宇宙をかける少女・第26話
2クールに及んだ(深夜アニメだと2クールが長く感じられる)そらかけも最終回。まあ最後っぽい内容だった。最終盤でレオパルドがだあく化した事で相対的にネルヴァルが人類側と協定を結ぶ事になり、途中までは絶対悪の様な扱いだったネルヴァル側がいつのまにか今回の戦役の戦勝国側に。おまえはどこのイタリアだよ。
レオパルドが破壊神となっちゃあ風音もネルヴァルと組まざるを得ない。ネルヴァルも合理的なヤツだから躊躇無く協定を結ぶ。
かくてレオパルド包囲網が完成。
レオパルド、人望ねーw
クサンティッペがレオパルドの動きを止め、ベンケイがプロキシマの冠を切り落とす。
「すごいわ!つみれさん!」
こんな時まで呼び違いかよ!
秋葉の一撃でレオパルドを乗っ取っていたプリンス・オブ・ダークネスは吹っ飛ばされ、中のレオパルドが出現するが吹っ飛ばされてもなお残るプリンス・オブ・ダークネス。それをネルヴァルが吸い取って人形の器に入れてカテドラル・ベンディスカごとレオパルドに撃たせ様とする。
えー。この場面は非常に既視感が。
なんだっけ?
父を撃てと言われて「よろこんで!」と応えるレオパルド。
「え?」とか言う顔するなよ、ネルヴァル。
でもあいつを退治するのにカテドラル・ベンディスカごと撃たなくちゃならなかったのだろうか。箱に入れておけば良かったんじゃないの?
まあかくて第二次ネルヴァル戦役は終戦。
最終回っぽさはあったのだが、もうどうにでもなれーって感じのギャグも詰め込まれていた。
なんだか、レオパルドと秋葉の成長物語になりそうな始まりだったのに、最後は秋葉とイモちゃんの友情物語で終わった。まあレオパルドよりそっちの方がいいけどw
ナミは単なる当て馬みたいにされたしなあ。
宇宙をかける少女はよさそうな設定だったのにどうにもこうにもならなかったな。第9話など黒歴史そのもの。ひとえに脚本のせいではないだろうか。
強いて収穫をあげるなら、
久々にMAKOが沢山喋ってた。
遠藤綾のとつとつとした喋りが良かった。
イモちゃん、かわいい。
かな。