« Februar 2009 | Start | April 2009 »

宇宙をかける少女・第13話

地球上に降り立った秋葉達。レオパルドやベンケイ達はそれなりの装備で大気圏を突破したが、秋葉達はどうやったの?コロニーがどうなったのか心配していた様なので、あれで大気圏突破をしたのか。ザクとは違うのだな、ザクとは。

秋葉とイモちゃんの所に転がってくるレオパルド。その弾みで高層ビルの屋上から落下する三者だが、いや、それ普通に死ぬだろ。秋葉、どんだけ丈夫なんだよ。

落ちたおかげでいつきとほのかに合流。こんな時の為に装備されている怪奇課の水着に着替える三人。
参考資料
参考資料

あのバッグの中に怪奇課の「こんな事もあろうかと」装備が入っているのも不思議だが、そもそも何で水着、しかも三人分(もっとあるかもしれない)装備されているんだ。大体、いつきの身体に合わせてあると秋葉やほのかじゃ余るだろw

嘗ていつきが生まれたと言うカークウッドの在地球領事館のあるドームに向かった三人の前に現地人が立ちはだかる。銃を構えるソルジャーウルにいつきが現地人には干渉しない様にと言うが、あからさまに生命の危機なんだから干渉もへったくれもなかろうに。

だがここに謎の物体(?)が出現。そいつが出してきたのはほのかの分身の様なもの。これはほのかシスターズ?ひょっとして二万体いるとか。シスターズにまねかれて現地人が箱を被って吸い寄せられる。秋葉までもがその影響を。ほのかは別として秋葉が影響を受けていつきが影響無しってのは何の違いだ。

同じ様に地上に降りたつつじとベンケイ。ベンケイの下って張りぼてだったのか。やはり同じ様に現地人に囲まれるがこちらはつつじの強烈な意志が現地人を従える。

その水着はどこから?
参考資料
つか、なんでラムちゃん。

秋葉達を吸い寄せていた物体は航空機(F-35)の攻撃を受けて退散。秋葉達は航空機をコントロールしていた所に工業力を持った誰かがいるとしてそちらへ向かう。

どこの軍艦島だよ!
参考資料
そう言えば、軍艦島ツアーが始まるんだってね。

軍艦島に居たじいさん(爺さん?)は「フリードリッヒ・オットー・ノーブルマイン」。ほのかがいきなり首締めに飛びかかる。
声はレオパルド互換の様だが。

| | TrackBack (1)

続 夏目友人帳・第13話

貴志に人か妖怪かの選択を迫る名取。
参考資料
「もう妖怪に構って貰わなくても君には君を見てくれる人達がいるじゃないか」

うわー、なんて殺し文句。

しかし、貴志にはどちらかなんて選べない。そんな貴志の考えも知らずに名取と一緒にいる貴志を見て裏切られたと飛び去る山の水神カイ。寂しさを埋める為に井戸に封印された鬼を解放するが、そいつらはカイを喰ってやろうとする。

それを助けに入る貴志。
参考資料

やっと貴志の思いが分かったカイは友人帳をそのままにそっと姿を消す。
参考資料

夏目友人帳、妖怪はそこにそのまま残らずに思い出を残して姿を見せなくなるパターンが常道。それがしんみりする作風になってる。

それが第一期の時は特に強く感じたのだが、二期は見てるこっちが慣れたのか一期ほどではなかった感じだ。でも総じてイイ話がつまっていたのは良かった。原作が溜まったら時をおいてまたやってくれないかな。燕みたいな話を見てまた涙したいよ。


ところで、

貴志「なんてひどい人だ!悪魔だ!」
柊「ぬし様への暴言は許さん」
参考資料
えーと、日本の妖怪的には「悪魔」って呼ぶのは暴言なんですね。

| | TrackBack (1)

アニメの放送本数と放送地域の損益分岐点

こんなデータがあったのでグラフにした。
今日もやられやく 2009年4月期アニメ地方放映状況まとめ

左軸は放送本数、右軸は1位からの人口累計(万人)。
都道府県人口はこれを利用→(都道府県の人口一覧 - Wikipedia)

23本放送している埼玉県・千葉県の合計は1321万人。放送本数を減らしながら都道府県を加えて行くと三重県に来たところでグラフが交差する。

だから三重県の手前までが放送する価値がある・・・てのはまやかしw

両軸の取り方次第でどこで交差するかなんてのはいくらでも操作できる。
但し、三重県の次の次、放送数にして10本までに東京圏・大阪圏・名古屋圏の東名阪地域に加えて200万人級の都市圏を持つ福岡圏・札幌圏が出尽くすのは確かだ。


漫然と予想していたのでは、人口累計の線が最初は急な立ち上がり(人口の大きな所が多い)で後半に行くと(最後は除いて)もっとグラフは寝ると思ったのだが、そうでもなかった。

| | TrackBack (0)

みなみけ おかえり・第13話

春香が何だか物憂げな表情を見せている。それに気づいた千秋は夏奈が何かしたせいではないかと尋ねるが、夏奈に覚えがない。夕食の献立を考えているのか、朝食の献立を考えているのかと、予想を変えるが一向に春香の様子は変わらない。

そのポーズはアニメでは虫歯のパターンだw

ところが今度は春香が夏奈と千秋の様子に不審を抱いて内田と吉野に相談。にらめっこじゃないのと言う方向になってしまって、三人で笑っている所へ夏奈・千秋が帰宅。千秋なんて春香が自分たちには笑ってくれないのに内田達には笑っている事に衝撃を受ける。

まあ疑問は何となく解消されたのだが、千秋と夏奈が春香を思いやる気持ちが生んだエピソード。


千秋が夜突如目を覚ます。どうも悪夢を見た感じだが、単に怖いなら春香の部屋に行きそうなものを何故か夏奈の所へ。夏奈が買い物に行ったきり帰ってこない夢を見たのだそうだ。その為に夏奈から離れようとしない。離れないくせに夏奈への対応はいつものバカヤロウ対応w

次に夏奈が昼寝の中で連鎖的に悪夢を見たらしく、春香に抱きつく夏奈。
参考資料
参考資料

春香がトイレに入ったまま戻ってこなくなる夢だそうだ。
トイレかよ!w


夏奈がパンと牛乳の買い物に出かけたままなかなか帰ってこない。今回はここまでの積み重ねもあるから帰りが遅いだけで春香と千秋がこれだけ心配するのもそう無茶ではない。普通の回にいきなりやられたら「おまえら帰りが遅いだけで何故そこまで考えられる」ってなりそうなんだけど。ああ、変な書き置き残して行ったんだっけ。あれはちょっと無理があるんじゃw
参考資料

そんな訳でみなみけ最終回は三姉妹の絆の強さを確認してシリーズのしめくくり。こんなに慕いあってちゃ春香が結婚する時に大変だぞ。夏奈には王子様が来ないらしいがw

だが、しめくくりのしめくくりを
保坂気持ち悪いでしめるのはやめれw


みなみけ第3期。第1期が予想を全く裏切ってイイ感じだったのが第2期で色々あったせいでミソをつけた後を受けたものだが、ここら辺が「日常を淡々とつづる」みなみけの丁度良い落としどころだったのではないだろうか。

| | TrackBack (1)

RIDEBACK -ライドバック-・第12話

珠代を逃がす為に単機で逃げる琳。

なんてやつだ。
参考資料

なんてやつだ。
参考資料

なんてやつだ。
参考資料

なんてやつだ。
参考資料

なんてやつだ。
参考資料

GGPのグリモアを蹴散らしすずりへの追悼の舞を見せる琳。
歴戦の勇士岡倉までもが舌を巻く琳の舞。

バレエの舞台は失ったがライドバックの舞台に琳は光を見いだした。
と言う訳で続きとかあり?

RIDEBACKは今期の大穴だった。1月期アニメの最高峰のひとつだった。ライドバックの動きをうまく生かす脚本と演出で琳がひときわ輝いて見えた作品だった。1クールに1作品こう言うのが出てくれると非常に嬉しい。なかなか難しいだろうけど。

| | TrackBack (1)

よく見ると瀬戸の花嫁のSUN&LUNAR抱き枕カバーがやばい

参考資料:
瀬戸の花嫁の抱き枕カバー第1弾の片面(政さん)が衝撃的すぎたが、今度の第2弾はまっとうに燦ちゃんと留奈ちゃん。二人ともちょっと危ないポーズをとっている(右図)。

でも留奈のポーズは少し変だなあ。右足が窮屈そうで・・・・・ってあれか、右足はそう言う意味なのか。これは新鮮な構図だなあ。薬師寺涼子が脚で蹴飛ばしてる【RA】のとは大違いだなw

製造は中国だが、生地はポリエステルツイルですべすべ。ファスナーはちょっと変則的で横。サイズは150cm×50cmと言う事だがそれよりも大きい感じがする。

avexの販売サイトのmu-moで買えるが、まちキャラの方が1,000円安い(なんてこったい)(但し送料とかは調べてない)。

| | TrackBack (0)

お風呂ポスター:かんなぎ・ナギ様/明日のよいち!・斑鳩いぶき

ナギ様のお風呂ポスター【AA】が発売になったので買ってきた。先代の一騎当千の関羽・呂蒙から交代。お風呂ポスターは簡単に貼り直せるから便利だ。と言う訳で今日からナギ様とご一緒。
参考資料
予想以上にナギ様が大きかったのでその点は満足。ただ、なんだかちょっと色が薄い印象。

一騎当千に引き続いてナギ様ポスター動画も撮った。
http://www.youtube.com/watch?v=MV7b3o-BRmk&hd=1 (HD再生)

ふと見ると、明日のよいち!のいぶきさんお風呂ポスターも出るんだね、5月に。でもこの絵だと浴室内じゃなくて、その外。

| | TrackBack (0)

アキカン!・第12話

最強のアキカンを相手にカケルが取れる作戦と言ったらやっぱり内面に訴えるのだろうと思ったらそうだった。それ以外無いよね。
参考資料

それに応えてメロンがミックスジュースの中からカケルに戻ってくる。驚愕するミックスジュースに対してすかさず男屋がエールとぶど子の缶を奪ってエールとぶど子も帰還。三人の協力でさしもの最強を誇るミックスジュースも倒される。
参考資料

なぜミックスジュースがここまで他のアキカンを憎んでいたのか語り出す。例によって敗者の弁だ。どうも最初にオーナー捨てられたからオーナーに大事にされる他のアキカンを憎んだらしいのだが、まさか男屋がオーナーだったんじゃあるまいかと見ていたら、猫かよ!そら名前も付けられんて。

しかたないなあと言う事でカケルがミックスジュースに命名。
「まぜ子」

いや、それじゃまるで「○せ子」みたいな音感でまずいだろw

で、ミックスジュースから取って、「ミク」
をいw
上の名前は「初音」ですか?

なんて思ったら、EDが「第12話:『恋空リサイクリング』featuringみっくちゅじゅーちゅ/歌:のみこfeat.初音ミク」だったよw


1クールなのに7編にも及ぶアキカン!も今回で最終回。アニメ本編の作りそのものはかなりまともな出来なのでアキカン!はもう少し評価されてもいい作品だと思う。が、やっぱり実写パートとかはずした要素が大きすぎて最初にダメ評価を受けたのが痛いね。極端な話を言えば(そりゃ勿論個人差はあるだろう)同時期放送の黒神より何倍か良いと思うよ。いや、個人的にね。

かと言って、調子こいてOVAが制作好調ってどうよw
DVD第1缶の特装版(アキバOS)、どうしよーかなー(ここにお布施するとOVAにももっと良いのが付録するとかあり?)


ところでミックスジュース、ミックスジュースって、あまりミックスジュースを責めないで下さい。
参考資料
たまには彼女らの事も思い出してあげてね。

| | TrackBack (1)

WHITE ALBUM・第13話

WHITE ALBUMは第二期が決まっています。

当然だ!

こんな形で終わらせられてたまるか。
続きは今年の秋か。半年待たされるのか。

一期最終回、由綺・理奈・桜団のコンサートで始まるのだが、最終回でコンサートがどうなるか見入ったのは遙か昔のクリィミー・マミ以来ではなかろうか。由綺ひとりのコンサートでなくて三者のコンサートを、しかも勝負でぶつけて来たのが良かったな。理奈すげえよ。
参考資料
参考資料

コンサートが終わって一期をどうまとめるのかと思ったら、まとめるどころじゃねえええええw
参考資料
参考資料
大交錯じゃないか。


第1話を見た時には画面の作風に随分と微妙さ加減を感じたWHITE ALBUMだったが、内容で完全に持って行かれた。二期に大期待。


ところでちょっと動きのある動画になるとこうなるのって流行ってるのか?
参考資料
参考資料

| | TrackBack (1)

ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~・第12話

イシターの神って、存在してるって事になってるのかい。そのイシター神を撃つ耐震平気。
参考資料
参考資料
いや、対神兵器。それがドルアーガの塔。

で、結局はあれですか、弟にコンプレックスを持った出来が良い筈の兄が焦って威勢の良い事をしようとしてサキュバスにそそのかされたって話ですかい。そんなニーバの目標と裏人格に乗っ取られつつあるギルガメスを解放しようというイシュハラ=カーヤの目的がたまたま一致したのが今回の騒動の発端と。

でもやっぱり第2期のメインはひぎいいいいだよね。最終話でもあったから。
参考資料
参考資料
なんだそのスプーンはって一瞬思ったけどw

ひぎいいとかで一番活躍したのはファティナなのにやっぱり美味しい所を持って行くのはカーヤかよ。

ドルアーガの塔、悪くはなかったし、らめえええやひぎいいいを生んだし、クーパが可愛かったし
参考資料
(カーヤとケルブの会話の場面だが左側でクーパが色々表情を見せてくれる)

そうなんだけど、凄く良かったで賞には届かなかったなあ。
GONZOも大変だな。

| | TrackBack (1)

黒執事・第24話

天使を殺すのに流石に色々枷があっては執事のままでは難しかったセバスチャン。しかし本来の姿を見せたら天使なんて瞬殺ですよ。
参考資料
参考資料

かくて約束を果たした悪魔はシエルぼっちゃんを地獄流しに。
参考資料
ここで流れていたBGMがまるでマーラーの交響曲第5番の第4楽章のアダージョみたいだったなあ。
(参考:ギーレン指揮/南西ドイツ放送交響楽団/マーラー交響曲第5番第4楽章)

死ぬ時と言うのはこう言う感じだろうか。
参考資料

これはこれで思い切りに良い終わり方でいいと思う。


黒執事、序盤は変わった設定でなかなか面白かったがマダムレッドが死んだ以降の中盤はちょっとだれた。しかし、天使との対決のテーマが明確になり出してからはまた結構いける内容だった。

まあまあって感じかな。

| | TrackBack (0)

ひぐらしのなく頃に礼・賽殺し編・其の壱

羞晒し編がひどい出来だったので全くもって期待していなかった賽殺し編。冒頭からいきなり上り坂を自転車こいでるの身体がまったく揺れずにお前らはどこのリニアモーターカーだよと言いたくなる出来映えで今回もダメかと思われた。
参考資料

ところがまさに賽殺し編の本編が始まったらまったく違うんだこれが。まあ絵そのものは冒頭と同じだが脚本が引っ張ってくれる。未見の人の為に内容には触れないでおくが、そう、ひぐらしのなく頃に解でこれまで何度繰り返しても惨劇にしかならない世界を何とか変えようともがく梨花のあの姿がまた見られる、そんな感触だ。次回以降が非常に楽しみ。

さて、私が買ったのはDVD初回限定版オヤシロエディション。えー、だってこっちは枕カバーがついて来るんだもの(をいw

DVDの付録だからあまり期待しちゃいけないとは思ってはいた。ただ、原画は公式サイトを見るとなかなかいいんだよね。で、到着。見てみると・・・
参考資料
なにこのがっかり品質。このバンダイ・アパレル事業部品質。

バンダイ・アパレル事業部から出ているコードギアスのC.C.・カレンの抱き枕カバーがあるのだが、あれと同じ。元絵の大きさがそんなに無いから抱き枕カバーサイズに引き延ばすと主線がガタガタになる。アニメ塗りで作るのなら主線はベクター化しなくちゃ等身大サイズへの拡大に耐えられないでしょ。

| | TrackBack (1)

明日のよいち!・第12話

いぶきが右京にさらわれてしまったせいで最終回はいわゆる最終ステージバージョン。それにしても鷺ノ宮の屋敷って趣味悪いな。

突入にあたってちはやとかごめは危険じゃないかと言う事で、ここに残った方が良いと言う与一だが、二人は一緒にいぶきを助けたいと言う。特に与一とあやめは頭脳派ではないのでついて行った方が役に立つと。確かに無理矢理なイベントの様な気がしたが、目くらましを見抜くのにはあやめが役に立った。

パースが狂っているからだそうだ。
よかったな「お前が言うな」って作品じゃなくてw

与一達の前に立ちはだかる左近。多勢に無勢の与一達だが、ここに鷲津やつばさが加勢。そうだな、最終回なんだからおまえらも参加しなくちゃ。でも何でまた鳥谷は最終回に向けてこんなにも小さくなったんだ。完全に子供化してるじゃないか。
参考資料
最後の方で鷲津ビジョンで女の子になって登場したが、ひょっとして鳥谷は一度受精卵まで発生を逆上りして女の子になったのか。
参考資料

おまえ、メルモかよ!
(いや、受精卵じゃ男女変われないしw)

しかし、与一達を追い返そうとする左近には実は迷いが。
おまえ、強度のブラコンだったのかよ!
まあ何となくそんな気配が無いとも言えなくもなかったが。

右京は与一との直接対決に敗れ、いぶきも記憶を取り戻してこのシリーズの解決。
最後の与一父の終わりは何だかちょっと尻切れトンボ感も。

よいち!はTBS木曜深夜アニメとしては普通と言う所だろうか。別にひどくも無かったが格別良い程でもないし。斑鳩四姉妹なんて中の人のアサインが典型的だよね。長女の佐藤利奈、ようじょの花澤香菜、くせのある田村ゆかり、平らな戸松遥(をいw

| | TrackBack (0)

とらドラ!・第25話

高須家に行った竜児と大河。そこから大河が泰子に「竜児が事故に遭って生死の分かれ目」と留守電を入れたものだから必死の形相で駆けつけた泰子。
参考資料
でも番組冒頭では何で泰子がここまで必死で、しかも竜児を見て驚いてるのか分からなかったよ。

泰子は籍を入れなかった。だから高須家は泰子の実家だったんだな。と言う事で久しぶりの親子対面。

その晩は「どうせ結婚するんだから」と言う祖母の計らいでお布団を並べられる二人。
や(ry)べる?
大河の「もう一度」「もう一度」がちょっとやばいね。
参考資料

高須家で三人で会えてこの三人で再出発する筈だったのだが・・・・
大河はそのまま転校してしまった。

それを恋ヶ窪先生から聞いて一斉に大河にメールする生徒達。
参考資料
やっぱり学校への携帯の持ち込みは禁止だなw

大河から来た夜空メールの返信に送る写真の為にあのクリスマスツリーの星を探し出してクラス写真。この過程で亜美が竜児とふたりだけになった時に語りかけるのだが、「たとえそれが恋じゃなくたって」って、そっちか。亜美はそっちに落ちるのか。まあ視てる方で深読みしてみろって事かもしれん。

かくて手乗りタイガーは伝説となった。

このまま姿を見せない最終回もありかなと思ったが、最後に他校のセーラー服を着て登場。
新鮮だし、表情もかわいいよ、大河。
参考資料

とらドラ!場面としては電線のすずめで始まり、電線で終わったんだな。

第1話冒頭
参考資料

最終回冒頭
参考資料

最終回の最後
参考資料

とらドラ!、出来としてはテレ東深夜2クールアニメの普通の出来だったかな。原作の評判が高そうだったので割合期待を込めていた視ていたのだが。放送中の注目度も結構あった様だけどね。

| | TrackBack (1)

Googleのイメージ検索で色指定が出来る様になった件について

Googleのイメージ検索で色指定が出来る様になったと聞いてさっそくやってみる。

普通に「魔法少女」でイメージ検索

魔法少女+pinkでイメージ検索

魔法少女+blueでイメージ検索

魔法少女+geenでイメージ検索

魔法少女+yellowでイメージ検索

&imgcolor=色の名前 と付けるだけ。

それにしても、リリカルなのは、強いなw

| | TrackBack (0)

まりあ†ほりっく・第12話

さあ最終回に水着回だ。
かなこが待ちに待った水着回だ。かなこがだよ、かなこが。

天の妃生徒心得第93章って水着に関してそんなものがあるんかいと思いつつ、見続けているととうとう人工呼吸のイベントまで。これは完全に夢オチか妄想オチだろうと思ったが、もう冒頭から夢かよ!

それにしても出し切ったら死ぬだろw
参考資料

弓弦、でかいな。
参考資料
背が。

プール開きで寝込んだのを皮切りに、各節に別れた全ての水泳授業に参加出来ないかなこ。寮長の夏の思い出まで見たのは命取りだった。でもあれのどこがゴッドのあの夏の思い出。
参考資料

万全を期した夏休み前のプール授業は予想通り雨。夏休み明けはプール授業無いの?

降ってわいた全校水泳大会でかなこは鞠也を確認してぽろりでその正体を白日の下に晒そうとしたが、
参考資料
静珠じゃん。
参考資料
ここでほくろの位置が逆で分かったのだが。

そして最後の最後はやっぱりいつもどおりの投げオチにしてしまいやがりました。
毎度毎度次回に引っ張る終わり方のくせにちっとも次回に繋がらないまりほりだったが、こりゃまた露骨に投げたな。

まりほり投げっぱなしの歴史
第6話:かなこ窃盗疑惑→第7話:あっさり解決
第7話:かなことっておきの一発芸求められる→投げっぱなし
第8話:与那国さんはこの後、スタッフがおいしくいただきました→黒歴史コレクションルームあっさりネタバレ
第9話:かなこ七不思議を全部知ってしまう→投げっぱなし
第10話:次に引っ張らず
第11話:鼎神父、絢璃を仰ぎ見る→投げっぱなし

#二期は無いって示唆ですか?w

まりほり、まあまあな出来だったが、第1話の印象が良い意味でびっくりな出来だったので大きな期待をかけたが、同じ様な刺激が毎度続くとさすがに刺激慣れしてしまった。もうちょっと緩急があった方が良かったのではなかろうか。

おまけは鎌足以外はあまり面白くなかったなあ。

| | TrackBack (0)

4月のアニメ新作初見等高線

4月になってアニメの新作が例によって沢山始まる訳だが、初見は何日にどれだけあるのか等高線(線無いけどw)の塗り分けをしてみた。

凡例は、初見の作品数で、
0:緑
1-2:薄い黄色
3-4:茶黄色
5-6:茶色

あくまでも初見の日なのでシーズン中はスケジュール調整して多分別の曜日に移すのがある、筈。
4月5日が大変だ。

| | TrackBack (0)

宇宙をかける少女・第12話

鏡泥棒のベンケイ。実はレオパルドの古い知り合いらしいのだが、レオパルドは思い出せない。やっとの事でボナパルトだと思い出す。ネルヴァル様の薫陶を受けたとか言うので、ベンケイ=ボナパルトはネルヴァルの同盟者と言うよりも従属しているブレインらしい。しかも昔はレオパルドの方がネルヴァルに引き立てられていた、それを根に持ってるらしい。

その影の薄いベンケイにつつじがパートナーとしてつきそう。つつじはつつじで黙っていても陽の当たる秋葉に反感を持っていた。影の薄い者同士の繋がりか。でもさ、気にするなよ。この作品にはつつじ以上にキャラの立ってない登場人物が沢山いるんだからw

ベンケイは100個目の鏡としてレオパルドの鏡(あれ、鏡だったのか?)を奪おうとするが、レオパルドの鏡は予想外に頑丈だな。あれをぶん回して破壊してたからなあ。

しかしベンケイの放った物質によってレオパルドは箱の中に閉じこめられる。

また匣か!

でもなんだかその絵だとレオパルドが随分小さくないか?
参考資料

光を失ったレオパルドはこのままジリ貧になるのを嫌ってレオパルドシャウトを撃ち放つ。が、ベンケイはこれを待っていた。先に盗んでおいた99枚の鏡で作った吸収板でレオパルドシャウトのエネルギーを吸収して逆にレオパルドに撃ち込んだのだ。

えーと。

ちょっと待ってね。

まあ、確かに鏡泥棒はしてたよね。ええ。でも洗面所の鏡とか、コンパクトとか、随分とちまちました物を盗んでいなかったか?それが99枚集まってあんな巨大なミラーになるの?それはないんじゃない?
参考資料

大体ああ言うのを作るんだったら、原材料を盗んで加工した方がずっと早いんじゃないのか。だってただの鏡を繋げただけじゃ出来んだろ。

などとおかしな部分はおいといて、レオパルドがやられそうになるのを獅子堂のAbsolute Break Through Control(これでいいのかな)で救おうする風音だが、それに対してベンケイがExclusive Controlで逆にシステムを乗っ取る。

ここからはもう獅子堂のシステムはがたがただ。おまけに高嶺はネルヴァリストになってるし。やっぱりあの時に「どうやったらあそこから脱出できるんだ」と言うのは芝居で、あの時に既にネルヴァリストにされて送り込まれていたのか。ちょっとは伏線を作ってるんだな。

怒ったレオパルドはベンケイに体当たりして大気圏へ。両者もみ合いのまま燃え尽きかねない状況にレオパルドは単身脱出。

「僕だけは助かるようにできてるんだ」
参考資料

てめーw


と言う訳でどうやら次回からは地上に舞台を移すらしい。
参考資料
参考資料
わーい、南の島編。


ところでこの間からCMで出てくるこの絵が気になっていたのだが、
参考資料
これは既に4月の発売が決まっている秋葉の抱き枕カバー【RA】に続いて、いつきの抱き枕カバーも出ると言う事ですね、そうですね。

| | TrackBack (3)

GIZMODEが先帝陛下の写っている写真に対してアホだのバカだの行っている件について

日本語版
史上最も見た目がアホな軍事発明

原文
Maybe the Most Stupid-Looking Military Invention of All Time

勿論、本ブログの記事タイトルはネタ。ただ、GIZMODEの記事タイトルを見て、それから記事本文を見て軽く驚いたのは本当。何に驚いたのかと言うと空中聴音機がそう言うギミックとして、しかも読者は見た事ないだろと言う前提で書かれていた事について。ただ後者については今となってはそうなのかなあと。特に若い人には。

前者は・・・「見た目」と書いてあるからそれもありかもしれない。ただ、レーダーが無い時代には仕方なかったものだし、日本はレーダーを開発できなかったからこんなものが作られたのも仕方あるまい。私は子供の頃にこの写真を初めて見た時は「昔は凄まじい物を作ったんだな。役に立たなかったろうけど」と思った。

ちなみにこの写真は防空演習のもの。このページ(空中聴音機)によると、昭和7年の近畿大演習の時のものらしい。

| | TrackBack (0)

テレ東みなみけ公式ページのやる気の無さは異常

次回で最終回ですよ。(クリックで全体)
参考資料

なのにこれってどうよ。(クリックで全体)
参考資料

テレビ東京・あにてれ みなみけ おかえり

| | TrackBack (0)

みなみけ おかえり・第12話

どうしたんだAパート。

画面の雰囲気が違うぞ。あからさまに作画が違うが、塗りも違うし、画面のつくりも違う。EDのキャストを見たらはっきりとAパートとBパートで原画が違いますって書き方をしていてAパートはおかわりの監督の細田直人が作監と原画だ。そんな訳で藍蘭島やおかわりの様なテカる作画。でも私は好き。

春うららで昼寝をしていたのに側で騒ぐ「バカヤロウ」どものせいで寝ていられない千秋は夏奈や内田達に喧嘩腰のクレーム。そんな千秋に夏奈は内田を対決させてみるのだが、一撃で轟沈。マキに泣きつく内田。
参考資料

マキも敗れ、自称へりくつチャンピオンの夏奈が千秋と対峙。まんまと夏奈の言葉に乗せられて「絶対動かない」と口走る千秋だが、春香がお茶の用意ができて桜餅を持ってきたせいでいきなり自縄自縛に。それを強行突破しようとしたから夏奈と身体を張った対決。
参考資料

別の日、またもみなみけにマキがやって来ていきなり寝顔がおかしくないか見て欲しいと言う。発端は中学時代に寝顔を笑われたからだと言うが、何でそんな過去の事を今更と夏奈が問うと、

「あの後泊まる事になったらうかつに寝れないでしょ」

ちょwwwwwww
何て話をwwwwwww
いや、内田とマコちゃんはそれを聞いて反応するなよ、おまえら小学生。5年生。
参考資料
きっと「ないしょのつぼみ」みたいなマンガで知識を入れてるんだな(をい

眠りこけたマキに夏奈はマーカーでいたずら書き。きゅっきゅ鳴る程の圧力かけたら起きそうな気がするがなあ。で、結局は中学時代もマキが笑われたのは顔にいたずら書きされた為と言うのがあとでアルバムで分かるのだが、いやいや、もしそれが原因なら当時マキが笑われた理由を分かる筈だろ。嫌でも顔を洗って落とさなくちゃならないんだから。


Bパートはいつも程度の絵になったぞ。

途中の夏奈と千秋の喧嘩のシーンで絵があやしくなったが、あの程度なら動画の途中の絵かなと私は思う。
Aパートだってこう言う絵があった。
参考資料
意図的にこうしたんだろうと思う。
で、Bパートだ。
参考資料
あ、うーんw
ちょっといけませんねw


衣替えの季節が来て夏奈は長袖のシャツの袖をスパっとはさみで切って半袖にしてくれと千秋に頼む。しかし、夏奈が春香のスカートをテーブルの上に置いていたせいで千秋はそちらまで切断してしまう。何とか数日ごまかそうと縫い合わせたのだが・・・
参考資料
保坂が怪しい目で見ている。
でも見てるだけで結局は何もしなかった。どんな意味があったんだ。

しかし破綻はやって来た。しかも最悪のタイミングで。ナツキが春香のクラスにやって来た時に、マキがスカートの糸くずに気がつく。それを引っ張ったものだから。
参考資料
ナツキ、背が高いから春香を見下ろした視点で、見えてないんじゃ?
でも見えてなくても鼻血は出せるお年頃だよねw

千秋の育て方が間違っていたのじゃないかと深刻に考える夏奈(夏奈って、どこまでがまじめでどこからがふざけてるのか分からんな)。夏奈の行為をとって喰われるのではないかと恐れる千秋(千秋も普通ありえない事を本気で考える奴だな)。

でもこの話のポイントは春香の部屋の中がみなみけ中で一番はっきり描かれた事ではなかろうか。
参考資料

| | TrackBack (1)

RIDEBACK -ライドバック-・第11話

琳がまたBMAの所に居る。なんでまたと思ったら珠代まで含めてテロリストとして指名手配されたのか。ロマノフのやりたい放題は今回が頂点かな。

すずりを亡くしてすっかりネガティブな状態の琳。キーファがけしかけてもライドバックに乗る気配はない。岡倉はそんな琳を海外逃亡させようとしている。一方でBMAはGGP襲撃を企図している。まあそんな襲撃戦にはどんな状態でも琳は参戦しないだろうとは思うのだが、この状態ではなおさらだろう。

しかし話は最終回まであと1話。ロマノフは切り札をへスラー社から取り寄せた様だし、このまま琳のライドが無くして終わる訳がないから何をきっかけにフェーゴに乗るのかと見ていた。

BMAのGGP襲撃が開始。
参考資料
うへ、BMA、戦力ありすぎwどこから調達してるんだ。資金源とかどんなバックが居るんだよ。GGPの日本支部メタクソじゃないか。

そのタイミングでヘリで脱出する手はずだった、ここで琳が自分で気が変わったのか。
その天啓は一体どこから来たんだ。
参考資料
参考資料

気が変わってフェーゴに琳が向かい、それを珠代が追いかけたおかげでグリモアの襲撃を回避。しかし琳を発見する前に珠代はグリモアと遭遇。これ、自動運転かい。敵味方識別はどうなってるんだ。珠代の顔を判別したとでもいうのか。そんな危機一髪で

琳ktkr!
参考資料
やっぱ、琳の戦闘力はダントツ。


珠代とライドバックに乗り、またもGGPの包囲を突破した琳。最終回への向かう先はどこだ。
参考資料
グリモアが大量に追跡してるんだけど。
こんな危険なもの外に出していいのか。

| | TrackBack (1)

鋼殻のレギオスの主役はフェリ。異論は認めない。

以前からそう思っていたが、第11話を見て確信した。

↓フェリファンは騙されたと思って以下のリンクを踏んで。
[はい、私は騙されます]

これによって生じたいかなる損害にも責任は持たない(をい
だが、404になっていたらすまん。

| | TrackBack (0)

サンシャインクリエイション44の開催中止について

サンシャインクリエイション43に続いて44も「新たな個人情報取扱手順の策定や環境整備に相応の時間がかかる事、ご迷惑をおかけした方々へのご対応がまだ継続している事を鑑み」中止になった。
「サンシャインクリエイション44」開催中止につきまして(PDF)

これに関するストーリーがスラドに今日の12:44に立ったが、ちょっと荒れている。最初の書き込みで「情報流出について一律500円で済ませてるどっかの会社連中にサンクリ関係者の爪の垢でも飲ませたいとか思ってしまった……。」などと書かれたのが発火させた様だが、色々書かれている中で再開に時間がかかっているのが情報が漏れてしまった人達への対応によるものの様に見られているが、それよりも「環境整備」の方に時間がかかっているのではないかと思った。

以前の記事でも書いたが本気で個人情報取扱をするのは大変で、しっかりやろうとするなら「新たな個人情報取扱手順の策定や環境整備に相応の時間がかかる」のはとても理解出来る。「マニュアルを作りました」程度では到底信頼回復はおぼつかないだろう。取扱手順の他に、物理的にこうしたので大丈夫ですと言う様な環境整備が必要だ。クリエイション事務局がどこまで考えているかは分からないが、ひょっとしたらプライバシーマークの取得も目指しているかもしれない。分からないけど。

ともかくサンシャインクリエイションには同人界の為にもきちんとした姿で帰ってきて欲しい。

| | TrackBack (0)

鋼殻のレギオス・第11話

遊びの回ってのはこうやるもんだよなあ>某宙
予告の時からあやしいとは思っていたが、フェリを疲れさせようと言う目的の為にスパ・リゾートに来て水着回と温泉回を一気に消化。
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料

生徒会長、勢いで初回の裏工作までばらしちゃうし。
でも前回やった予告で妙に浮かれた声だしていたのに、結果は散々だったな、会長w

| | TrackBack (1)

WHITE ALBUM・第12話

冬弥、由綺や理奈が心配してるって言うのに、お前ってヤツは弥生と。
参考資料

で、理奈から由綺のメッセージの内容を聞かされる。由綺の言いたい事が分からないのかこいつは由綺に留守電を入れてしまうんだ。
参考資料

そんな馬鹿者なのに周りの美咲・はるか・マナが何故か冬弥に由綺のコンサートのチケットをくれる。
参考資料
しかもマナの母親って・・・

田丸の右手がどう見ても怪しいと思ったらやりやがりましたよ。
参考資料
一瞬焦ったが、小道具だと言うし、刃先も折れたのでそんな程度の物かと思ったら、美咲を本当に守ったのは冬弥の返した本。彰も報われなさすぎ。

冬弥、そろそろ「誠死ね」の境地に達しそうじゃない?
由綺には可愛そうだが、最終回(一期)では冬弥にはBAD ENDになって貰おう。


次回、「器が傾いてるのに、気づかなかった?水はもう一滴も残ってなかったからね」

覆水盆に返らずwwwwwww


今回の1986年。持ち運びの出来る電話ww うん、まあそれはそうだったね。
今回の釣り掛け電車。
参考資料
目蒲線あたりにこんなのが残っていたっけ?

今回の公会堂。
参考資料
でかいな。これで2,000席か。ちょうどこのWAの設定の年の10月12日にサントリーホールが開館したんだよね。サントリーホール(2,006席)よりでかく見えるなあ。サントリーホールはワインヤード形式だからそう見えないのか。ああ、東京芸術劇場が1,999席で同規模か。こんなものかもしれない。

| | TrackBack (1)

黒執事・第23話

ヴィクトリア女王、暗殺された事になったらどーすんだ。

ところでこのEDになってからずっと思っていたのだが。
参考資料

次回、最終回でいよいよ
参考資料
コント開始ですね。

| | TrackBack (0)

CLANNAD ~AFTER STORY~・番外編

やっぱり短編は面白いね。

一年前の出来事ってのは朋也達の卒業の一年前って事か。渚が二年から三年に、朋也達が一年から二年になった時点の出来事。未だ朋也達にとって渚は先輩。

二年の時に同じクラスだった子が誰も一緒のクラスにならなかったのでなかなか友達が出来ない渚。あっきーの友達作りのアドバイスはハードル高すぎw 渚がウルトラの母と言い出したシーンは画面を見ていて一瞬凍り付いたが、夢だったか。
参考資料

一方、朋也と春原は二年になった所で杏と出会う。春原はここでいきなり杏との因縁の対決(つーか、常に一方的にやられてるんだが)が始まる訳だ。

春原考案のらぶれたあ作戦、やるなら先に全部仕込んでおけばいいものを。
参考資料

結局、杏には敵わないとなった春原は鬱憤晴らしに一年をターゲットにするが「あからさまに怪しい」くす玉に引っかかったのは純真な渚。金盥の直撃を喰らって気絶してしまったよ。誰か助けるんじゃないかと思ったがだめだったか。
参考資料

でもそのおかげで友達も出来たし。
何より勇気を持って話せたのは実は朋也が書いたメッセージだった。
参考資料


と言う訳でCLANNAD、本当におしまい(次回は総集編だし)。
参考資料
なんか、ナウシカのおわり並みに「これで終わり」の場面に使われそうな絵だなw


いやいや、しかし、BS-iの16:9を見るまでは終われんよ。
参考資料

| | TrackBack (0)

とらドラ!のフルHDベンチマーク

veohを見ていたらこんなのが見つかった。
【フルHD】とらドラ!OP2 1920x1080 【高ビットレート】.mp4

とりあえず色々な事には目を瞑って(をいw)、AIRのOPとか最凶ハルヒとかよくある動画再生のベンチマークファイルになるかもしれないので自分のPCで試してみた。

エンコ作者コメントによると、

とらドラ!OP2 1920x1080 29.97fps, H.264 1pass CBR 20000kbps, AAC Q-Based 300kbps この動画の需要があるか分かりませんが、x264のビットレート最大値20000kbpsでエンコしてみたw 古いPCでの再生は(シングルコアCPUの場合確実に)死にますw

私のネットPCはAthlon X2 4850e + AMD 780G。
再生支援なしのMedia Player Classic → かくかくw CPU使用率天上にへばりつき
再生支援ありのMedia Player Classic Home Cinema → 問題なし CPUほとんど使わず

やっぱりGPUの再生支援は強力だね。
ただ、この動画、綺麗?
私の所の再生環境がよくないのか美しくないんだけど。エッジとか。
モニタは24inchのフルHD出るやつ。

ちなみに、veohから一旦downloadしないと意味無いのはご承知のとおり。

| | TrackBack (0)

とらドラ!・第24話

紆余曲折はあったが結局は落ち着く所に落ち着いたのか。竜児は大河が好きだって自覚した様だし、みのりんは竜児が好きだと認めた。登場人物の組み合わせからそう言う方向なんじゃなかろうかと言うのは示唆されていたが、その肝心のキャラ達のそぶりがそれを否定する様な印象もあったのでどんなものかなと思ってはいた。

前回もの凄い勢いで逃げ出した大河をもの凄い勢いで追いかける櫛枝。これがOPの階段を駆け下りる絵か。

校内では大河に追いつけなかった竜児だが、バイト先に先回り。バイトが終わって晴れて二人の告白と思ったら意外な妨害が入った。泰子が竜児がバイトをしている事を知って血相を変えて飛んできた。一緒に大河の母親も来たが、うん、まあこっちはどーでもいいんじゃない?w

泰子は自分に秘密で竜児がバイトをやっていたのを責めるが、竜児が売り言葉に買い言葉でこれに強く反発。いやいや、それは言っちゃならん事だろ。そしてそれは泰子が思っていたのと違うんじゃないか。

泣いちゃったじゃないか。どーしてくれるんだ、竜児。
参考資料
参考資料

しかし、これで竜児は決心する。いつまでも子供の場所にいるからいけないと。あと二ヶ月経ったら18歳。そこまで逃げ切って大河を嫁にすると。

と言う訳で「かけおちしますけん」
参考資料
しますけんってw

しかし荷物を取りに一度家に帰ってみると泰子の荷物がない。どこかに行ってしまった様だ。代わりに高須の祖父母への頼り先が残されている。竜児は逃げずに大河との事をきちんと認めて貰う道を選ぶ事に。

と言う訳で、主要五人の中で四人までは告白を果たした事になるのだが、亜美はこのまま逃げ切り?
参考資料

| | TrackBack (1)

とある魔術の禁書目録・第24話

「こんなつまらない結末で終わらせてたまるか!」

と言う訳で、ちっとも最終回らしくないとある魔術の禁書目録(一期)最終回。結局シェリー=クロムウェルの目的はイマイチ理解できなかった。なんであんな事までするんだ。当麻が言った様に戦争が起きたら元も子もないし。まあ当麻の右手でぶっ飛ばして欲しかったらしい事は分かったw

それにしても魔法陣とか書くの速すぎじゃね?

風斬氷華もなあ。結局は引っ込んじゃうし。まあキャラクタが増えすぎても話が混乱するから整理整頓しておくのは大事だけどね。

とりあえずもっと綺麗な解像度の土曜日深夜を期待しよう。
参考資料
参考資料

で、噂にはなっていたとある科学の超電磁砲がアニメ化決定。
参考資料

インデックスたん(;´Д`)ハァハァとか、小萌先生(;´Д`)ハァハァとか、びりびり、かわいいよ、びりびり、とか、シスターズもイイよイイよとか、絵は綺麗だよねとか、色々ずっと期待を持たせる要素を維持したとある魔術の禁書目録だったが、話自体はもうちょっと何かあっても良かったんじゃないのと言う感じだった。いや、期待が高い分、もっともっと話に実りがあればと欲を言う。

是非とも次に期待がありをりはべりいまそかり。
参考資料

| | TrackBack (3)

クイーンズブレイドのBD/DVDの特典にお風呂ポスター

お風呂ポスターファンのみなさんこんにちは(だからそんなファンがいるのか)。DVDを売る為に特典として物欲をそそるフィギュアをつけたはじめたのは随分前。しかし、場合によっては邪神となってDVDの売り上げを阻害する事件が発生したのは一度ならずも二度までも。雑誌の付録で好感触をつかんだのか今度は抱き枕カバーをつけるDVDも。そしてお風呂ポスターまでつけるBD/DVDも登場。

このクイーンズブレイドが嚆矢かな? それ以前にあった?

ところで公式サイトでもちゃんと第1巻先着予約特典に「りんしん新規描き下ろしイラスト・濡れちゃってごめんね♥お風呂ポスター」と書いてあるが、Amazonの予約の方にはふれられていない。右にあるS-プレミアムCD・DVD&GAME館では書いてあるのだが。

| | TrackBack (0)

まりあ†ほりっく・第11話

鼎神父、あの湧き出る台詞は面白いが、動画的にどうなんだ。文字だからCGで描く分には大したことない、いや、それ以上に楽って事はあるのかな。

まんまと鞠也の嘘に乗せられてかなこがチャイコフスキー症候群だと思い込む鼎神父。
参考資料
ロ短調だそうだ。交響曲第6番だそうだ。だったら何でBGMがここで悲愴にならんのだ。
(ご参考:マリス・ヤンソンス指揮/オスロフィルハーモニー管弦楽団/チャイコフスキー交響曲第6番第4楽章)

真に受けた鼎神父がかなこに「兄と呼んでくれてかまわない」と抱きついたせいで、かなこ瀕死。耳から液体が流れ出る始末。

かなこの問題を解決しようと今度は寮に出かける鼎神父。そう言えば同室はあの鞠也だったと思い出していけない妄想の鼎神父。
参考資料

寮長先生に会って幼児体型に驚く鼎神父だが、お前は何年間天の妃の教師をやっているんだ。このさぞかし有名な寮長を知らんとは。

寮長にかなこの部屋への立ち入り許可を求めるが寮長は容易にうんとは言わない。そしてぼそっとプラズマテレビがあったらなあと。

つまり、岩手県に立ち入りたければそれなりの物を貢げって訳ですね、よく分かります。

貢納品でかなこの部屋に入れたものの、かなことはちっとも会話が噛み合わない。そのうちに寮長の鼻薬の効果が切れて叩き出される鼎神父。

雨の中、見上げた先には輝ける志木絢璃。これから二人はどうなるのか・・・
参考資料
いや、まりほりなら全然繋がらんだろ。次回最終回らしいし。
予告が無いせいでそれっぽくないが。

| | TrackBack (0)

宇宙をかける少女・第11話

登場はしてるもののストーリーにちっとも絡んでいないと前回言ったばかりのナミが漸く動き出した。それから第9話で初めて気がついたみゆきちキャラ(つまりそれだけ目立ってなかった)も役割が与えられた様だし。
参考資料

前回アレイダの逃亡を助けたみゆきちキャラは馬場つつじ。生徒会で認められない自分の処遇を不満に思ってつつじはネルヴァル側についたらしい。ブーゲンビリアとミンタオも交通課での処遇に不満で飛び出したし、認められないと思ったらそこを飛び出すのは納得できる。

・・・って、生徒会で認められないからってなんでつつじはネルヴァル側につくよ。随分とまた性格が違うじゃないか。そしてつつじは単にネルヴァル側についたと言うだけでなく、新たに登場したコロニーのブレインであるベンケイのパートナーの役割を与えられた。
参考資料

どこまで登場コロニーは増えるんだよw

ところでお約束どおり画面に出たURLに行ってみた。
参考資料
そうしたらお約束通りアニメの場面の通りの画面になった。
参考資料
fusianasanくらいやれば良かったのにw


アレイダの「新しい知性ゆえに傷つきやすい彼らにはパートナーが必要」と言う、いまいち分からない理由からパートナーが必要なのは何もレオパルドだけでは無い様だ。そうなるとネルヴァルやクサンティッペもパートナーが必要なんだろうかと思ったら、今回やっと焦点があたったナミがどうもネルヴァルのパートナーに取り込まれそう。

でもブログが炎上しただけで逃げ出したナミにそんな役割が勤まるんかい。

さてこうなってくると未だに明確な位置が与えられていないのは生徒会と言う事になりそうだ。こいつらはどうするんだろう。

獅子堂の家を出たナミは出がけにメイド達を殺戮して行った様だね。
参考資料

| | TrackBack (0)

続 夏目友人帳・第11話

夏目パンチ、どんどん強力になって行くな。
参考資料
柊はへたれな妖怪って訳でもないのにぶっとばすし。

そして今回はとうとうこんな凶暴な妖怪までも夏目パンチで撃退。
参考資料

今回は久々に派手な立ち回りが見られた。
参考資料
貴志、やっぱりただ見えるだけでなくかなりの力を持ってるんだな。祖母のレイコゆずりか。

今までひとりで妖怪が見える事に苦悩していた貴志だったが、今回は呪術師の会と言う事ではじめて自分以外にも妖怪に対する感知能力がある人達の中にまじることが出来た。それを期待して行った貴志だが、案の定良い事だけじゃないんだな、世の中は。

妖怪を敵視して道具程度にしか見てない人達もいる。
参考資料
このよく通る声は、と思ったら土井美加さんか。
久々に聞いた気がすると思って調べてみたら、ゼロ魔のタバサの母がそうだったか。

| | TrackBack (0)

みなみけ おかえり・第11話

藤岡が夏奈と仲が良いのが気になるリコだがただ手をこまねくだけで一歩も踏み出せない。そこに現れたのが傍観者と名乗るヒロコだ。
参考資料
新キャラ・・・いや、あれか、初代番長の件で出たんだったっけ。ユウが出たので思い出した。しかし何でまたとってつけた様にリコにアプローチして来るかな。藤岡がユウの次の番長にされたからかな。

みなみけで勉強会。勢い次第ではお泊まりもありと言う。藤岡も参加すると聞いて俄然参加意欲をみなぎらせるリコ。ところで夏奈の言いぐさだとケイコが勉強会に参加する事になっていたのは決まっていたが、それをケイコはリコに知らせていなかったと見える。まあ、好意的に解釈すればケイコが無理矢理夏奈に参加を強制されたからリコには話さなかったとも。

さて、暖かいおもてなしをしよと風呂を見て一計を思いついた夏奈。何か不吉な予感はしたのだが、最初に風呂を奨められたのは藤岡。しかし妄想にとりつかれそうになった藤岡はシャワーですます。次に入る事になったのはリコ。リコもまた妄想にとりつかれそうになった為にシャワーに逃げる。
参考資料
これで被害者になるのはケイコかなと思ったらケイコは眼鏡無しでの入浴に不安を覚えてやはりシャワーだけに。

と言う事で巡り巡って夏奈が自分で唐辛子風呂を試す事に。
参考資料
参考資料

やっぱきついの?唐辛子風呂?w

さりげなくバレンタイン。でもここの連中は全然盛り上がってない。そこで夏奈が千秋をけしかけてチョコレートを作らせる。何の事はない、自分が食べたかっただけの様だが。

ついでに一緒に作らされたマコちゃん。千秋自身が作ったのはみなみけでおいしくいただいてしまったのでマコちゃんのチョコを千秋が誰かにプレゼントする事になった。落としたヤツを貰うのは余程どーでもいいと思われてる奴だろうと笑っていたマコトだが、千秋はお前に持ってきてしまったよ。いきさつを知っていて渡す訳だからどーでもいいどころかお前なんか嫌いだ程度まで行ってるんじゃないか。

| | TrackBack (2)

RIDEBACK -ライドバック-・第10話

すずりちゃん、そんな・・・・
参考資料

前回、デモに参加すると聞いた時から悪い予感はしたのだが、それでも琳がトラックに乗ってすずり達に合流しようとしており、しかも珠代がEWバンドをフェーゴから持って来ていたので、ひょっとしたら悪くても負傷したすずりの所に琳がフェーゴで救出に来るのではないかと期待したが、ダメだった。
参考資料

容赦なく蓄積されていく悪いフラグにとどめはすずりがライドバック少女に間違えられた所だ。やばすぎるだろう。

そして白ライドに追跡されたすずりが飛んだと思った先には白ライドが。
参考資料
参考資料
参考資料

ちくしょう、搭乗者を直撃するなんてどんな暴力装置だよ。

予告まで・・・(つД`)
参考資料

| | TrackBack (1)

団地萌え・川崎市県営河原町団地

川崎に特撮に登場する基地の様な団地があると聞いて行ってきた。今日は蒲田の大田区産業プラザPIOで「梅桃桜~花ざかりの乙女たち」と言う少女系オンリー同人誌即売会も開催されて、買いたいと思っていたサークルが参加するので一気に二つこなせるよい機会だった。天気も良くて団地撮影日よりだったし。

外観はこんな感じ。基盤部分が広がって階段状になっている。
参考資料
これだけでも面白いのだが(あの階段部分に住んでみたい)、じゃあ一番下の住戸はとてつもなく広い部屋なの?と言うとそうではなくて、写真の右側の部分から内部に入るとこの通り。
参考資料
中が巨大な広場の空間になっている。

反対側から外を見る。
参考資料

上は吹き抜けになっていて日が射す。
参考資料
但し、太陽が真上の方にないと太陽光の直射は無い。だから今日の様な天気の良い日の南中時刻に行くのがポイント。もっとも、先に同人誌即売会に行ったせいで南中時刻はちょっと過ぎてしまったがw

内部の様子を動画にも撮ってきた。

YouTubeのページへ行けばハイビジョンで見られます。
http://www.youtube.com/watch?v=JuWZ1gK9tf8&fmt=22

| | TrackBack (0)

WHITE ALBUM・第11話

一番盤石と思われた理奈がまさかの大崩れ。OP後の提供で見せたこの顔は冬弥が弥生と約束があると言うのを聞いた時の顔だったのか。
参考資料
これで焦った理奈が何かをしでかすとかそんな事になるのだろうか。

で、冬弥は弥生の前で泣き出すし。
参考資料

ここでお前が泣くか!
本当に泣きたいのはお前の周囲に居る「女神達」だぞ。

慰められてる場合じゃないぞ。
参考資料
参考資料

由綺がそろそろ危ういなあ。
参考資料

で、WHITE ALBUMはめでたく二期が決まったそうだが、じゃあ、この一期は一体どうやってしめるというのだろう。まさかBAD ENDになって二期は別の世界から、なんて話は無いよね。

| | TrackBack (0)

春のアニメ新番組で事前の浸透度が高いのはどれ?

私は随分前からアニメ新番組の季節に自分向けを兼ねてまとめ記事を書いているのだが、最近はどこでも新番組記事が書かれる様になり、メジャーなサイトでもそれが見られる。GIGAZINEでは1~2年前から本格的に毎回記事を掲載する様になって注目度も高い。そのおかげではてブにも登録される。

と言う事で、はてブのブコメをネタにして、放送前にどの作品が一番浸透度が高そうなのかを見てみた。資料にしたのはこれ↓
はてなブックマーク - 2009年春期放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE

3月15日朝の時点でのブコメを集め、見たいとか見ないとかそう言う篩い分けはせずに言及があったら1ポイントとした。その結果、上位は以下の通り。

順位作品名言及者数
1けいおん!13
2ハヤテ二期7
2蒼天航路7
2鋼の錬金術師7
2咲-Saki-7
6マジンガー6
7東のエデン4
7シャングリ・ラ4

けいおん!、事前のアピール度ぶっちぎり。
何しろ既にこんな被害者↓も出てる位だからねw
今日もやられやく 『けいおん!』の影響を受けてレスポールを買ってしまったスレ住人

期待にそえるとイイね。

| | TrackBack (0)

春のアニメ新番組

4月期の番組改編に合わせた録画計画メモ

25:30テレ東宇宙をかける少女継続
24:59日テレ蒼天航路4/7
25:30埼玉07-GHOST4/7
26:08フジリストランテ・パラディーゾ4/8
25:00埼玉涼宮ハルヒの憂鬱4/2*
25:29TBSPandora Hearts4/2
25:59TBSけいおん!4/2
25:30テレ東Phantom~Requiem for the Phantom~4/2
26:40東京MXクイーンズブレイド 流浪の戦士4/9
25:23テレ東ハヤテのごとく!第2期4/3
09:00テレ東極上!!めちゃモテ委員長4/4
09:30テレ東しゅごキャラ!!どきっ継続
22:30東京MX戦場のヴァルキュリア4/4
24:00BS11初恋限定。4/11
24:30神奈川アスラクライン4/4*
25:00神奈川鋼殻のレギオス継続
25:30神奈川神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンS4/4
09:30テレ東ジュエルペット4/5
23:00BS2花咲ける青少年4/5
23:29BS2グイン・サーガ4/5
25:30埼玉シャングリ・ラ4/5
25:30神奈川タユタマ -Kiss on my Deity-4/5*
25:30テレ東夏のあらし!4/5
26:00テレ東咲-Saki-4/5
23:00神奈川ティアーズ・トゥ・ティアラ4/6

いつものパターンで木曜深夜と週末に固まりすぎ。放送側は少しは考えろ。沢山被ったら視聴を切られるんだから。*マークはMXでも放送するので多分そっちを保存。

個人的な好みの方向で花咲ける青少年とグイン・サーガは外す方向で。特に最近のNHKは私の嗜好とは大外れが多いので切る。それにBS2と言う画像解像度の低いインフラで来るのはもういいよ。同じ様な理由でTBSのPandora Heartsはまたも左右ぶった切りの4:3で第1話で面白そうで無かったら切る。今時4:3なんてご冗談でしょう。但しけいおんは別記事で書く様な理由からちょっと辛抱すると思うw

| | TrackBack (1)

マクロスF、シェリルとランカの抱き枕が予約開始になったのだが・・・

マクロスFのシェリル・ノームとランカ・リーの抱き枕カバーが出るって話は聞いていた。そしてあみあみで予約が始まったのを確認した。
でもね、これバンダイアパレル事業部が出すんだよね。バンダイアパレル事業部と言えば冬コミでコードギアスのC.C.とカレンの抱き枕カバーを出したのだが、その出来具合が残念すぎるんだよね。普通のイラストサイズの原稿に描いたのを拡大しただけだろこれってぐらいに細部が荒くて、例えばAXIAのタマ姉抱き枕と比べたら月とすっぽん。しかも背景なしの全くの白地に荒い線で描かれているものだから思わず「海賊版ですか、これは?」と言いたくなる様な物だった。

きっとマクロスFでも同じ事になりそうな嫌な予感。とりあえず絵だけみるとコードギアスと同じ様に背景はただの白地だ。多分コードギアスの二の舞だろう。

| | TrackBack (0)

黒執事・第22話

ぼけっと見ていたせいで冒頭の妊婦さんが誰なのかすぐに分からなかった。ああそうか、アバーラインの。
参考資料
殉職を警察からではなく、ファントムハイヴから知らされる事になるのか。

以前からヴィクトリア女王の体躯が小さくておかしいと思ったら、声を聴いてびっくり。なんと、アンリエッタ女王([;´Д`])ではないか!w
参考資料
ヴィクトリア女王が天使側に操られてますよ。

ヴィクトリア女王を始末する事に躊躇いの生じたシエルをセバスチャンが見限った(?)。姿が見えなくなったセバスチャンをあてに出来ずにイギリスに帰ろうとするシエルだが、
参考資料
シエル君、ひとりでできなすぎw
髪はぼさぼさ、ネクタイは曲がってる。

挙げ句の果てにどう見てもあやしい男にカレーへ連れて行くのを命ずるが、なんでそこまで不用心になるのかね。普段の用意周到さはどうした。もっと立派な馬車を使えばいいものを。

歩き回った末に港にいつの間にか着いていたと言うが、いやいやいや、潮の臭いで海が近いかどうかなんて嫌でも分かるだろ。
参考資料

| | TrackBack (0)

CLANNAD ~AFTER STORY~・第22話

ここまで巻き戻るのかよ!
長い悪夢だったな、おい。

汐の出産時に苦しむ渚を見て、渚と出会わなければ良かったんじゃないかと朋也の気持ちが揺らいだ時に嵌り込んだ渚を失いそしてまた汐を失う世界。

だが、僕のいる世界で汐が朋也に気づかせてくれた事で朋也はそこに至る後ろ向きの自分を見直して渚も助かり汐も元気に育つ世界に戻って来られた。

と言う訳で結果的にハッピーエンドに。
参考資料

まあそれは良かったのだがCLANNADの二期にあたるAFTER STORYは随分と辛気くさい展開が主流になっていまいちぱっとしなかったなあ。やっぱり生活臭が強くなると地味になるよね。特にこう言う作品は。

今迄ほぼ全部の作品で言ってきた様に私はほとんどのアニメは原作未読/未プレイでいきなりアニメを見始めている。CLANNADも多分に漏れず原作未プレイで、多分ゲームを先にやった人達とは違う感覚で見ていたかもしれない。その一方でアニメ派だと何が何だか分からないと言う話も散見したが、それなりにどうなったかは表現されたのではなかろうか。ただ上述した通り、ぱっとしない感じで終わったのも確かだ。

番外編が面白いといいね。
「もうひとつの世界 智代編」くらいには。


人の増えたED、とうとう先頭で汐と風子が先頭で歩いとる
参考資料


どうしても分からんのがこれだ。
岡崎家の実家って大きな旧家っぽいじゃないか。なんで朋也父はあんな苦労しなくちゃならんのだ。
参考資料

| | TrackBack (4)

とらドラ!・第23話

やっぱり泰子が倒れちゃったよ。重大な事態にはならなかったもののこれが竜児に大きな動揺を誘う。その時に大丈夫だと言ってくれたのは大河だった。

泰子が休まざるを得なくなったケーキ屋のバイトには大河が立つ事に。ついでに竜児も。
参考資料
参考資料
一瞬、君が望む永遠の大空寺あゆに見えたぞ。
参考資料

バイトに立っていると何故か顔見知りが。春田、お前、いつの間に。まさかあのクリスマスパーティーの時か。それに比べて能登、お前はやっぱり木原が気になってちょっかい出していたんだな。

売れないチョコレートに亜美が召喚される。嫌がった亜美だが、結局は手伝ってくれた。この間からじわじわ見せるそぶりがだんだん明瞭になってきたな。それがもっと現れるのがこの後の職員室後の一件。でもどうしてもはっきりとは口に出させないよね。このまま最後まで行きそうな感じになってきた。

なにしろそれよりも明確な転換点がこの後に現れる。色々お世話になったいつもの4人に大河が手作りチョコレートをプレゼントする為にPC教室に呼び寄せた時だ。大河を助けたのが北村になっている事に櫛枝が驚愕。そして大河の言葉の中身と竜児の表情を読み取った櫛枝が遂に臨界点に到達。
参考資料
参考資料

本当の事を言わせようと大河に迫る櫛枝。壁に押さえつけられた大河の顔が櫛枝の影になっていたのが櫛枝が頭を下げたので明るくなるとか細かい上に迫力ある描写で大河を追い詰める。
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料

逃げる大河を封じたのはなんと北村とそして亜美だった。北村はいいとして、亜美は本当は複雑なんだけどね。

大きく踏み出した櫛枝・亜美に対して、竜児は自分で動けるのか。いや動かなくちゃならんだろ。

そして大河。お前はもう隠す為に逃げる理由は失ったんだぞ。
参考資料

| | TrackBack (2)

さっきamazonが早くも改変ネタになっている件について

昨日このはてな匿名ダイアリーの記事を見て何か言いたかったけど時間も無いし放置しておいた。
さっきamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした

そうしたら今日はこんなのを見かけた。
さっき秋葉原の電気街を歩いたが、本当に唖然とした
「俺は断言するが、あんなアニメ絵の抱き枕を買う奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。」

クソワロタw

改変ネタに気づかなかったら(最初は気づかなかった)「二次元に対して欲情できる人間ほど大脳が進化してるんですよ」と言うネタで返そうかと思ったが、元ネタに気づいたので笑えた。

「さっきamazon」が早々と改変ネタになったか。これならいくらでも出来そうだな。


さっき世論調査を見たが、本当に唖然とした。

俺は断言するが、あんな民主党の政策を聞いて感動して民主党に投票する奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。
何であれがいいと思うの? なんであれで投票するの? 本当に分からない。あれ売国奴じゃん。売国奴の政策だよ? 誰だってあれ聞いて売国奴だって言うのは一瞬で分かる。それで投票するって本気で馬鹿なんじゃない? 


以下、民主党を自民党・公明党・共産党に置き換えても可能なのでお好きな様に。
名前も挙がらない泡沫政党は無視って事でw


ところでネタ元の「さっきamazon」には当然言いたい事はある。時間がとれたら言いたいがその頃にはもうネタとして腐っちゃってるし。一言で言えば「だったら機械を通した音楽は全部ダメって事だろ」。コンサートでも声が一度機械を通ったらもうダメね。そう言う理屈。

| | TrackBack (0)

まりあ†ほりっく・第10話

今日から夏服。と言う事で開放的になる少女達の制服によだれを垂らすかなこ。何という親父キャラ。
参考資料

こんなかなこに愛想を尽かしたのか、弓弦のかなこへの言葉が段々辛辣になって来た。

さてかなこが乙女達の夏服にぐへへへと喜んでいる所に飴と鞭のプレイよろしく先日の試験の結果が配られる。かなこさん、ほとんどの教科で赤点ですよ。倫理と化学では結構な得点をしているが、実はそれとても魔法の鉛筆のおかげ、って事なら全滅って事じゃないか。

かなこは今回の赤点の原因を試験に先立つ一週間鞠也によって遊びにつきあわされたからだと言うが、一緒に遊んだ鞠也が全教科満点のトップを取ってるんじゃ弁解にならんわね。そもそも弓弦によって「馬鹿でも分かるサチノート」を眺めてぱたんと閉じたのはかなこだ。
参考資料
参考資料

茉莉花の催眠勉強法によって委員長キャラになったかなこだが、一見ちびまる子ちゃんのまるお君の様になったかと思ったものの、変な所で反抗的になって追試をボイコットしてこってりしぼられる羽目に。


Bパートは奈々美が電車の中で変なおやじからラブレターを貰ってしまった話。どんなにお断りの態度を見せても履歴書をよこしたり、竹簡をよこしたり。つか、なんで年表は竹簡なんだよ。
参考資料
そう、確かに日本では過去に革命は一度も起きていない。いわゆるクーデターしかないんだよね。千年以上続いている国の中では他に無いのではないか。

しかしそんな執拗なおやじにもお助け茉莉花の反撃策が功を奏して撃退完了。このおやじ、鉄でもあったのかw

| | TrackBack (1)

空を見上げる少女の瞳に映る世界・第9話

最終回です。第9話で最終回。

よーわからんTVシリーズだった。何の為に、何をやる為に作ったのやら。シリーズの2/3以上はOVAから引っ張ってきただけ。かと言って素晴らしい完結が見られた訳ではなくて、ネットで「誰得」と一斉に言われた劇場版に引っ張る様な最終話。

最終話でムント様が地上人との会見をすっぽかしてどこかに行ったとか言うので、昨日のうちに劇場版の話をNewtypeにすっぱ抜かれたと言う噂を耳にしたから、劇場版はてっきり「ユメミの学校に転校生としてやって来たムント様が学校の不良共を相手に大暴れ。怒ったユメミがムントを体育館の倉庫に閉じこめようとしたら自分も一緒に閉じこめられて、何故か携帯がつながらなくて翌朝までムントと一晩どっきり」なんてお茶目な展開かと思ったのに、

「天上人とアクト人 最後の戦い」

え?もう一回やり直し?
いや、もう、どうしたいのよ、京アニ。
大体、TVシリーズ、話の内容そのものがよく分からんよ。

TVシリーズをやって唯一分かった事と言えば

ムント様は制服フェチの変態
参考資料


アニメの黒歴史が1ページ。

| | TrackBack (2)

魔法しょ・・・戦記リリカルなのはForceの作画さん

リリカルなのは4期の作画を担当する方の絵が出てた。
娘TYPE ・魔法戦記リリカルなのはForce (Highway star)

大きくなったかな(何が?)
StrikerSより顔つきが幼くなった様な気もするが・・・

| | TrackBack (1)

宇宙をかける少女・第10話

魍魎の匣ktkr

殉職したと思ったのは見間違いでしたでICPに復帰を果たしたいつき。一方でそのあおりを喰ったブーゲンビリアとミンタオ。嘗て威張りちらした相手のお茶汲みだ。挙げ句の果てにキャラが被るから邪魔とか言われて。いや被る様なキャラを設定したのをネタで誤魔化してもだめだぞ。被った挙げ句にどちらの印象も薄くしてるんだから。
参考資料

いつきが奇妙な箱を拾う。獅子堂家の人間の所に連れて行けと言うのだが、あんたはそれに事欠いてなんでまたそんな得体の知れない物を学校に持ってくるかな。うっかり者のいつきなら仕方ないかもしれないが、側にいるソルジャーウルは止めろよ。学校なんかに持ち込んで来るから危うく粗大ゴミになりかけたんだ。

まあおかげでこの箱が色々な人間の知る所となったり、秋葉が箱娘と繁く会話できたりするのだが。

それにしても中に人間が入っている証拠としてノックしたら「入ってます」って聞こえたのが証拠ってのはおかしいだろ。中から音声だけ出すって事も出来るのだから。

風音と箱を会わせる為に獅子堂の家に箱を連れて行った秋葉だが、箱が居場所を通知した為にアレイダが獅子堂邸を襲撃。そういやナミってのが居たな。このキャラも全く居場所を確保出来ていないから今のところ居ても居なくてもいいキャラになってる。

ところで獅子堂家に来たらもう出てもいいんじゃないと言われるハコちゃんだが、
参考資料
いや、ここはだな、
こうやって言って欲しかった
参考資料

箱を奪取して行く時に見えたアレイダの素顔は秋葉が夢の中で見た女の人。EDのキャストでは神楽らしいのだが、神楽ってほのかと獅子堂の元老員との会話ではどちらかと言うとネルヴァルではなくて獅子堂側の人間の様な感じだったのだが。


前回の番外編は別にすると第8話までのシリーズ構成:花田十輝/チーフライター:樋口達人だったものが、今回はシリーズ構成:花田十輝・樋口達人になっている。この変更が話の構成に何か変化を与えるかなと思ったが今回を見た限りではあまり変わってないなあ。

ファフナー班は投入されないの?

| | TrackBack (2)

続 夏目友人帳・第10話

やったか禁止
参考資料
参考資料
「俺、今度結婚するんだ/子供が生まれるんだ→死亡」に並ぶアニメ10大法則のひとつの「やったか→やってない・重大な反撃を喰らう」のやったか禁止を破る作品として夏目友人帳は永久にアニメ史に記録されるであろう(をい

流石の貴志も今回の妖怪に貴志パンチが通じなかったか。
参考資料
ニャンコ先生、大妖怪なんだから逃げるだけじゃなくて退治しろよ。

今回の話は二期の中では久しぶりにじーんと来たかな。
参考資料
参考資料

| | TrackBack (0)

三鷹市の建築指導課のポスターにとらドラ!の大河

やりおったか三鷹市
アニメdeじゃんぴんぐ! 貼るぜー貼るぜーちょー貼るぜー!(fc2.com)

嘗て水道局のポスターで綾波を使ったDNAは引き継がれていたか。
ちょっくら三鷹に行ってみ・・・あまり近くないからちょっとなあ・・・

でも等身が大河らしくない。

| | TrackBack (0)

JTB時刻表の第999号は銀河鉄道999の表紙

やりおったかJTB


最後に時刻表を買ったのはもう思い出せない程昔だったが久しぶりにこれだけは記念に買おうか。Amazonではもう予約できる様だ→JTB時刻表 2009年 04月号 [雑誌]【AA】。

鉄道を扱ったマンガ・アニメと言うとやっぱり一番に連想するのは999かな。私はそれ以外だと例の飯田線が出てくるゆうきまさみの究極超人あ~るとか、佐々木倫子の月館の殺人とか。

| | TrackBack (0)

お風呂ポスターにストライクウィッチーズ登場

お風呂ポスターファンのみなさまこんにちは(居るのか?そんなファン)
とうとうお風呂ポスターにもストライクウィッチーズが登場。 と言うか、ウィッチーズは海水浴してるんだけど。

3月にはかんなぎとけよりな、4月にはストパンとダ・カーポと、お風呂ポスターも品揃えがいきなり豊富になって来た模様。

| | TrackBack (0)

みなみけ おかえり・第10話

雨に濡れてみなみけに駆け込んできた冬馬。お風呂に入って暖まって良い気分かもしれないが、いつまでもその格好じゃまずいだろ。と思ったら藤岡がやって来たよ。藤岡が迫り来ても冬馬に服を貸さない千秋。最近遠慮がなさ過ぎる冬馬の調教だった様だ。
参考資料

さてその藤岡、ょぅι゛ょ(ちょっと疑問もあるが)達にモテモテだな。

藤岡の「股座」がすっかりお気に入りの千秋。しかし冬馬が藤岡に会った時はサッカーの話を共通話題として冬馬が居座った時があったらしい。その頃を冬馬が「大変な目に遭った」と述懐するが、てっきり別の意味の酷い目かと思った。確かおかわりの時に冬馬は藤岡にかかわるとろくな事がないと言う話があったから。この回想場面は新作か。

冬馬に藤岡を占有されて面白くない千秋が実力行使。実力行使には実力行使で応えた冬馬と千秋が喧嘩をはじめ、慌ててそれを止める藤岡。
参考資料
おい、藤岡、どこ掴んでますか。

そして言うに事欠いて
「胸に余計な脂肪がついてるじゃないか」

をいをいをいw

そのせいで冬馬は藤岡との練習につきあわされる羽目に。千秋は脂肪が無いのを悔しがるし。


ナツキが春香にお願い事を。しかしいつものぶすっとした表情で行っても聞いて貰えないかもしれないと、冬馬達がナツキにアドバイス。笑顔・夏奈に構うな・千秋には構えと。

春香には笑顔
参考資料

夏奈は避ける
参考資料

千秋は無視しない(凝視かよw)
参考資料
これが一番ワロタw

これが全て裏目に出たものの当初の目的は達せられた模様。
冬馬を早く帰して欲しいと言うお願いだった。

いや、なら、長男が頼みに行けよ。


ところで千秋の飛行機雲の蘊蓄はその通りで、あれは飛行機の熱くて湿った排気ガスが高々度の非常に冷たい空気によって冷やされ水蒸気が凝結して氷晶になって雲となったものだ。雲には積乱雲や巻雲などの十分類があるが、飛行機雲だけはそれに入らない、唯一ヒトの作りし雲だ。千秋が感慨深げに言った様に。
参考資料

| | TrackBack (1)

RIDEBACK -ライドバック-・第9話

GGPの襲撃から岡倉によって救出された琳は片岡家の別邸に隠れる。
参考資料
そこで琳は珠代に自分がフェーゴに重ねていた気持ちは自分の脚の代わりでそれに気づいたからにはもう乗らないと言うが、それが本当の気持ちなの?

解体されたと言うフェーゴを目の前にしてもコントローラーを戻してしまったみたいだが、いやでもきっとまた乗らなくちゃならない場面が来るんじゃないのか。

一方BMAのキーファによってコケにされたカレンバークはどうやら重戦闘ライドバックを呼び寄せた様だ。へスナー社の実験機かな。
参考資料
どうせ黒いんだろうなw

GGPの強権発動にデモに参加しかねない菱田達。これが無惨な事件となって終盤に突入しそうな予感。
参考資料

| | TrackBack (0)

HDDが値上がりしてませんか?

先週WesternDigitalのWD10EADSを買ってふと家の中を見るとWD10EADSが3台目になっていた。最初に買った時は1万円そこそこだった様な記憶があり、それが約7,500円で買えて「ああ、HDDってアクセラレーター一方通行に値下がりするものだなあ」と思ったものだ。

しかし、この土曜に通りすがらクレバリーでWD10EADSの値段を見るとなんと7,900円位になっている。エルミタージュ秋葉原のサイトに行ってみると先週7,500円位で買ったソフマップも7,800円近くになっている。これはまさか2月の円/ドルレートが89円辺りだったのが今は98円辺りにまで円安になって来ている影響なのだろうか。

| | TrackBack (0)

WHITE ALBUM・第10話

いやあ、いいね、いいね。
全ての事象が危うい方向に向かっている。どう転んでも不幸な事件が起きそうだ。こりゃあ目が離せない(をい

前回派手に不幸な事件になった美咲要素だが、一旦けりがついた様に見えて美咲は未だ冬弥にひっかかりが残っている感じだし、それ以上に顔をまる潰しにされた田丸が恨みがましい顔で覗いている。何があってもおかしくない。
参考資料

理奈要素の方はアリーナが取れなかった件が波及して冬弥を付け人にするごり押しが英二に通る。そのせいでますます接触期間が長くなった理奈と冬弥。顔にはほとんど出していないが由綺には溜まっていくものがあるだろう。
参考資料

で、由綺が出した手紙が弥生の手違いで破り捨てられてそれを理奈が見る事に。もうぐちゃぐちゃになる寸前ですよ。弥生がうっかり弱い顔を冬弥に見せちゃうしね。
参考資料


と言う訳でありとあらゆる破局が訪れてもおかしくないWHITE ALBUM。
久しぶりにSchool Days並みにとことんBAD ENDってのもいいんじゃなかろうか。
つか、それで行こうよw

| | TrackBack (1)

Amazonで見かけたお買い得品

実は昨日の夜に見つけたのだが、もう眠くなっていたので放置してしまった。今日見たらまだあるので紹介してみる。但し、Amazonの値段は非常によくダンスするので変動していたり無くなっていたりしてもご容赦。

ゼロの使い魔 三美姫の輪舞 掛け布団カバー
希望小売価格が13,440円のところを59%OFFの5,481円。11:00時の時点で1点在庫ありだった。

これ、背景は完全に白いのだろうか。

「スーパーロボット大戦OG」ゼオラ・シュバイツァー スムース抱き枕カバー
希望小売価格が10,500円のところを49%OFFの5,403円。11:00時の時点で在庫あり。
「スーパーロボット大戦OG」エクセレン・ブロウニング スムース抱き枕カバー
希望小売価格が10,500円のところを46%OFFの5,688円。11:00時の時点で在庫あり。

ゼロ魔のカバーはちょっと心惹かれたが、アニメの後味が悪いのでポチらなかった。作品の出来具合って関連商品の売れ行きに影響するもんだね。
それにしても半額以上値引きとか、Amazonの値付けはよく分からん。

| | TrackBack (0)

黒執事・第21話

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

BEFORE
参考資料
     
AFTER
参考資料

他のお二人もファントムハイヴ家の用心棒の腕を買って雇傭されていたのか。
参考資料
どうりで全然役に立たないにも程があるだろうとは思っていたが。

| | TrackBack (0)

CLANNAD ~AFTER STORY~・第21話

結局あのまま枕が上がらなくなって汐は・・・
参考資料
参考資料

寝込んだ姿を見て悲惨な顔をする朋也だが、秋生の「この子の父親は誰だ」の台詞で持ち直させる。良い事いうな、あっきー。それから汐の看病に専念する為に退職する朋也にドライバーを渡してその代わりに朋也のドライバーを受け取る祐介。戻ってくるまで預けると言う。こいつもイイヤツすぎる。こんなにも周囲の人間には恵まれた朋也だが、そとても全く無に帰せられる様なこの仕打ち。

旅行に行くのは今でなくちゃだめ、そう言ってまるで死期を悟ったかの様に言う汐。
参考資料

そしてその日はまたも雪の日。
参考資料
参考資料

もうこれはこの街を呪っても仕方ない。

で、次回で最終回。
朋也は渚と出会わなかった道を選ぶのか。


それは無いと思うが、じゃあどうなるのやら。

| | TrackBack (1)

明日のよいち!・第9話

アバンがけしからん件について
参考資料
参考資料
参考資料

どう見てもコラに使えと言うのが提供にまで登場する事で滲み出ている。
参考資料

お化け屋敷で二十年も前にこの衣装を買ったそうだ。
参考資料
きっとバブルの頃で、トチ狂ったお化け屋敷でもやろうとしたのだろう。

さて、TBS木曜深夜は悪名高い16:9の左右ぶった切り汚いアプコンと言うものだが、特に左右ぶった切りは許せない。今回のこのシーン、ちょっと意味が分からなかったが、16:9だったらそんな疑問も沸かなかったのだろう。

夜店を見ている与一
参考資料

与一を狙っている右京
参考資料

なぜか子供の頭の上を通過する扇
参考資料

それを右京に返す与一
参考資料

三番目の絵は左右が切られていなければそこに既に与一の姿が無いと言うのが分かったのだろう。切られたせいでそれがよく分からなかった。いい加減、こんな欠陥放送やめれ。

| | TrackBack (1)

山手線の警視庁電車

一昨日、ふと向かい側のホームに入線した山手線の電車を見たら警視庁電車が止まっていた。
参考資料

なんじゃこりゃ、と思って検索してみると
魅力的な職業です“警視庁電車”で採用PR(yahoo.co.jp)

中も見てみたかった。
いっそ山手線のウグイス色の帯も白と黒にしてパト手線にしてしまえば(ry

そんな事すると誤乗車っつーか、乗りそびれる人が多数でそうだけどw

| | TrackBack (0)

とらドラ!・第22話

夢オチ?w

いやいや、一応あの後があってちゃんと救出された様だ。しかし竜児の周りのその後は人それぞれの様だ。

春田の「能登っちは麻耶様と仲直りしたの?」と言う問いかけに能登は「ガン無視され中だよ」と項垂れていたので能登が木原嫌い説は無くて、その逆の方らしいと思われる。
参考資料

その二人が竜児を慰めるべく行った先では櫛枝がバイト。こっちは従前通りの櫛枝を見せるが、また新しいバイトを入れたと言うのは自分を忙しさに追い込んで竜児や大河の件は考えない様にしようというはらだろうか。
参考資料

その一方ですっかりご機嫌斜めなのが亜美。定番の自販機スペースに嵌り込んでみてもやって来たのは竜児でなくて櫛枝だし。
参考資料

櫛枝と話してると亜美ちゃんは生理中な気分になるのだそうですよ、お兄様方。
参考資料

長期間欠席だった大河がいきなりやって来たと思ったら、以前通りに接する事が出来ない竜児。登場人物の中で一番仮面を被れないのはお前だな。逆に大河は竜児の前では鉄の仮面を被っている。とても泣き叫んだり、北村と勘違いして本音を漏らしたりしたのが想像できない。たまに動揺してるけどね。

その辺りをモラトリアムして今は進学か就職かで泰子と意見の対立する竜児。国立って今はそんなに授業料が高かったんだっけ。と検索してみたら、私の頃と比べて数倍になってるのか、授業料。

予想はしていたが、泰子さん、全然変わってないね。でも竜児の進学を強く主張してその挙げ句にバイトまで入れるってのは微妙に「倒れちゃう」フラグの様な気もする・・・
参考資料
参考資料
参考資料

| | TrackBack (1)

もうUQ WiMAXの接続検証を一回位まとめてみてもいいよね

2/26にUQ WiMAXがサービスをスタートの記事が出て一週間。初動(えーとw)一週間の接続速度検証記事をここらで一回くらいはまとめてみてもいいんじゃないかと。


速報レビュー 本日スタートのUQ WiMAXの実機を試す(ケータイWatch)

ケータイWatchの編集部で接続テスト。千代田区のエリア内のビル。地点の移動はしないで同じビル内2階で窓から5mの席、窓際、ビル内7階の窓際。

2階・窓から5mの席:不安定で接続が難しい
2階・窓際:下り平均2.36Mbps/上り平均60kbps
7階・窓際:下り平均2.76Mbps/上り平均1.09Mbps

あまり良い結果とは言えなさそう。


UQ WiMAX端末の実機で接続スピードを検証,屋内での電波減衰が弱点か(日経ITpro)

やはり編集部内で場所を変えて接続テスト。編集部がどこなのかは不明。

窓際:下り3.45Mbps/上り527kbps
廊下:下り2.94Mbps/上り99kbps
倉庫:下り1.17Mbps/上り31kbps

上りの遅さが辛い。


第332回:いよいよ始まったUQ ComのモバイルWiMAXサービス 気になるサービスエリアや通信速度を検証(清水理央の「イニシャルB」)

秋葉原UDXへの歩道橋上:下り7.3Mbps/上り811kbps
秋葉原UDXの1階ロビー:下り3.38Mbps/上り900kbps
秋葉原UDXの4階:下り6.27Mbps/上り629kbps


最速は池袋?東京の名所でWiMAXをテスト(ITpro)

池袋サンシャインシティ前:下り12.78Mbps/上り1.16Mbps
巣鴨地蔵通商店街:下り6.91Mbps/上り595kbps
上野の西郷さん前:下り7.66Mbps/上り845kbps
浅草雷門前:下り10.63Mbps/上り1.04Mbps
秋葉原電気街口南側:下り10.65Mbps/上り1.24Mbps
皇居和田倉門前:下り2.88Mbps/上り48kbps

池袋と浅草で良い値を出しているがそれでもやっと下りが10Mbps超え。


ただ、以下のブログ記事を見ると測定方法が変わると叩き出す速度も結構ちがう様だ。
WiMAXモニター当選したので速度を計測してみた。 - うぐ美だいありー

それから山手線に乗車したまま利用しようとしてもあまり使えない模様
め~んずスタジオ - UQ WiMAX、山手線乗車テスト!そして、埼玉へ。


それ以外にも個人ブログでスピードを測定した記事がひっかかるものの、場所を明示していない(まあ個人情報を明かしたくない気持ちがあるのは分かります)ので比較にはならない。それでも最大は下り12Mbpsだった模様。

私もNiftyのモニターに申し込んでいるのだが、50名抽選だそうでとてもあたる気がしないw

| | TrackBack (0)

二次元の嫁は一人でなくてはならないの?

何を血迷ったか教えて!gooにこんな質問が出ていた。

みなさんも二次元に嫁がいることと思いますが、
「私は今まで二次元嫁は一作品につき一人と決めていたのですが、最近なのはとか絶望先生とかネギまとかコードギアスとかを見てたら嫁を一人に絞れなくなってしまいました。こんな私はオタク(エセですが)として失格でしょうか。皆さんの意見をお聞かせください。」

そもそも一作品に一人ってところで微妙に逸脱してるしw
つか、二次元嫁とか言ってるヤツが「オタク(エセ)」とか言うな。

嫁とか言ってるからいかんのだ。嫁ではなくて、妃。天の妃。そうするとホラ、皇帝の様な気持ちになって後宮には何人居てもいい訳だから、四夫人(貴妃、淑妃、徳妃、賢妃。正一品)、九嬪(昭儀、昭容、昭媛、修儀、修容、修媛、充儀、充容、充媛。正二品)、二十七世婦(婕妤、美人、才人。正三品~正五品)、八十一御妻(宝林、御女、采女。正六品~正八品)とか置ける訳だ(をい

とりあえず五十人揃えて添い寝は毎週交換してもいいじゃないか。

| | TrackBack (0)

一騎当千のPCカバー3点セット

ちょっとそこのお兄さん、PCカバー3点セットですよ、3点セット。


あみあみへ
見に行く【RA】

あみあみへ
見に行く【RA】

あみあみへ
見に行く【RA】

あみあみへ
見に行く【RA】

こんなものがこの世に出てくるなんて想像もしていなかったよ。もうね、アニメグッズって何でもありありって言うかなんでも創り出す({作る」じゃなくて「創る」)時代になったんだな。


なんつーか、モニタに被せるカバーって、私が子供の頃、家庭に白黒テレビが普及した頃にテレビの前にかけていたカバーを彷彿とさせるね。昭和三十年代だよ、昭和三十年代。

しかし、モニターカバーとキーボードカバーはまだしも背もたれカバーのどこがPCカバーなのかと。
それからモニターカバーはCRT時代ならまだしも液晶じゃめくると後ろに落ちちゃうだろ。

あと、同じ絵を何度も何度も使い回すのはやめれ。

| | TrackBack (0)

まりあ†ほりっく・第9話

聖母祭が近づいて来た。かなこはもう妄想しまくり。鞠也がかなこと同室になったのは鞠也の秘密を漏らさない様に始終監視する為だったが、今となってはかなこが暴走しない様にと言う監視になってしまった。結果的にかなこが天の妃に居られる様にしてくれている訳で、よかったじゃないか、かなこ。

絢璃が鞠也とあれだけいがみあうきっかけは未だに不明。辛すぎて記憶の彼方に封じ込めた模様。

しかし聖母祭の当日、戯れる初等部の生徒達の姿を見て絢璃は忌まわしい過去を思い出した。幼き頃、やはり同じ様に聖母祭の時、遊んでいて転んだ鞠也が転んだ拍子に絢璃の衣装を破ってしまい、パンダのぱんつがさらしものになってしまったのだ。
参考資料
参考資料
参考資料

以後、絢璃はパンダぱんつをネタに揶揄される事に。

え・・、待てよ。この時から鞠也は静珠ともう入れ替わっていたんだろうか。声の雰囲気は一瞬平野綾の様にも聞こえたのだが(聞き直してみよう)。

こんな事も今の年になってみれば随分とたわいもない事の様に思え、  の奨めもあってここで鞠也と和解を、と思った絢璃だったのに

「重い」

と言われて暴れた挙げ句、落下した絢璃は服が乱れて胸が曝される事に
参考資料

茉莉花、そこでとどめを刺すなよw
参考資料

すかさず鼻血しぶきを吹き上げるかなこ。

鼻血と言えば昨今の学園七不思議は全部かなこの鼻血が原因らしい。でも昔から変わらず伝えられている七不思議もあって、それを全部知ってしまった者には恐ろしい事が起きるらしい。

鞠也によって7個目も教えられてしまったかなこに襲いかかる魔の手は・・・


まあ、まりほりは前科があるからオチが大したことなさそうなんだけどね。


ところで寮長先生の収集物に邪神モッコス様がいたとは!w
参考資料
邪神モッコス(uncyclopedia)ってそんなに知名度あるの?

今回のCHAOS;HEADの咲畑梨深フィギュア(アキバBlog)は邪神再来の呼び声もあったもののモッコス様のレベルまでには至らなかった様だが。

| | TrackBack (1)

宇宙をかける少女・第9話

すごく、つまらないです

何でこんな話を入れたのだろう。
いや、長いシリーズ(2クールが長いってのもどうかと思うが)で一回やそこら遊びに回があるのは何の問題もない。しかし出来ればそれは本編から見たらどんな位置にある遊びなのかを最低限は示して欲しいものだ。一番最後に秋葉の夢オチにしても良かったし、意表を突いてネルヴァルが見た夢オチでもいい。ネルヴァルの夢オチの方が遊び回の意味が強くてお奨めだ。お前の夢かよ!と最後につっこんで消化できる。

遊び回としてもうひとつだけ満たして欲しい条件は脚本が面白い事だ。funnyな面白さでもいいし、interestな面白さでもいい。その回だけ取り出しても堪能出来る様な脚本であって欲しい。

ところが今回の「Q速∞」はそのどちらも満たしておらず、冒頭でOPも無いのを見て「ははあ、今回は特別な回か」と思ってちゃんとそのつもりで見たのに話がまったくさっぱり面白くなく、ただ単に野球アニメを、しかもちょっとひねくれたのをやっただけだ。どんなつもりで制作側はこの回を作ったんだ。
参考資料

ひょっとしてこれも「制作側はこう言う意図でこれだけの物を作ったんだ。それが分からないヤツはどうしようもない」と言う論評が出てくるのだろうか。一体、視聴者はどれだけ制作側に歩み寄ってやったり事前の知識を仕込んでおいたりしなくてはならないと言うのだろうか。「分かってる」人達が楽しめる回を作ってもいい。だが、「分かってない」人が見てもそれ相応には楽しめる回を作るのがエンターテインメントと言う物ではないのか。

公式サイトの第9話のストーリーでは秋葉の「そんな夢の話をするわね。」とか言うフォローがあるが、来週以降の本編上で何らかのフォローがあるのだろうか。

| | TrackBack (1)

Twitterに投稿するオンラインコーヒーメーカー

週末にこのオンラインコーヒーメーカーの記事は見出しだけ見ていた。コーヒーメーカーのランプを感知して通知するらしいと言う所までは見ていた。

だが、ふらっとねとらぼの本文を読んでびっくり。

「mixi社内には、Twitterで抽出状況を知らせてくれるオンラインコーヒーメーカーがあるらしい。その名も「萌香」(もか)。ツンデレだ」

その名前はロザパンのお許しを得たのですか?

| | TrackBack (0)

宇宙をかける少女・獅子堂秋葉のビッグタオル

あまりにもあまりなデザインで吹いたのでご紹介。

コスパの方が大きな絵が掲載されている。

まあ商品展開はいいんだけど、そらかけがやるべき事は脚本を何とかする事じゃないかと思うのだが。はてぶ辺りでは「違和感」とか言われてるし。

| | TrackBack (0)

みなみけ おかえり・第9話

家族が多いとみかんを箱買いするよね。私はもうずっと袋買いしかしてないけど。そんな訳でみかん箱と言われる段ボール箱をもうずっと入手していない。そう言えば遙か昔はリンゴ箱と言う木の箱が家にあった。リンゴが籾殻みたいなのにクッションされて入っている箱。ああ言うのは今はどうなったのだろう(と言う訳でぐぐってみたら3年程前の記事だが一応普通に存在するらしい→まるごと青森 : インテリア「りんご箱」)。

話が滅茶苦茶それたが、夏奈が持ってきたみかんに思わず同時に手を出した千秋と冬馬。CM明けでこの二人が喧嘩状態であるかの様に内田によってミスリードされるが、二人が憤慨していたのは夏奈の行為だった様だ。

大体、あの立ち位置で二人が喧嘩ってのはおかしいだろ。
参考資料

一方で内田から二人の仲裁を求められたマコトは完全に逃げ腰。いや、自分の力ってのを自覚していると言う点では正しい。マコトに無理なら夏奈とかにお願いしようとみなみけに向かうマコトと内田。マコト、こんな事もあろうかと常に女装道具は持ち歩いているらしい。

でも春香が居ないと聞いてヘタれるマコちゃん。
参考資料
そっちの方が重要だったんだな。

結局二人も夏奈のみかんに手を出そうとして同じ目に遭うのだが。


クリスマス・・・
いや、だからクリスマスは微妙な季節外れだと言うておろーが。とらドラ!と言い。

千秋が妙にでかいサンタのクリスマスプレゼント用の靴下を作った。しかし、何がご所望なのか教えてくれない。と言う訳で以前千秋が喜んだプレゼントを考えた藤岡を招待して検討会議。藤岡、何をプレゼントしたっけ?フジオカがそれだったっけ?

でも実際は千秋はずっとロマンチストでプレゼントしてくれる方が考えてくれたものなら何でも良かったと。なんでもいいからなんでも入る大きさにしたんだろう。

同じ様に冬馬もちゃんと昨晩貰った事にしてくれるクリスマスプレゼント。

でもそれを踏みにじるナツキw
大体、渡しそびれて無かった事にしようとしたんだから。

でも春香番長の一喝で渡す事に。
参考資料
今期の番長は怖いw

一方、保坂の妄想は酷くなってるな。
参考資料
春香がなんでトボトボとマッチ売りの少女みたいにやってくるんだ。

| | TrackBack (1)

RIDEBACK -ライドバック-・第8話

GGPから身柄を拉致された琳。しかしBMAのキーファは琳がフェーゴを乗りこなしてGGPの包囲網を突破し白ライドも手玉に取ったのを見て「選ばれし者」を琳に感じたが故の強奪だった様だ。フェーゴはライドバック用のOSのRRON(ダブルアーロン)を岡倉が発展させたゴブリンを搭載しており、乗り手の反応を選ぶライドバック。それを乗りこなしたのだからただ者ではないと踏んだのだ。

と言う訳でキーファは琳とのペア・ライドをご所望。

キーファ「本当のライドを味わえ」「手綱を取れ、緒方琳」
琳の乗馬マシンMAD動画をご所望なのですね、分かります。

これは!幻の大技!(違
参考資料
参考資料

と言うところで今回の琳の見せ場はここ。この後のGGPとの血なまぐさい戦いはBMAとキーファが一手に引き受ける。琳を助けに来た岡倉が撃たれたけどね。って、あれってひょっとして岡倉が先に標的になっていなかったら琳が撃たれた?

ところで、今回の作画は胸の大きさが増量されていた様だが
参考資料
参考資料

でも琳は(ry
参考資料

あと、琳のぱん(ry
参考資料

と今回ここでネタに走るのも琳の活劇が無かったのでそっちに目が行ってしまったって事で。

ついでにこのビルってちゃんと工事が進んでいたんだね。
これが第6話
参考資料

こっちが今回の第8話
参考資料

あのライドバック暴走事件があった時は真夏だったのがGGPに捕まっている間に空も秋めいて(空の青さと雲の姿が違う)時間の経過がうかがわれる。この部分の芸は細かいんだが、今時高層ビルをあんな建設方法で建てるなんて事はしないだろ。外に足場を組んで幕を張るとか、そんな事しないでカーテンウォールを次々に嵌め込んでいく筈。


カレンバークがキーファにガキ扱いされ、おまけに副官の筈の横山みさをには何だか見下され、このシリーズのピエロ役はどうやらこいつ落ち着きそうなそんな雰囲気。

| | TrackBack (2)

今年の冬の反省会・暖冬だった今冬

反省会と言いつつ、3月の上旬はまだ気温的に冬。東京の平年の本日(3/2)の平均気温は7.2℃でこれは12月26日相当の気温。東京で平均気温が8℃を割るのは12月下旬に突入しようとする12/19で、平均気温が8℃を回復するのは3/9。と言う訳で3月上旬は12月下旬並みの気温だ。

でもまあ花粉も盛大に飛び始めたし日の出も早くなったしで春の兆しがもう見えており2月も終わったからここでこの冬がどうだったのかを見てみたい。

今年の値については日ごとの平均気温だと振幅が激しくなりすぎるので前後1日づつを足した3日間の平均でプロットしている。これを見ると、今年の冬は12月は暖かい状態で推移してきたが1月の中旬にさしかかった所で今冬最大の冷え込みとなり、その後1/17に平年値を超えてから一転して強い暖冬傾向を示したあと2/14付近の異様に暖かかった後は急激に気温が下がって平年値を彷徨いたのちに今冬2番目の冷え込みとなった。

と言う訳で寒い時期こそあれ、今年はかなりの暖冬だった。

原油価格が昨年より高くなった中、2月の光熱費が昨年よりも安く済んだとか思っても、それは多分に暖冬に助けられた可能性が高い。何しろ昨年は今年とは逆に寒い冬で1月中旬から2月の後半まで平年値を割り続けていたのだから。

ちなみに一昨年は今年以上の暖冬だったんだね。光熱費を比較するなら一昨年との方がいいのではなかろうか。それにしても暑い夏は覚えているが寒い冬ってのはあまり記憶に残らないものだなあ、東京の気温だと。

| | TrackBack (0)

漫画家と編集部の確執・今度は「ブラックジャックによろしく」の佐藤秀峰氏

「ブラックジャックによろしく」は友人に薦められて精神科の話の所まではコミックスを買って読んでいた。そのうちにコミックスを買い忘れたりしてそのまま読まなくなってはいたが、面白いマンガであった事は確かだ。

その作者の佐藤秀峰がモーニング編集部と確執を起こして休載の挙げ句に掲載誌を移っていたと言うのは今回のこのニュースで知った。

『ブラックジャックによろしく』作者・佐藤秀峰が出版社移籍の経緯と実情を漫画化(ORICON STYLE)
(※このオリコンのサイトはJavaScriptによって右クリック出来ない様になっている。公のサイトでこんな頭の悪い仕様が未だに残っているとは驚きだ。)


編集部と漫画家の確執は割合最近では雷句誠と少年サンデーとの間の騒動が記憶に新しいく、あの場合は裁判沙汰にまでなった。今回の経緯は佐藤秀峰 on Webのプロフィールマンガにおいてその経緯が記されているが、仮にこの通りだとしたらサンデーの時と言い、なぜ編集者は漫画家の事をきちんと尊重しないのかと呆れかえる。いつから技能を持った人を尊重しない社会になったのだろう。

| | TrackBack (0)

WHITE ALBUM・第9話

冬弥がばら播いた諸々の女神との関係性。とうとう精算の時期がやって参りました。

田丸のおかげで実にスパイスの効いた美咲との関係は、田丸最後の嫌がらせで講堂の二階席桟敷への大探検となって二人っきりの場所を提供する事に。そんな二人っきりの場所で冬弥が彰の事を話はじめたものだから美咲がそこから逃げようとして暗闇に足を取られて惨事に。

追い詰められて思いあまって冬弥に気持ちを吐露してしまう美咲。
参考資料

そんな美咲を何とかしようと美咲に好きだよと言ってしまう冬弥。
参考資料
気持ちにながされるなよ、冬弥。

結局、田丸の舞台をぶっ壊して美咲の件は彰に引き取られる。冬弥、この程度で済んで幸せと思え。その一方で冬弥父は立派な親父だったなあ。

| | TrackBack (1)

アキカン!・第8話

ちょ、おまえ、これからずっとタイトル変わるんかい!
OPの絵は変わらないくせにw

前回・純情編
参考資料

今回・愛憎編
参考資料

さて今回はアキカンの水着回。メロンがメロンしてるってのはベタな気もするが、
参考資料
メロンよりも今回複雑な気持ちを見せるのはエール。

なじみがカケルと仲良くしているのを見ているのは黙っていられないらしい。これは重傷の百合。東風よりも実力行使に及ぶ分、始末が悪い。
参考資料

なじみの方はまともにカケルに好意を見せるが、カケルは素直じゃないなあ。前日プールの事をメロンに自慢していたくせに当日はなじみにむっすりしてるものなあ。
参考資料

まあ観覧車で眠りこけてなじみの告白を聞いていなかったのは本当に疲れたからみたいで罪はないが、でもそもそも眠るなよ。
参考資料

ぶど子がチラチラ出てきた割にはほとんど絡まない。今後もぶど子の活躍するチャンスはあるのだろうか。エールに撫でられて逃げたのが何か関係してくるかな。

| | TrackBack (1)

« Februar 2009 | Start | April 2009 »