YouTubeのワイド化でもう4:3ビデオカメラはそろそろお払い箱
一昨日の会議中にある件でYouTubeを引き合いに出した時、画面を見て違和感があった。その時はそのまま打ち合わせが進行したのでそれ以上は考えなかったが、戻って来てYouTubeがワイド化したと言うニュース記事を見てあれがそうかと納得した。
YouTubeがワイド画面になった(techcrunch.com)
これで私がテスト用と舞台探訪用にuploadした720p動画がYouTubeの標準のプレヤーで晴れてワイド画面で見られる様になった。逆に以前uploadしたVGA(640x480)は地上アナログを見るかの様に両端に黒い枠が出る様になった。
こうなってしまうともうVGA程度の動画しか撮れないビデオカメラはそろそろお払い箱だろう。全く使い道が無くなる訳ではなく、mixi動画の様な国内の後進的な所では有効だろうがこれから買う場合は特別な理由が無い限りちょっとあり得ない選択肢になったと思う。
丁度エグゼモードが良いタイミングで廉価な720pビデオカメラを発表している。
エグゼモード、実売24,800円のAVC 720pビデオカメラ -YASHICAブランド。光学5倍ズームやHDMI出力も装備(AV Watch)
お手軽撮影用の選択肢としてはXacti DMX-HD800【AA】あたりが便利だろう。私が持っているXacti CG6もそろそろ引退も考えなくてはならないかな。今年の夏に買ったVADO【AA】はどうしてくれるんだ。まあ僅か4ヶ月とは言え32GBも録画したのなら相応にペイしたかな。