« November 2008 | Start | Januar 2009 »

コミックマーケット75つれづれ

今年は珍しく冬コミ後に気分的な余裕があるので今回のコミケであった事をチラシの裏的に書いてみようと思う。

日中は全般的に(但し二日目は行ってない)冬コミだったが、なにげに一日目の朝は今冬一番の冷え込みで都心の最低気温が1.8℃まで下がった日だ。駅で電車を待っていたら目の前にとっても寒そうな様相の電車が入線して来た。
参考資料
足回りに雪がついてるよ、雪が。

一日目は新刊も無事に完売して(何しろ少なかったし)、何事もなく帰宅。


二日目は日中は秋葉原に出かけて、夜になってからおもむろに「ごらんの有様だよ」本を描き始める。それまで神楽も黄泉もナギ様もざんげちゃんも一回も描いた事がなかったので予想以上に時間がかかった。


そして三日目。三日目はゆりかもめで行く事にした。その時の動画。

見ろ、人が(ry
(YouTubeへ行くとハイビジョンで見られます。この場で全画面表示にしてもいいけど)

三日目は異様に暑い冬コミ。
サークルスペースに座っていて寒さを感じない冬コミって初めてではなかろうか。閉会後、仲間内で打ち上げの為にぞろぞろと国際展示場駅へ。新木場行きの電車に乗ろうとしたら閉まったドアに手を突っ込んでこじ開けて乗ろうとする基地外不届き者が。ホームに居た駅員が電車から離そうとするがそれでも未だ離れない。どんどん遅れる発車。もうひとり、鉄道警察隊ではなかろうかと言う人が加わってやっと電車から引きはがされた。私は聞こえなかったが前に居た人によると「みんなの電車です。ひとりのわがままで遅らせないで」と言われたら「俺の電車だ」と答えとか。基地外不届き者は本当にしょうがない。

打ち上げは知った者同士なのでその手のどーしよーも無い話で三時間近く過ごした。


A「中国が空母作るって言うけど、ミリオタとしてちゃんと浮くと思う?」
私「そう言えば戦艦大和の抱き枕が出るけどどうよ?」
B「アスカなら許す」
C「惣流(蒼龍)・アスカ・ラングレーか」
私「乱紅蓮?」
D「咆哮波!」


ヲタクの話の飛び方は異常。

| | TrackBack (0)

東京MXでカラヤン生誕100年記念の再放送

しまった。再放送が始まっていたのか。今年の正月(つまり凡そ一年前)に東京MXがカラヤン生誕100年記念の放送をしていたのだが、あれは正月番組なんだろうと思って三が日しか録画しないで残りは見損ねていた。それがぼちぼち再放送されていたのは9月に気づいたのだが、それっきり続きが無くていつやるのかなと思っていたらもうやっていた。

参考資料
(これは9月のベートーヴェンの交響曲第3番を放送したのをエンコしたものからキャプチャ)

今晩はブルックナーの交響曲第8番だ。絶対録画するぞ。12月21日にブルックナーの9番をやっちゃったのは致命的に痛いが気を取り直して今後の録画をして行こう。

TOKYO MX * ヘルベルト・フォン・カラヤン生誕100周年コンサート集

| | TrackBack (0)

魍魎の匣・第13話

すばらしい、さすが京極夏彦。話の構成力は抜群だ。またそれをきちんとアニメに出来た制作スタッフも素晴らしいと言いたい。
参考資料
参考資料

最後のたたみかける様な話の解決は凄かったな。
まさか最後に近親オチ(何という表現w)が来るとは。柚木陽子が色っぽすぎるのだから仕方ないw


巷説百物語も良かったが、この魍魎の匣も良かった。次に京極夏彦のアニメ化があったら無条件で見る事にしよう。

| | TrackBack (0)

緊急告知・「ごらんの有様だよ」本をこの冬コミに出します

って、今日なんですけどw
参考資料

参考資料

あと何時間かで始まってしまうので、これを見てから買う人は居ないと思いますが。とりあえず告知を。
中身は期待通り何もありません。頒布価格は二部セットで10円。但しおつりは用意していないので高額貨幣を出されてもおつりは出ません。いくらなんでも10円は当然原価割れです。

自分のスペースは1日目で終わってしまったので、3日目東地区のピ-58a「へなちょこ同盟」さんに委託します。

さあ、今からコピーだ。
ちょっとしか作らないぞ。

| | TrackBack (0)

今日の5の2・第13話

幼い頃の「ユビキリ」
参考資料
参考資料

リョータはチカと結婚の約束をした夢を見たが、同じ様に幼い頃のリョータとの約束の夢を見たチカの方はきっとそれとは違う内容だろうなあと思ったら、

おねしょかよ!

まあ結局はリョータがいい男になるのを待っているチカの為に立ち直るし、二人の仲も再確認するんだけどね。
だが、これは第三者が目撃する体勢だ。
参考資料
もはやアニメの様式美と言ってもいい。つい先日かんなぎでやったばかりだし。

と言う訳で、5の2、一年を経てみんなそれなりに成長を遂げた訳だ。

成長を
参考資料

成長を
参考資料
ナツミ、性徴したべる?


さて1クール終えてやはり最初の時に感じた「OVAをやったのに何でまたTVシリーズで5の2を」と言う感じはぬぐえない。結局はみなみけ=桜場コハルの繋ぎなのだろうか。あれだ、悪くない方の空気アニメになったかな。

TVシリーズでの収穫はコウジの性格がOVAより掘り下げられた事かな。
参考資料
ちゃんちゃららっら、ちゃんちゃららっら、って側面もあるとは。


と言う訳で来年からこの枠は三度みなみけだ。
参考資料
また予告を前作に繋げやがりましたねw
内田はチカじゃなくてユカだろ。

| | TrackBack (1)

かんなぎ・第13話

今まで自分は神であると信じていたものが、それの確固たる証明が出来なかったナギ。騙していてすまんと書き残したまま家出をしてこんな所に来ていたのか。
参考資料
あのお婆さんの知り合いだとか。この時点では「証明」にお婆さんが一役買うとは予想できなかった。

ナギの足取りがつかめなくてもう諦めようとしていた仁の尻をひっぱたいたのはつぐみ。
参考資料
本当に保護者だな。

自分の気持ちに向き合えと言うつぐみのはっぱで自転車を走らせた仁は自然とナギの所へ。なぜか喪服のナギに仁がナギの記憶探しを誓う。神様が人間に慰められてますよ。
参考資料

ところがそこに不思議な女性登場。ナギの事を知ってるし、仁の事も知っている。そして出征中の夫が南方で玉砕したとか随分と古い話を言い出す。それで自殺を図ったが産土神はそれを許さなかったと。ああ、そうか、ここでやっと分かったよ、この人は亡くなったんだ。あの上森シゲさんは。
参考資料

図らずしもこれでナギの神性の証明をシゲさんがしてくれたのだ。
参考資料
って一部始終を監視されてますか、ナギは。

家に戻ったナギに仁は俄に意識しだす。ちょうどこう言う時は風呂イベントが起きるものだ。
参考資料
参考資料
参考資料
なんて微妙な隆起w

もう仁は止められない。やっちゃうべる?やっちゃうべる?
いやちょうどこう言う時は割り込みイベントが起きるものだw
参考資料

と言う事で、ちょっと色々な物が進展して物語はひとまずおしまい。
まあ次があってもおかしくないかな。


かんなぎ、この終盤の一区切りに持って行く所でそれまでのおきらくごくらくな路線があまりに変わってしまった為に見てるこっちがとまどったが、やっぱり結局落ち着くべきは、こう言う風呂・押し倒し・割り込みイベントでオチるってのがこの作品のカラーとして合ってるんじゃないかと思う。そしてその路線はとても面白かった。私はあの天の岩戸事件が一番面白かったかな。

と言う訳で、特に楽しいエピソードに絞れば今期上位レベルのかなり良かったランク。
このまま続きもみたいぞランク。

| | TrackBack (2)

地獄少女 三鼎・第13話

にゃも秋恵はゆずきの親友。
参考資料
おっと、この電気店は第2話で厨房が人妻に横恋慕した時の電気店w

しかし、実は賽河原市で起きた事件で捜査のストップをかけたのがこの秋恵の父、賽河原警察署のトップだと言うのだ(どこまで本当かは分からないが)。父の事を知らされた秋恵は家を出る事に。
参考資料

ところがそれは秋恵の父を恨んでいた真山梓の策略。
参考資料
男に襲われそうになる秋恵。
いいのか、東京MX、土曜の夕方にこんなアニメw

ここに梓の事が気になっていたゆずきが秋恵の父を連れてきて間一髪で秋恵を救う。ならばと梓が藁人形の紐をほどうこうとするが、それを阻止するゆずき。
参考資料

なにもかもがゆずきに邪魔された梓。結局再度藁人形を得た梓が秋恵を地獄流しにしてしまう。秋恵を流す事で自分の邪魔をしたゆずきと捜査の件で恨んでいた秋恵の父と両方一度に仕返しをしたか。
参考資料

それにしても秋恵がここで流されてしまうとはなあ。

ゆずきは今回地獄の門が開いた事で地獄少女が自分の中から抜け出たのを感じた訳だが、果たしてそれで済むものなのか。
参考資料
参考資料
参考資料

| | TrackBack (0)

今冬一番の冷え込み、かな?

今朝は寒かった、と思う。寝室のベランダにセンサーを出している外気温計が6:30に起きた時に3.0℃だった。この冬に見た数字の中で一番低い。昨晩は冷えるなと思って20時過ぎにアメダスを見たら八王子が早々と氷点下に突入していた。と言う訳で今朝の関東の気温分布が気になってみてみた。

参考資料
(クリックで全体図)

意外に関東平野内陸部まで氷点下にならずに頑張っている。その一方で房総半島の寒さは何だ。そりゃあ山中は寒かろうが、木更津まで氷点下ってどうなってんだ。鴨川もだ。館山なんぞ-2.4℃。もっとも以前から館山って寒いなってのは知っていた。随分最低気温が下がるのだ。その時は館山湾の地形が盆地みたいな効果になっているからかと思っていたのだが、関東平野内陸でも氷点下になっていないのにこの低さはちょっとそれだけでは説明出来ない。もっとびっくりなのは伊豆大島。なんだ-0.3℃って。もう一声南下したら黒潮が爆流している海域ですよ。その証拠に大島よりちょっと南の新島・神津島は6.8℃とか8.3℃でしょ。

北西からの寒気の通り道ってのがあるのかな。

| | TrackBack (0)

ロザリオとバンパイア CAPU2・第13話

あのロザリオを作ったと言う三大冥王の一人に会う為に北の結界へまっしぐらの月音。月音を婿にと言うみぞれの母と胡夢の母を娘達が阻止。ここはまかせて月音はラスボス冥王の所へ行って、と言う王道最終回パターン。

それにしても魔法遣いも紫の母級になると金盥落としも凄いな。
参考資料
どこの国のICBMだよ。つか、遊星爆弾と言うか、コロニー落としと言うか。

城に居たラスボスは実は萌香の父親。汚らわしい人間ごときにロザリオなど渡さんと月音をはじきとばす。しかしここは主人公属性の月音だ。何度やられても立ち上がる。いや、それだけではない。謎こうもりを一睨みで退けたのは何かと思っていただ、そうか、萌香の血を受け継いでいたんだったな。
参考資料

あくまでも表に出ていた萌香を再び取り戻そうと言う月音の本気度が分かった萌香父はとりあえずロザリオは月音に渡す事に。そこまでは認めたって事ですな。
あ!萌香父、最近聞いた声だと思ったら、ハルマリさんの森功至さんか!

さて、最終回と言う事もあって、今回はぱんつがノーカット。
参考資料
少なくとも東京MXは。


ロザパン二期は一期同様おきらくぱんつアニメって事でそれはそれで良かったと思う。二期はなんだか挿入歌が多くて長かった気がするが、きっとCDを出したいんだろう。個人的には、普通なら清楚な母親役が多い皆口裕子さんが変な母親役で出てきたのが収穫だった。

本編の絵の完成度は正直どうかと思うが、相変わらずOPとEDの力の入り具合は大したものだし、よく出来ている。OPは今期最高のダンスアニメの称号を掻っ攫っていったし、ロザパンを知らない人にも「何だか知らないけどかわいいから落とした」みたいな評判だった。あれは確かに良かった。OPだけでも二期は良い足跡を残せたと思う。

| | TrackBack (0)

空気アニメとは

ネットを見ていると「空気アニメ」と言う言葉が色々な意味で使われている。発生がどこかは分からない。おそらく平行進化したのではないだろうか。


少なくとも以下の様な使われ方がありそうだ。


1.可もなく不可もなく印象に残らないもの

2ちゃんねるに「空気アニメ大賞」と言うのがあるが、ここでの定義がこれ。

エヴァとかハルヒとかその他多数
↑所謂売れたアニメ(凄く面白いと叫ぶ信者と駄作とこき下ろすアンチに二分)

↑そこそこ人気あって面白い(アンチ常駐)
CODE-E
↑かなり面白い(アンチ多少出現)
--------------空気の壁-------
ナイトウィザード
↑ちょっと面白い(アンチ少なめ)

<<理想の空気>>       ←探し求めるのはここ!

↓ちょっとつまらない
姫様ご用心、エルゴプラクシー
--------------空気の壁-------
↓かなりつまらない(みんなと実況しながらなら見られる/笑えるネタ特性持つ)
ドージンワーク
↓ネタアニメとして面白い(どう見ても失敗作)

↓存在自体がネタ(もはやアニメと呼ぶことが冒涜)
ヴァラノワール、ガンドレス

文字通りあまり良い意味ではないが、かと意って悪い訳でもない。
印象にはあまり残らないが、言われれば思い出すし、ファンもある程度居る。何もかもが中庸。


2.作品の中身が日常生活を淡々と綴る様なドラマの無いもの

この場合は作品の出来不出来とは関係ない。そう言うジャンルのアニメを指す。
ある意味、みなみけが文字通り(かと言ってそうでもない気もするが)それに該当し、ひだまりスケッチやびんちょうたんをこれに入れる人もいる。


3.話題にも上らない見捨てられたもの

視聴者から見捨てられた作品。アニメファンが数人集まっても絶対話題に上らない。ある意味これは最悪である。特にクリエイターとしてこう言う作品を作った事をどう思うだろうか。当然商業的な成功は全く無いし、作られた事すら忘れられる。アニメに対して昨今使われる最悪の評価である。

これに陥りそうな時は賭でも「これはひどい」と言われる程の1話を挿入すべきではないかと思う(「これはすごい」は難しいからね。でも「これはひどい」も簡単じゃない)。


なんでこんな話を引っ張り出してきたかと言うと、痛いニュースでも取り上げられたコレからの連想↓
ガンダム00の水島監督「ネット上の“脊髄反射的なアンチ”が制作側のモチベーションを下げている」

制作側のスルー力の無さに驚き。と言うか、「脊髄反射的なアンチ」の存在は注目されている証左。逆にこれだけ叩かれている俺たちってすげえ位に思うべきではないか。まあ総袋叩きの場合はへこむだろうが、ガンダム00はそうじゃないでしょ?(見てないから分からないけどw)。それに比べて上記で言う3番の「空気アニメ」扱いされた時はそれこそ落ち込んでも仕方ない。


ちなみに水島監督のインタビューの記事は2P目以降はアニメがどうのとかとは関係が無くなっていく。ネット社会の「反応」の話。後半も読んでから脊髄反射した方がいい。

| | TrackBack (1)

ヒャッコ・第12話・第13話

10月29日に放送休止をしたものだから最終週は二話連続。

家出をして幕之内の所にお泊まりをした虎子。お泊まりイベントと聞いて血の涙を流して悔しがる杏藤。
参考資料
一緒に風呂に入ったのか、とか必死だなw

家出をする様な放蕩妹の前に立ったのは虎子の姉の鬼百合。
参考資料
生徒会長だそうです。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

目つきが鋭くてイヤリングしてるからてっきり狐と同じ系統の性格かと思ったのに。上下山の三人は三人とも左耳に何かしてるんだよね。虎子は円月輪なんだけど。

力づくで虎子を家に帰らせようとする鬼百合。
参考資料
何だか父親ともめた為らしいのだが、虎子があんなの親じゃないと言うと
参考資料
殴ったね。

でもこう見えても実は鬼百合が一番虎子を可愛がってる。実は虎子は上下山の父親が外に作った庶子だったのだ。母親が死んで引き取ったが、まあ当然の事ながら鬼百合や狐の母は怒るわな。そんな親達の中で虎子をまず受け入れたのが鬼百合だったのだ。

そんな虎子の家庭事情の話。
でも虎子にはもうこんなにも仲間が居る。
参考資料

ところで後半の第13話で分かるのだが、こんな格好してるが一部を除いてみんな入学式の時はネクタイかリボンをしていたんだよね。半年経たずにこうなったかw

第13話は入学式の日の話。ずっと入学式が始まるまでの各人の色々を描いてる。特に虎子と雀はどーすんだお前らって状態。
参考資料
参考資料
やっと走り出したが、温泉にも入ってって、あれじゃあ入学式は全然間に合わなかったろうなあ。そして何日か後に歩巳と龍姫に出くわす第1話に繋がる訳だ。


ヒャッコ、始まった頃の序盤は同じ様なパターンを何回も繰り返して一話にしてたりするので「中身ねー!」と不満たらたらの作品だったのだが、そのうちに味が出てきてこれはこれでいいんじゃないのと思える様になった。中盤からそう感じたかな。

1クールで丁度良かった感じ。
ただ、個性的なキャラが多かったのでもうちょっと色々あっても良かったかも。

| | TrackBack (0)

とらドラ!・第13話

ミスコンの司会は網タイツの亜美ちゃん。あみあみだ。
参考資料
いいんかい、学校行事でこんな格好。

2-Cの代表は大河。うは、見違えたな。
参考資料

しかし、大河父は来ない。
参考資料
身勝手な父、ktkr。
そう来たか。ここまで来たらちょっと身勝手だよねじゃすまされない。色々あって一緒に住めなくなったって伝えといてじゃねえだろ。色々あってねと言う弁解が許されるのは瑠妃だけだw まあ確かに身勝手な父親だわな。櫛枝が「なんだそれ」と言うのも無理からぬ話だ。

父親が来ないのに呼びかけてしまってステージで立ち往生している大河に竜児が拍手を。そして櫛枝が必死の拍手を。
参考資料
みのりん、このあとの福男レースもそうだが、あんたが今回の主役だ。大したやつだよ。

かくて優勝は大河。
参考資料
うわw、他は全部メイドかよ!w

コンテストはそのまま福男レースに。レースの勝者にはミスへの戴冠と、生徒会長の授業ノートを贈呈。目の色を変えてレースに参加する男子達。
参考資料
どこでこんなに詰まってるんだ。

レースには櫛枝も参加。何が何でも一番で大河の所へゴールしようとする二人だが、陸上部が抜き去る。そらそうだろ、やはり必死さは竜児や櫛枝が上でも足の速さはいかんともしがたいだろう。が、ここで櫛枝の魔球が陸上部を一撃で倒す。
参考資料
どんだけ破壊力があるんだよ。

後ろから迫る連中も死なばもろともアタックで潰す。
参考資料
もろともすぎ。

先に行けと言う櫛枝に竜児は手を取って一緒にゴール。ふたりが一緒に大河の元へ。

と言う訳で、1クール目の区切りは大変盛り上がって終わった。年越しへいい余韻だ。
それにしても恋ヶ窪先生、なんでここでも泣くw
参考資料

| | TrackBack (0)

まかでみ・WAっしょい!・第12話

前回でシリーズのハードな話は一区切りつけたので、最終回はギャグ系作品らしく明るく最終回。このパターンで最高だったのはぴちぴちピッチだなあ。あの最終回は凄かった。未だに今世紀最高の最終回だと思っている。

世間はクリスマスでも同人は冬コミ目前だ(あう~)。佐久間、お前こんなに神速の手を持っていながらなんでいつもいつも締め切りに追いまくられているんだ。
参考資料

絡みのポーズがうまく行かないと拓人とシンクラヴィアに実演させようとする。
参考資料
つまりそう言う本なのですね。いやまあ、大抵の壁サークルはそう言う本だわなw

ところがここでトーンが切れる。だから以前からPCで描けちゅーたろーが。今から買いに行っている時間はないという所に登場したのはアガリアレプトとガブリエル。
参考資料

と言う訳で買いに来たのは世界堂w
参考資料
新宿まで行ったのか。

こいつらの車は痛車。
参考資料
うん。とってもよく似合ってるよ。

さて一方でタナロット達は拓人へのクリスマスプレゼントを確保する為にバイト。
参考資料
この調子だとファルチェが勝ちそうだったのだが、最終結果を聞かずにパルディアの店へ。

ところが目的の品は例の三人組に強奪された後だった。
参考資料
なんでまた貴重なオート三輪。

ファルチェの精霊化魔法で奪われたおもちゃ達に三人組(先に一人は片付いていたが)を蹴散らしてアニレオンを手に入れたのだが、そのアニレオンは別の持ち主の物だった。三人はクリスマスプレゼントとしてこれを元の持ち主へ。
参考資料
いや、待て、それは親がもう捨てたものかもしれんぞw

アニレオンを失った三人だったが、そこへやって来たサンタが拓人が無くしたアニレオンを渡して行った。
参考資料

奇跡だよ、と抱き合う拓人たち。
参考資料
いい話だなー

と言う訳でまかでみの最終回も良い終わり方をしたと思う。

と思っていたのに。
参考資料
参考資料
なんじゃこりゃああああああああああw
最後の提供までハプシエルかよ!w


ネットでの評判はそんなに芳しくなかった様に見えたが、私は作品的に良かったと思う。ギャグの方向性もぶれていなかったし。絵の安定感もあったし、キャラにもそれぞれ特色があったし。

個人的にはプチネウスが最高。
プチネウスのガチャポンサイズが出たら大量に買って並べたくなる衝動にかられるだろうw

| | TrackBack (0)

世間ではTVを見ないと仕事にならない・・・らしい

スラドの「2008年版「あなたが今年買って失敗した製品、サービスは何ですか? 」」と言うストーリーに気の毒な書き込みを見つけた。

7年くらいTV見てない生活をしていましたけれども、色々な弊害が出てきたので今はなるべくながらでもいいから見ることにしています。

世間見回してみると、他の人はTV見るんですよ。
基本的に私は見ませんから・・・。では話が合わないんですよ。

で、昔はそういう話題は受身でお客様状態でよかったんだけど、歳くってくるとホスト的役割って増えてくるので自分がそれをやっちゃうと無駄でも会話自体が続かなくてしょうがないんですよ。顧客とか取引先相手に対してでもバカの一つもまともに言えないっていうのは堅くてやってられなくなってきたんです。

情報自体は新聞とかニュースサイトで拾えるんだけど、ドラマとか若手芸人とかバラエティとかってやってない。世代的に話題を振りやすくて掴みやすいのはまさにここなので、カミさんの後ろで付けてるTV番組をひたすらチェックしてリハビリしてます。

#好きでやるなら止めませんけど、人に喜んで「俺、TVみねーから!!」って言って得な事は無かったですよ。

そう言う事がほとんど必要ない仕事で良かったよ。

| | TrackBack (0)

ef - a tale of melodies.・第12話

クリスマスに亡くなった優子ちゃん。火村と優子はそれぞれの地で役割を果たし再開を果たす。しかし、それは優子が昇天する前の最後の日。
参考資料
参考資料

ひょっとして火村だけ会えなくて終わり?なんて事はなくてかりそめの姿とひとときとは言え優子に再会できたか。かくてそれぞれの二人はそれぞれに歩を進み出したか。

中には「何かムカつく」って人もいるけどw
参考資料


efは第一期、第二期ともに良かった。味わい深く、画面も綺麗で。解像度が低いのが惜しいが、そりゃBlue-rayを買えって事ですかい?w もっともこんなにも観念的な作りだと広く受け入れられるのは難しいかもしれないが(分かる人にだけ分かるみたいな言い方はしたくないんだけど)、こんな作品はOVAではなくてまた放送波で見たいものだ。

| | TrackBack (0)

週刊美肌一族・第12話

前回の決勝戦は同数で引き分け。と言う事で紗羅と咲の対決は再戦。今度のテーマはジャンヌ・ダルクだ。
参考資料
ジャンヌ・ダルクだとノーメーク勝負になるの?

美肌スコープを紗羅に試す咲
参考資料
※このおもちゃはてれとマートにて通販(嘘

復活した紗羅の肌はパーフェクト。そこで咲は剣と剣の勝負へ。
参考資料
なんだかごく最近最終回で剣と剣で戦った姉妹の話があったなあ・・・

しかし、はじき返された剣が頭上の装置の鎖をことごとく切り裂き(どんな剣だよ)紗羅達の頭上に落下。姉の咲を救おうとする紗羅。
参考資料

と、まあ何だか分かった様な分からない様な経緯で紗羅と咲の和解が成立するのだが、これでいいのか。
参考資料

祐天寺龍哉と源剛の件もどうなった訳でもないしなあ。
参考資料
参考資料

と言う事で、第一話の衝撃的な始まり方から見たら竜頭蛇尾の感が否めない美肌一族。最初の設定と中のちょっとした演出に頼ると後半がきつかったかな。


最後にお母様が「さ、次は世界大会ね」って、えええ、今までのが世界チャンピオンじゃなかったのか!
巻き戻してみると少なくとも今回の冒頭では「ワールド・美肌・チャレンジ・ジャパン」って言ってるな。うーん、たかだか国内大会だったのか!


さて週刊美肌一族は枠の2/3が通販番組と言う変わった構成だったのだが、果たしてこれでてれとマートの売り上げに繋がったのだろうか。ちなみに12回の中で紹介された商品は以下の通り。会社である人が「え?あれって毎回ヘアアイロンの通販だけやってたんじゃないの?」と言っていたので、列挙してみた。

第1話マジックソープツヤグラアイロン
第2話プロフェッショナルバッグ(byベガス)マルチカッターデラックス
第3話ミッキー腕時計ハッピースキニー
第4話ツヤグラアイロン納得!パワフル・プロ(多目的クリーナー)
第5話ツヤグラアイロンマーブルコートフライパンセット
第6話ツヤグラアイロンサットリーナサイクロンEXプラス
第7話ツヤグラアイロン種子島蜜芋
第8話ツヤグラアイロンかんたん毛玉取りブラシ
第9話ツヤグラアイロンスキッパーネックセーター
第10話ツヤグラアイロンLムーバ・グローブ
第11話かんたん毛玉取りブラシエコエコお掃除セット
第12話クックマジック5点セットツヤグラアイロン

ヘアアイロンの通販だけと思われても仕方ない。
この中では種子島蜜芋とクックマジックがちょっと欲しいかなと思った。

てれとマート美肌一族はこちら

| | TrackBack (0)

ジュンク堂のネット通販を試す

12/19に発売になったとあるコミックスが12/20にはAmazonで品切れでいつ入荷するか不明だったのでジュンク堂のサイトに行ってみた。するとジュンク堂では在庫あり。なぜジュンク堂のサイトに行ったかと言うと、ジュンク堂は本1冊からでも送料無料と言う記事をライフハッカーで割合最近見たからだ。

ジュンク堂書店のWEB通販は、本1冊からでも送料無料

だったら買ってみようという事で試してみた。ネット通販は注文して何日で届くかがポイントとなる。

12/20 15:48 WEBサイトで登録して、仮登録メールが届く。
12/20 15:54 クレジットカード登録をして買い物かごの本を購入。ご注文ありがとうございますメールが届く。
12/22 07:51 発送メールが届く。
12/22 09:49 ペリカン便が不在連絡票を置いていく。

と言う訳で、翌々日に到着した。
※私の所は23区内

ジュンク堂のサイトの「国内の納期」と言うページを見るとAM1:30に前日分のデータを処理しているらしい。ただこれの説明が利用者視点で書いておらず「①ご注文データダウンロード 前日AM1:30~当日(1日目)AM1:30分をまとめて取りこみ」って、いやいや、データダウンロードとか、取りこみとか、そりゃそっちの視点でこう言うのを書いちゃいかんよ。この説明で行くと私の注文は12/21 01:30に処理され、当日梱包され、翌12/22のAM07:00に発送された様だ。たまたま私の所は23区だから即日配達された模様。

サイトの説明書きに文句はつけたが、どう言う時系列で処理されどれ位で届くかが非常に明瞭で、なおかつ1冊からでも送料無料と言うのはなかなか良い。

今度から本はジュンク堂を贔屓にしようかな。

| | TrackBack (0)

日本アニメの世界浸透・ギリシャ編

これ単独で何がと言う訳でもないのだが、記事に残しておけば検索に引っかかって誰かが何かを論じる時のネタの一つにもなるかもしれないので書き留めておく。

ネットを徘徊していたら千年女王のギリシャ語版を見かけた。
参考資料

私がちょっとだけ知っているギリシャ語は現代ギリシャ語ではなくて古典ギリシャ語なのと、囓っただけなのでほとんど分からないが、見えているギリシャ語字幕はラテンアルファベットになおすと「kai esu epises!」。作中では雨森始が伯父の雨森教授を見かけて駆け寄っているところで「(雨森教授:おー!始!無事じゃったか!)始:伯父さんも」と言っている場面。だから、「kai」は古典ギリシャ語と同じく「and」の意の様だ。

ちなみにタイトルはこうついていた。
Η Βασίλισσα της Χιλιετηρίδας
Yahooで希英翻訳してみたらThe king of Millenniumだった。皇帝や王の呼び名のひとつがバシレイオスなのでそれの女性形に見えるからThe Queen of Millenniumでいいような気もするが。

とりあえず、ギリシャにまで浸透してるのだなあ、と言う話。

| | TrackBack (0)

今日の5の2・第12話

ヤキイモ

焼き芋は美味しいよね。でもこの焼き芋は皮が生のままの様であまり美味しそうに見えない。
参考資料
焼き芋ったら灰褐色になってところどころ焦げたりしてるのが美味しそうじゃないか。とは言っても美味しいなんて言ってられるのは他に穀類の主食を普通に食べられるから。そもそも温帯では救荒作物だからこれが主食になってしまったらそうも言ってられないだろう。まあ私が生きてる間にはあまりそうはなりそうもないが二十年・三十年後はどうなっている事やら。人類は早く人口を減らさんと大変な事になるのに。


コンコン

あれが二番の歌詞だったなんて知らなかったよ。と検索してみたら・・・ああ、そうか、「山も野原も・・」の方が一番か。(参考→「雪(童謡)」Wikipedia)

ちなみに「こんこん」は「来いよ、来いよ」と言う意味。昔は雪の降る擬音かなと思ったがそうだったのか、そうか、そうか、あれだな、ファウストで栄光の聖母が天上から「Komm! Komm!」と言ってるのと同じなんだな。

ドイツ語だったのか(大違

それにしても本来雪があまり降らない地域での雪遊びはあまり美しくないねえ。土が混じっちゃうからね。
参考資料

ナツミ!またお前は!w
参考資料


フクビキ

無欲の勝利、いや、食欲の勝利

って、当てるまで賞品が分からなかったんだから食欲の勝利にはならんだろ。
むしろ食欲が前面に出ると、温泉旅行が当たる筈。お稲荷さまで実証済み。

この商店街、何というミニスカサンタ、けしからん。
参考資料
参考資料


アマアマ

確かチョークを食べたくなる病気があった様な。異食症か(wikipedia)。
参考資料

チカのクッキーの方がまずいと言うリョータの憎まれ口に対してチカの反応が妙に早い。これだけで済むエピソードならこれでもいいかと思うが、この後に尾を引くエピソードなら言われたチカがちょっとじわっとかむかっとかする「間」があった方がいいと思う。

チカの機嫌を直すべく色々考えるリョータだが、何も浮かばない。思いあまって直接チカに聞いてみたら「キスして」と。

待て、これは孔明の罠だ
参考資料
チカの罠に絡め取られたリョータ君


メリクリ

キスの上にクリスマスプレゼント。もう行けるところまで行っちゃいなさい。
参考資料
これ、中身を見せないまま終わりになるかと思ったが、

参考資料
これか。

| | TrackBack (1)

喰霊―零―・第12話

ここに至ってもカテゴリーDを斬れない神楽。当然黄泉を斬る事も出来ない。
参考資料

だが黄泉は紀之に殺してくれと言ったのだ。カテゴリーDとなった黄泉は殺さなくてはならない。その決意を秘めて神楽は黄泉と再戦。
参考資料

そして黄泉の方も決意をしていた。
参考資料
二人で写った携帯の待ち受けを刺し貫いた時は殺生石に取り込まれた方の決意だろうかと見えたが、あれは違った。

何をしても神楽は守る。神楽を傷つける物は何であれ始末すると。それがたとえ自分であっても。
参考資料
壊した瞬間にもう待ち受けは消えてると思うんだがなあw

おつとめとは言え、黄泉を刺し貫いた神楽はもうカテゴリーDであろうと躊躇わない。
参考資料
重い荷物を背負い、

神楽の戦いはこれからだ!

とくらーく終わりそうな勢いだったが二年後の話は結構明るい要素が。黄泉の言葉とは違って神宮寺菖蒲さんは生きていたし、心が退行したとは言っても桐ちゃんも五体満足で生きていた。

そして何より神楽は黄泉の死を乗り越えて今日もおつとめに。
参考資料


喰霊―零―、良かったよー!

いやあ放送開始時に継続して見ようかそれとも切ってしまおうか悩んだ上で継続した作品の出来が良いと、見て良かった感はひとしおだ。今年もあと少しで終わりだが間違いなく今年のトップクラスとして推したい。おかげで茅原実里の「Paradise Lost」もとっても良い曲として心に刻まれた。

第二期は・・・うーん、一期が良すぎると二期が台無しにしてしまう心配が出てきてちょっと考えてしまうなあ。

| | TrackBack (3)

ストレージの大容量化はGPUの性能向上を不要にする

今週、1.5TBのHDDの1GB単価が早々と1TBのHDDに追いついた。
1.5TB HDDが1万2千円割れ、1TBに代わって売れ筋に(AKIBA PC Hotline)

さて、風が吹けば桶屋が儲かるではないが、何故ストレージが大容量化するとGPUの性能向上が不要になるのかと言うと、まあこれは個人的な都合ではあるがエンコ不要になる為。

もうちょっと具体的に書こう。

あらゆる理由で家電でのTV録画を放棄してPCでの録画に乗り換えた私だが、生成されるのは30分アニメが凡そ3GB前後の巨大なTSファイル。1クール大体20番組程度を視聴するが、東京MXに来ないUHFアニメはデジタル録画出来ないので1クール大体15番組程度が録画される事になる。3GB x 15本 x 12話 で計算すると1クールあたり540GBを潰す事になる。この春~夏でこの体制になったが、当時の普及帯のHDDは500GBクラス。1クールでHDDを1個消費か、うーん、と思っていた。こうなるとTS->H.264にエンコして1ファイルがせいぜい何百MB程度まで減らしたくなるのだが、何しろエンコは時間がかかる。これはCPUの性能、ひいては最近出てきたGPUを利用したエンコに頼りたくなるもので、両者の性能向上を渇望していたものだがHDDの大容量化がここまで来たら話は別だ。

1プラッタが500GBのHDDも登場して来て、そう遠くない未来に2TBのHDDが普及帯に出てくるのも夢ではあるまい。上記の計算なら2TBあれば(ちょっと取捨選択すれば)1年はもつ筈だ。年間1個のHDD買い足しはそう無茶な投資ではあるまい。かくてエンコは不要となり、GPUの性能向上はもう不要と言う事だ。TSファイルはでかいものの再生する分には今の廉価なGPUで楽勝だし。

勿論、神エンコしたファイルの方が画面が綺麗と言うのはあるが、どのみち私にはそれは無理なので(TSファイルを放り込むだけでそれが出来るソフト環境が出来れば別だが)、エンコ無しの生データ保存に行き着く。

どちらかと言うと、絶縁・静電気を排除したHDD保管棚が欲しいと思われる今日このごろ。

| | TrackBack (1)

かんなぎ・第12話

ふとした疑問から始まった筈なのにナギの正体探しは深刻さを増して行く。かんなぎ神社の過去を調べる仁。
参考資料
ああ、古い家具のある家だよね。私の祖父母が住んでいた家にも仁の左後ろにある様な箪笥があった。あれはどうなったのだろう。

今度はざんげちゃんにナギの事を聞こうとする仁。
参考資料

でもざんげちゃんはざんげちゃんで穢れを取り除くのが神の義務であり、それ以上は分からないと言う。
参考資料
参考資料
でもこの目の様子の入れ替わりは何を示唆しているのだろうか。禁則事項を話す時に回避しているのだろうか。

とりあえずざんげちゃんにはそれなりの確固たる自信があって、自分を神だと思い込んでいる低級霊扱いにはぷんぷんですわ。

しかしあの神社の山、あんなにしてしまっていいのだろうか。
どう見ても雨が降ったら山崩れを起こしそうな乱開発だな。
参考資料

結局ナギは「今まで騙してた、すまん」と書き残したまま姿を消した。あのオオヌサが学校の屋上で発見された時にそのまま消失したのかと思ったが、こう言う書き置きを出来る様な実体はあったのか。そうなると最終回に元気に復帰しそうだな。

だが、もしそう言う最終回にするのなら前回の後半から今回にかけての演出はだるすぎないか。仁を暗くして反転させるオチだとしても見てる方までだるくするのはいかがなものか。まあ最終回を見ないと分からないんだけど。

| | TrackBack (1)

ケメコデラックス!・第12話

何というか、ギャグなんだかエロなんだかシリアスなんだかどこにどう焦点を絞って見たらいいのか分からん作品だった。気持ちが分散しちゃったなあ。その分色々な成分が逆に薄くなったんじゃなかろうか。

三平太の心の動きもエムエムかイズミかもうちょっとはっきりさせるなり天秤させるなりした方が良かったと思う。

で、全然終わってないし。
参考資料
参考資料

どーすんだこれ。
よくある分割二期罰ゲーム付きってヤツ?

まあ、ケメコの歌を聴けたのは良かったw

次期やる時はもっとイズミちゃんを優遇させてあげて下さい。
参考資料
参考資料
なんなんだこのスーツ。

| | TrackBack (0)

あかね色に染まる坂・第12話

湊の事が爆音でかき消された時点で湊エンドが示唆された最終回。
参考資料

だからって湊作画頑張りすぎだろw
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料

以前も書いたがあかね色に染まる坂はとても古典的な深夜ギャルゲーアニメの様式でとても懐かしい雰囲気だった。まあそれだけなんだけど。強いて言えば平野綾の妹キャラ声が良かった。それが収穫かな。でもあんな厨二病の準一で本当にいいんかい。つか、どこがいいんだ。あ、これが古典深夜ギャルゲーアニメの特徴か。


ところで、ほんと、もえたんキャラはどこにでもいるね。
参考資料


そうそう、fengが冬コミの企業スペースで優姫と湊の抱き枕を出すそうで。
#このURL、恒久性が無くて時間が経ったら消えそうでやだなあ・・・

| | TrackBack (1)

地獄少女 三鼎・第12話

真夏のグラフと言うサブタイなんだが、グラフって何だと思ったらMKグラフかよ。しかもどこに貼ってるんだ。ムカツク事があると対象の人間の似顔絵を貼っていき、足のつま先から胸までゴールした人間を地獄流しにしようとしている乃村信夫君。

それにしてもモニタ3台並べてタブレットでマンガ描いてしかも鉄ヲタって、どんだけキモヲタだよ!
参考資料
参考資料
参考資料
・・・あれ?なんだかとってもデジャブーですよ・・・

ところが密かに好意を抱いていた篠山心ちゃんに男がいたばかりか、そいつはあちこちに女友達を持っていて心を泣かせた(自殺しようとしていたな)のに憤って、それまではグラフの最後の一線を抑えていたのをここぞとばかりに地獄流しにしようとする。

でも通信できない。
400 Bad Request

でもアイは来ていた。そう、ぐずぐずしている間に乃村の方が先に流されたのだ。しかも心によって。
参考資料

ひでええええええええ
しかも、自分をふったイケメンの時は自分が自殺しようとしたくせに、乃村の場合は地獄流しにしてしまおうと言うこの差別がことさらにひでえええええええw

かくて乃村が地獄流しコントに突入
参考資料
ufotableキタ━━━(゚∀゚)━━━ !w

乃村が流されたせいでデートの約束をしていた尾藤望は残される。
参考資料

うわあ
乃村、とことん運の無かった男。

一方篠山心はこのあとも地獄のマークをつけたまましぶとく生き延びるのだろうな。
参考資料


今回は第三期中では一番「おもしろい」回だったと思う。
やっぱりキモヲタ乃村君のおかげだねw

| | TrackBack (0)

CLANNAD ~AFTER STORY~・第12話

朋也の社会人編に入ってから何となく息苦しい展開だったのが前回やっと前向きな方向に向かいつつある気がしたがそれでもやはり今回は冒頭から不安含み。

ひとつは渚の表情がすぐれない。何故だろうと思ったら、朋也が就職してアパートを借りた事を父親に未だ連絡していないのを気遣っての事だった。渚としては「普通な」親子関係になって欲しいところ。だが、朋也は相変わらず父親を許せない。二人の間にひっかかったとげの様な状態だ。
参考資料

もうひとつは朋也にやって来た良すぎる話。今の光坂電気の元請けの会社で管理の出来る若手を欲しがっていると言うのだそうだ(どうでもいいけど、CLANNADの世界は未だ景気が良いみたいだな)。そこで朋也を推そうと言う。給料も上がるしいい話だ。朋也にとっては急すぎてびっくりと言う状態みたいだが。

しかし今後渚と生活して行くには元請けで高い給料を貰って安定した生活をした方がいい。いよいよ将来の展望が開けてきたかと思っていた所に、

「突然の出来事」

今回のサブタイ。
大抵こう言う事ってよくない事を暗示しているのだが、父親が病気になったとか事故になったとかではなく、父親が警察に捕まったと言う知らせだった。この為の邂逅かい、木下さんとは。

これのせいで元請けへの就職の話は消し飛ぶ。普段から許し難いと思っている父親のせいで人生設計を狂わされた(台無しにされたと朋也は思っているだろう)朋也の怒りはいかばかりか。自分のせいではなく他の人のせいで邪魔される事ほど頭に来る事はないからな。


気落ちした朋也がまるですがる様に渚に結婚の申込み。渚もそんな朋也を見ていいよと言うが、そう言う経緯での結婚と言うのはどんなものか。
参考資料

今回、祐介の過去話も挟まったが、祐介は以前はミュージシャンを目指していたのか。だが芸術家は迷ったらいかんな。と言うか、芸術家を続けられるのは自分に迷いの無い奴だろう。そんな祐介に公子さんと言う受け止めてくれる人が居てくれた事は人生最大の幸運だと思った方がいいし、思ってるのだろう。
参考資料

| | TrackBack (1)

ロザリオとバンパイア CAPU2・第12話

前回のリリスの鏡騒動で大結界に負荷がかかって大結界を支えていたロザリオが粉砕。このままだと人間界に妖気があふれ出して阿鼻叫喚の巷に。それを防ぐ為に萌香は自分のロザリオを大結界の支えに差し出した。
参考資料
しかし、それはピンク髪の萌香の消滅を意味するのだ。


当然後に残ったのは銀色髪の萌香。あの萌香だから孤高を貫くのかと思ったら意外に馴染もうと言う姿勢を見せる。
参考資料
参考資料

だが、そう言う萌香に馴染めないのは月音の方だ。そんな時に瑠妃から萌香と学園のロザリオの由来を聞き、学園創始者の三大冥王の一人に会いに北の結界に行く。
参考資料
(どこだここ。まるでどこかの団地じゃないか。)

でもなあ、それってある意味今の銀髪萌香の否定でもあるんだがなあ。
参考資料
参考資料
あんなに馴染もうとしていたのに・・・

| | TrackBack (0)

のだめカンタービレ 巴里編・第11話

既に来秋の続編のアナウンスが出ていたので巴里編最終回と言っても一区切りと言う感じだろうか。一応今期の最終回らしい第11話だったがここまでの構成は割合普通に進行していてあらかじめ第3期をにらんだ作りだったのだろう。

巴里編はルー・マルレ・オーケストラの場面が面白かった。どうしようもないオケと格闘する千秋。最初は険悪な雰囲気もあったコンマスとの一致が最終回は笑えたw
参考資料
参考資料

しかしマルレ・オケがそれなりになったのでのだめの成長は別として第3期の千秋の苦闘はどっちの方向に向かうのだろう。
参考資料
いや、原作既読派にはそんなものとっくにお見通しなんだろうけど。

| | TrackBack (0)

ごらんの有様だよ!!!

なんだか楽しい事件が起きているらしいので、AAを貼っておこう。
ごらんの有様だよ!!!
 ↓
MS PICTURES の新作エロゲ「魔法少女アイ参」が酷いことになっているらしい?(2ch.net) - あれ鯖日記

魔法少女アイ、新作の話があったんだ・・・

| | TrackBack (0)

今冬放送開始アニメの期待度

昨日の記事だが、GIGAZINEに「2009年1月から放送するアニメ期待度」、第1位は「みなみけ おかえり」と言うのが載っていた。

まあ確かに見た事の無い作品よりは以前放送されてそれなりの出来だった方を期待するのは確かだ。私は、みなみけは無印の方がずっと好きだったがそれでもおかえりには期待してしまう。夏目友人帳は今年の最高のアニメの一つに推したいので当然期待してしまう。マリみても当然期待してしまう。

しかし、GIGAZINEの記事の結び方はいかがなものか。


「どうやらアニメファンは「どうなるのか見てみないとわからない未知の作品」よりは「前作があって安心してみられる続編」の方に期待を寄せる傾向があるようです。ここであまり票の伸びていない続編にはそれなりの理由がありそう。


おっと。
参考資料
の悪口はそこまでだ。

| | TrackBack (0)

ヒャッコ・第11話

英語の先生が家に帰っちゃったので自習時間。しかも次が体育だと言うので体育館へ。何をやるか決めあぐねているうちになんだかドッジボールになってしまった様で、チーム分けの基準決め。

委員長、あんた、ホントに痴れ者だw
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
なんだか初出の名前が沢山あるが、このまま喋らずに終わりそうだな。

チームは分けたんで(ちなみにぱんつで分けたんじゃなくて、朝食がパンかごはんかで)今度は名前をあてがう・・・なんて話をそう言えばシリーズ序盤でやったんだよな。あの時は「そんなんで時間稼ぐなよ」と思って見ていたが、なんだかそう言う世界に慣れてしまった。

たっきーは龍姫だからドラゴンプリンセスだそうだ。
参考資料

みなとはハーバーバニー。
参考資料
「みなと」って読むんだが漢字では湊兎なんだよね。

それにしても湊兎はヒャッコの中では一枚絵に恵まれたキャラだ。


ドッジボールは最初は誰も予想していなかった戦慄の展開となり、死屍累々。
参考資料
で、結局最後に貧乏くじをひくのは恒例の傘叶一狼先生であった。


と言う訳で、次回は早くも最終回。まあ二話連続の一時間あるけど。
上下山鬼百合なんてチラと出ただけで放置されていたものね。
参考資料

| | TrackBack (0)

とらドラ!・第12話

文化祭編の中編は色々な意味で意外な展開へ。

文化祭編前編と言うサブタイにも拘わらず絡んできた大河の父エピソード。前回の大河との和解でそのままうまい方向へ向かいそうな雰囲気だった。ところがそれを聞いた櫛枝が全くの予想外の反応を示す。
参考資料
「なんだそれ」

櫛枝の言い分では「あのお父さん」は全く信用ならない男だそうだ。そいつに親友の大河が騙されそうになっている。これは放っておけないと大変な剣幕。そのせいもあってか竜児が櫛枝を止めようとする態度もエスカレート。慌ててあの大河がとりなす状態に。
参考資料

櫛枝は大河父の何を見たと言うのだろう。ここまでの櫛枝のキャラから見たら余程の理由が無いとあそこまでの反応は理解しがたい。あの父親をちゃんと両目開けて見たのかと言われても、竜児を通して我々が見たものは大河を愛している父親だ。強いて気になると言えば「若すぎる再婚相手と別れて大河と一緒に暮らしたい」と言った所だろうか。

ところが高須母もあの父親には何かを感じているらしい。
参考資料
「なんだか勝手よね」と言ってご不満の様子。人を見るのに敏感(と言う様子になっている)櫛枝・高須母の二人が揃って大河父に否定的な見方をしているとなると、これは何かありそうな予感。

そんな父に良いところを見せようと大河は父が見に来た時だけ主役を交代して欲しいと亜美に頼む。頼みたくもない相手に。そして文化祭が始まったものの、遂に大河父は来なかった。さあ、ここから波乱の幕開けだろうか。

にしても、あの劇の内容じゃ交代できんだろ。主役が亜美に特化しとるぞ。


さて意外な展開もうひとつ。まさかあの劇に恋ヶ窪先生が絡んでくるとは。
担任の赤い糸って、そりゃひでよ生徒達w
そしてそれに過剰反応する恋ヶ窪先生。
参考資料
多分、とらドラ!の中で最高のキャラだ。


櫛枝と口論になった竜児は亜美専用のはまり場所へ。そこから引っ張り出したのは亜美。
参考資料
また重力無視の非科学的スカートかい!

どうも竜児は亜美にとって気になる男の子よりも気が許せる男の子になりそうだ。
参考資料

| | TrackBack (2)

地獄少女の音声合成が開始

ローゼンメイデン、コードギアスとあった音声合成に地獄少女が登場した。

と言う事で、さっそく音声合成。 今回はコードギアスみたいなケチくさい事はなく、無料ユーザでもプレイリストが作れると言うのでプレイリストにした。

とは言っても5コマで面白いシナリオがなかなか思いつかない。アイちゃん、普段は喋らないからねえ。

| | TrackBack (0)

まかでみ・WAっしょい!・第11話

サブタイが「なんか可能性の問題なんですけど。」なんてとぼけたのがついてるが、中身的には「可能性の問題」とだけしてあたかも喰霊-零-の様な雰囲気でも問題ない様な最終回。

あ、最終回じゃなかった。

神魔を生み出す拓人に対し、ファバロム博士が出した回答は拓人に魔法を使う力が発動しなかった世界に作りかえて神魔生成能力を奪おうと言う物。しかしその世界は当然タナロットは存在しないし、鈴穂は鈴果を押さえられず二つの人格によって身体を消耗して死んでしまう。
参考資料

しかしそんなストーリーはタナロット、そして佐久間が許さない。ファバロム博士の作ろうとした流れを止めるべく乗り込む佐久間達。それを阻まんとするアガリアレプトとガブリエル。拓人の暴走を辛うじて止めた二人はファバロム博士の回答を支持する側に回ったのだ。二人の神魔に対し、ひとりで対抗しようとする佐久間。人の力では到底敵わぬ筈だったのが、実は佐久間は魔王サマエル。俺を阻むのならルシファーの野郎でも連れて来いと。かっこいい所をさらった佐久間。「悪魔で佐久間榮太郎ですから」
参考資料
どうせならシンクラヴィアとミヤビもこの場に連れて来ていて佐久間の下僕としてアガリアレプトとガブリエルに立ち向かわせたらとか最初は思ったが、これだけの大魔王様なら不要か。


ファバロム博士の装置を止める為に自ら飛び込むタナロット。そこに現れたのはどの道筋を辿っても拓人がタナロットを生み出すストーリーだった。寒河江教授が言う必然的に至る結果だったのだ。かくて拓人に元の世界の流れが蘇り、タナロット・鈴穂・ファルチェとのハーレム生活が。
参考資料

と言う訳で、最終回前にシリーズの一区切りをつけた以上、最終回は温泉回ですね!
って、もうやったのか、温泉回。


ところで、まかでみって、「MACADEMI」なんじゃ?
そもそもが「まじしゃんず・あかでみい」であって、ロゴとか、公式サイトのURLがそうなんだから。
重要回のタイトルで間違えるってどうよ。
参考資料

| | TrackBack (1)

深夜アニメ視聴の歴史

Wikipediaの「深夜アニメ」の項目では平成8年にテレビ東京で放送された「エルフを狩るモノたち」が現在の深夜アニメの嚆矢として記されている。私もこの意見には賛成だ。翌年テレ東は深夜アニメを一気に年間9本に増やして来る。他のキー局も参戦して来る。

それがここ数年になるとテレ東はほぼ恒常的に年間15~20本の深夜アニメを流している。それに連れて自分の視聴数がどうなったのかを振り返ってみた。今年ももう終わりだし。

これがテレ東の深夜アニメの年間本数と自分で見た年間本数。青文字はその年に印象に残った深夜アニメ。

※放送番組のデータはWikipediaの「深夜アニメ一覧」から。

平成14年まではS-VHSで録画していたが東芝のRD-XS40が10万円を切った頃、丁度東京ミュウミュウの第4クールが始まった頃ににXS40に移行してDVD/HDDレコの時代が始まった。テープ録画の時代は深夜録画をした物を見返すのがあまり楽ではなかったのもあってそんなに見なかったが、RD-XS40購入とともに一気に跳ね上がり出す。翌年にはもう今と同じにテレ東深夜アニメを年間10本程度視聴している。もっともまさに歩調を一にしてテレ東側も供給量を15本以上にして来たのも原因の一つだ。


さてここまでやったら気になったのはもう一つの深夜アニメの雄であるUHFアニメだ。テレ東が切り開いた深夜アニメの沃野に3~5年遅れで浸潤して来た。テレ東に並んで深夜アニメを拡大したフジテレビと同じ時期に本数が立ち上がり、フジの深夜アニメが平成16年に破綻し、テレ朝の深夜アニメがこれまた平成19年に崩壊したのを尻目に急成長を遂げた。

これがグラフ。

※放送番組のデータはWikipediaの「UHFアニメ一覧」から。
※私は3年前に地デジ化した。視聴本数とはあまり関係ないとは思うがとりあえずイベントとして入れた。

ずっと上昇傾向だったとは言っても、平成18年の急上昇は異常だ。ここ最近の「ある特定の作品しかDVDが売れず、それ以外はさっぱり」と言うのは本数からも言えるだろう。供給作品数がこれだけ増えようと、買い手が使える金額が増えている訳ではないのだから、「当たり作品」以外が売れないのは当たり前だ。それをファイル交換のせいにするのは自分達が撒いた原因を全く顧みない発言だ。ダウンロードまで違法化しようと、売上には全く貢献しないだろう事は予測可能だ(注:違法コピーが売上に貢献するとか、そう言う事は全く言ってない)。

話がずれたが、我が身を振り返ってみればここ3年視聴にしかエネルギーを割けていない理由がはっきり分かった。これだけ増えていれば仕方ない。いや、仕方ないと言っていいものか分からんが。


テレ東があずまんが大王やステルヴィアをやっていた頃、UHFアニメで言えばりぜるまいんをやっていた頃が体力的にゆとりがあった気がする。

供給側は5年前の水準に戻ってくれないだろうか。大体、今や作っても売れないアニメの方が多いだろう。GONZOはああ言う経営状態だから今後は絞るって話だがね。本数を増やして喜んでいるのは中抜きする広告会社だけだろう。

| | TrackBack (0)

週刊美肌一族・第11話

白鳥愛を倒し、咲と決勝戦に臨む紗羅。

どうみてもこれから格闘戦に入りそうな勢い。
参考資料

決勝戦のテーマはカルメン。咲は手厚いスタッフでメイクを開始。紗羅はマサオが色合いの濃いメイクを。そこら辺はマサオの方針の方がよさそうだが、衣装は咲が赤を選んだか。カルメンのイメージだとやっぱり赤だなあ。
参考資料

投票の結果は咲・紗羅が同数。どう勝敗を決するのか。カルメンつーたら、やっぱり最後にはドン・ホセに刺し殺されなくちゃねえw 源剛がドン・ホセの役割をしそうかと思ったらなんだかへたれた感じ。

一方祐天寺龍哉は「最後に笑うのはこの私だ」って、それはデスラー総統最後(無印ヤマト)の有名なセリフですね。

| | TrackBack (0)

ef - a tale of melodies.・第11話

優子は死んだが別の姿になってみんなを導いた。
久瀬は死ぬのか?死を前にして久瀬はミズキによって初めて勝ち目の見えない勝負をする。

なんて話を一気に見せてくれるんだな、efは。EDが始まった時は「もう?」とか思った。Cパートがあった訳だけれども。

相変わらず色遣いが綺麗でたまりません。
参考資料
参考資料
参考資料
「一発死んだ気分はいかがですか?」
いや、そこは
「イッペンシンデミタ気分はいかがですか?」
と言ってくれ(をい


そして相も変わらずドイツ語の飛び交うef。
参考資料
久瀬が問いかけた時はWarumだったのに、こっちではWeshalbか。

今回の挿入歌「生きる勇気と、抱く未来と・・」の歌詞もちゃんとドイツ語だったのでさりげなく登場する背景のドイツ語も意味があるのかなあ。とても訳す気にならんが。
参考資料

最後の「ふたり、いつまで」は気持ち的にはEwigkeitを使って欲しかった。
参考資料

| | TrackBack (0)

喰霊―零―・第11話

黄泉の前に現れた土宮雅楽。悪霊を喰らう最終兵器の白叡を操るとは言え、あの鎖を持ちながら黄泉との直接対決もしなくてはならないとは不利だ。
参考資料

だが雅楽の弱点はそれ以上に神楽。神楽が乱紅蓮にやられそうになった所を白叡で助けたが為に黄泉にやられる。
参考資料

黄泉が動けなかった時にしとめられなかった神楽の甘さはあるが、神楽がやられそうな時に黄泉を攻めきれなかった雅楽にもまた人の心のつけいる隙があったと言えよう。

黄泉の異常で一旦は引いたものの、環境省の超自然災害対策室は大打撃。神宮寺は残った対策室の総力を挙げて黄泉の退治に向かう。そして室長自身も。
参考資料
なんつー重装備に車椅子。えーと、それを桐ちゃんはいつも押していたの?

だが殺生石を持った黄泉はそれでも倒れない。

命脈尽きる父から神楽は白叡を受け継ぐ。
参考資料

対策室の全員を屠った黄泉、白叡を引き継いだ神楽、最終回の二人の対決へと続く。
息を呑む展開!待ちきれない最終回!

 

だがね、
神楽を送り出すマイケル師匠。
参考資料
いや、流石にこの姿は吹いちゃったよw

マイケル師匠からマイケル13号を受け取り、神楽は黄泉のところへ。

をい、なんかギャグにしか聞こえんじゃないかw

| | TrackBack (2)

今ネットブック買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い

2ちゃんねるPC板伝統のスレタイを流用。
さてタイトルはネタでも中身はある程度本気。

何だかんだ言って今のネットブック/ネットトップは今一歩貧弱なのだ。例えばYouTubeが720pのHD動画対応した今、今でこそそう言う動画は数少ないが、一年も経たないうちにそこそこ増えてくる。それが今のネットブックでは再生できない。がくがくになる(参考記事)。また最近ニコニコ動画も高画質指向を見せている。AIRの高画質版をAspire one、Eee PC,Lavie lightで試してみたが、Aspire one,Lavie lightではまあまあ再生できたがEee PCでは全くダメだった。スペック的に大差ない筈なのにこの差が出た理由はFlash Playerのバージョンが影響したらしい。Aspire oneとLavie lightはFlash9に対して、Eee PCはFlash10だった。いずれにせよ今のネットブックではHD動画は破綻寸前か破綻状態なのだ。

これに対してASUSはRadeon HD 3400を搭載したEee Boxを出してくると言う。Eee Boxはネットトップの中では優秀な方で今でもLANが1000BASEだし、モニタ出力はDVI-Iだ。せめてこれを待つべきだろう。或いはAtom 330を搭載したEee Boxの噂もある。

またこう言うニュースもある。
NVIDIAがMCP79でAtom ネットトップをサポート
これでHD動画がぬるぬる再生出来る様になるかもしれない。


それからSiSがAtom対応のチップセットを出したと言う(参考記事)。これを利用した低熱・低消費電力なモノが出てくる可能性が高い。今のAtom用のチップセットはAtomがずば抜けてTDPが低いのに周りが足を引っ張っている。


ともかく、来年になればこれだけの可能性がある物を今買うのは時期が悪い。

| | TrackBack (0)

今日の5の2・第11話

ヌキウチ

リョータは悪くない、リョータは悪くない。
が、普段の行いが悪いと悪い事にされるんだなw

最近の学校ってエアコンなのか。そうか、そうか。ベトナム戦争の頃に小学校に行っていた世代とは違うんだな、校舎も。

保健室で発育度チェックをする女子達。運悪くそう言う時に風邪で保健室に行くリョータ。そしてリョータは目撃してしまう訳だ。
参考資料
またナツミか!w

それにしても二人が同時に通過できるなんてでかい扉だな。


カモ

鴨の「コバヤシ」。
参考資料
水面がCG化されてリアルになったな。

「コバヤシ」を見守る5の2の面々。
参考資料
鉄柵のサビ具合が手が込んでるな

って、見所が全部違う。


カミガタ

一番おしゃれが遠いとか、点数が低いとか、えらい言われ様のカズミがちょっと髪型を変えてきたせいでまけじと張り合う女子達。
参考資料
すでに普通の領域じゃない。
つーか、親、止めろよ。

ところで、
ユウキの髪型は学美に、
参考資料

チカの髪型は明日奈に見えた。
参考資料


コオリ

うんうん、氷がはっていたら割りたくなる。その気持ちは分かる。
参考資料
しかし近年は東京では雪でも降らないと氷がはるなんて見た事ない様な。

素晴らしい氷が残っていたのを見つけたチカ。思わずそれを踏み抜くが、やっぱり下は泥だらけ。絶対そうなるとは思った。それをおぶって帰る事になったリョータだが、
参考資料
この妖しい脚の魅力に負けたのですね、そうですね。

・・・いや、そう言うのはコウジか。

| | TrackBack (0)

ストライクウィッチーズのお風呂ポスター登場

GONZOスタイルからストライクウィッチーズのお風呂ポスターが登場。芳佳とリネットとルッキーニの三人組。

いや、お風呂ポスター言うんなら、もっとお風呂っぽい姿にしろよ。湯上がりの姿ですらないじゃないか。お風呂ポスターと言うよりもお風呂にも貼れるポスターだよね。

しかし、GONZOスタイルのお風呂ポスターにはもっともっと致命的な問題がある。商品説明をよく見て欲しい。

【サイズ】A3サイズ

ああああ?
ふざけてんの?
A3って新聞の折り込みチラシサイズじゃない。

コスパのお風呂ポスターがこれよりも安い値段でB2サイズなのから比べたらひどすぎじゃありませんか、GONZOさん。あんたら屋台骨がおかしくなって売り上げを何とかしようって時にこんなふざけた商品開発していいんかい。

【発売日】コミケ会場にて先行発売後、ネットにて1月中旬より販売予定。※会場にて完売の際は発売日未定となります。

これもふざけてるなあ。
どこかのお役所が商売やってるのか、GONZOは。

| | TrackBack (0)

冬のアニメ新番組

1月期の番組改編に合わせた録画計画メモ

25:30テレ東宇宙をかける少女1/5
25:30テレ東続 夏目友人帳1/5
25:30埼玉マリア様がみてる 4thシーズン1/6
25:20テレ東とらドラ!継続
23:32BS2タイタニア継続
24:45フジ源氏物語千年紀 Genji1/15
25:00埼玉空を見上げる少女の瞳に映る世界1/15*
25:29TBS明日のよいち!1/8
25:55TBSCLANNAD ~AFTER STORY~継続
25:30埼玉ドルアーガの塔 ~the Sword of URUK~1/8*
26:40テレ朝黒神 The Animation1/8
25:55TBS黒執事継続
09:30テレ東しゅごキャラ!!どきっ継続
17:00東京MX地獄少女 三鼎継続
18:25教育獣の奏者 エリン1/10
22:30東京MX鉄腕バーディー DECODE:021/10
24:00BS11アキカン!1/3
25:00神奈川鋼殻のレギオス1/10*
26:00神奈川WHITE ALBUM1/3
26:30神奈川とある魔術の禁書目録継続
10:00テレ東絶対可憐チルドレン継続
25:30埼玉ライドバック1/11*
25:30神奈川まりあ†ほりっく1/4*
25:30テレ東みなみけ おかえり1/4

週末に固まりすぎワロタ
ここではとりあえず一番早く放送される放送局を載せているが、東京MXでもやっているのはそちらにずらす可能性が高い。

と言うか、木曜深夜は何とかしないと密度高杉。TBSの「明日のよいち!」がまた例によってTBSのサイドぶった切りだったら早々に脱落させようかと思ったが、サイトトップを見るだけならイイ感じなので悩む。テレ朝の黒神はテレ朝ってだけで脱落の可能性が高くなるが(何しろテレ朝は真面目にヒットしそうな深夜アニメを作ろうと言う意志が今迄感じられなかったから)、制作がバンダイ=サンライズ連合なんだよね。切れないかもしれない。そうなると「あさきゆめみし」を踏み台にした「源氏物語千年紀」の方を最初だけ見て「これが源氏物語かよw」と書き逃げして切ると言う手もある(をい。まあ少なくともドルアーガは火曜深夜のMXへシフトだろう。そうしないと金曜日の再生は死んじゃう。

木曜深夜以外では「レギオス」「WHITE ALBUM」「ライドバック」が見てみないと何ともな感じ。切れたらイイナw

| | TrackBack (0)

ニコニコ動画に動画ベンチマーク基準のAIRのOPが超高画質でうpされている件について

頑張ったなあ。

でもニコニコ動画はYouTubeと違って全画面表示が出来ないのが残念すぎる。
同じもの(全く同じじゃきっと合わないだろうが)をYouTubeにあげた方がいい。
もっとも、ニコニコ動画の限界に挑戦ってのに意味があるのだろうが。

| | TrackBack (0)

フルメタル・パニック! The Second Raid 特別版OVA(BS11デジタル)

一昨日の金曜の夜にBS11デジタルで放送したのをやっと見た。

いやあ面白い。フルメタは元々素材がいいが、それが良い具合にコメディになっている。ふもっふの出来の良い回と言う感じだろうか。
参考資料
参考資料
参考資料

惜しくも今回BS11デジタルで見られなかった人は是非とも買うとか借りるとかをお薦めしたい。

これもBlu-rayになるのかな。


BS11デジタルは再放送でOVAも含めた放送をしているが今後とも是非こう言う方向でやって貰いたい。

| | TrackBack (0)

かんなぎ・第11話

相変わらずロリっ子キューティーを楽しく視聴するナギ様。
参考資料
スプー、おまえ悪役かよ・・・

仁になぜこのキューティーは悪と戦うのかを問われても答えられないナギ。そう、1クール目は見ていないのだから。キューティーがなぜ戦っているのかをナギが知らなくても仕方ない。

一方でナギ自身。確かに最初の方では穢れを祓っていた。が、最近はどうだ。仁に言われて「明日から本気出す」と答えるナギ。
参考資料
目をそらすなよ。

ぼろぼろになってきたオオヌサを新しいオモチャ物に買い換えてとねだるが却下されて怒ったナギは仁のチキンカツ弁当のチキンカツをたいらげる。神様のやるこっちゃねえ。そう、神様の。

だが風呂に入っている間に修繕されたオオヌサを見たナギは明日からのがんばりを誓う。
参考資料

ナギが頑張るのはいいが、それで仁はまきこまれて怪我だらけ。どうもナギと関わると災難が多い。なぜナギはこの町で穢れを祓うのか。なぜ仁の所にいるのか。それを問い詰める仁だが、ナギは答えられない。
参考資料

困った仁は涼城先生に相談するがひょっとしたらナギは神ではなく、神を騙るもの、或いは自分を神と錯覚しているものかもしれないと言う。
参考資料
それは一理ある考え方で、普段のナギの行為を考えればそちらの方が説得力がある。ナギは神ではないかもしれない。

神だと思い込んでいて穢れを祓うのが使命と考えているだけの存在かもしれない。
参考資料


でもBGMがブルックナーだからナギは神だねw

そう、ブルックナーこそは神の音楽。
神に繋がる音楽。
交響曲第9番の第1楽章など、そのまま神の世界に引き込まれそうになるではないか。


とブルオタが申しております。

| | TrackBack (1)

あかね色に染まる坂・第11話・白石なごみが宇宙連邦の回し者だった件について

USSエンタープライズと交信。
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料

なるほど、どうりで現代の科学では説明できない事をやってのける訳だ。

通信機の参考画像↓
通信機(コミュニケータ)&フェイザー、ついにゲット!!

| | TrackBack (0)

ドルアーガの塔の三人娘が抱き枕となって登場

GONZOが再建の為に今すぐやるべき事は抱き枕を出す事だろうと言ったのが聞こえた訳はないのだろうが、ここのところロザパンとかストパンとか順調に抱き枕を出してきてドルアーガの塔の三人娘のファティナ・クーパ・カーヤが一気に登場。


あみあみへ見に行く【RA】

あみあみへ見に行く【RA】

あみあみへ見に行く【RA】

三人に順番をつけるとしたらこの順だよね?w

| | TrackBack (0)

かんなぎ速報3

かんなぎにブルックナー降臨

ここからBGMがブルックナーの交響曲第7番第1楽章(参考)
参考資料
参考資料
参考資料
(原始雲はネタ)

やはり神の音楽はブルックナー。

ところでアニオタにブルオタが意外に居る事が実況で判明。


3590 名無しになるもんっ♪ 2008/12/13(土) 22:49:46 ID:???
ブルックナーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

3592 名無しになるもんっ♪ 2008/12/13(土) 22:49:50 ID:???
ブルックナーなので神

3600 名無しになるもんっ♪ 2008/12/13(土) 22:49:56 ID:???
ブル7

3602 名無しになるもんっ♪ 2008/12/13(土) 22:49:58 ID:???
ブルックナーの第七番ですね♪


そのうちの一人目は私だけどw

| | TrackBack (0)

地獄少女 三鼎・第11話

摩天楼の影と言う小説に書かれた内容と同じ様な殺人事件が既に4件も発生。
参考資料

すでにネットでは本と殺人犯との関係をとりざたする書き込みが
参考資料
5ちゃんねるにw

それを見て週刊実現の記者の浅羽須美が作者の上坂六郎にインタビューを申し込む。
参考資料

浅羽自身は上坂の人となりを見てきちんとした記事を書こうとしたのだが、週刊実現の編集部はそうではなかった。
参考資料
世間を煽った方が雑誌が売れると無い事無い事を記事にする。さすが、マスゴミ。

しかし浅羽はそれが我慢ならず編集長に雑誌を投げつけて編集部を飛び出す。
参考資料

その頃、上坂の所には最初の被害者の姉・道生由比が「恨むべき相手」を求めて来ていた。勿論あの週刊実現の記事を鵜呑みにしてだ。だが、ちょうどよく浅羽が来て上坂には責任が無い事を証言する。ここに妙な三人組ができあがり。
参考資料

誰がどう一番悪いと言い切れない三人は三人が銘々に流すべき相手を決めて一気に地獄流しを行う事を決意。地獄少女始まって以来の三人同時流し。
参考資料
「いっせーのせ」と言う緊張感の無いかけ声はいかがなものか。

地獄流しになる三人の中で一番自覚の無い上坂の同僚。俺は母親に言われただけで上坂の事は同情していたとか、いやいや全然そんな口ぶりじゃなかったろう。
参考資料

流し終えた三人でたまに会って飲みましょうな地獄会とか言っていたが、その直後あっさり流される上坂。
参考資料
何で俺が流されなきゃって、それはお前が流した人間も言っていた台詞だ。

かくて三人同時どころか四本同時にろうそくが
参考資料

しかも上坂のはあっさりと火が消えるw
参考資料


と言う訳で、恨みの中身そのものはそう大きな物ではなかったが、三人同時流しとか、上坂が流される時の台詞はそっくりそのまま流された人間の台詞だとか、なかなか工夫のある第11話だった。


あれ?
上坂・浅羽・道生の藁人形は各々一目連・骨女・輪入道だったみたいだが、じゃあ上坂を流した越智里子にあてがわれた藁人形の担当は誰だったの?山童?

| | TrackBack (0)

人混みに生物兵器を連れてくるテロリスト達

夕方のスーパーに行ってびっくりした。そこは生物兵器を従えたテロリストで満ちあふれていたのだ。生物兵器は思うがままに動き回りそこかしこにバクテリアやウィルスを撒き散らしていた。場合によっては私の側に寄ってきて直撃を見舞わせようとした。

言うまでもなく、この「生物兵器」は風邪乃至はインフルエンザに罹患した子供だ。そしてテロリストはそれを連れてきた親。恐ろしい事にマスクをせずにその生物兵器はさかんに咳をしてウィルスをそこここに撒き散らしている。低い位置に置いてある食品は悲惨だ。覗き込んだ生物兵器がこれでもかと言わんばかりに咳を吐きかけている。あんなものとても買う気力が起きまい。

風邪やインフルエンザに罹患した子供をスーパーに連れてくる親は何を考えているんだ。しかもマスクもさせないとは全く以て頭が逝かれているか或いは他人に感染させようと本当にテロ行為を目論んでいるのかどちらかだろう。

| | TrackBack (0)

CLANNAD ~AFTER STORY~・第11話

朋也と渚の関係がすれ違いで破綻するのか、朋也が下手をしでかして会社に居られなくなるのか、見ていてずっと息苦しい展開が続いていた。単にうまく行くだけではドラマにはならないものの、こう言う不安定な状態が続くと言うのもあまり楽しいものではない。

古河夫婦のギャグくらい入れて貰わないとやってられんよw
参考資料
参考資料
参考資料

そんな状態だったのが少なくとも朋也の会社勤めに関しては他の人々にも認められ、いい方向に向かっている様だ。手書きだった名札も今回の最後には印刷したものになったしね。
参考資料

「三芯のVVFケーブルとってくれ」
参考資料
うへ。ここの場面、「VVVFケーブル」って勝手に空耳してしまったwwww
検索してみると、「住宅で最も多く使用されている電線(ケーブル)は、「平型ビニール絶縁ビニールシースケーブル」略して「VVFケーブル」である。」と言うのが出てきた。(写真はこちら)

聞いた瞬間は「へー、最近はVVVFインバータのケーブルってもんがあるのか」とか、中途半端な電車の知識が妙な物を連想させたw

一方の朋也と渚の関係は、渚が健気なものだから今のところ何とかもっている。仕事のやりなおしで渚との約束だった創立者祭に行けなかったのも今はなんとか破綻なく済んだみたいだし(あとからきいてくるのかもしれない)。
参考資料


ところでだ。
渚が「私が帰ると朋也君、あの部屋でひとりぼっちになってしまいます」
参考資料
をいをいをい
これは「泊まっていきたい」って言ってるんだぞ、朋也。


相も変わらず16:9の画面を左右ぶった切って放送するTBSだが、この場面はひどいな。
参考資料
祐介の熱弁に周りが「やれやれ」って状態なのがカットされて全く見えない。
こんな事をTBSはいつまでやるつもりなんだ。

| | TrackBack (1)

ロザリオとバンパイア CAPU2・第11話

月音母のかすみの手作りおはぎを届けるついでに陽海学園の様子を見定めようと言う響子。萌香をバンパイアにする秘密兵器を手に入れた心愛。おなじ風呂敷に包んでいるってのは入れ違いになる定め。例によって自転車で心愛が響子につっこんで荷物の入れ替わり。
参考資料
ぱんついいのかMX。

だってこっちは隠してるんだよね。
参考資料
毎度の事ながら基準がさっぱり分からん。

さてリリスの鏡が盗まれたと言う事で捜索にあたる瑠妃。
参考資料
今日はずっとこのコスプレ制服姿かと思ったのだが。

しかしその頃にはもう学園中はリリスの鏡によって妖怪の本性を現した生徒達で溢れていた。胡夢達も。
参考資料
胡夢ってサキュバスだからなあ。発情状態みたいなのは分かるが、みぞれも巻き込まれていたな。

しかも胡夢達だけでなく、さっきまでキリリと捜索にあたっていた瑠妃まで。
参考資料

リリスの鏡の威力は萌香の人格を二つに割って身体まで二人に。
参考資料

力が半分以下になった萌香。半分以下だろうと大妖ならそれでも片付けられんのかとは思うが、結局リリスを倒したのは目隠しをした胡夢達。
参考資料
リリス、はいてないからクマさん付きかw


一応リリスの鏡の件は片付いたものの、しばらくの時間、生徒達が妖怪の本性を出しっぱなしにしたのがきいたのか陽海学園の大結界が崩壊を始める。ロザパンって言ってもそろそろ終盤なので終わりっぽい展開になってきたかな。

| | TrackBack (0)

子供のいる家庭にはリビングPCが必要な件

今回のこれを見て子供の居る家庭はリビングPCでなくてはいかんのじゃないかと思った。
ヤフオクで「ジョジョの奇妙な冒険」全話をZIPで販売してる輩が…2chで祭りに(痛いニュース)
参考資料

この関係のスレは私も昨日の夜眺めていた。その時は「このまま泳がせておいて、100件くらい売ったところで通報したらいいんじゃね?」とか言っていたのにw

それにしてもコミックスを取り込んだデータをヤフオクで売るとか、質問箱でコピーガードのかかったDVDのコピーの仕方を聞くとかリアル中学生で良い事と悪い事の区別が全く付いていない。2ちゃんねるのスレでついたレスの


389 名前: あんず(宮城県)[] 投稿日:2008/12/12(金) 01:18:19.80 ID:4hkLtMCn
ネットに対する変な知識だけ手に入れて
常識とかそういうのは手に入れてなかったんだね。


まさにその通りだ。
子供をネットに放置するとこう言う事も起こりうるのだ。だから親は未成年者にはリビングでPCを使わせて監視下に置き、社会的な常識を教えてやらなくてはならない。子供部屋に置いてはだめだ。

| | TrackBack (0)

ヒャッコ・第10話

ヒャッコの1枚絵の構図は好きだ。これって誰が描いてるんだろう。原作がそうなのかな。
参考資料

風茉莉幕僚長って、あんた、田母神論文の件が無かったらここはどうなってたんだ。元々幕僚長だったのか?
参考資料

冬馬に敬語を使うなと言われて無理して敬語をやめている歩巳。
参考資料
あゆあゆ、かわいいなあ。ヒャッコを見る原動力のかなりの部分があゆだよ。

ところでここどこ?
参考資料
Wikipediaのヒャッコの項目によると「九州にある小中高一貫校の私立「上園学園」。」と書かれているので九州らしいのだが、この地形って博多湾?

| | TrackBack (0)

とらドラ!・第11話

サブタイは大橋高校文化祭【前編】。と言う事で前半は文化祭のクラスの出し物の話。男子が結託してコスプレ喫茶案を通す事にしたが、何を血迷ったか文化祭実行委員の春田が最後の最後で「籤引き」とか言ったせいでプロレスショーになってしまう。いや、そこは「籤引き無効!」と叫んで多数決に持ち込むべきだろ>男子。
参考資料

それにしてもチャイナ服で櫛枝を想像するまではいいが、そこに大河が入り込んでくる辺り、相当大河に染まり始めてるな、竜児。
参考資料

櫛枝はなんで鼻血を出したんだ。ヒャッコの杏藤子々みたいなもんなのか。
参考資料

文化祭の話で押し通されるのかと思ったら後半では大河がマンションで一人暮らしをしている理由が今回分かった。父親が再婚して、その再婚相手とそりが合わなかったのだ。親が何らかの理由で片親になったケースでは、世間の綺麗事の了解事項では親の再婚を子供としても祝福しましょうみたいな事になっているが(大抵のアニメ作品はそう言うのばかりだ)、私はそんな事はないと思う。

これ迄別々に暮らしていた人間がそう易々と同じ屋根の下で暮らせるものではない。独自の生活感を持っていれば持っている程それ迄は全くの赤の他人だった人とは馴染めない。結婚した者同士はお互いに目がくもっているから少し位の溝は埋められるし、そもそも或る程度はその点を了解した上だからいいのかもしれないが、子供はそうは行かない。

この大河のケースではそりが合わなかった大河が、そっち側の人間と見なした父親を「見捨てた」と言う事で家を出た訳だ。で、結局のところ父親は相手と別れて大河とよりを戻したくてそれが何とかなされた訳だが、つまる所、別れなかったら戻らなかったんだよね、多分。
参考資料
昔と違って今はアニメの作中でかなり本音に踏み込める時代になったのだから、いいかげんもう綺麗事を言うのはやめろ。所詮、親の再婚に子供はついて行けないのだ。

今回は勢い余って話が大きく逸れたがw、とらドラ!で一番楽しめるキャラってやっぱ恋ヶ窪ゆり先生だよね。
参考資料

| | TrackBack (1)

成年漫画を取り囲むベルリンの壁

記事自体よりもそれがはてぶされてその中のブコメの方が面白かったので取り上げるw

成年漫画(エロ漫画)に付き纏う大きな三つの壁(hatena.ne.jp)

ここでは「偏見の壁」「情報の壁」「購入の壁」があげられているが、後ろに行くほど成年漫画特有のものではなくなっているだろう。購入の壁なんて、今やAmazonがあるからほぼ無問題。え?未成年でクレジットカードを持ってないからAmazonで買えない?買うなよ、未成年がw

偏見の壁は仕方ないだろう。そもそもどんなジャンルにだって偏見がある。大体漫画自体にも偏見があるではないか。それはそう見られるジャンルに居る人間が確固たる信念で跳ね返せ。

情報の壁。これはまああるわね。偏見を受けている意識が強いから広い場所で一般的な感想や評価が行われない。三年くらい前、それを逆手にとってそう言うレビューみたいな情報をマッシュアップしたサイトを作って人を集められないか考えた事があった。その時に一番のネタになりそうと思ったのは2ちゃんねるの以下のスレ(今日現在の現行スレ)だ。

新刊エロマンガ(単行本)評価スレ46【08/10/31~】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1225442819/

あまりにネタを掠め取る様な感じでやめたが。


と、元記事に対する言及はこんな程度なのだが、冒頭に書いた様にブコメが笑えてそちらを引用する。


qnighy 残念ながら僕は未成年 / 漫画読みの先生に聞いてくる 2008/12/10
→おいおい、先生に聞くのかよw
 先生の反応うp

miraiharec comic 偏見はそんなにないですが、まさに所持の壁が…データ形式ならいいのにな、なんて。 2008/12/10
hazga エロ, マンガ, 社会 エロ系の物は保管と処分が大変。電子化してくれればもっと読むよ。 2008/12/11
→以下の方と頑張って下さい
  ↓
Jinpei DMMの頑張りに期待したい。 2008/12/10

a1101501j これはひどい, 漫画 あんたが好きなのはエロ漫画じゃなくサブカルチャーじゃん。俺には道満晴明よりマイノリティ先生の描くツンデレっ子とちゅっちゅしてるぐらいがちょうど良いよ 2008/12/11
→クソワロタ


ところで購入の壁の所で「Amazonで買えばいいじゃん」なんて書いた後で2ちゃんねるで以下の様なスレを発見。
Amazon、「レイプ」「陵辱」など違法性をテーマにしたアダルト商品の取り扱いを今後中止に
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228945912/

このスレの1で元ネタにされているのは以下の日記
http://www.adachi.ne.jp/users/showaben/NewFiles/nikki.html
(これの12/6版)

Amazonも万能じゃないって事か。
上記の日記でAmazonから消えたと言う本をジュンク堂で検索したら「在庫無し」とはなっているがリストされる所を見ると売る意志はありそうだ。
楽天ブックスでは在庫あり。

これを好機として楽天ブックスの出番が来たか?w

| | TrackBack (0)

まかでみ・WAっしょい!・第10話

なんか温泉に入ってるんですけど。

と言う訳で、何故かいきなり温泉回。普通、前振りってもんがあるだろ。商店街の福引きで二等の食い放題を狙ったのに一等の温泉旅館ご招待があたっちゃったとか。

この温泉、いわゆる非科学的な温泉ってやつだね。
もう、すっかり開き直って非科学の極み。
参考資料
参考資料
まあ、アガリアレプトが「DVDでは湯気が取れるのは必定」と言ってるんだから、科学的に取れるんだろう。

この温泉はどうやら佐久間の別荘の様なのだが、拓人達は招待された模様。その佐久間とシンクラヴィアとミヤビは地下でコミケ合わせの原稿を必死で描いている。あんたらしょっちゅうコミケ合わせの原稿をもの凄い勢いで描いてるが、一体どれだのページの本を出してるんだ。

ところがそこにやって来たのは最近世間をお騒がせしている強盗団。この別荘が空き家だと思った強盗団がアジトにしていた様だ。奪ってきたばかりの盗品を見ようとしたタナロットが片手でふっとばされる。

この様子を拓人を監視している寒河江教授が確認。
参考資料
(どうでもいいが、このプチネウスがかわいくてたまりません)

秘密裏に対処しようとしたがシュタイン教授が先頭に立って「合法的に」好きなだけ魔法をふるえる場が得られたとして生徒達を引き連れて出撃。予想外の攻撃に戸惑う強盗団。ハプシエルが出てきた時にはこいつらももうおしまいだろと思ったら、強盗団にも変態が居たおかげでハプシエルの難を逃れる。

インク瓶をひっくり返されて完成原稿を台無しにされた佐久間達が鬼の様に怒ってメガネウスが出現する一幕もあったが
参考資料
超能力者の強盗団には最後には敵わず。


タナロットが串刺しに。
参考資料
拓人、発動場面が見られるかと思ったが時間切れで来週へ。

| | TrackBack (0)

のだめカンタービレ、アニメ第三期放送決定

え?のだめが第三期?
TVアニメ『のだめ』、2009年秋より第3期放送決定 - 実写版は2010年映画化へ(mycom.co.jp)

ダメとは言わないし、結構楽しんで見てる(特にルー・マルレ・オーケストラの話は面白い)。だが三期をやるほど好評だったんだ。

「放送中の『のだめカンタービレ 巴里編』は4日の放送で平均視聴率6.6%を記録(瞬間最高視聴率7.4%)。過去10年間の深夜アニメの最高視聴率だった『NANA』の6.3%を更新した」

うへー。
過去10年間の深夜アニメ中で最高。

| | TrackBack (0)

USB接続の小さなサブディスプレイ

こう言うのが欲しかった。
但し5,000円未満で。

USB接続の7型サブディスプレイが登場(nikkeibp.co.jp)

ずっとデスクトップに出しておきたいが他のウィンドウに被られると嫌。しかも視線を移動するだけで手を動かさずにすぐさま確認したい様なアプリをずっと表示したい。例えばカレンダーとか、数値モニタとか、人によって色々あると思う。でもたかがそれだけの為に16,800円は辛い。デュアルディスプレイにして、中古で5,000円程度で売られている14インチとか15インチの液晶買った方が手っ取り早い様な気もするが、それだとかえってでかくて邪魔とか、別途電気を喰うとかそれもあまり素敵ではない。

ここまでの値段するなら液晶面がタッチパネルになっていて欲しかった。

| | TrackBack (0)

週刊美肌一族・第10話

さすが、ワールド美肌チャレンジ。とてもこの作品にはそぐわない豪華さ。
参考資料
参考資料
参考資料

で、時間の関係であっと言う間に準決勝。しかも残ったのはこれまた数少ない登場人物の中から選ばれて紗羅と白鳥愛。つか、白鳥愛って、シリーズ冒頭で何となく登場して途中でチラと出て、で最後は紗羅の噛ませ犬かよw

準決勝のテーマは「和の心」。しかし、売り出し中の白鳥愛にはセコンドが3人もついているが、紗羅にはひとりも居ない。勝手に解釈した紗羅が緑青だらけの様な顔にメイクし始めた所に鎌田マサオ登場。いやあ、その高さで飛び降りたら脚を骨折しないか?

鎌田マサオのおそるべき技でみるみるメイクされていく紗羅
参考資料
参考資料
「いえいえ、あくまでメイクアップアーティストですから」

白鳥愛は習字で和の心を表現。
参考資料
ゆとり乙

紗羅はもんぺ姿。晴れの舞台でもんぺとはと、恥ずかしがって後ろ向きになりつつ、振り返った表情が観客の心を掴んだ。

と言う訳で、予定通り決勝は紗羅と咲の勝負へ。
決勝戦では初回で出ていたあの素敵な声の司会者をもう一回出して下さい。

| | TrackBack (0)

ef - a tale of melodies.・第10話

演出の関係上モノクロって、なんだよどうせアニメを見慣れている視聴者ばかりなんだからOPまでは黙ってモノクロにしてちょっとドキっとさせればいいじゃんと思ったのだが、
参考資料
あれOPが無い。

思えばこの時に気づくべきだった。今日はOPが無い様な回なのだと。

で、これだ。
参考資料
私はてっきりドイツ語の定冠詞かと思って見てしまった。

それでも幸せな暮らしが綴られているので逆にどんな不幸が訪れるのかは心配していた。ところが終わりの方になってきて色がつき始めた。
参考資料
やれやれ、なんとか無事に終わりそうだと思ったら・・・

参考資料
なんでだー

参考資料

まあ、今現在(今現在なのか?)の火村がああなんでそうなのかもしれないが。
せっかくうまく生きかけていたのに・・・

| | TrackBack (2)

お菓子などの袋を再パックしてくれる「ハンディシーラー」

私はスナック菓子をほとんど食べない。そんな私でも一ヶ月か二ヶ月に1回はポップコーンを食べながらスタートレック(放送中)を見たいなんて気持ちになるものだ。ポップコーンと動画鑑賞と言うのは二十世紀に生まれた人類の習性だろう(をい とは言ってもポップコーン一袋は量が結構あって私には一回で食べるには多すぎる。いきおい翌日インデックスたんを見る時にでも食べるかとなって一旦袋を輪ゴムあたりで閉じるのだ。でもこれは密封度が低い。

と言う訳で、ああ言う袋は再度シール出来ればいいのだが、こんな小物があるんだね。

残ったお菓子を湿気から守れ! 「ハンディシーラー」(itmedia.co.jp)

あんまり高くないのがいい。「税・送料込み1025円」
気になるのは「本体を左から右にスライドさせて密封させてみた。」「左から右にスライドさせるというプロセスはちょっと面倒くさいが、」と言う点で、スライドしやすくする為にまさか左右非対称じゃないよね?左利きの私には左から右へのスライドなどあり得ない。

それはともかく、冒頭にも書いた様に滅多にスナック菓子を食べない私に他に用途があるだろうか。ぱっと思いついたのは冷凍食品。大抵は二食分の量で売られているので二回に分けて食べるのだが、冷凍物に熱を加えてシールするのはちょっと抵抗があるなあ。

| | TrackBack (0)

今日の5の2・第10話

アタタメテ

そう言えば学校って寒暖の環境が厳しいよね。冬は特に寒い思いを随分した様な気がする。時代と住んでいる場所のせいかもしれないが。北国の小中学校の頃は冬の寒い思い、関東の大学院時代は夏の暑い思いが強烈だった。

たとえ関東と言えども冬の朝は暖房無しでは寒い。すっかり冷たくなった手を学校まで走ってきてぽかぽかのナツミの「からだ」で暖めようという女子。
参考資料
ここで今回も服をめくられるナツミを期待したんだがw

その痴態になんだか顔を赤らめる男子達だが、リョータだけ無反応。さすがだ、リョータw


メルヘン

二年生→三年生→五年生と痛みを取るおまじない(ちょっと違うか)の内容がませて行く。5の2では痛みをとるには王女様のキスが効くのだそうだ(by ユウキ)。
参考資料
いや、どうみても胡散臭いんだから全員で否定しろよ。はぐらかす方向に持って行くな。

まあこの辺が小学生らしい描かれ方と言うか、これが高校生を描くアニメなら春原みたいなのが「あ!俺!俺も痛くなった!キスして治して!」とか言って突っ込んで来る事は間違いあるまい。


メルヘンII

最後の身代わりお姫様を誰がやってるのかと思ったら、
参考資料
ツバサかい!w


ヒトハ

「む、無理です・・・」
ひとひらって聞いたら真っ先に浮かぶフレーズはこれでしょう(をい

ナツミがこんなに感受性が高いとは思わなかった。元気だし、前向きだし、イイ子だなあ。
リョータは勝負友達でもあるナツミとくっついた方がいいんでは?w

ところで、これ
参考資料
とてもイチョウの葉には見えないのできっと別の植物でしょう。
イチョウの学名はGinkgo biloba L.
種小名がbilobaとある様に、イチョウの葉の葉脈は特徴的な二叉分枝を示す。一本真ん中に大きな葉脈があってそこから分岐するなんて事はない。

 

 
「だけど気になる、昨日よりもずっと・・」
うわー懐かしい。
5の2の途中に入っていたCM、白石涼子「R01」って、アニメ懐メロかよw

ママレ主題歌「笑顔に会いたい」
http://www.youtube.com/watch?v=zzRQUSZb_a4&fmt=18

| | TrackBack (1)

喰霊―零―・第10話

かくて第2話に続いた喰霊―零―。

一度見た話なのに、一度見た話なのに!

全ての事情が明らかになってその上で見た時の神楽の葛藤、黄泉の哀しみ。いやあ大したもんだ。よくこれだけの物を作った。今期のAクラスだよ、喰霊―零―。第1話で「どーしよーかなー、うへーなんだ全員死亡?とりあえず第2話も見るか」なんてかなり消極的ながら見続けたのがここまで開花しようとは。

ポッキーを食べておつとめに向かう神楽。
参考資料
参考資料

しかしその先に出現したのは、そうあの第2話のとおり「消えた筈の黄泉」だ。そして嘗て味方だった黄泉が仲間を殺し、神楽に「私を、姉と呼ぶな!」と。
参考資料


いやあ、もう、残り2話。
待ち切れんよ。

| | TrackBack (1)

もえたん第6話やフルメタル・パニック!TSR特別版OVAなど、12月のBS11は注目

年末になってちょっとやる気が出てきたのか今週・来週のBS11はなかなかイイ物を持ってきてくれた様だ。

まずは今週の金曜日12/12 24:00放送の『「フルメタル・パニック! The Second Raid」特別版OVAわりとヒマな戦隊長の一日』。
参考資料
[BS11のサイトへ]

TV放送されたフルメタは全部見て来たものの、OVAは見ていない私にはとっても朗報。
楽しみにしてます。


次に、先週の金曜日に第5話を放送し、その予告が第6話だったものだから2ちゃんねるでは「すわTV未放送の第6話をやるのか?」と期待されていたものの、EPGでは今週は第5.5話になっていたもえたん枠。週を明けて漸くBS11のページが更新され、今週は第5.5話だが、来週は第6話を放送する事が判明。
参考資料
[BS11のサイトへ]

まあDVD買ってる人には今更かもしれないが、TVオンリーな私の様な人にはこれまた朗報。
こちらも楽しみにしています。

| | TrackBack (0)

東京MXのL字基準は異常

金曜深夜のあかね色に染まる坂を今朝やっと見た。

なんじゃこりゃああああああ
参考資料
山手線の運転再開ごときでL字にするなよ。

そのうちこんなL字も出しかねんな。
参考資料


ところでついでと言っちゃなんだが深夜アニメ黎明期のギャルゲーアニメの王道を行くあかね色。
この構図なんてどこからどう見てもエロゲスクロールです。
参考資料

| | TrackBack (0)

一騎当千お風呂ポスター購入

友人が某お風呂ポスターを買ったので、つられて一騎当千お風呂ポスターを買った。
参考資料
箱から取り出すと何気ないポスターだが、この裏面にシャワーで水をかけて浴室の壁面にくっつければ貼り付く。至極簡単。場所が違うとかずれたとか思ったら簡単にはがせてまた貼り付けられる。全然問題なし。

勿論表面が濡れても問題なし。参考までにその様子をHD動画で映しておいた。

※このままでfmt=22のHD再生してる筈(全画面化も可)


貼ってみて思ったのだが、もう一回り大きい方が良かったかな。これ、関羽と呂蒙が等身大じゃないんだよね。等身サイズにして、壁の向こう側に「居る」感じが良かった。

| | TrackBack (0)

アニメ発祥の地・練馬区・西武池袋線各駅の案内板

練馬区がアニメ発祥の地で売り出し中。
それに西武が協力。

と言う事で、駅にある案内板がこんなになった。

練馬駅
参考資料

中村橋駅
参考資料

富士見台駅
参考資料

練馬高野台駅
参考資料

石神井公園駅まで足を伸ばしたが石神井公園駅は現在高架複々線化工事で大改造中のせいか見あたらなかった。そのせいでここで力尽きて大泉学園駅まで行かなかったw

真ん中に見えている地図は単なるその駅周辺の名所。

おいおい、それは違うだろ!
分かってない、分かってないよ、お役所!

ここで出すべき地図は、「聖地巡礼地図」だろw

このブログでも何回か舞台探訪で最近では喰霊―零―とか、あるいはドージンワークとかで巡ってるが練馬区にはそう言う場所があるんだから、アニメの舞台になった場所を地図にプロットすべき!

| | TrackBack (0)

かんなぎ・第10話

かんなぎ速報2のとおり、今回はカラオケ。ずっとカラオケ。番組が始まって、実況で「※今回はずっとこのままです」って書き込んだら本当にそうなったよw(原作未読)

着席の段階で早くも渦巻く怨念。
参考資料

固唾を飲んで見守る面々。
参考資料
ナギ様だけ無関心かい。

ここはざんげちゃんの作戦勝ち。しかもその後のトイレタイムの後も仁は大鉄の隣に座っちゃうし。つぐみ、報われん。
参考資料
もう、つぐみを応援したくなっちゃうよ。

まあ、色々ね、色々あってね、ざんげちゃんに回ってきたところで選曲はこれ。
参考資料

これか!これのせいか!
今回のサブタイが「マイク貴子」ってなってるのは!
クリィミーマミの「デリケートに好きして」を知ってる層を狙うとは、流石高齢者向けアニメw

まあ、四半世紀ぶりに「デリケートに好きして」がCDになるらしいしなあ。
TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』の主題歌を太田貴子がセルフカバー
"クリィミーマミ"の主題歌をセルフカバー! 太田貴子と水島裕のコメント到着


カラオケづくしの今回、EDをらき☆すたEDにちょっと改造。
参考資料

| | TrackBack (1)

パスワードを平文で流す駄作アプリについて高木浩光氏が指摘し教えて君.netが光速で材料にしている件について

これがネットの力かw

RSSの情報を元にすると、

12/07 09:51:14 高木浩光@自宅の日記 - 公衆無線LANで使うと危ないiPod touchアプリに注意
ギズモード・ジャパンで「mixi公式アプリより使いやすい」と持ち上げているMixiDock miniが実はパスワードを平文でだだ漏れで流していると指摘。この際、パケットをモニタした様子を紹介。その上で「個別に作られたアプリケーションの場合は、それがちゃんと暗号化を施しているかどうかは、通信を傍受するなどして確かめてみないとわからないという問題がある。 」「よって、重要な情報を送受信するアプリがちゃんと暗号化をしているかどうか、皆で監視して、情報共有していかなければならない。(こういう役割は、ギズモード・ジャパンのようなソフト紹介のメディアに担ってもらいたい。) 」と、ちょっとやっかいな提案で結ぶ。通信を傍受ってなあ・・・
  ↓
  わずか4時間半後
  ↓
12/07 14:11:05 公衆無線LANでは危険なiPhone/touchアプリを判断するテク :教えて君.net
「公衆無線LANで使うと危ないiPod touch(/iPhone)アプリ、が話題になっている。」と紹介。その上で通信傍受ではなく「既に導入している人が多いであろう定番ツールProxomitronを使い、安全性を自分で手軽に判断する方法を紹介しよう。」とやり方を紹介。いやいやいや、Proxomitronを「定番」と言い切るあたりちょっとアレだがw、こうやって串をさせば「傍受」よりは確かにずっと楽に確認できる。

しっかし、週末だと言うのに教えて君、素早いな。
それから高木氏、ギズモード・ジャパンにそんな能力が無いのを知って「ソフト紹介のメディアに担ってもらいたい。」言ってる?知ってて言ってるんだろうなあ。

| | TrackBack (0)

かんなぎ速報2

カラオケクソワロタ
参考資料
参考資料

| | TrackBack (0)

地獄少女 三鼎・第10話

表向きの話は特に意外な部分もなく、着物に浪費する母親の姿をみたくない少年の市村和也がセールスマンを地獄流しにしてしまうと言う内容。
参考資料

でもね、見れば分かるとおりあの母親・君枝・高田女王(笑)をあそこに追いやったのは父親だ。君枝を全然女として見てやってない。いや、家族としても怪しいかぎりだ。
参考資料

だから和也が母を支える。
参考資料
なんて悲しい家族じゃないか。

でもあのセールスマンを地獄に流してもまた別のが来ちゃうんだけどね。根本的に父親が悪いし、それでああなっちゃう母親も問題なんだから。

久しぶりにまともにコントのある回かと思ったら、コントにひねりが無かったなあ。もうちょっとガンバレよ、第三期。


骨女は「鬼」と言われて「せめて閻魔大王くらい言ってよ」とか言っていたが、閻魔大王って言われると嬉しいのか?w
参考資料

| | TrackBack (1)

CLANNAD ~AFTER STORY~の抱き枕登場

出るって話は聞いてました。あみあみで予約が始まりましたね。渚とことみです。


あみあみへ見に行く【RA】

あみあみへ見に行く【RA】

でもなあ。これっていわゆる抱き枕の絵柄じゃないよね。渚はまだおねむの格好だけど、ことみの屋外風景は・・・
誰ですか、こう言うデザインにした人は。


まだベッドシーツの方がいいのでは?


あみあみへ見に行く【RA】

あみあみへ見に行く【RA】

| | TrackBack (0)

CLANNAD ~AFTER STORY~・第10話

光坂高校を卒業してプーになった朋也。取り敢えず古河家で住み込みで店の手伝いをする事に。

渚の方は暖かくなって再度学校に行ける様になる。とは言っても新しい学期は良いスタートとは言えなかった様だ。二年も上の子と積極的に話をする子はクラスには居ないし、演劇部への入部希望者は居ない。このままだと演劇部は自然消滅だ。
参考資料
参考資料

そう言う渚を受け止められる男になろうと自立を模索する朋也。その時に丁度安いアパートが見つかり、仕事も祐介の所が内容がきついせいで人不足と言う事を聞きつけてそこで働く事を希望する。

あの朋也が疲れ果てて帰って来るんだから、余程きついんだろうな。
参考資料
普段使っていない筋肉を使うと言う事もあるだろうが十代なんだからねえ。帰ってきたらたちまち眠りに落ちてしまう。しかし、そのせいで今度は渚とのすれ違いが多くなる。

なかなかうまく行かない。新年度のスタートだ。


ところでAFTER STORYになってからあんまり大きな山場が無いねえ・・・・

| | TrackBack (1)

ロザリオとバンパイア CAPU2・第10話

何だったんだ今回の話は。なぜか謎コウモリが「ジュテーム」の力で陽海学園を支配しようとした。しかもその魔力の根源がイマイチ分からん。あのもげた牙がそうだったみたいだが。

ともかくジュテームの力で胡夢なんぞは「君のありのままの姿を見たい」と言われたら脱ぎかけちゃうし。
参考資料

つか、なぜか光太郎コンサートやってるし。で、萌香達はバックでダンスを。
参考資料
参考資料
参考資料

止めに入った月音の前には瑠妃が。
参考資料
まああんたも目の光が黄色かったからやられているとは思ったよ。

しかもそのジュテームの力も大妖ヴァンパイアの前にはかたなし。
参考資料
「謎コウモリの分際で誇り高きヴァンパイアのこの私たちのスカートをめくるとは」

いや、いや、いや、あんたらいっつもスカートめくれてるから。
それ言いがかりだからw

| | TrackBack (0)

とらドラ!・第10話

何かが何とかなりそうで結局何ともならなかった夏休みの川嶋家別荘物語。

竜児と大河の櫛枝を怖がらせよう作戦はなかなかはかどらない状況。そこへその話を聞きつけた北村が参加し、自体はまた動き出す。北村はこの計画に亜美も参加させると言う。だが亜美の態度は微妙。これまでチヤホヤされて来た子が、自分にふりむかない男の子を見て俄然何とかしたくなると言うのはよくある話で、多分今の亜美はそう言う段階なのだろう。自慢の白ビキニ姿を見せても反応の薄い竜児に大いに不満。
参考資料

ちょっと誘ってみても誘いに乗ってこないし。
参考資料
参考資料
参考資料

そんな訳で、竜児がお目当てとしているのを知りながら、何故櫛枝にこんな事をするのかと問う訳だ。そして回答が得られないとヘソを曲げて協力を拒否。

亜美が協力を拒否したせいで洞窟の仕掛けは北村が一人で仕込む。その上洞窟に入ってからもバカらしくなった亜美は一人で先に帰ると言って別れる。一人にしておけない竜児がその後を追いかける事で、かくして竜児と亜美の二人っきり状態が出来上がり。

ここ迄お膳立てが揃ったら何かあるんじゃないかと思ったが、そうでもなかったなあ。もっとも櫛枝の悲鳴が無かったらもう少し進んでいたかもしれないが、現実にはそう言う割り込みが起きてブレーキがかかった訳で。

で、種を明かしてみれば櫛枝は実はホラー大好きな少女だった訳だ。いやね、北村も言っていたが恐怖の仕方が怖がっていると言うよりも堪能しているって感じだったからね。

と言う訳でそんなには進展の無かった夏休み。まあ亜美は竜児への印象がちょっとは変わった様だが。


ところで櫛枝さん。
花火のかたまりの方向に火の点いた花火を向けるのは危ないよ。
参考資料

| | TrackBack (4)

ヒャッコ・第9話

やっと、やっとOPの絵が出来た。
とは言ってもそう変わり映えがない。

この辺、4人の性格が出た様な魚眼レンズモードだったのは良かったな。
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料

さて今回は大場湊兎の話。
参考資料
でかい図体の割に泣き虫っつーか、気が弱いっつーか。
でも借りが出来たら全力で、相手の迷惑を顧みずに返そうとするw

鬱陶しくて追い払おうとすると泣く。
参考資料
参考資料
流石の潮も手の打ちようがない。
虎子も。

兄以外でこんなに困ってる虎子は滅多にないな。
参考資料


残りは雀が食べ物を貰いまくる話。それだけw
てっきり首から「餌を与えてください」とかプラカードでもぶら下げてるのかと思った。
参考資料
またも十万石まんじゅうktkr
埼玉ローカルなのにこんなに日本中に知れ渡る銘菓って一体。

| | TrackBack (0)

ASUSはこれだけ先を行っていると言うのに国内PCメーカーと来たら・・・

もう国内PCメーカーは全部潰れても仕方ないんじゃない。とのっけから暴論をw

さて、半月ほど前にネットトップのあり方を一夜にして変えたYouTubeと言う記事を書いたが、それ以外にもそもそも普通に買えるビデオカメラが720p化してきた環境を考えれば今迄のネットトップ/ネットブックではとても対応出来ないのがはっきりして来た。ここ一両日AcerのAspire OneとASUSのEee PCとNECのLavie Lightを並べて試す機会に恵まれ、実際にどうなのよと先日の喰霊-零-の舞台探訪時の720p動画(YouTube)を見てみた。

基本的にどれも同じ様なスペックなのでどれも同じ様に再生がお話しにならなかった。
(特にその中ではNECのLavie Lightだけが筐体内のファンが回り出してうなり出したのにはびっくりした)

今現在の道具でこれを何とかするにはAtomマザボにビデオカードを積むか、Athlon X2 4450eと780Gを組み合わせて何とかならんかねと思っていたところだが、ASUSが素早く対応してきた。これを知ったのはbiac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty経由。


ASUS Introduces World's Smallest Desktop PCs with HD Capability
Eee Box B204 and B206 Boast Hardware Decoder and HDMI Output for Superb HD Home Entertainment


Eee BoxにRadeon HD 3400を搭載してHDビデオ対応しようというものだ。写真を見るとEee Boxの筐体はそのままなのでビデオカードを追加とか言うものではなく、780G/790GX搭載マザーみたいな作りだろうか。自宅のAthlon X2 4850e + 780G構成でのmp4ファイル再生時の様子を見ると動画再生機能が働けばCPUの使用率はほとんど無くなるのでこれは期待出来そうだ。きっとAIRのOPだって問題なく再生出来よう。

あとは発売時期と値段だなあ。
北米で先行して売られたらFlip Minoで懲りずにまた買って送って貰おうかな。


それにしてもネットブックで見られた国内PCメーカーの鈍重さに比べてASUSのこのフットワークの良さはどうだろう。遅れて出てきた国内PCメーカーのネットトップの製品は先行者に差を付けるどころか逆に差を付けられていてゴミの様な物ばかりで存在価値がゼロだ。つまり国内PCメーカーは存在価値がゼロだ。いつPC部門が消滅してもおかしくない。

| | TrackBack (0)

まかでみ・WAっしょい!・第9話

なんだかサブタイに騙された感じ。

フェルミが宅配便で送られて来たのと同じ様に今度は妹が送られて来た。どう考えてもあやしさ満載です。
参考資料
開けてみると拓人に抱きついてお姉ちゃん・お姉ちゃんと叫ぶ女の子。そうか、拓人、やっぱり女の子だったのかと思ったら、違う。風邪を引いて看病してくれたエーネウスの臭いがついていたのだ。

この子はフィネア。
参考資料
エーネウスの妹と言う。佐久間とか言う不届き者から姉を取り戻す為に魔界から佐久間を倒しに来たのだ。ああ、エーネウスって魔獣なんだったっけ?
参考資料

ところがフィネアは佐久間の顔を知らない。と言う事でまんまと佐久間に騙されてハプシエルの所へ。三度もハプシエルに福音を告げられてしまってよく生きてるなw


風邪の看病をして貰った拓人はエーネウスに何かお礼がしたいと言う。するとエーネウスは今度の休みにつきあって欲しいと。意外なエーネウスの申し出と佐久間のニヤリ顔が気になる。

定番のでえとイベントを堪能した拓人。ここにタナロットも鈴穂も乱入して来ないのは不思議だが、それだけエーネウスが恐ろしいのだろうw

しかしエーネウスが拓人をでえとに誘ったのは理由があった。魔界に戻る記念に拓人との一日を作りたかったと言うのだ。魔界へ旅立つエーネウス。
参考資料
でもね、本当に消えるのなら佐久間が黙っていないと思うのだ。

案の定、フィネアを教育して来たら戻ってきたよw

| | TrackBack (0)

カレンとC.C.の抱き枕登場

うわ。来た。マジで来たよ。


あみあみへ見に行く【RA】
 
 
 あみあみへ見に行く【RA】

会社で噂してたんだよな~
コードギアスキャラ、カレンとC.C.の出しましょうって(どんな会社だw)

| | TrackBack (0)

Flip Mino HD を買って試してみた

この夏からVadoと言う小さい動画カメラを使っている私だが、先月のITmediaの記事「94グラムのビデオカメラ「Flip Mino」がHD対応に」と言うのを見て、米アマゾンで既に売られているのを知ってすかさず在米の友人に「買って送って欲しい」と依頼した(11/13)。それから10日後の11/23に漸く発送したよと言うメールが来て、12/1到着予定だったのが昨日(12/2)不在配達された。郵便事業株式会社に再配達の依頼をしている中で気がついた項目が。

「税金:800円」
(゚Д゚)ハァ?

私「いや、これ友達からの贈り物だから。なんで税金かかるの?」
郵「えーと、こちらでは分からないんです」
私「分からない800円を払えと言うの?それはあり得ないよ」
郵「調べて折り返し電話いたします」

しばらくして着電

郵「やはりこちらでは分かりませんが、税関に問い合わせていただけますか?」
私「荷物は?」
郵「税関から通知がありましたらお渡しできます」
郵「これから国際郵便物課税通知書と言うのをお持ちしますのでそこに書いてある所に電話してください」

そう言う訳で今日税関に電話。

税「それは消費税です」
私「消費税?いやこれ贈り物なんだけど」
税「どんなものでも海外から10,000円以上の物を引き取る場合には消費税がかかるのです」
税「消費税法がそうなっているんです」
税「購入か贈答かは関係ないんです」

消費税がそう言う仕組みとは知らなかった。
仕方ないので今日荷物を受け取る時に配達の人に800円を「納税」。

こんな予想外の出来事を経て、依頼から約3週間後にGET。

まるでiPod touchみたいな箱
参考資料

本体。となりはpasmo。
参考資料

さっそく首からぶら下げてとあるスーパーの棚をぶらぶら見て回った時に動画を撮ってみた。
1280x720 24Bit MPEG4(AVC) MPEG4-AAC 44.10kHz 16Bit 1ch
のmp4ファイルで録画される。いわゆるHD動画、720p動画だ。
ちょうど最近YouTubeが対応したタイムリーなフォーマット。

そんな訳でYouTubeにあげてみた。再生はfmt=22で。
http://www.youtube.com/watch?v=f_coEJXIPSs&fmt=22

ちょっと激しく動くと辛いが、綺麗に撮れている。

週末にアキバあたりで撮影したのをレポートすればいいのに、何でこんなに慌ててレポートしてるんだと思われるかもしれないが、それはこのせい↓

クリエイティブ、720p/AVC記録のポケットサイズビデオカメラ
-8GBメモリ内蔵で直販19,800円。HDMI出力端子装備
(AV Watch)

ぐええええええええええええええええ
Flipより安くて高性能のVadoがああああああああ

| | TrackBack (0)

恋姫†無双の馬超と趙雲の抱き枕

恋姫†無双ファンのみなさんこんにちは。キャラハイから馬超と趙雲の抱き枕が登場。


あみあみへ見に行く【RA】

あみあみへ見に行く【RA】

うーん。もう一歩かな。
アニメのキャラ紹介で見かける様な絵柄で意外性がいまひとつ足りない様な。もう一歩の踏み込みがあればよかったのにね。

| | TrackBack (0)

週刊美肌一族・第9話

アパートに帰ってきたものの母はオーロラを見に旅の空。よく見るとあの豪華なシャンデリアも返品していないし、このあと天蓋付きのベッドも出るし、なんだかすげー贅沢している美肌家。

ところでここは祐天寺1丁目。
参考資料
って、アパートのすぐ側を走っている電車は東急東横線だったんかい!山手線の新大久保あたりかと思ったんだがなあ。

紗羅のアパートにやって来た源剛。手には硫酸の瓶を持って紗羅にかける気まんまんだが、またも頭が混乱して意識を失う。紗羅によって部屋の中で介抱され、挙げ句の果てに勘違いされた紗羅に告白される。
参考資料
ちょwww事後ktkr

だが、やることやっちゃったベル後で源剛は俺はお前を破滅させる為に抱いたんだと言って去って行く。それを見て(見てたのかよ!)染め吉ことSMKはこれで紗羅に欠けていた男と女の関係を得た事でWBCへの道が開けたと呟く。

一方挑戦を受ける身になった咲の方は祐天寺龍哉に不安な気持ちを忘れさせて貰おうとするが龍哉は弱い女に用はないとはねつける。気持ちを持ち直して紗羅の挑戦を受ける決意の咲。

楽しそうにそれを眺める龍哉は指揮者ヲタと発覚!w
参考資料
チャイコフスキーの悲愴の第3楽章を手振りで指揮しとるよ。
いるんだよね、こう言うヤツ。
い、いや、誰って事はないけどさw

| | TrackBack (0)

ef - a tale of melodies.・第9話

火村は到底雨宮の兄には敵わないかと思ったら雨宮兄が自爆。

雨宮の妹と同じ顔の優子が描けた火村の絵を見て今まで描けなかった失った妹がそこに現れたものだからすっかりいっちまった。

ここは火事の危険がと思ったら煙草の火がやはり引火。
参考資料

ここは音楽が良かったな。
参考資料
シーンが長かったけど。
あと、モニタが焼け付いて来た感じでいやんw


火村の方はそれでも片が付いたかもしれないのに久瀬の方はダメダメ。

「そっとみんなの記憶から消えるんだ」

これは消える事への未練がたらたらの台詞。
まあ思っちゃうけどね。仕方ない。

何もかも精算して良かった筈なのに死を目前にひとりぼっちになって恐怖に押しつぶされそうな久瀬。ミズキからの果たし状が救いの手に見える。
参考資料
やっぱこの中には鍵が入ってる?

| | TrackBack (1)

現代の救荒作物はラーメン

救荒作物と言えばソバとかジャガイモとかサツマイモが思い浮かぶが、なんでまたラーメン?
食糧難の北朝鮮、ラーメンの大量生産に本腰(yahoo.co.jp)

「今年、北朝鮮ではジャガイモが豊作だったため、ジャガイモのでんぷんやマツタケなど無公害農水産物を原料にした「ソンイ(マツタケ)ラーメン」を販売する計画だ。」

なるほど、原料は結局のところジャガイモなのか。

「同社は先月21日に統一部から南北経済協力事業承認を得て工場建設に取り掛かっており、ひとまず2000坪(約6611平方メートル)規模の工場を建設する予定だ。同工場では1日最大1000万食を生産でき、そのうち半分は北朝鮮住民への供給用に、残り半分は韓国などに輸出するという。」

韓国で受け入れられるほどのラーメンが出来るのか?
それとも誰も食べないかもしれないが、救済措置として韓国政府が買い上げるのか。

それにしても食糧難とジャガイモと聞くとすぐに連想するのがアイルランドのジャガイモ飢饉だ。あれは悲惨だった。そのせいでアイルランドは19世紀の人口規模を未だに回復できていないと言うのだから。まさか北朝鮮もジャガイモに頼りすぎて同じ轍を踏むなんて事はないだろうな。その時に巻き込まれるのは周辺国なんで。


ところで他人事の様にこの記事を読む日本人が沢山いるかもしれないが、全世界規模での食糧不足が起きた場合、どんなに金を積んでも食料輸入が出来なくなる日本で飢餓が起きるかもしれないって覚悟は出来て居るんだよね?温暖化の時代は即ち旱魃の時代にもなるのだから。

| | TrackBack (0)

今日の5の2・第9話

タイフウ

小学生だから仕方ないが、会社に勤める様になると台風は困るんだよ。呼ばないでくれw

静岡であれだけ凄まじい状態だったのに5の2の学校は雲行きが怪しい程度。しかも一旦それだすとあっと言う間に青空まで見えてしまってる。あんまり関東じゃなさそうなんだが。
参考資料
参考資料


ファッション

服が違うのは確かに分かった。でもユウキの髪っていつもと違ったっけ?
参考資料
比較の為に「タイフウ」の時のユウキ。
参考資料

それにしても、ユウキが5の2のファッションリーダーとは知らなかった。


ウトウト

カズミのリョータへの馴れ馴れしい仕草にムカっときたチカ。
参考資料
随分意識してんじゃん。

ところでこの話は空の雲がとってもよかった。
参考資料
参考資料
参考資料


メシアガレ

意外に手際の良いユウキ。しかし、その先が恐ろしい。
見てないで止めろよ、お前等
参考資料

結局自分たちが死ぬ目に遭うんだから。
参考資料
なんでユウキは平気なんだ。

| | TrackBack (0)

喰霊―零―・第9話

よくあれで助かったなと思ったら、狙って打ち込んだんだな、三途河カズヒロ。殺生石の担い手として冥よりもずっと相性の良さそうな黄泉を狙ったのだな。世の中を恨んでるだろって、その大本を作ったのはお前だろ。

それにしてもなあ。ここまで仲が良かったのに。
参考資料
ここの神楽が泣き出すタイミングはうまくできていた。

殺生石に絡め取られてしまってからは第2話みたいになっちゃうとは・・・
参考資料
参考資料
参考資料

| | TrackBack (2)

新政府アソウゲリオンwww

クソワロタwww

使用曲はヴェルディのレクイエムとベートーヴェンの第九か。

| | TrackBack (0)

とらドラ!ファン必読・とらドラの非科学性を糾弾する記事登場

私も見てそう思ったが、まったくもってその通りである。
アニメ「とらドラ!」が疑似科学の片棒をかついでいた。許せない

| | TrackBack (0)

« November 2008 | Start | Januar 2009 »