソンの物言いにかっとなった三人は怒りのままに襲いかかろうとする。それを止めたのはマリカ。
え?どんな力でって、ペット、万能すぎるだろ。
参考資料

とりあえずここまで追い詰められてエジソンは代案を。

「蛍光灯がだめならナトリウム電球にすればいいじゃない」

と言う訳で、ガリハバラの街路灯を総とっかえ。
あ!街路灯利権がこんな所に!
参考資料

| | TrackBack (0)

とらのあな製お風呂ポスターふろポスにお湯をかけてみるの図

コスパが一騎当千のお風呂ポスターを出したあたりからお風呂ポスターを追っていた(いや、別に全部買ったとかじゃなくて)私だが、とらのあなの製品ふろポスは見逃していた。今月のあたまにマイミク氏から紹介されてその週末にとらのあなに注文したのを先日引き取った。

試してみたのは見ようによっては○ェ○○ちゃんにも見える金髪ツインテキャラを来鈍氏が描いたもの。
参考資料

お風呂への貼り方はいつものお風呂ポスターと同じくシャワーで裏面(表面が濡れてもいいけど)に水をかけて壁にペタっと貼る。しかるのちにシャワーをお湯にしてかけてみる。秋になったとは言えまだ相応に気温もあるのでぬるいお湯をかけたら反応しなかった。そこで普通に熱いお湯にしてかけると、ああ、みるみる消えますねw

と言う訳で消える様子を動画で。
※注意:下着が消えるので、おとなな方だけご覧下さい。

YouTubeによって削除されました。


注目すべきはお湯がかからなくなるとすぐにまた戻る点。ここら辺の温度設定は工夫したのかもしれない。あまり低い温度では夏には消えっぱなしになるし(アスカ【AA】、ハルヒ【AA】以来沢山登場したメタモフィギュアの臨界点は30℃)かと言ってシャワーするにはあまり熱い温度にもできまい。40℃位かな。

そんな訳で壁に貼るとしたらシャワーを浴びている時に普通にお湯のかかる様な場所が良いのではないかと。
浴槽につかってる時にピシャピシャお湯をかけて遊ぶってのもいいかもしれないがw

お風呂ポスターは何度でも貼ったり剥がしたり出来るので、一人暮らしでなくともOK。

| | TrackBack (0)

あにゃまる探偵 キルミンずぅ・第2話

「キルミン」って、「着るミン」だったのか!

変身した姿から元に戻るにはどうしたらいいの?と言う問いかけに頭の被り物が「脱ぐミンと言えばいい」と教えてくれる。脱ぐミン・・・じゃあ、変身は着るミンかよ!

と言う訳で脱ぐミン。
参考資料
参考資料

ちょw
予想外の全裸変身解除。
えー、じゃあ、変身前に着ていた服は?
参考資料
あ、落ちてきた。
でも下着がありませんよ(をい

リコとリムはふたりだけでなく姉のナギサにも変身させようとキルミンのアイテムを選ばせる。ところで姉のナギサは「じゅーよんさいちゅーに」だそうだ。
参考資料
うわあ。これが大学生に間違えられる身体ですね。
同い年の御坂さん、がっくし(をい

ナギサが選んだのは犬のキルミン。外をうろうろしている間にリムがうっかり池に落ちるとか、それを変身したまま助けようとするとか、なんで人間の姿に戻らないんだよ、え?服が?人命優先だろとかあったが、なんとか無事に戻って濡れちゃった身体を温めるのもあってお風呂へ。もうお風呂回ですか?

参考資料

いや、だから、人間に戻ってから・・・


丹下キャラは実力者と思しきママンにつれられてリコ達のクラスに転校して来たが、相変わらず台詞少ないね。
参考資料
参考資料


英語のタイトルと日本語のタイトルが違うが、全くあり得ない話でもない。
参考資料

| | TrackBack (0)

夏のあらし! ~春夏冬中~・第2話

視聴者引き留め計画絶賛継続中。水着回の次は温泉回よ(はあと
参考資料
参考資料

前回は海に行くだけだと思っていたのが実はお泊まりつきだった、さあどうする潤、ところだったので、そら宿泊したら温泉はありか。

一と同室になってしまったので、寝ている間にうっかり見られても大丈夫な様にせめてぱんつは男物にしようと一が居なさそうな時を見計らって着替える潤。しかし全部脱いでからあけようとしたぱんつの袋が開かない。そんなもの開けてから脱げよw

実は一はトイレに入っていただけでぱんつが間に合わない潤は何も着ていない上に浴衣をはおるはめに。そんな危うい状態の潤を無理矢理風呂に引きずり込もうとする一。一緒になんて入れる訳ないでしょ!(潤)

逃げる潤、それを追う一。

おや、矢神学院高等学校ご一同様も投宿中でしたか。
参考資料
参考資料

潤が隠れている時にグラサンが一に「そう言う強引なのが好きじゃないヤツだっているんだぜ」と諭すが、一の答えは純粋に潤を友達として見ているからだと言う物だった。潤も少しは一の本意が分かっただろうか。

潤が一につかまりそうになったところであらし登場。あっけなくあらしに釣られた一を見てふと思う潤。一緒に風呂に入ったカヤにあらしは一の事をどう思っているのだろうかと問う。
参考資料
字幕、邪魔ってレベルじゃねーぞw

その後ひとりづつの肝試しの時に順番的に最後のふたりになった潤はあらしに直接尋ねる。一の事をどう思っているかと。微妙な回答の中に意外な事実が。

「私たち幽霊は夏だけだから」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そりゃ、「夏のあらし!」と言うタイトルだが、本当に夏だけなのか!
何年も幽霊のまま存在していた様だが、それは夏だけに出現していたのか!

でも翌年も出てくるんじゃないの?
そして一はあらし達が幽霊である事を理解しているんだから、夏だけの出会いでもそれはそれでありなんじゃないの?

| | TrackBack (2)

NHK BShiでメトロポリタンオペラ・楽劇「トリスタンとイゾルデ」

ああ、そう言えば今日の20時からBShiでやるとか19時のニュースの前あたりに言っていたなあ。忘れていた。しかし全曲20:00~24:35(275分)をTS録画したらいや~な大きさのファイルになるから思い出しても躊躇したろう。(30分で5GBとしたら46GBか)

今、第二幕のトリスタンとイゾルデがマルケ王にないしょで密会してる場面をキャプってみた。
参考資料
トリスタンもイゾルデも実にふとましい。

| | TrackBack (1)

生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録・第2話

「どれだけ要望が多いのよこの学校の生徒は」
参考資料
「道内じゃでかい方だからな碧陽は」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
これ、北海道の私立高校の話だったのか。

あとの方でくりむと知弦が帰る時に「この時間だと西八条まで歩いちゃった方が早いわね」と言っているので、地名をそのまま信じるなら西八条の存在する都市。帯広市あたりが比定される。それ以外に名寄市とか中標津町とか芽室町に西八条があるらしいが、その辺りは全部小さいから。それからEDで今更気づいたのだが、協力に札幌市の創成高等学校って入っていた。Googleストリートビューで見たら碧陽と全然違うのでどんな協力なのか分からないが札幌市内の私立高校と言うのもありかも。札幌の場合は北n条とかで、西はn丁目だけど。

さてくりむの成績が悲惨。
高校のテストで20点台とか絶望的だろ。

深夏がキャラのイメージを壊してまで数学が得意だと言うので、くりむは数学の成績がよくなるこつを願う。が、深夏のキャラ立ちの方に話が行ってうやむやに。まあ、とりあえず狭い空間でちまちま計算するのだけはやめた方がいい。かの偉人フェルマーは言いました「テストで計算式を解くのに問題用紙の余白は狭すぎる」と。

知弦にノート見せてと言うが、「私はね授業中にアカちゃんが寝ている間に一生懸命ノートをとっていたの」と拒否。まあその通りで、授業中に片付けてしまうのが一番なんだがな。

折角ノートを借りたのにマーカーの色だけ気にして試験に臨んだくりむはまたも悲惨な結果に。反省会と言う名のいじめが行われていると訴えるくりむ。
参考資料
連合赤軍がやった「総括」ですね、分かります。

最後は結局くりむはくりむらしくあればいいなんて話になるが、それはそれとしてもやっぱり20点台じゃ卒業も出来ないんじゃね?

| | TrackBack (0)

東京大学安田講堂で演奏会

東大のトロンボーンクラブの30周年記念演奏会の案内をいただいたので聴きに行ってきた。ステージに30名ほどのトロンボーン奏者が並ぶのは初めて見た。

会場は30周年記念と言う事で安田講堂。
参考資料

そう。あの大坂万博の前年、全共闘が立て籠もって警視庁が封鎖解除を行ったあの安田講堂。子供の頃テレビ実況を見て「なんだこれは」と衝撃を受けた。爾来安田講堂と言うとあの印象しかない。中に入ったのは初めて。折角なのでビデオにも撮ったw

中は暗いから画面がざらついてしまった。

| | TrackBack (0)

舞台消滅・かなめも第4話のミュージカル舞台の宮本公園

残念なお知らせです。あのミュージカル仕立てだったかなめも第4話の舞台となった宮本公園は改修工事に入ってしまい、以前の状態を失ってしまいました。

かなめも第4話
参考資料

現在の様子
参考資料

もう二度とかなめも放送時のあの姿は見られません。今日、たまたまお茶の水から秋葉原へ行く用事があって寄って見たらこのありさまだよ!がっくし。

まあ公園自体が無くなる訳ではないし、今のところあの公園の時計塔は残ってる。

| | TrackBack (0)

とある科学の超電磁砲・第2話

「今日はお姉様とのアニバーサリー」
参考資料

ほほう、もう黒子は美琴と出会って一年か・・あれ?
同室になってからまだ一ヶ月だそうだ。普通はanniversaryと言えば周年記念日なんだがなあ。語源的に。

ともかくそんな記念日を演出しようとしていた黒子の所に美琴は飾利と涙子を連れてきたので面白くない。いや、見てる方は面白いけどねw

大体注文の品が記念日に届くってのは手際が悪いぞ。でも品名「パソコン部品」ワロタw そして送り主が「絶倫媚薬様」wwww

そんな黒子の暴走のおかげで寮内でドンパチをした結果、寮監によってプールの罰掃除。

全然終わらないところに顔を出したのは黒子のクラスメイトの湾内絹保と泡浮万彬。
参考資料
黒子のクラスメイトと言う事は中一。しかも今は初夏だそうなので、ほんの数ヶ月前は小学生。

実は以前美琴に助けられた事があるとかで美琴にすっかり傾倒している。暑いでしょうと万彬が差し出したドリンクを飲む美琴。
参考資料
黒子(私の奨めたドリンクは飲まなかったのに、なぜ万彬のを!)

いや、あんたのドリンクにはパソコン部品が入ってるだろ!w

そんな勝手な誤解ですっかりいじける黒子。
参考資料
美琴に何を言われても
「そうですわね」

それに気づいた美琴
「十世紀に誕生した中国の王朝と言えば」
「宋ですわね」

どう突っ込むのかと思ったら、宋かよ!w
クソワロタ

泣き出した黒子だが、実は美琴はちゃんと今日を記念日として覚えていたのだ。美琴が押しかけた日ではなく、その翌日の二人が食堂の掃除をさせられた日を。そしてプレゼントまで。

ふたりの記念日に乾杯!
参考資料

おいw!それはパソコン部品入りのドリンクだぞw

と言う訳でただでさえ危うい黒子が発情。
参考資料


とても楽しいです。
レールガンはずっとこの調子で行ってくれ。

| | TrackBack (1)

11eyes・第1話

大きなくくりで言えば、カオスヘッドの様なサスペンス型エロゲ原作なんだろうか。とりあえず分かったのは普通にぱんつを見せるジャンルの作品だという事だ(をい

何しろいきなり血なまぐさい場面から始まるからなあ。あれで男の子の方も死んだのかと思ったらどうやら命はとりとめたらしい。右目を眼帯で隠しているけど。それにしても趣味の悪い眼帯だ。

そんな経緯もあったものだから主人公皐月駆が暗い。ただ単に暗いのはあまり好きじゃないんだよね。それを救ってくれそうなのが水奈瀬ゆかだが、逆に単に「餌食」にされそうな気の毒なキャラになりそうな雰囲気もある。
参考資料

「赤い夜」に引きずり込まれた時に駆はゆかを守りきれるんだろうか。て言うか、守らんと話にならんのだが。

丁度その頃イタリアからの帰国子女として転校して来たのが百野栞。るりるり?いや、大鳥居つばめかもしれん(後者は現在どれだけ知名度があるんだろうか)。タイミングが良すぎるのできっと何か関係があるんだろう。
参考資料
とりあえず教室内では帽子取れ。

それとは別にステルスモモみたいなのが居るのだが、ゆかが呼んでいた名前は「菊理さん」。
参考資料


うーん、どうしようかな。あんまり陰鬱な作品は好きじゃないんだけど。


とりあえず舞台設定はあるらしい。聖蹟桜ヶ丘だそうだ。
参考資料
この郵便局はどうやら多摩桜ヶ丘局の模様。Googleストリートビューがちょうどここを表示していないのが残念。

| | TrackBack (1)

期待度と面白かったは異なる軸だと思う

電撃オンラインのアンケート結果↓
今日もやられやく 電撃オンライン「2009年夏放送のアニメで、もっともおもしろかったのは

夏放送開始アニメの中で、面白かったに入れなかったのは上位から順番に「わっち2」「絶望先生3」「大正野球娘」「かなめも」「うみものがたり」。

理由はそれぞれあると思う。ただ、「期待している」と「面白かった」は違う軸だと思う。個人的な予想だが例えば絶望先生3については「いつもどおりの安心できるネタ」を期待したと思う。それが「あー面白かった」かどうかは別。一方でわっち2はそれなりの面白さを期待したのではなかろうか。ところがこれも個人的な感想だが今期のわっちはロレンスが危うい状況のまま放置される期間が長くて「してやった」爽快感がほとんど無かった。作りとしては一期と差があったとは思えないので選ばれたエピソードによるのではなかろうか。大正野球娘はけいおんの後継作品が重荷過ぎた期待となったかもしれない。

ところでこのアンケートがあてにできるかどうかと言うのがそもそもあると思うが、夏アニメが始まる時に調べたはてブでの言及数調査とほとんど一致するので夏アニメ期待度に関しては世間の空気を相応に反映していたと見られる。

では秋アニメはどうだろうか。はてブでの秋アニメの言及数が低調であまり比較にならないが、「レールガン」「DTB」「生徒会の一存」は一致しているのでこの辺りは期待度があるのだろう。どう言う期待かは別として。

| | TrackBack (0)

そらのおとしもの・第1話

ある日突然何でも言う事を聞いてくれる美少女がそらからおちてきた(棒
ベタだ。ベタすぎる・・・

その少女、脱げと言えば服も脱ぎます。但し、一度発せられた願いはキャンセルが出来ません。
参考資料

と言う訳で、したい放題の桜井智樹。
参考資料
参考資料

あー。
まあね、台風が来ていたから覚悟はしていたさ。
今期のMXはL字が多いな。いつも簡単にL字なるけど。

やりたい放題した挙げ句、あとは世界征服かなとぼそっと言った一言がゆがんで実行される。おまえは猿の手かよ。誰も智樹を王と認める人間がいなかったから全人類を消しちゃうって、それは「世界征服」とは言わない。征服と言うのは単に領土を獲得するのではなく、他の人間を隷属させて初めて征服した事になる。誰もいない空間を占有する事は征服じゃない。

しかし「いっそ全てが悪い夢ならいいのに」でこれまでの事が全部夢物語に。
そうか、命令に命令を被せる事が出来るのか。事実上のキャンセル命令じゃないかw

と言う訳でとりあえずイカロスが智樹と同居する事になるのだが。
参考資料
参考資料
あの鎖をつけてるのは普段どうするんだ?
学校でみんなにどう説明するんだ。

つか、着替えはどうしたんだ。

イカロスは早見沙織か。またコウちゃんみたいなしゃべり方のキャラだな。
でもこの人は桃花とか結とかもやってるんだよね。この二種類が印象的で、矢来小夜とか森美咲は検索して気がついたw


次回予告
参考資料
これが抱き枕になるのですね、そうですね。

| | TrackBack (0)

ささめきこと・第1話

おや、もう青い花の二期か

いきなり、百合ちゅーを見かけるあーちゃんとふみちゃん村雨純夏と風間汐。
参考資料

と、ここまでで「あーあ、青い花放送直後にこう言う作品持って来ちゃ、辛いなあ」と思ったのは確か。特に純夏がメガネかけて背が高くて黒のストレートヘアなんて被りすぎだろとか。ところがお弁当の時間に汐があっさりレズ宣言。固まるきより。
参考資料

汐が現在好きなのは(現在らしい。過去に何人か好きになった経緯があるのは純夏の言った事から類推)図書委員の先輩。
参考資料

しかし純夏はそれに冷たい。実際はそうだがそれを酷い言葉で汐にぶつける。だから酷いけれども反論できない汐は怒って昼食の席を立ってしまう。なんとかしようとするきよりが青い花のあーちゃんを連想させる。見た目とか。そう言えば汐は見た目とかの感じはCandy boyの櫻井雪乃を連想するなあ。

先輩に好きな人なんて居ない!と否定した汐だったが、その後残念ながら先輩がどうやら好きな男性が居るらしい現場を目撃。と言う訳であえなく失恋。

なんて簡単な話で終わらなかった。

人生って惨いな。

人と人が営む社会は他者が自分の思い通りにならない分、屡々残酷な状況を生み出す。汐が好きな先輩の、その先輩が好きな男性は実は汐の事が好きでいつも図書室に来ていたのだ。それを打ち明けて肩を落とす先輩に汐が手を伸ばしたら
参考資料
大好きな先輩は逆に汐を憎んでしまった。

ひどい失恋をしてしまった汐を慰める純夏。
でもね、純夏の本当の気持ちはきっと汐にあるんだろう。

だから汐に「ずっと友達でいてね」と言われて純夏は。
参考資料


と言う訳で単純に百合百合な話でなく、しかも第1話で見せ所を作ってくれたのは良かった。
もう青い花とかCandy Boyとか言いません。
(言ったりしてw)


ところでここはどこの団地ですか?
参考資料
団地萌えとしては行ってみたいんだけど・・

| | TrackBack (0)

君に届け・第1話

視聴前はどうかなと思っていたが第1話はなかなか面白かった。腐女子系はあまり肌が合わないが、少女マンガ系は割合肌が合う。原作が別マ連載らしいのでそう言う点が合ったのかも知れない。

雰囲気から霊感少女の様に見られている黒沼爽子。「貞子」と言う渾名までつけられてクラスからはちょっと浮いているが、本人は溶け込もうと結構頑張っている。
参考資料
参考資料

そんな状態で自分をきちんと見てくれている、しかもクラスで人気の男の子が居たらこれは気になるのは必然。偶然なんて無いのよ、あるのは必然だけ。でも第1話ではまだまだ自分を分かってくれるイイ人どまりに見える。

それに対して相手の風早翔太の方はそれよりもずっと踏み込んで爽子が気になっている様な感じだ。新入生の時のたったあれだけの事でそうなるものだろうか。まあ青春だし。


学校の近くにあれだけの森林の肝試し場所があるとか、地名が「北幌」だとか言うのから、ひょっとして北海道ですか?と思ったら原作者が北海道の羽幌町出身なんだ。だから舞台は「なんとなく北海道」かな。
参考資料
背景にビルが見えませんよ。

ただ、北海道、特に羽幌町じゃ入学式の頃にはまだまだ桜は咲いてないけどね。舞台探訪できるほどの具体的な場所は出てこないだろう。


沿岸バスが走る姿くらい見られないかなw


これも実写パートあるのか・・・
流石に別マ原作だけあって、試写会は女の子ばっかりだな。

| | TrackBack (0)

真・恋姫†無双・第1話

げえっ、関羽!
参考資料
いきなりこんなネタ出すなよw

恋姫†無双二期も良くも悪くも一期と全然変わらずそのまま続いた状態で開始。おっと、画面がフルワイドになったのはとても良い変化。

流賊退治に勤しむ関羽達だが、ふとした事から馬超は張飛と真名で呼び合っていないのを気にかける。何とか張飛を「鈴々」と呼びたい馬超は部屋の中で練習を重ねるが、その奇妙な声が漏れ聞こえてきたのを璃々が聞きとがめて覗いてみると、

趙雲「激しく指を使って天国への階段を登っていたと」
参考資料
黄忠「それだったら別に心配ないのですが」
参考資料
参考資料
をいをいw

結局馬超は気の病なんじゃなかろうかと言う話になって、それを真に受けた張飛が馬超に西涼への帰還を奨め、馬超は馬超で張飛に邪魔者扱いされたと思って二人の仲がおかしくなってしまう。

しかし、猪に張飛がやられそうになったのを反射的に馬超が助けた事で、雨降って地固まる。
と言う訳で、ここで全員が真名を呼び合う仲になるのか。

でも見てるこっちは真名はなかなか覚えられんな。

さて、レールガン、乃木坂春香と続いたMX最強伝説は今回はどうなるでしょうね。
参考資料
参考資料
今回はMXも充分白いな・・・


つか、二期の第1話は水着か風呂か風呂になると言うのはもう定番なのか?そうなのか?
(それをやらなかったアスラクラインは失格!折角のプール掃除なんだから水着にすりゃ良かったのに)
(あ、WHITE ALBUM・・・w)

| | TrackBack (0)

聖剣の刀鍛冶・第1話

剣士物はちょっと好みじゃないんだよなー、第1話だけ見て終わるかなー、なんて思って見たのだが、なかなか絵は綺麗だなあ。
参考資料
セシリーがお家の事情を背負いながらヘタレってのも相応でいいかもしれない。

べ、べつにこう言う絵にひかれた訳じゃないのよ!
参考資料
参考資料
(どうせこれは第1話だけの釣りなんだろ。この作品にはそう言う臭いがする)

ちゃんと第1話に見せ場を用意してるしね。
参考資料


通常の剣士が持っているのは諸刃の剣だが、ルークが鍛えるのは刀なのか。

もう何話か見続けようかな。

| | TrackBack (0)

小清水亜美さんが詐欺商法に利用されているの?

何やら怪しげな雲行きが。
人気声優 小清水亜美さんが怪しい商売に利用されている説が浮上:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

Velvet Anglaiseと言う新しいゴスロリブランドの立ち上げの期に一般からデザイン画を募集(4/15)

YouTubeやニコ動で告知PV公開(5/15,5/17)
大賞:10万円、副賞:自分がデザインしたドレス(15万円相当)

デザイン画募集受付終了(6/30)

選考通過デザイン画一般投票開始(7/31)

選考通過デザイン画一般投票終了(9/15)

小清水亜美との共同プロデュース決定(9/20)

2ちゃんねるにスレが立つ(9/25)

小清水亜美公式ブログでそれに関する記事(10/3)

応募した2ちゃんねらーに「デザイン採用候補通知」が届きその内容が書き込まれる(10/5)
「なんか三万円振り込んでくれとか書いてある」
以下、続々と私の所にも、私の所にも、と書き込まれる。
※募集告知にそんな話は書いていません

あやしすぎるのでニュース速報にスレが立つ←いまココ

| | TrackBack (0)

乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪・第1話

冒頭の絵柄が変わっていたので「ひょっとしてアニメーション制作が変わったの?」と一瞬思ったが、作中劇だった。今回の春香達のお目当て作品はこれって事になるのかな。あとからも使われたし。

夏のあらしもそうだったが、一期からの視聴者繋ぎ止めはやっぱり裸か!
夏のあらしは水着回で、乃木坂春香は温泉回が第1話。

こっちもストレートに来たなw
参考資料
参考資料
参考資料
(巷の噂によりますと、東京MXはこうだったけど、読売テレビはまっしろけっけだったとか)


そんな訳で一期の時と良くも悪くも全く変わらぬ状態で二期に突入。ちょっと驚いたのは椎菜要素が一期以上に有効だった点。えー、私にもチャンスはあるのかななんて線ありですか?

そう言う意味ではこの温泉旅行は不思議な経緯で仕組まれている。電車に乗った状態を見ると乃木坂家の連中が仕組んだ様に見えるが、そもそもの温泉旅行の招待券は椎菜が手に入れた物。そこから春香と裕人が一緒に温泉旅行に行くなんて展開には必ずしもならない。と言う事は温泉旅行をかぎつけた乃木坂家の連中が電車の車両を占拠するとか、裕人の姉とかも来てるとかは後から仕組まれたか。

電車ががらがらだったのはきっと高速道路が無料化されてJRが閑古鳥になったからに違いない!w

その乃木坂家専用車両に新キャラ紹介の為の生け贄要員登場。酔っぱらって春香様に無礼を働きそうになったおっさんは新キャラのアリスちゃんによって強制排除。なんでこんな重要な要員が一期に居なかったんだ?

温泉旅行から信長は外されているのかよと思ったが、彼は重要なポイントで登場。なぜか温泉街で開かれるアニメイベントに行き当たりばったりで行った裕人に入場整理券をくれる。しかも二枚w 信長はこの作品での神様仏様信長様だな。


と言う感じで、最初に書いた様に良くも悪くも一期と変わらぬ二期。乃木坂春香と言うアニメ作品の問題は既にある受けるかも知れない要素を単純に組み上げただけにあると思う。この作品ならではの新奇性がひとつも感じられない。そんな印象があるから今回のEDのデフォルメキャラも「またか」と言う印象なんだよね。

制作側で誰か何とかできんの?

| | TrackBack (0)

こばと。・第1話

あー、何でBShiでやらないかねー。
BShiだったらもっとずっと綺麗だったろうなあ。
参考資料

さる所に行きたいと言う願いを叶える為に人間界にきたどばと小鳩。小瓶に傷ついた心の欠片を集める事でその願いが叶うと言う。今回はそもそも人間界で暮らせるかどうか、のテスト。このテストをクリアしないと小瓶すら貰えない。

その試験管がこのいおりょぎだそうだが、
参考資料
近年のマスコットキャラは凶悪だな。
充電ちゃんの金朋キャラも凶悪だったしな、口がw

前半はメタメタだった小鳩だが、屋台のお手伝いをした頃からちょっとイイ感じ。
ただ、この鍋は本当はダメだろ。
参考資料
かなめもでは全員の顔が黒くなるレベルw

屋台の手伝いの後、赤ちゃんに歌を歌ってあげておばあさんに感謝された事でなんとか合格。
参考資料


ところでこの日はどこに泊まったの?
野宿?


NHKのCLAMPアニメと言う事で結構期待。
ツバサ・クロニクルは見なかったけどね。

返す返すもBShiで無いのが残念。

| | TrackBack (0)

マリー&ガリー・第23話

それ抗生物質じゃねーだろ!
参考資料

いつも元気なフレミングが何故か全然元気が無い。

普段なら「おいら、フレミングだYouTube!」
とか言ってるのが
今回は「力が出ないVeoh・・・」
と言ってる。

あれ、ちょっと違う?

食べ物で元気を出させようとしたものの、アルキメデスのおでんもヘルツのラーメンもキュリー夫人のハーブティーもだめ。

そこにリンゴのごときオレンジ(腐ってます)をニュートンが持参。
青カビを見たガリレオ達がそこから抗生物質を取り出してフレミングに飲ませる事にする。
参考資料

おい!
フレミングはペニシリンで治癒する病気だったのかYO!
つか、そんな診断誰がどうやってしたんだYO!

嫌がるフレミングだったが、周囲に押されて抗生物質を一気飲み。
ほどなく全快!
参考資料

いやいやいや、ペニシリン、そんなに急激に効かんだろ。飲んだんだぞ。
もっと違う危ない薬だったんじゃないのか!

| | TrackBack (0)

夏のあらし! ~春夏冬中~・第1話

分割二期の二期目。

一期目があれだったので同じ日に良いのがあればこっちは見なくていいかなと思っていたが、テレ東が今期の日曜深夜の片方を腐女子枠にして来たので取り敢えず第1話くらいは見るか、と言うスタンスで見た。いや、私の中では夏のあらしがまるっきりダメとか言う訳でもないのだが、ともかく「一ちゃん暑苦しくてうざい」と言うのが抵抗感としてある。但し一がこう言うキャラじゃないと話として成り立たない部分もあったりする訳で。

そう言う二期で離れて行ってしまいそうな視聴者をどう繋ぎ止めるかが試される二期目第1話。

ああ、直球で来ましたな。
いきなり水着回ですかw
参考資料
参考資料

海に行く、と言う点で一とマスターの意見が一致したのだが、てっきりマスターはあらしなどの4人を餌に海の家で一儲けなのかと思ったら男あさりの方かよ。もうそろそろ賞味期限切れを認識したほうが(バキ

と言う訳で海に行く事に決まった所へ潤帰還。
ああ、こいつがいたかw

潤が直射日光に対して肌が弱いと言っているのに全く聞く耳を持たない一。こう言う所がうざい。でもそうでないと潤が海に行く展開にならんのだが。

と言う訳で二期の冒頭は潤の苦難の道のりから始まる。テーマは潤に移行するのだろうか。

一に胸を揉みしだかれる潤。
参考資料

一に着替えを覗かれそうになる潤。
参考資料

最後は「一泊二日だから」と言う事で一と相部屋になる潤。


カヤが海に落ちたせいでそれを助ける為に海に飛び込んだ潤は水着姿をあらしに見られる事になる。あ、あらしには未だ知られてなかったんだ。でもおかげであらしからは貴重なアドバイスと言うか、一をさらに意識するお言葉をいただきましたな。

| | TrackBack (1)

あにゃまる探偵 キルミンずぅ・第1話

最初は視聴予定に入ってなかったのだが、丹下桜アニメ声優本格復帰第1作と言う事で録画予約した。

CCさくら以来全然聴いていなかったので(ラブプラスやってません)どれかなとちょっと楽しみに。声質から冒頭に出てきた金髪のカノンかなとは思いつつ、他に候補がいないかずっと聴いてみたが、やっぱりカノンかな。
参考資料
EDでカノンと確認。もっと喋ってくれないと十年のブランクが埋まらない。

それはそれとして、最近のテレ東夕方アニメにしてはきちんとした絵ではなかろうか。
参考資料

話はかなりテレ東夕方向け。もっとももっと進んだら何かあるかもしれないが、無いかもしれない。

あるとしたら、これか。
参考資料
参考資料
参考資料

公式サイトから

深夜リピート放送「あにゃまる探偵キルミンずぅ+」放送日時
★にゃん!と深夜リピート放送にはスペシャル映像が追加決定!!

深夜放送では邪魔な物は消えてすっかりさっぱり見えるのですね、そうですね!

木曜深夜26:15を全力で予約した!

| | TrackBack (1)

WHITE ALBUM 後半・第14話

半年の間に随分忘れてしまった事があるが、じわじわ思い出した。
桜団と緒方連合の勝負ってのははっきり覚えてる。理奈が驚異的なステージ巡りしたヤツだ。
参考資料

そう言えば冬弥のお父さん倒れたんだよな。マナは何で寝てるんだっけ?

その冬弥、相変わらずこんな事しとるんかい!
参考資料
参考資料

前半そのままの流れでまた楽しめそうなのは良い事だ。

それにしてもここまでで今期は以前放送済みの作品の外伝と続編が面白くて完全新作が大した事ないとは、不作だなあ。

| | TrackBack (0)

戦う司書 The Book of Bantorra・第1話

いまいち全体の設定が分からなかったが、なんとか見れた。

武装司書の居るバントーラ図書館と神溺教団が抗争しているらしい。一応バントーラ図書館側にはそれなりの言い分があって、死者の記録が収められている「本」を守っているらしい。

じゃあ、神溺教団は何が目的なんだ。
「肉」って表現は嫌だなあ。

まあ分からない部分はおいおい明かされればいい。
大型船はまだしもクルーザーらしき小型ボートのCGはしょぼかったなあ。

とりあえずもう何話か視聴してみるかな。

け、けっして( ゚∀゚)o彡゚にひかれた訳じゃないのよ
参考資料
参考資料

| | TrackBack (0)

テガミバチ・第1話

地味だ・・・
どうも華がない。

テガミバチのお仕事とその困難さを福山キャラのゴーシュ・スエードが語りは得意じゃないとか言いながら長々と説明するしなあ。
参考資料

あれ。なんか公式サイトを見ると福山キャラが主役じゃなくてみゆきちキャラが主役なの?第1話だと単なるおまけかと思った。

シゴフミの方が設定としてインパクトがあった。しかも第1話でそれなりに完結した話を持って来ているから入りやすかった。

パスするかな。

| | TrackBack (0)

とある科学の超電磁砲・第1話

面白かった。
と言うか、禁書目録の良い方のノリ。

第1話でいきなりL字とかMXはやってくれるよな、地震の時もそうだけど、と言うのはあるが、解像度も相応で絵が映える。どこぞのBSデジタル(地上デジタルより上)のくせにジャギボケの絵とは違う。

それにしても御坂と白井って中学生だったっけ。つーか、それで白井が中一って。
これが最近の中一のする事か!
参考資料
参考資料
参考資料

第1話らしい見せ場を、運の悪いと言うか、間抜けと言うか、主人公を引き立たせる為だけに登場した銀行強盗がお膳立て。黒子がせっかく美琴に釘を刺して(比喩)おいたのに、
参考資料
(これは本当に釘を刺した場面)
逃げる為に佐天涙子をけっ飛ばしてしまったものだから、

「よくもダチを蹴りやがったな」

とばかりに美琴様はお怒りでございます。
介入する口実を与えてしまったよ。

そんな訳で第1話の派手なデビュー戦。
参考資料

| | TrackBack (0)

生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録・第1話

ハヤテより露骨なパロディを見た

いいんかい、こんなもの放送して。
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
美少女(と言う扱いらしい)だけの生徒会に入りたいと手を挙げて入ったと言う杉崎鍵。なんで生徒会に入りたいだけで入れるのかと思ったら、あとからの説明で前年度の成績優秀者が特別枠で入れるらしい。その為に必死で頑張って最下位グループからトップになれたらしい。その程度の高校か(をい

紅葉知弦の足を舐めようとして椎名深夏から「おめえは一応主人公だろ」とか蹴りを入れられていたが、とてもそうは見えないのだが、どうやら原作ではそうらしい。そう言う形式を取った描き方らしい。

パロディばかり印象に残って中身が全然無いぞ、と言う感じだったが、普通じゃない生徒会を目指す桜野くりむが真儀瑠紗鳥先生に頼んで貰った仕事は随分と地味な仕事。まあ、そのおかげでこんなシーンもあったんだけどね。でも備品として購入したのを試着しちゃいかんのじゃないの。
参考資料

備品納入の書類処理があまりに量が多くて単調なのを見かねた鍵がハンコ一つで終わる段取りにしたと嘘をついて4人を帰らせて自分で仕事を引き受けると言う、最後はいい話に持って行く。逆差し入れは食べられちゃうけどねw

と、どうやら生徒会の日常を追う作品らしい。二話以降にどれだけ中身があるのかが勝負かもしれない。


それはそれとして、BS日テレひどいな。
はじまっていきなりテロかよ!
参考資料
(レールガンを未だ見ていなくて、噂だけ聞いたのだが、どうやら字幕テロは未だかわいい砲だったらしい)


それから、BSデジタルのくせにソース映像の解像度が低い。汚い。
参考資料
DVDを売りたいせいか分からないが、故意の画質劣化にも程がある。あまりこう言う事をやると作品そのものの印象が悪くなってそもそも購入意欲を阻害すると言うのを認識した方がいい。

| | TrackBack (0)

にゃんこい!・第1話

先週の大正野球娘の予告で猫の呪いがどうのこうのと言っていたが、こう言う事か。

とりあえず第1話では登場キャラは基本的にまともな連中ばかりで、それに対する攪乱要因がよりにもよって猫アレルギーの潤平が猫の呪いを解く為に「猫様への善行」を強要されて嫌でも猫とつきあわなくちゃならないと言う事か。

福山猫が百物語とか言っていたんだから、一回位の善行で呪いが解けるとか思うなよ潤平。
猫のおかげで好きな水野楓とお近づきになれたんだから、良かったと思え潤平。
参考資料

楓さん、腕、腕が伸びすぎてますよw
参考資料
ところでこの団地はどこだ。実在するのか?
参考資料
近くに山が見える。
団地マニアとして、実在して近場なら行ってみたい。
まあ、山がこんなに近い時点で都内からは遠いんだけどさ。


それにしてもけんぷファーとにゃんこい!は大まかなジャンル分けをした場合は割合似た種類なので、なんで同時期のTBS木曜深夜にふたつ重ねて来たかな。どっちか沈むか、最悪は両方沈没になっちゃうんじゃないのか。片方が(大きな意味で)ラブコメならもう片方はシリアス性の強い物にすれば良かったのに。

そうしたらどっちか切れて視聴が楽だし(をいw
とりあえず今期のTBS木曜深夜は二本立て視聴だなあ。

| | TrackBack (1)

けんぷファー・第1話

これは事前に作品名と公式サイトの絵を見て違和感があった。「けんぷふぁー」と言うと"Mein Kampf"(マイン カンプ)(我が闘争)で有名な(え?最近は有名じゃない?)様に戦うと言う意味のドイツ語である。ところが公式サイトの絵は女の子が並んでいるし、何より作品の雰囲気を一番伝えるロゴが深刻な戦闘物とは正反対だ。

昨晩放送が始まった番組冒頭でも銃を撃つ戦闘シーンが出て、あれ?やっぱり重い戦闘物ですか?だったら切ろうかな(笑)とか思ったが、ハラキリトラが解説を始めて漸く作品の雰囲気が掴めた。やっぱり作品ロゴの印象が正しかったのだ。まあ、OPがアレだしねw

主人公は男女入れ替わりキャラだったのか。井上麻里奈、ここまでの青年声が出せるんだなあ。

作品内で露骨な声優ネタを話の根幹に持ってくるなよw
参考資料

堀江由衣と田村ゆかりが喧嘩してるじゃないか参考資料
(待てよ、キャストを見ると今後水樹奈々と能登麻美子も参戦するのか、声優戦争に?)

さて、このけんぷファーがTBS木曜深夜アニメの記念すべき最初の16:9放送となった。いや、今頃こんな事を記念しちゃいけないのだが、何しろ頑なにサイドカットをして来たからなあ。16:9になってもボケボケのアプコンを危惧したがそうはならなかった。これならBS-TBSにさよなら出来る。どのみちBSデジタルのくせにBS-TBSだけは汚いから。逆にどーすんだよBS-TBSは。存在意義失うじゃないか。あ、いや、アニメだけじゃないか。

楽しそうだったので継続視聴。特に、声優大戦争には大いに期待w

とりあえず味方同士で戦うのやめろや、紅音。
ナツルは何度も助けてくれてるんだし。
参考資料


え?
ケンプファーってモビルスーツがあったの?
ロボット物には全く疎いから知らなかったよ。

| | TrackBack (0)

化物語BDの副音声が面白すぎる件について

うわw

しまったこんな事があろうとは。

PS3買って、化物語のBD買おうかな。

え?
化物語のBD、もう何処にも売ってない?
一応Amazonは一週間待ちか。

| | TrackBack (0)

クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者・第2話

せいなるポーズ!
参考資料
参考資料

ナナエルにまで好き者と言われる始末のメルファのせいなるポーズ(どんな字を書くんだろう(棒))。そもそもあれでどんな攻撃が出来ているのかよく分からん。実は神に仕えてるんじゃなくて悪魔に騙されてるんじゃなかろうか。

アルドラの仕組んだ因縁対決のひとつは我を取り戻したトモエがあっさり勝利。
参考資料
これはなんとなく予想された。まあ、初戦でトモエが負けちゃ話にならんだろう。

もう一方のヴァンス家のお嬢様と家具使用人の因縁対決は結局はエリナの勝ちになるのかな。この後の因縁の為にも。逆にエリナが倒されたショックをレイナに与えると言うのもありだが。


ED、毎回変わるの?
それとも三人組EDが今回のED?
参考資料

| | TrackBack (1)

« September 2009 | Start | November 2009 »