« 電子黒板 | Start | しゅごキャラ!カレンダー到着 »

魍魎の匣・第5話

魍魎の匣はね、全貌がちっとも予測できなくて毎週新しい面白味に出会えてとてもいい。もうじっくり楽しませて貰おうと思ってる。

ところで今回ちょっとだけ気になったのが。
冒頭、
参考資料
明治十三年で東京帝國大学?
福来助教授・・・この格好が明治初期とはあまり思えない。
参考資料

そんな筈は無いがなあと思ったら
参考資料
ここでほとんど姿の変わらない福来助教授がこの後登場。と言う事は冒頭のはきっと明治四十三年だよね。

|

« 電子黒板 | Start | しゅごキャラ!カレンダー到着 »

TrackBack


Folgende Weblogs beziehen sich auf 魍魎の匣・第5話:

» (アニメ感想) 魍魎の匣 第5話 「千里眼の事」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
魍魎の匣―文庫版 (講談社文庫) 加菜子の事件が起きる60年あまり前、東京で超能力者との噂のあった2人の女の透視能力検証実験が行われたことがあった。検証は有名大学教授らの立会いで行われたが、2人の女の死によって解明されず、結局、その結果はウヤムヤのまま。だ...... [mehr]

verlinkt am: 05. November 08 22:01

» 魍魎の匣 第05話 「千里眼の事」 [日常と紙一重のせかい]
今日もミステリーな時間がやって参りました。前置きが長いですが勘弁。 [mehr]

verlinkt am: 05. November 08 22:25

« 電子黒板 | Start | しゅごキャラ!カレンダー到着 »