ドワンゴに辛い結果となったニコ動の年齢構成比
2ちゃんねるの三十代・四十代大杉と言うのはおいといて(それにしても四十代多いな・・・)、ニコ動の中高生比率の高さはドワンゴに苦しい現実を見せつけたと思う。
イメージ通り!? 2chは高齢化、ニコ動は“リア厨”(ITmedia)
(※ITmediaに装備されている記事切り取り引用は先日そのサーバ無反応になったせいでここのブログ全体が表示不可となった嫌~~~な事件があったのでもうやらない)
ドワンゴに関してはこんな記事が出たばかりだ。(いずれもITmedia)
ドワンゴ下方修正、17億円の最終赤字に 「ニコ動まだ貢献せず」
ドワンゴ、最終赤字23億円に拡大へ 繰延税金資産を全額取り崩し
今のところニコ動は資源喰いばかりして黒字を出せていない。だから収益改善に必死で「こんなものまで有料化?」と言う事までやっている(プレミア会員ならニコ割りを抑制できるって、あんたが勝手に入れたものを金払ったら出さなく出来るってどーゆー事よ? とか)。
しかし残念な事に中高生は金払いが悪い。そもそも自分の収入がほとんど無い訳だから。金を落とすのはもっと上の層だろう。だから今現在の環境でドワンゴがどんなに旗を振ろうとなかなか収益に結びつかない訳だ。
こうなると、今年になって著作権処理(削除も含めて)を懸命にやった結果のスポンサー(枠買い取りも含めて)の獲得がどこまで行けるかが鍵になりそうだ。