« September 2008 | Start | November 2008 »

CLANNAD ~AFTER STORY~・第5話

みんなから頼りにされる寮母wの美佐枝さん。そして美佐枝の近くをうろうろしている猫。
この二つを要素に相楽美佐枝編開始。

と言う訳で舞台はいきなり美佐枝が光坂高校の高校生の頃に遡る・・・・うーん、話の流れから美佐枝だろうとは思ったが、喋り出すまで杏の様に見えた。なんだか乱暴な、あ、いや、元気な様子も杏に似てる。
参考資料

朋也達との会話の中では過ぎ去った青春時代なんて言ってる美佐枝だが、あんた何歳なんだ。そうじゃないと本当に「寮母さん」にしちゃうぞ。
参考資料

好きな男の子が居るのにそれを見知らぬ子の志麻賀津紀に邪魔された美佐枝。どうもその子は嘗て美佐枝に病院で励まされたので何でも望みが叶う恩返しに来たと言う。どこをどうみてもあの猫の化身の様な感じが濃厚。

美佐枝はこの賀津紀に邪魔されて苛立つが、雨の日も校門で立って待つ彼の面倒を見てしまったりする面倒見の良い性格。
参考資料

しかし、ある時美佐枝が好きな五十嵐は彼に自分にはつきあっている好きな子がいるからそれを美佐枝に伝えて欲しいと伝言を頼む。恩返しをしに来た上に自分が好きな美佐枝にそれを宣告しなくてはならなくなった彼だが、それを明確に伝えられずにいるうちに美佐枝は五十嵐が別の子と仲良く帰る場面を目撃。これでやっと事情を悟った美佐枝だが・・・・


これはもうあれですね、こうなっちゃった以上、一つだけ何でも望みが叶う力で


地獄流し


そうでしょ?
今期の地獄少女なら。

| | TrackBack (1)

ロザリオとバンパイア CAPU2・第5話

どうも今期のロザパンのコウモリの出現タイミングが分からん。

ロザパンのくせにこんな程度でも出現するし、
参考資料

かと思えばここには出現しないし。
参考資料

話の内容はどうかなと思ったが、こう言う演出は良かった。
参考資料

月音もただ単に萌香からカレーを貰う妄想だけじゃなくて随分とまたその先の妄想をする様になったじゃないか。
参考資料
デザートは萌香のバニラアイス添えだよ、添え。メインは萌香だって事だな。

作画、タマネギを刻んだ事あるのか?
参考資料

タマネギを掴んでいた手で目をこすったらもっと酷い目に遭うぞ
参考資料


それから今期は挿入歌が多いなあ。きっとキャラクターソングで一儲けって腹なんだろうな。もうちょっと内容で勝負して欲しい。
OPは今期の1・2を争うとても見栄えのする動画を持って来たのだから中身も是非。

| | TrackBack (1)

電撃Gs Festival Vol.13に真・恋姫†無双の関羽抱き枕カバー

電撃G's Festival Vol.13(12月発売)に真・恋姫†無双の関羽抱き枕カバーが付録として付いてくるそうだ。

電撃の付録なのでどうせ生地はあのテカテカのツルツルなのだろうが、絵は良いよね絵は。

さっきAmazonで検索してみたのだが未だ登録されていない様なので、とりあえず楽天で扱っているショップを。

| | TrackBack (0)

とらドラ!・第5話

うわ、なんと、川嶋亜美ってこんな性格の女だったのか!
OPやEDで4人に普通に馴染んで登場するから人のイイ転校生かななんて勝手に思っていたが、全然逆じゃん。

櫛枝目的で行ったファミレスに肝心の櫛枝が居なくてほうけている竜児と大河の所に北村がやって来た。一緒に居る子が雑誌のモデルをやっている川嶋亜美。
参考資料
あとから165cmと紹介されるのだが、この絵を見た時は北村とほぼ同じ背丈に見えたから170cm位あるのかなと思った。ま、でも大きい方だよね。あれ、でもその後のクラスでの様子を見るとでかそうに見えないな。最近の女子高校生は背が高いのか。

竜児の前ではとてもイイ子を装っていたが北村と竜児が居なくなると途端に態度を変える。しかし、さすが大河はこんなのには動じない。それに苛ついたかどんどん挑発が激しくなって果ては大河にひっぱたかれる羽目に。

ところがこの川嶋亜美が竜児達のクラスに転校してくるのだ。亜美はそこに大河が居る事に驚きを隠せないが、表面上はイイ子を装う。

クラスのみんなはコロリとひっかかるが、櫛枝の直感は凄い。何かが違うと感じているらしい。
参考資料
それにしても授業中にこんな事すんなよ。
参考資料

竜児はなぜ昨日転校して来る事を教えてくれなかったのかと北村を詰るが、わざと言わないで川嶋亜美の本性をださせ、その上で彼女が仮面を被らずに行ける様にと言うのを願っているらしい。それだとしたら場が持たずに竜児までトイレに立つのから計算尽くした北村はすげえ策士だな。

川嶋亜美の悪態に無反応だった大河も北村がこの間の事で大河を嫌ったと言う口撃にはさすがにへこたれた模様。夕食にも来ない大河を迎えに行った竜児は北村がそんな事になる筈ないだろと悟らせる。ホント、大河のお守りは大変だな、竜児。

夕食に足りないトンカツソースの買い出しに出た竜児と大河の前に何故か人目を避ける川嶋亜美の姿が。学業に専念する為のモデル稼業の休業とか、これは何か大きな弱みが出てきそうな。


それにしても川嶋亜美の性格は全くの予想外だったが、大河・竜児×北村・櫛枝のクロス片思いがこのまま続くのは重苦しい展開だったので、この大きな大きな攪乱要因は良い投入だったと思う。

| | TrackBack (2)

九十九電機が破綻

GIGAZINE経由で

大型倒産速報:秋葉原の有名パソコンショップ九十九電機株式会社、民事再生法の適用を申請・負債110億円(帝国データバンク)

うへー!

| | TrackBack (0)

ハロウィンで邪教徒どもがバカ騒ぎするのを牽制する駅ポスター

他人の迷惑になる行為は止めましょう
参考資料
先週から貼られた。

| | TrackBack (0)

まかでみ・WAっしょい!・第4話

なんか刑事物になってるんですけど。

いつの時代でも、どこにおいても、そこに無い物が他の場所である場合、無いところへ持って行って売る事で莫大な利益が得られる。魔界にない「ある物」の密輸が行われていると言う事で佐久間に調査命令が下った。

が、その前に。

タナロット、人間界の学校に通う事になったのか。まじしゃんず・あかでみいにも行くんだからそっちでいいんじゃないのか。こんな世間知らずを人間界の学校に入れるなんて無謀だな。さっそく疑惑を生んでるじゃないか。まあその疑惑が拓人との同棲疑惑だからいいか。
参考資料
よくなさそうなのが一人いるけどw

ところがそんな双葉の思惑はそっちのけで拓人は佐久間によって密輸犯捕縛の騒動に巻き込まれる。で、なんで舞台が秋葉原。
参考資料

しかも変な奴らも来てるし。
参考資料
どう見ても絵ウリアンの一種。

あっさり見つかった密輸犯だったが、それじゃあ面白くないと言う佐久間のせいで取り逃がし。再度探している間に主犯と遭遇。

そんな訳で悪魔っこと佐久間の繰り出す巨大ロボ対決(片方はロボじゃない気もするが)になっちゃったよ。秋葉原が。

おっぱいミサイルとともにミヤビとシンクラヴィアが昇天(天使はもともと昇天できるし、悪魔は昇天しないか)。
参考資料
参考資料
参考資料
これって20:9の画面だったら右が見えたのか?
つか、コードギアスだったら見せたろw

ロボ対決は悪魔っこのパルディアの優勢に終わろうとしたが、佐久間はモノ質をとってパルディアを屈服させる。なんだかんだ理屈をごたごた言っていたが、要するに悪魔は人間の退廃した文化の産物が欲しかったのだ。なーんだ言ってくれれば私がいくらでも供給したのに(をい
参考資料

事件が片付いて拓人の部屋に双葉達が行ってみれば大きな姿になったファルチェが妖しい格好でお給仕。
参考資料
いや、「ハーレム」ってあだ名、ぴったりじゃん>拓人

| | TrackBack (0)

絶対衝激 ~Platonic Heart~ Batle 1

地雷踏んだ

冒頭の電車を見た瞬間にC級臭がしたと思ったら・・・
夏コミであんなに宣伝していたのになぁ。

コスパに注文した某カバーは11月に発売延期になるし。

| | TrackBack (0)

週刊美肌一族・第4話

純愛コスメティックアニメ・美肌一族
参考資料
どこがじゃー!w

すっかり財産を失ってマグロ漁船に乗る美肌紗羅。しかし、そんな紗羅の苦労も知らず嘗ての栄光の時のまま止まってしまった母は5000万円もするシャンデリアを買っていた。
参考資料
参考資料
いや、そんなシャンデリア、安アパートの天井が支えきれないから(よく見ると天井が撓んでるねw)。つか、どんだけ天井が高いんだよ。それにこんな母親が契約したもんは契約解除できるんじゃないか。

次の働き口に行った紗羅だが、そこは祐天寺財閥の会社。紗羅は面接の段階で履歴書に書いたWBC優勝を虚偽記載とされて落とされる。たまたまやって来た咲に(たまたまじゃねえだろ)おまえなんかしらないよと言われ、悲しみに暮れていたところですれ違った祐天寺龍哉めがけてモップミサイル!
参考資料
逞しくなったな。

しかしこれが外れて代わりに命中した源剛と運命の出会いをする紗羅であった。
ここまでがどん底でやっと這い上がる展開になるのかな。

波乱はありそうだけどw

| | TrackBack (0)

一騎当千のベッドシーツに、もう何て言ったらいいものやら

凄いなwww


呂蒙子明&孫策伯符【RA】

関羽雲長&呂布奉先【RA】

関羽雲長&呂蒙子明【RA】

最後の一枚はお風呂ポスターで見かけた絵だな。

| | TrackBack (0)

ef - a tale of melodies.・第4話

微妙に時間がずれていた二つの話が「風呂上がりに裸で弟や父の前にいる広野凪」のおかげで繋がったな。しかしあれだけ傍若無人な凪が火村の態度にまともに何も言えずにジェラシーを燃やすとは。火村も火村で気づかんし。
参考資料

ところでミズキはご褒美を貰って風邪をひいた様だが、ご褒美って「やっちゃったベル?」
参考資料
でも全てを精算した久瀬はこれでミズキとも精算しようと言い出すぐらいだからまだそこまで踏み込む前かな。


相変わらず綺麗な絵なんだが、こう言うしみじみした話はあまり一般受けはしそうにないなあ。
参考資料
参考資料

| | TrackBack (0)

××は俺の嫁。だから法的に婚姻を認めて下さい

と言う署名活動が始まっているのだそうだ。
日本政府に対し「二次元キャラとの結婚を法的に認めて下さい」という署名活動実施中(GIGAZINE)

あ、これに賛同します(をい

と言う訳で私の知世ちゃんも認めて貰いましょう。認めて貰った暁には当然配偶者控除も認めて貰わねばなりません。

衣・知世ちゃんは毎年新しいモニタに姿を写さなくてはなりません。その経費。
食・知世ちゃんは毎月電気を200KWhお食べになります。その経費。
住・知世ちゃんは毎年新しいPCに居住場所を移さないといけません。その経費。

年間100万円以上は控除が必要だなあ。

| | TrackBack (0)

今日の5の2・第4話

ミズカケ

今日のリョータとユウキの確執はここから始まった!
参考資料
ちゃんと濡れた絵にして下さい。


キセカエ

またもユウキがリョータの被害者に
参考資料
参考資料

ユウキとメグミに服を貸してしまったナツミが裸で寝てる所にリョータが。
参考資料
これってOVAではもっと見えてなかったか?(忘れた)


ウエシタ

上と下どっちがいいかを言い争うリョータとナツミ。カツミが勝手に「ベッド(ぽ)」なんて言ってるがコウジ達は華麗にスルー。
参考資料

結局はシャツの脱ぎ方だったのだが、ナツミが脱ごうとしたのを止めようとしたリョータの姿をユウキが勝手に勘違い
参考資料


ダマシウチ

単なる幼馴染みと言うリョータの言葉にちょっとムキになったチカ。プールの後の目の洗浄を怠って痒がっているリョータに目を瞑らせてそのすきに・・・
参考資料
未遂で終わっちゃったけどね。

確かこれがOVA版の第1巻の最後の話だったんじゃなかろうか(wikipediaで確認した)。

この話が第1巻の最後になると、ここまで妖しくも日常的だった5の2のリョータとチカの間が含みを持ったまま終わると言うなかなかイイ引きだったのだが・・・(第2巻に繋がる訳だ)

| | TrackBack (0)

喰霊―零―・第4話

あんなに一緒だったのに・・・いや、それじゃ前回のまま。
でもこんなに仲が良かったのになあ。
参考資料
参考資料
参考資料
第3話を初回第1話として話を開始していたらこの平和な風景がいつ壊れるかいつ壊れるかと気を揉みながら見る事もなかったのだろうな。うまい構成だ。

それにしてもこの湯気、不自然にも程があるだろ。
参考資料
これじゃ湯気じゃなくてハレーション。

神楽の初仕事になる筈だった東京地下鉄道の新橋駅。
参考資料
まあ今でこそそこそこ有名になった埋もれる旧新橋駅だが、それでもわざわざこんなものを舞台に持って来るあたり、制作スタッフにちょっとした建造物マニアがいるのか。前回は泰明小学校だったしね。もしそうだとしたら今後も楽しみだなあ。

熱海モノレールの地下駅とかやってみません?w

| | TrackBack (1)

「高木浩光@自宅の日記 - 住宅ストリートビューの国際比較 アメリカ・フランス・日本」がブラクラと化している様だが

10月27日正午(ちょっとずれてたかも)現在。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20081026.html#p01
(安易に踏まない様に一応リンクにはしていない)

Googleストリートビューを貼りすぎてFirefox3に対してブラクラになってない?
私の環境からアクセスすると、ページが表示されてマウスホイールでスクロールして行くとFirefox3が即死するんだけど。

何度やっても。
複数の環境で。
<追伸>
起きない環境もある。マウスホイールで高速にスクロールすると言うのが落とすポイントかもしれない。

| | TrackBack (0)

今期のアニメ聖地巡礼

聖地巡礼と言うか、ロケ地訪問と言うか、舞台探訪と言うか、色々言い方はあるが作中の背景に使われた場所がどこでどうなのかを見てみたいとはちょっとは思う物。

今期はとりあえずこれだけある様だ。

CLANNAD→これは多すぎてパスw

かんなぎ→リアルなんで多分あるんだろうと思ったらあった。仙台か。
てけと~な日記:かんなぎの背景イメージを求めて宮城へ
その2、その3と続いているのでそちらもどうぞ。

とある魔術の禁書目録→これもリアルなんでどこだろうと見ていたら実況中に「本当に立川だなあ」と言う書き込みがあって判明。
アニメ背景訪問(聖地巡礼) とある魔術の禁書目録:橋本充電中

| | TrackBack (0)

かんなぎ・第4話

とりあえずおまえらそう言う食事はやめろ
参考資料
参考資料
気持ち悪くて、栄養が偏って、その上に不経済。

ご神体をすっかり失ったナギ様。代わって人々の崇拝を得られる何かが必要と、自分自身が偶像=アイドルになってはどうかと言い出す。
参考資料
参考資料
いや、あんた神様なんだから、普通に教祖様とか、宗教に走った方がいいんじゃね?でも神通力がほとんどないからなあ。

一方で妹の方はざんげちゃんとして地道に支持者をひろげつつある。
参考資料
アスカ命ってやつまで居るし。

やっぱ、こう言う色香で人心を惑わすのが支持者獲得の一歩なのではなかろうか。
参考資料

まあナギ様もそれとは知らずに色香を振りまいてるけどね。
参考資料
参考資料

しかし、仁がざんげちゃんに丸め込まれたと思ったときのこの顔
参考資料
こう言うのがダメなのかもしれんw

体育用具室での出来事を目撃した仁はちょっとはざんげちゃんの本性を知った様だが、
参考資料

その本人が仁と一緒に暮らすとか押しかけてくるとは。
神様二人におしかけられて人間冥利につきるな、仁。


御利益なさそうだけど。

| | TrackBack (2)

ケメコデラックス!・第4話

いきなりの第九ワロタw
参考資料
参考資料

Alle Menschen werden Brüder
「( ゚∀゚)o彡゚の前では全ての男は兄弟になる」と言う意味ですね、分かります。

今回のサブタイが「彼女が水着にきがえたら」とか20年も前の古いネタを使いやがってとか思ったら、予告で「僕はケメ子が好きなん(だlalala…)」とか無茶苦茶古いネタやりやがって。古い、古い、古すぎだよ。ケメコデラックスの視聴者でこれをリアルに聴いたヤツはほとんど居ないだろ。昭和43年の作品だぞw

ケメ子の歌 ダーツ
Added: 2008/02/08 18:32:25 (JST)
From: poloma26
Time: 224sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

四十年ぶりに聴いたよ・・・
涙が出てきた

| | TrackBack (2)

家庭内LAN再構築

NetTop用のPCを新調した事もあって、これまで100BASEのHUBも混在していた家庭内LANをHUBは全部Giga対応させて高速化した。
参考資料
図中、黒が1000BASE対応、赤が100BASE。8ポートのHUB-8と5ポートのHUB-5はリビングの端と端で距離が離れている。再構築前は机の近くに5ポートGigaHUBと8ポート100BASEのHUBがあってそこからTV周辺の4台の機器めがけてLANケーブルが一斉に伸びると言う「増設の挙げ句にぐだぐだになった構造」だったのだが、TVの所にGigaHUBを置けてすっきりした。録画用のPC1はPen4マシン、録画用のPC2はHPの有名な超廉価ML115(一万数千円。OS別)。録画されたデータはNASへコピーする。DVDドライブがぶっ壊れたXD92はネットdeダビングでXD91へコピーする。

今回は100BASEの8ポートHUBを退役させてBUFFALOのLSW3-GT8NSを就役させた。昨日アキバで買おうかなと思って巡回ついでに見て回ったのだが、Amazonで買った方が安かったので結局帰って来てからAmaoznで注文した。そうしたら今日もう着いちゃったよ。

新調したNetTopはAthlon X2 4850e + 780Gと言う性能の割には安くて(現在の所52,000円程)しかも省電力と言うマシン。今日までは仮設置だったのでGiga Etherなのに100BASEのHUBに繋がっていたが、今日からLANではGigaになった。そうしたらLAN越しのNASにある重い動画(AIRのOP)が問題なく再生出来るようになった(再構成前はローカルHDDに持ってこないとガクガクだった)。

やっぱ遅いLANはダメだ。Giga化して良かった。

| | TrackBack (0)

トイレに行くにも傘をささなくてはならない家

と書かれて住宅建築に関係する人ならすぐに「ああ、住吉の長屋か」と分かるだろう。私は建築は全くの門外漢でたまたま趣味で建築を眺めるのが好きな程度だが、そんな程度でもこの住吉の長屋は知っていた。今回、安藤忠雄建築展でこの住吉の長屋を1/1スケールで再現すると言うので金曜日に休暇を取って見てきた。何しろ展示場のギャラリー・間は日曜と月曜と祝日が休館なのだ。土曜はいつもの巡回をしてるし、平日に休むしかないじゃないか。

確か随分以前に東京芸術劇場の展示ギャラリーでフランク・ロイド・ライト展をやって落水荘の1/1スケールを一部再現てのがあったのを見た時には感動したものだが、やはりこう言うのは1/1スケールで体験すべきと今回の住吉の長屋にも行ってきた訳だ。それに住吉の長屋は個人住宅だから本物の中なんて絶対見られないしね。

見てびっくり。
小さい。

うーん、まあ、そうだよねえ。いや、そうなのかもしれないが、ホントに小さい。やっぱりスケールは体感すべきものだ。しかも当日は激しい雨の日だったものだからまさに「トイレに行くにも傘をささなくてはならない家」と言うのを実感して来た。こりゃたまらんなあ。住みたくないw

それにしても貴重な体験をした。
安藤忠雄展は12月20日まで乃木坂春香ギャラリー・間で開催中。

| | TrackBack (0)

地獄少女 三鼎・第4話

期待通りに兄貴な話だったがどうにも後半が弱いなあ。

兄貴の登場は良かった。笑えたw
参考資料
参考資料
どこから出てきたんだよ。BGM自重w

アッー!な展開まであってまさに兄貴な内容だったが、バスの中で893なヤツが世間にご迷惑をおかけしてるのをガタガタ震えて見過ごす兄貴に失望した湯川猛が流すってのが分からん。
参考資料
コントシーンも短いしね。

今回のは恨みですらないんじゃないのか。どうも第3期は1期や2期の本当に恨み骨髄に徹しての地獄流しとは違って、恨みですらないのに流しちゃうの?と言うのがひっかかる。アイが戻ってきた理由が語られないまま話が進んでいるが、ひょっとしてこの「恨みですらないのに流しちゃう」と言うのが後から絡んでくるのだろうか。


それはさておき、このナナニーキャラが何とも気になる。
参考資料
まさか1期で出ていた柴田つぐみの育った姿とか言わないよね?

| | TrackBack (1)

黒執事・第4話

今回も紅茶の銘柄が出ない。もうネタが尽きたの?

さて今回は女王陛下のお膝元で猟奇殺人を引き起こし、陛下を軫念させる怪しからん犯人を女王の番犬たるファントムハイヴ伯爵が捕まえようと言うものだが、とりあえず犯人の目星は「悪魔で執事」のセバスチャンがあっと言う間につけてくる。

条件に叶ったのはたった一人。ドルイット子爵。

と言う事で、子爵のパーティーに潜入する事になったファントムハイヴ伯爵。
参考資料
うなじが色っぽいですw

こんな姿、エリザベスには見せられないと言ったら、エリザベス居るし。よりにもよってシエルの服に興味を持つし。しかしなんでまたそんな怪しげな子爵のパーティーにエリザベスがと思ったがミッドフォード家は侯爵だからなあ。強く招待されたんだろう。

しかしドルイット子爵を見てみれば・・・いや・・これはちょっと猟奇殺人をするタイプのキャラじゃないなあ。猟奇殺人するキャラを描くとしたら真正面からそれが似合う様なキャラか逆に堅物っぽいのを描くものだが、こいつは軽そうだからなあ。

そしてその挙げ句にあっと言う間に子爵一味はセバスチャンにやられしまう。あっけなさ過ぎ。

と思ったらやっぱり真犯人は別だった。屈辱にふるえるシエル。
参考資料


ところで、アンダーテイカーに聞かせるジョークでマダム・レッドが下ネタだらけの話を。
参考資料
しっかりセバスチャンがシエルの耳をふさいでるのが笑える。
やっぱシエルには未だ早いの?

| | TrackBack (0)

CLANNAD ~AFTER STORY~・第4話

春原編の完結。

昔のお兄ちゃんに戻って貰いたい芽衣はなんとかしてサッカー部に戻って欲しいと思うが、そのサッカー部が春原を受け入れる気がない。と言うか話の通じる相手じゃないし。

だから1回目の拒絶で諦めて別の部とかでも良さそうなものだが、まあそれじゃあお話にはなりませんわね。と言う事で懸命に兄の復帰を懇願する芽衣。岡崎まで頭を下げたので球拾いをさせた見返りに復帰を認めるそぶりのサッカー部だが、こう言う手合いが約束を守る筈はなく、あまつさえ芽衣を泣かたものだから、岡崎、堪忍袋の緒が切れて・・・
参考資料
参考資料
参考資料
ここで春原が突っ込んで来ると思った。
いや、突っ込んで来なくちゃいかん。


結局春原自身は何かが変わった様には見えないが、岡崎との友情を見て芽衣は納得したかな。
いや、岡崎とのアッーを見て・・

春原、最後まで早苗を渚の姉だと思っていたんだなあ。
参考資料
ほんと、変わってないじゃん、春原。

| | TrackBack (1)

ロザリオとバンパイア CAPU2・第4話

コウモリ大杉ワロタ
参考資料
コウモリのせいで萌香が全裸にしか見えない罠。

クマさんまで登場。
参考資料

一見クマさんが不要に見えるんだが、ひょっとして胡夢の胸がでかすぎてあそこにはみ出ていると言うのか。
参考資料
これでもMXは規制が少ない方なんだよね・・・


紫が月音をふりむかせようと大人の身体を欲するものの、それは薬丸麻子(國府田マリ子かよ!)の罠だった。と言う訳で元に戻るのだが、そもそもどうやったら薬丸麻子は紫の身体を大人に出来たんだ。

紫が無理をしてもそれは月音を振り向かせる事にはならないと気を失っている中で気がつくが、そんな真剣な場面の背景で「今週の決着」が淡々と進んでるw

で、最近見かけない銀先輩はどうしたの?

| | TrackBack (0)

風呂ポスターと言う物

最近では窓の大きな浴室も多くなったが、多くの場合は浴室の窓はそんなに大きくないしマンションだったりすると窓すらなかったりする。そんな訳で浴室の壁に貼るとあたかも窓がついて外の景色が見えている様なそんなポスターが以前から売られていたのは知っていた。

こんなのとか(Googleでヒットしたサイト)。

それが、アニメ・ゲームの商品ジャンルにまで及んで来たとはなあ。どうも嚆矢は例によってリトバスらしい。リトバスって背もたれカバーとかこう言う方面への展開が手広くて素早いよねえ。

流石にまだまだこのジャンルは数多の作品に広がっていない様で(そらそうだろ。どれだけ需要があるんだ)、Amazonや楽天で検索してもリトバス・ハヤテ・ハルヒ・らき☆すた・一騎当千ぐらいだった。GONZO STYLE限定でロザパンもあった。軽く一覧してみる(写真引用をする為、全部アフィリンクだから嫌ならcookie消して)。

リトルバスターズ! 鈴&小毬お風呂ポスターリトルバスターズ!エクスタシー クドリャフカお風呂ポスター
ハヤテのごとく! ヒナギク&マリアお風呂ポスター涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒの憂鬱お風呂ポスター
らき☆すた こなた&かがみお風呂ポスター一騎当千GreatGuardians 関羽&呂蒙お風呂ポスター
ロザリオとバンパイア 萌香とみぞれのお風呂ポスター

でも何でアニメのポスターがお風呂ポスターなんだろう。普通にポスターじゃダメなのか。

アニヲタの部屋の壁はもう既に埋まってるから空いている空間は風呂の壁しかないって事なのかw

| | TrackBack (0)

とらドラ!・第4話

竜児がいつものとおり大河の部屋に朝食を持参して起こしに行くと(竜児、まめすぎだろ)、不審な荷物が。中には北村を写した写真が沢山。しかしどれもピンぼけ。北村を前にすると挙動不審になる大河がうまく写せないのだ。そんなに北村の事が好きなんだな、大河。
参考資料
参考資料

ところでOPでは竜児・大河・北村・櫛枝の他にもう一人髪の毛が青系の女の子が出ている。だから主要人物は5人と言う事になるのだが、未だその5人目が出てきていない。と思っていた所に朝礼で髪の毛が青系の女の子登場。生徒会長らしいが・・・・・あれ?OPから想像していた感じと全然違う。なんでこんなにべらんめい調なんだ。しかもしっかり生徒支配してるぞ。それなのに北村となんだか距離が短いものだからムカムカした大河がつっかかる。大河は大河でなんでこんなに恐れを知らぬ子なんだ。
参考資料

生徒会長につっかかった大河を北村が制止。北村に迷惑をかけたと思いつつも後ろからはぎゅっとされたのにニヤつく大河。いや、ホント、北村の事が好きなんだな。

まあ一方で竜児は櫛枝ラヴだ。
参考資料
良い子だよな、櫛枝。

竜児によるピントの合った写真は撮られなかったものの、新たな写真を手に入れて顔が緩みっぱなしの大河。ここでまた竜児がお節介にもラミネートしてやろうかと言うのだが、何故か写真を選びきれない。
参考資料
挙げ句の果てに竜児に押しつけるし。それを見ていた竜児に北村が覗き込んで意外な事を。

北村の生徒手帳には大河の写真があり、昨年北村は大河に告ったのに一瞬にしてふられたと言うのだ。
驚愕の事実に、大河に聞いてみれば、いきなり言われた大河がその場で拒絶したらしいのだが、後からこんなにも北村が好きになったと。

そうか、それでこの間北村は「昨年は逢坂ばかりを追っていた」と言ったのか。

それにしてもなんて面倒くさい状態にしやがって、大河。なんて不器用なヤツ。


予告でやっとOPで気になった髪の毛の青系の子が登場。やっぱ生徒会長は別か。まぎらわしい。
参考資料
ホントに別人かよ?

| | TrackBack (1)

砂漠に消える三角州・オカバンゴデルタ

今読んでいる本に出てきたもので大変興味深かったオカバンゴデルタをご紹介。オカバンゴデルタはアフリカ南部、アンゴラ中東部から流れるオカバンゴ川がボツワナに入ったあたりで洪水を起こし、三角州状の湿地帯を形成したもの。これらの水はこのあとはカラハリ砂漠に消え去って海には流れない。Googleマップのおかげでこの光景が上空から見られる。

Googleマップへ

ボツワナの有名な観光地だそうだ。知らなかったがw
参考サイト
※Wikipediaではオカバンゴ川をオカヴァンゴ川と記述していた。(Okavango River)

| | TrackBack (0)

まかでみ・WAっしょい!・第3話

寒河江教授の授業で騒いだ罰に魔法アイテム倉庫の掃除をする事になった拓人、タナロット、鈴穂。ところが長年の間に魔法アイテムが意志を持って精霊化していた。しかも何者かによって操られ三人を攻撃して来るので三人の使命はRPG化してしまった。

うわーん。私はファミコン前世代だからあまりわからん。
参考資料
なんかファミ通みたいなのまで出てきちゃったんですけど。

RPG用のこれはかわいいね。最後に必ずこける子がいるのがいい。佐久間、でかした。
参考資料

戦いの中で傷ついたメンバはヒーリング担当のミヤビが回復させる。
ぱふぱふとか。
参考資料
この部分ってDVDは描かれる所か。
参考記事→むき出しなのである!? 『まかでみ・WAっしょい!』のDVD第1巻が12/25に発売(mycom.co.jp)
まかでみ・WAっしょい!その1である【AA】

まかでみってかのこんとかセキレイみたいなコンセプトのアニメだったのだな。
参考資料

ミヤビによって汚されてしまった鈴穂
参考資料
いやあ神族が巫女姿で普通の人間を汚すってどうよ。

パーティーの中で一番弱そうな魔法使いの拓人が狙われてさらわれる。ダンジョンの最奥部には魔王「役」のファルチェが待っていた。この声は・・・、Saint October の白ロリか!
参考資料

しかしRPGにおいては魔王は最後には勇者によって倒される運命。敢えてそれを選んだファルチェの意図を訝しんだ拓人がタナロットの攻撃を止めようとしたが間に合わず、倒されたファルチェは杖に戻ってしまう。
参考資料

でもね、こう言うキャラがこれだけで退場な訳はなく、佐久間によって復活させられて拓人の所に送り込まれてきた。
参考資料
こりゃあ正妻争いが大変だな、拓人。
ここでもセキレイか!

| | TrackBack (0)

キングジムから文庫本サイズのテキストエディタ

そう、こう言うのが欲しかった。ホントにこう言うのが欲しかった。

デジタルメモ帳「ポメラ」――文庫本サイズのテキストエディタ登場(ITmedia)

電源オンから2秒で起動→そうそう。まさにメモ帳なんだからそうでなくちゃ。
フルキーボード→そうそう。メモ帳なんだからそうでなくちゃ。
日本語入力システムはATOK→そうそう。IMEならATOKでしょ。

そうなんだ。まさにその通り。この方面の需要は旺盛で、スラドでストーリーが立ったら瞬く間にコメントがぶら下がった。みんな基本コンセプトには賛成だ。不満も色々あるが。特に多かったのは容量の件。1ファイルが8000文字まで、ファイルは6ファイルまで。だが私としてはここにずっと保存するつもりはなくて、これは単なるどこでも使える入力デバイスと見ているからこの点は何ら問題ない。バッテリーが単4電池に文句もあったが最近はエネループもあるしね。

私個人がこのハードに何か言いたいとしたら、なるべく額縁は小さくして可能な範囲内で液晶を大きくしてくれたらと言う点。

でもね、このガジェットの問題点はそこじゃない。最大にして乗り越え不可能な問題点は27,300円もすると言う事だ。いやあいくらなんでもテキスト入力だけの道具に27,300円も出せないよ。スラドでは「3万以下なら月の小遣で買えるって人も多いだろうけど、5万オーバーってのは家庭内稟議の対象になる可能性が高いと思うが。」って、ホントかよ!小遣いと言える限度は1万円未満じゃないのか。これひとつでその月に何も出来なくなる金額と言うのは小遣いじゃないと思うのだが。

来年の夏に秋葉原に行ったらエックスとかETSとかイオシスとかで店頭のテーブルに「あのポメラが5,000円」とかで売られてないかなw

| | TrackBack (0)

週刊美肌一族・第3話

サブタイトル:祐天寺帝国の陰謀

いやいやいや、中身、全然違うから。
最初の方でチラと祐天寺龍哉は出ていたが、例の得体の知れないSMKがまたもちょっかい出しただけだったから。

本筋の方は差し押さえられた美肌家の屋敷に咲が乗り込んできて紗羅を見返す内容。あんなに一緒だったのに夕暮れはもう違う色(喰霊に続いてまたかよ。しかもこっちも姉が妹にひどい事を)。
参考資料
流石、美肌家の回想シーンともなると舞台装置まで違いますな。

姉の咲の言い分は、いつも妹の陰にされて辛い目に遭っていたとの事。
参考資料
「やだよあの子なんか暗いし」
参考資料
紗羅、それ芝居じゃなくて本気で言ってるんじゃないか?
どっちにしてもそれは咲の自業自得じゃないのか。

しかし、これで紗羅への恨みにもえる咲。
参考資料

昔の優しいお姉様に戻ってくれとの紗羅の願いを一蹴
参考資料

すばらしい平行移動で消え去る咲。
参考資料
参考資料
もう既に人間じゃないだろ。

父は斃れ、母は絶望のあまりおかしくなる。
絶望の底にまで落とされた紗羅は、どうなる。


第1話、第2話を見落とした人はあにてれしあたーで配信中なので、どうぞ。

| | TrackBack (0)

ef - a tale of melodies.・第3話

久瀬修一、学生の頃と比べたら何だか陰があるなと思ったらもう先が長くないのか。それで何もかも始末してしまおうと。しかしそれがまさかミズキとの間を一気に縮める事になろうとは。
参考資料

一方の火村夕と優子の方。こちらは過去の時間軸上の話だが、距離を置いておこうとした火村の意図は優子の置かれている状況でこれまた一変。
参考資料
でも優子の芝居だったりしたら凄いなw

ところで、所々にあるコレ何?ドイツ語だけど。
063 lass
039 es
056 Himmels
051 Glueck
003 Leben
026 Du
何となくその後に続く内容に合ってる様なそうでもない様な。


で、今回思わずつっこんだ所。

「ここには電車は来ませんよ」
参考資料
そら、電化されてない路線じゃ電車は来まい。架線が無いからな。

「トショシツ」
参考資料
椅子持って来いよw

| | TrackBack (0)

第2日本テレビが完全無料化の英断

大変結構な事です。日本テレビを褒めてあげたい。

動画配信サービス「第2日本テレビ」が完全無料化(AV Watch)

今回からプラットフォームも選ばないと言う事で、さっそく第2日本テレビのサイトに見に行ってみた。讀賣日本交響楽団のサイトもあったのでミスターS(スタニスラフ・スクロヴァチェフスキー)指揮のブルックナーの交響曲第4番を見てみた。

見てみ・・あれ?Firefoxじゃ再生しないよ。
もしかしてと思ってIEで行ってみたら表示されたが、この姿はどう見てもWindowsMediaPlayer。どこがFlashだよとヘルプサイトに行ってみたらニュースサイトの一部でWindowsMediaPlayerがあると言う。いや、讀賣日響の動画は全部そっちなんだけど。

それでもまあWindowsユーザなのでしぶしぶながらIE+WMPは使える。全画面にも対応してる。ではFlashPlayerの方はどうだと適当なのを選んでみたらこちらもFlashPlayerの全画面対応をしている。日本の動画サイトでFlashPlayerの全画面を見たのはこれが初めてかもしれない。

と言う事で、問題も無い訳ではないが、日本テレビの取り組みはとても素晴らしい事だ(収益がまかなえればいいですね)。


公共放送のくせにオンラインで見ようとすると金を徴収するNHKは日テレの爪の垢を煎じて飲むべき。

| | TrackBack (0)

今日の5の2・第3話

いよいよやって来ました、サコツ(鎖骨)。

まあいつもの5の2の調子なので無茶苦茶特別な事が起きる訳でもなく、最後の方でひょんなイベントがある訳だ。グラビアを見ていたのはコウジ達なのに話をふられるリョータ。いるよね、こう話に引きずり込まれるヤツって。迷惑そうなリョータだが、カオスヘッドの主人公の様に何かあっても「なんだあいつか」って無視されるのよりは何倍もマシだろ。あれはもう見ていて痛々しかった。

さて、胸じゃない、鎖骨だ、と煙に巻いたリョータだがその後もしつこく意見を求められる。もう自分でも何を言っているのか分からん状態で鎖骨の蘊蓄をたれるリョータ。

その後、一息入れる為に行った水飲み場で思わずサコツの偉大さに触れるリョータであった。
参考資料


トショシツ
いや、普通踏み台が無かったら椅子使うだろ、椅子。
参考資料


メクリ
ひっくり返る反動で脚がスカートをめくるってのはみなみけで真がやってたな。勿論、5の2の方が先なんだけど。
参考資料


ジッケン
参考資料
をい。随分高い本じゃないか。
参考資料

| | TrackBack (1)

喰霊―零―・第3話

あんなに一緒だったのに 夕暮れはもう違う色
参考資料

第1話で主人公達と思われたグループが全滅、第2話で真の主人公達かと思われた人たちも危うくなり、二人の女の子は姉妹?と思わせてこの第3話。いいね、喰霊―零―、いいよ。


さてそれはそれとして、この住宅、すんげー見た記憶があるのだがどうしても思い出せない。
参考資料

一方こっちはあれだ、震災復興小学校の中でも有名な中央区泰明小学校だ。
参考資料
Googleストリートビュー

で、これはアイドルマスターXENOGLOSSIAの私立玉兎高校もモデルにした学校だ。あっちではもうちょっと改変されていたが、こっちはそのまんまだ。

| | TrackBack (1)

深夜アニメと通販番組の衝突

U局やBSにチャンネルを合わせるといつでもどこかでやっている通販番組だが、その通販番組もゴールデンタイムがあるとの事だ。

群雄割拠の時代が幕開け? テレビ通販の舞台裏(bizmakoto.jp)

「最も売り上げが伸びる時間帯は午前零時~午前1時。視聴者の就寝前という時間帯だが、篠原社長は「お買い得館がある目玉商品を用意し、当社がゴールデンタイムとして育てた」と自負する。」

深夜アニメのゴールデンタイムと被る。(深夜アニメのピークは25:00頃~)
なるほど、深夜アニメが放送中止になったらすかさず通販番組が入る訳だ。

| | TrackBack (0)

かんなぎ・第3話

割合いい調子で見ていた週末アニメの黒執事と地獄少女が立て続けに第3話でちょっとがっかりだったのでまさかこの勢いで(どんな勢いだ)かんなぎまで第3話がちょっとがっかり仲間になるのかと変な心配をしたが、かんなぎは大丈夫だった。

相変わらず人間くさい神様のナギ様。
参考資料
足をぼりぼりかくなよw

で、その脚にムラっとくる仁。
参考資料
なんて罰当たりなw

そんな仁が生徒会長に呼び出されて旧校舎に杉下先生を探しに美術部長の命令で旧校舎の倉庫の片付けに行かされる。とりあえず下見にしたって、もっと明るい時間に行けよ。あかね色の方もそうだったけどさ。

そこで仁が穢れらしきものをみかけたものの、下手にナギに話すと学校におしかけて来そうなのでやめておいたのに、ナギ、来ちゃったよ。抱きつきに思わず体をかわす仁。
参考資料
いや、よくある体当たり娘とは違うんだから別にかわさなくとも。

よく見ると制服を着てる。どうも物欲しげに学校の方を見ていたナギをつぐみが放っておけなくて自分の以前の制服を貸してやったみたいだ。
参考資料
春休みのうちに太って着られなくなった制服らしいw
参考資料
でもいくら制服が高いったってスペアくらい持ってるもんじゃないのか。特に女子。だって汚れたりよれたりするからクリーニングに出すだろ。

しかし、ステッキを持ち込む為に使った鞄は仁が押し入れに入れておいたもの。と言うことで仁の趣味を知ったナギ。巨乳派だそうだ。それを知ってナギと自分を比較して嬉しがるつぐみがとってもかわいい。
参考資料
もっとも、比較の問題じゃなくて、絶対値の問題じゃないかって気もするのだがw

いやあ、でもつぐみの行動がいちいちかわいいよなあ。仁はものの見事に気づいてないが。さりげなく仁の登校時間に合わせるとか、何が美味しかったのか聞くとか。キャラよくできすぎだよ。

さて勇んで美術部の倉庫に入ったものの、実はそこに居たのは穢れではなくて美術部部長が仕組んだ毒蠍先生の登場。自分の探知のミスに飛び出すナギだが異教の礼拝堂の方向になにやら気配が。

そこに居たのはナギをお姉様と呼び、手で穢れを消す少女。
参考資料
とりあえず声は花澤さん。芸の幅が広がったなあ。

| | TrackBack (8)

地獄少女 三鼎・第3話

ご近所の平和を守るご近所の恨みを晴らす地獄少女。今回はこの町にロケに来ていたアイドルの森山ジュンに過去にひどい目に遭った百田昌子の恨みを晴らす。

どうでもいいが、森山ジュンとか百田昌子とか昭和40年代後半のアイドルっぽい文字列だよねw

確かに森山ジュンは嘗て百田昌子にひどい事をした。しかし今は過去を悔いていると言う。それでも人間は過去を許せないものだ。まあそれは分からないではない。だから過去の写真で森山ジュンを脅そうとするのだが、でもこんな程度の写真で芸能界に居られなくなるのか?
参考資料
参考資料

そして森山ジュンはそれとは別に過去を謝る。
参考資料

なのに地獄に流しちゃうと言う訳で、今回も後味が良い訳ではないが、その一方で流される方のあくどさが薄すぎてさっぱり迫力が無い。コントシーンも今回はこんな程度だし。
参考資料

不満の残る第3話であった。


でも予告は良かったよ。

どう見てもアッー!な内容だなと思ったら「次回、『兄貴』」って、凄い直球なサブタイが来たものだから実況は今日はここで一番盛り上がったよw

| | TrackBack (1)

黒執事・第3話

CLANNADに引き続いて黒執事でも田村ゆかりの幼女キャラか!
参考資料

しかし、CLANNADに比べたら全然負けてるな。あの破壊力に遠く及ばない。で、このエリザベスのわがままにシエルが振り回される話なのだが、うーん、黒執事は前回までの様な悪そうなヤツと闘う系がいいなあ。

今週は紅茶は出たものの、何の葉か言わないし。
参考資料

不満の残る第3話であった。


リアル田中さんを見られたのをよしとしようか。
参考資料

| | TrackBack (0)

CLANNAD ~AFTER STORY~・第3話

本来、芽衣を安心させる為に始めた春原の彼女偽装作戦だったが、早苗さんが素敵すぎて春原がすっかり舞い上がってしまい話がおかしな方向に。
参考資料

どう見てもダメダメな方向に行動する春原だが、早苗が出来すぎの為にうまくこなされて行く。その一方で芽衣の方に不信感がつのる。

その挙げ句が芽衣が「私にもつきあってる人がいるの」から、どんどん兄妹の間に齟齬が広がる。春原の様子を見に渚を秋生の生け贄にして外出した朋也と芽衣が外で春原とばったり出会った時に二人がつきあってるとでまかせを言う程に。でも、違うって事にすぐに気付よ春原。

それにしても芽衣の妹属性は破壊力ありすぎだろw
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料

朋也がまるっきり春原になってるぞ。ひょっとして春原があんなになったのは芽衣のせいなんじゃないのか?w
参考資料

このままでは帰れないと言う芽衣。
春原、おまえは本当にそこまでダメなヤツになったのか?

| | TrackBack (1)

ロザリオとバンパイア CAPU2・第3話

陽海学園の父兄参観日。

陽海学園には親も人間の格好で来なくちゃいかんのかよ。と言う訳で胡夢とみぞれの母親も人間の格好で来る訳だ。この二人が高校時代に意地を未だにはって月音を自分の娘のものにしようとする。

ま、話はそんな感じでいいんだが、天下の東京MXでしかもぱんつアニメのロザパンのくせにこれは一体どう言う事だ。
参考資料
参考資料

ところが後から知ったのだが先行するテレビ大阪はもっと規制が厳しいらしい。この場面とか。
参考資料
MXではこうもりがなかったのに。

それにしてもこの場面でロザパンは皆口裕子に「あは~ん」とか言わせやがりましたねw
参考資料


音楽の時間、ベートーヴェンが出るなら、ミサ・ソレムニスを歌わせやがれですぅ。
参考資料
演歌はないだろ。

| | TrackBack (0)

のだめカンタービレ 巴里編・第2話

今回も面白かった。

実写から入った人達は今でもどう思っているのかは分からないが、アニメから入った私としては千秋:関・のだめ:川澄が完全に板についたと思う。話の作りのテンポもいいし、今のところ隙がないと言う感じだろうか。

生殺しのだめ
参考資料

Dのだめ
参考資料

あとは最終審査のくじを引く迫力とか、いい感じだった。


で、こっち。
参考資料
おまえはどこのバーンスタインだよw

| | TrackBack (0)

ミチコとハッチン・第1話

ようやく10月期の新作レースも最後のランナーが登場。

公式サイトのトップを見た時にこれはちょっといいかなと思ったのが予告の棒を聞いてがっかりして第1話を見てから切るつもりで視聴。
参考資料
べ、べつに(゚∀゚)o彡°だからじゃないよ。

予告で気になった棒っぷりは第1話では二人にまともな会話が無かった事によりそれ程は気にならなかった。どちらかと言うとハナの「おまえはどこのレ・ミゼラブルのコゼットだよ」と言う程のいじめられっぷりが見ててひっかかった。コゼットの場合はあれでも明るさがあったのにこっちは単に悲惨で。
参考資料

その堪った鬱憤を最後にミチコが「ハナを引き取りに行く」と言う所で神父一家を皆殺しwにする位の勢いで晴らしてくれるのかと思ったら、単に奪い去っていくだけかい。それじゃあ全然晴れ晴れしないぞ。

それでも中身の方は同じ水曜深夜帯で空っぽのヒャッコよりはまだあるかな(第3話は未だ見てない)と思ったが、来週はまたいきなり放送休止って全然やる気ねえなフジ。

このあと登場する主要人物も全員棒っぽいし、もういいや、見なくて。

| | TrackBack (0)

とらドラ!・第3話

櫛枝実乃梨、変な所もちょっとあるけど、いい子だよね。竜児が好きになるのも仕方ない。
参考資料

でもなんであんなにバイトを掛け持ちしてるんだ。大河は勤労だと言っていたがいくら何でも多すぎな。
参考資料
しかしそれでいてちっとも疲れた様子が無い。

一方竜児によって櫛枝のバイトにまきこまれた大河。
参考資料
てっきりあのスカートじゃ自転車に乗れないだろと思ったら、そもそも自転車に乗れないんだ。で、そんな大河を北村は昨年はずっと観察していたのだと言う。
昨年は。

なんだか寂しいな、大河。

| | TrackBack (1)

ai sp@ceに行ってみた

ドワンゴなどが主催する3D仮想空間のai sp@ace【音に注意】が昨日の17:00に一般開放と言う事で、夜に行ってみた。ニコニコ動画のアカウントがあるとai sp@ce住民として登録できる。アプリそのものは割合小さかったが、その後にダウンロードされるデータがでかそうでこれに時間がかかった。

しかし時間がかかるのはこれだけではなくて、住民としての性別や誕生日・血液型・嗜好(どうでもいいが、ペットをなんで無理矢理飼わなくちゃならんのだ。私は動物はあまり好かん。どうせなら植物、さもなくばバクテリアを培養する方がまだましだ)を登録したあと、秋葉原まで電車に乗ると言う長い道のりがあるのだw

もうね、ここで脱落しそうになった。

秋葉原の駅を降りたら人がいっぱいいるのだが、ゲーマーズやコトブキヤに入ろうとしたが入れなかった。あの駅前の広場をうろうろするだけ。

と言う所で飽きたのでログアウト。

私は秋葉原をうろうろする程暇ではないので次は行かないのではないかと思う。個人的には仮想空間に行くにしても何か合理的な目的が無いと行かないなと思った。

ai sp@ceは上述のとおり専用ソフトが必要で、DirectXが必須。使ったPCはつい数日前に組み上げたAMD Athlon X2 4850e/Gigabyte の780G GPUオンボードマザー/RAM 2GB/Windows SP Home SP3で、何らストレス無く動いた。

| | TrackBack (0)

FXは俺の嫁・抱き枕

とうとうこれまでもが抱き枕にw
クソワロタ

FXは俺の嫁
F-15FXストライクイーグル 抱き枕カバー

FXは俺の嫁
F-22ラプター 抱き枕カバー
FXは俺の嫁
F/A-18E/Fスーパーホーネット 抱き枕カバー

| | TrackBack (0)

まかでみ・WAっしょい!・第2話

まかでみは火曜深夜のMXの地デジで見る事にした。日曜深夜のチバやtvkより二日遅れだがまあ仕方あるまい。

と言う訳で、前回から一週間以上経ったせいで前回どこで終わったのか忘れかけていたが、そうか拓人が得体の知れない子(タナロット)を召喚して、一緒に住む事になったせいで鈴穂まで一緒に住む事になったんだっけ。

しかも普段は普通の人間の世界で住んでいるから騒動を起こしたら後始末しなくちゃならんのか。どうやってアパートを修復したんだ。ああ、魔法か。

で、どうも舞台は中野。サンプラザが見えるし。
参考資料
どうして魔法物は中野に行きたがるんだ。魔法遣いに大切なことも確かここに来ていたな。
参考資料
て事はこの階段も中野のどこかなのか。階段萌えとしてはこの階段に行かなくてはならないのか!w

マジシャンズ・アカデミイでは拓人が召喚した得体の知れない子が神界に属するものなのか魔界に属するものなのか照会中。しかしどちらからも返事が来ない。

そんな中シュタイン教授によって㌧でもない事がマジシャンズ・アカデミイでは発生していた。なんだよ、けものミミをつけるマシンって。檜山、自重。

けものミミ騒ぎの中、神界からはミヤビが、魔界からはシンクラヴィア・ザ・セイレーンが報告を受けた得体の知れない子を探しにやって来ていた。
参考資料

実は二人は神界と魔界のバランスを崩しかねないタナロットを亡き者にして両界のバランスを維持しようと来たのだが、眼鏡萌えを裏切られて怒り心頭の佐久間榮太郎によってあっさりやられる。魔法使い、強いな。

しかも神界と魔界は二人の事を知らぬ存ぜぬ。見事なしらばっくれぶり。まるで大陸国家みたいな所だね。

と言う訳で負けたミヤビとシンクラヴィアはしばらくはメイドとして働く羽目に。
参考資料
OPでの扱いから二人はこのまま背景キャラになるのかと思ったら、次回反抗がありそう。

| | TrackBack (0)

魍魎の匣・第2話

おっとお、こりゃあ面白くなって来たぞ。第1話の時は単なる百合百合した雰囲気で最後に電車事故があったのだが、いきなり謎だらけになって来た。と言う訳で今後の展開も期待だ。

さて、前の期の二十面相の娘ではないが、またも面白昭和アニメ。

そうそう。進駐軍の為にこの頃の道路標識ってこうだったんだよね。
参考資料
私が子供の頃に遊んだ道路標識のおもちゃはこうだったw

と言う訳であんな郊外だと当然道路は舗装していない。舗装していない道路ってタイヤがまたぐ道の真ん中は草が生えていたりするんだよね。その点はこの絵はよく描けている。
参考資料

ただ、あれだけ速度を出しているのに車が揺れなすぎ。舗装道路でもあるまいし、あんなにスムーズな乗り心地じゃない。私が免許を取った時にはまだまだ未舗装道路が沢山あったから覚えてる。ガタガタとハンドルが揺れるんだ、これが。で、時折石ころを踏んで吹っ飛ばして車体の下に当たって大きな音を立てたりするんだ。

| | TrackBack (0)

マウスコンピューターの3万円台PC

Eee Boxを買ったもののウィルス混入騒ぎで回収されてしまった私の目に先週マウスコンピューターの3万円台のAtomネットトップPC(LM-M100S)のニュースが飛び込んできた。

当然ながらまず値段がEee Boxより5,000円程安いのが目についた。と言う事でEee Boxと比較して勝っている点、負けている点を比較してみた。

Eee Box の方が良い点
・無線LAN搭載
・ワイヤレスキーボード・マウス添付
・AtomN270

LM-M100S の方が良い点
・GPUがGMA 950(一応HD表示可)
・光学ドライブあり(無くてもいいけど)
・5,000円安い

不明点
マイコミジャーナルの記事ではLM-M100Sの有線LANが(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T)となっているが、マウスコンピューターのサイトでは1000BASE-Tが無い。メーカーページの方が正しいんだろうなあ。
・LM-M100Sのディスプレイ出力端子がD-SUBなのかDVIなのかどこにも書いてない。

不明点がどっちに転ぶかでどっちがマシか微妙。不明点がLM-M100Sに良い方に倒れればLM-M100Sがいい。
来週末に秋葉原のマウスコンピューターダイレクトショップで現物が見られないかなあ。

| | TrackBack (0)

消せるし

商品名は「消せる紙」
「消せる紙」は持ち運びホワイトボードの決定版になるか(itmedia.co.jp)

私はここに書かれている「ホワイトボードがなくちゃ会議にならない――そんな“ホワイトボード依存症”な人」だ。べ、べつに、会議中にナギ様を描くからじゃないよ。だってホワイトボードがないと言葉だけが空中を舞って全然議論がまともに進行しない事が多いじゃない。あんたらその会話成り立ってないよとか、いや、そこを曖昧なままにしてどーすんのとか、もっとうまく説明できんのかとか。

ところがミーティングスペース全部に必ずしもホワイトボードがある訳ではなく、そんな場所しか取れなかった場合は会議の効率もがた落ち。と言う訳で打ち合わせがある時はホワイトボードがある所を最優先にお願いしている。でも無い時は無い。

と言う訳で、これはちょっといいかも。
そしていよいよ発売になったらしい。

あの“持ち運びできるホワイトボード”が発売 欧文印刷の「消せる紙」(itmedia.co.jp)

ただ、A4版も発売ってのが分からん。
普通の計算用紙を買って使い捨て(古紙にしてもいいのだが、イマイチ、リサイクルに疑問も持ってるもので)の方がいいんじゃないのか?

| | TrackBack (0)

週刊美肌一族・第2話

衝撃の第1話から一週間。この第2話をどれほど待ちこがれていたものか。
と言う訳で今期ネタアニメNo.1の週刊美肌一族の放送がやって来た。

と、思ったのだが第1話から見たら随分トーンダウンした感じが否めない。まあ第1話は何もかもが新鮮だったからなあ。今回は第1話で「ぼさっと見てないで咲から美肌七法典」を奪い返せよの場面から再開。何だかよく分からん原因で父親が倒れたのが咲を逃がした理由の一つだったんだな。しかも祐天寺龍哉の野郎が咲を待ちかまえていた。


美肌七法典を失った美肌家はWBCで毎年優勝を咲に奪われ、権威が失墜した美肌コンツェルンはあれよあれよと言う間に瓦解。

おそらく会社が破綻した記者会見場だと思われる場面で父親が
「美肌の名前に胡座をかいていました」
参考資料
おまえ、それはどこの吉兆だよ!w
ここまでやるなら囁き女将も再現しろよw

没落した美肌家に代わって祐天寺の人間となった咲は美肌家の屋敷を買って父親や紗羅を見返しに。


もうちょっといっちゃった演出を望みます>美肌一族。


そう言えば秋元や小野Dをチョイ役で使うと言う、よーわからん配役だったが、きっと何本かまとめて収録したんだろう。

| | TrackBack (0)

ef - a tale of melodies.・第2話

やっぱりこう言う感じの作品の描き方と言うのは見る人間を選ぶんだろうなあ。
参考資料

私は好きだよ。もっとも何シーズンかに1回あればいいんだけどね。あまりこう言うのばかりだと疲れちゃうから。これはたまにこう言う雰囲気を楽しむ演出だと思う。

今回はAパート/Bパートで明確に役割分担をする訳ではなく2組が平行に進展。久瀬の方は過去が未だ大して描かれていないが火村の方は優子との関係が大体分かった。火村が悪いw

さて、久瀬からクラシックCDを貰って聴いた感想を述べるミズキだが、
参考資料

「いきなりどかーんとなる曲もあるんですよね」
→マーラーの交響曲第1番の第4楽章か?w

「クラシックが色っぽかった事なんですよね」
→ヴァーグナーのトリスタンとイゾルデか?w

久瀬のバイオリン演奏のCDらしいから違うだろうな。

そう言えばefのOPは何であんなにドイツ語が乱舞するんだ。一瞬目に止まった部分は「私は君を信じる、しかし私は孤独だ」みたいな文が見えたなあ。あとはとても追い切れんよ。英語よりずっと単語を知らんのだから。

| | TrackBack (2)

喰霊-零-・第2話

公式サイトのトップを飾っていたキャラは第1話で全滅。代わって第2話で登場したのが環境省の部隊。じゃあこっちが本命なの?若本様も居る事だし。

と思ったら何だか雲行きがまた怪しい。真のヒロインかと思われた土宮神楽(茅原実里)がこの有様。
参考資料

ひょっとして敵役と思われた諫山黄泉(水原薫)が真のヒロインとか?
参考資料


何とも凝った構成で、これはしばらくおつきあいするしかないな。ひょっとして公式サイトのトップの絵も今週入れ替わる?
今はこれ↓(念のために保存)。
参考資料

| | TrackBack (1)

10月13日(月)今日の東京市場は株価ほとんど動かず、とテクノバーン

日経平均株価ほとんど動かずに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081013-00000002-tcb-brf
証拠のキャプチャ
参考資料

午前東京株式主要指標
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081013-00000001-tcb-brf
証拠のキャプチャ
参考資料

テクノバーンによるチャート
http://www.technobahn.com/images/1001b.png
証拠のキャプチャ
参考資料

今日は平日かと思ったよ!ww
スクリプトで記事を配信するなよ!www

2ちゃんねるでの反応
参考資料

| | TrackBack (0)

今日の5の2・第2話

今日の5の2初見のみなさん、作品のペースに慣れたでしょうか?

と言う訳でOVAで印象的wだった体育倉庫の話が早くも第2話で登場。体育勝負で勝てない平川に体育倉庫に閉じこめられて平川が暗闇を怖がるのをこれ幸いと佐藤リョータが平川ナツミに恐怖を煽る話。
参考資料

ところが調子に乗りすぎて平川が泣きついて来たタイミングで倉庫の扉を開けられたものだから。
参考資料


ボールアライってのはあったかなあ。忘れたけど。
この話はこのTVシリーズの作画がなかなかうまく行った例になるかと思う。
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料


さて、来週はいよいよ「サコツ」。
この絵柄でどれだけ描ききれるか。

| | TrackBack (0)

かんなぎ・第2話

かんなぎ、いいね、出来いいね。面白いよ。原作もこれだけ面白いのかな。それともアニメの演出の力かな。画面の雰囲気を見るとアニメの演出の様な気がするのだが。

参考資料:
子猫に乳を、ともだえるナギ様。おまけにその後の「乳がないくせに」とか言う自力のつっこみまで用意して。

折れた神様マジックバトンがテーブルの上で見事突っ立ってる有様をとぼけようとするナギ様。
参考資料:

これは二重人格のもうひとりの仕業とか言っていたのがあっさり嘘とばれた時のナギ様。
参考資料:

ふりむきざまの動きが笑えるが、動きって事はやっぱり演出がうまいのか。それにAパートのうちにとか言うしw


かんなぎは非ぱんつアニメで行く?
参考資料:
やっぱ、神様に罰当たりだから?

日本には神様アニメが沢山あるが、この30分前(東京MXでは)のかみちゅと言い、お稲荷さまと言い、神様にも色々居て表情豊かなんてのは一神教の野蛮人共(をい)には理解出来まい。万が一あっちで流す時は神いわゆるゴッドじゃなくて精霊あたりにするのかね。よく分からんが。


ところでこれは「いなげや」のパロの様な気がするのだが、いくらなんでもこの名前は・・
参考資料:

| | TrackBack (1)

あかね色に染まる坂・第2話

第1話の時から思っていたのだが、湊ってどうみてもこみっくパーティーの高瀬瑞希だよね。
参考資料:
長瀬と高瀬ってのも一字違いだな。

縞模様が好きなのまで一緒。
参考資料:

優姫から「実は本当の兄妹じゃなかったりして」と言われてびくんとする湊。
参考資料:

この反応から行くとやっぱり実の兄妹じゃないってのが一番素直なんだが、
参考資料:
・実の兄と妹じゃないの→実は兄さんが好きだったの。
・実の兄と妹なの→兄さんが好きなの。実の兄妹じゃなければ良かったのに。

この手の作品ではどちらも道もあり得る訳であかね色はどっちになるのやら。
第1話冒頭のハードボイルドは長瀬姉妹の父と母だったのか。

| | TrackBack (0)

地獄少女 三鼎・第2話

いいのかMX、夕方にこんなアニメ

OPがきちんと出て来たと思ったら、画面が妖しいし。しかも始まっていきなりアイスで定番の○ェ○描写。をいをい程度ってもんがあるだろ。しかも週末の17時台にw
参考資料:
参考資料:

話が始まってみるとこれが、また・・・・

中学生の男の子が人妻(久川綾)に横恋慕
参考資料:
参考資料:

どんだけきわどいアニメにする気だよ。

それを勘ぐる人妻の夫がDV。
参考資料:

ちょwwwwwwwww
どう見てもエ○アニメwwwwwww

そしてお約束のごとく「僕の大好きな奥さんをいじめる旦那さんが許せない!」と地獄通信で旦那の名前を送信。ひょっとしたらここで名前の錯誤があるんじゃないかと思ったらそうじゃなかった。望み通り呪いの人形を手に入れ、そして学校を休んで奥さんの所に出向いたところで旦那に踏み込まれ修羅場に。

ここで赤い糸をひいて旦那は地獄流しになるのだが・・・。
参考資料:
ちょwwwwwwwww
以前よりもコントすぎるw

これで悪い男はいなくなった。僕の家に来てよ。両親には話をするから・・っておい、中学生の息子が人妻を家に連れてきたら両親は気絶するだろ、普通。

翌日の再会を約して家に帰る厨房だが、翌日来てみればやっぱり居ない。
これが大人の世界なんだよ、坊や。


第1話の印象どおり第三期は妖しさとコントが以前より強くなった。そしてこれまた第1話で感じた様に地獄流しの対象が極悪人と言う程ではないので流される爽快感がちょっと足りない。

| | TrackBack (1)

黒執事・第2話

今週のお茶はフォートナム・メイソンのダージリンでございます。
参考資料:
まあ、割合定番かもしれない。日本では英国王室御用達で有名なフォートナム・メイソン。しかし個人的にはダージリンを飲むのならここのはどうかと思う。ダージリン本来の腰の強い味がフォートナム・メイソンのまったりとした味にぶつかってあまり良くないんじゃないかと思う。

それはさておき。

貴族様の屋敷に随分とまたダアクな連中が集まっていると思ったら、ファントムハイヴ家は代々「悪の貴族」「女王の番犬」「裏社会の秩序」と言う通り名で王室の為の裏仕事をやっているらしい。なるほど、制作委員会の名前はここからとったのか。薬師寺涼子の制作委員会が「女王陛下執務室」だったので微妙に被るのは何故なんだと思ったが。

と言う訳でもないが、今回はイタリアマフィアのお掃除。ファントムハイヴ家の若きご当主様にたまらずちょっかいを出してきたイタ公に「ファントムハイヴ家の執事たるものこれくらいは」と単身乗り込んできたセバスチャンがイタリアマフィアを壊滅。今回ではっきり「悪魔で執事ですから」を表にだしたね。

シエル・ファントムハイヴは天涯孤独と言う訳じゃなくてアンジェリーナ・ダレスと言う叔母さんも居るんだ。一応親族が。
参考資料:

| | TrackBack (0)

CLANNAD ~AFTER STORY~・第2話

春原編、順調に進行中。今回も面白かった。
それにしても芽衣を安心させる為に随分と手の込んだ事をしようとしてるじゃないか。

関係ないが、おでこの見える渚もかわいい。
参考資料:

早苗との予行演習ですっかり舞い上がる春原。いちいち報告に来るなよw
参考資料:

本番の早苗。
参考資料:
気合い入りすぎだぞこらw

| | TrackBack (1)

タイタニア・第1話

うわ。銀河英雄伝説の焼き直しか。これは良い意味もあるし、悪い意味もあるなあ。
参考資料:

先ず良い意味の方は、私は銀英伝の大ファンなのでまたああ言うアニメが見られるのは嬉しい。タイタニアを視聴リストとするかどうしようかと思いつつ見始めて最初の画面が見えた時に「視聴決定」と思った程だ。

だが、出来映えはどうだろう。

視聴決定と思って見続けているうちに、うーん、なんだかお金をかけてないんじゃないの?って気持ちになって来た。絵が今時としてはちょっと粗いかなと。無駄に主線が太い気がする。

今回も帝国の皇帝はお飾り。
参考資料:
ヴァルダナ帝国の軍事を牛耳るタイタニア一族が居て征服した諸王を睨みつけ、しかも帝国宰相を陛下の御前で問答無用に射殺すると言う権勢のふるい様。だから諸王はもとより皇帝までもが誰かタイタニア一族に一矢報いる者はおらんのかなどと言ってるのだが、そこにヤン・ウエンリーのごとき敵将ファン・ヒューリックが出現して圧倒的兵力で攻め込んだアリアバート・タイタニアを知略で敗退させる。

と言う訳で今回の巨悪wはタイタニア一族。ただ、その中も一枚岩じゃないと言う。

構成要素はなかなか田中芳樹らしいおもしろさがあるので、あとはもうアニメの制作の力次第じゃないかな。少なくとも当面は視聴する。木曜深夜は凄い混雑して辛いんだけど。


それにしてもこのワイゲルト砲は何だか笑っちゃうなあw
参考資料:
いきなり「破壊力は凄いが爆発して使い物にならない欠陥品」なんて言われても、とってつけた様な話で。あと、もうちょっとカッコイイデザインにならなかったのだろうか。徒花だからこれでいいのか。

でもそんな欠陥品をファン・ヒューリックはこの決戦の為にあんなに大量に作らせておいたっての?

| | TrackBack (0)

CHAOS;HEAD・第1話

今日、2ちゃんのニュー速に行ったら、あるスレで「CHAOS;HEADの主人公はオレだった」とか「CHAOS;HEADに俺が出ていた件について」とか書かれていたのはこう言う事だったのか。
参考資料:

何という典型的なヲタク。しかも妄想付き。
参考資料:

どこかのビルの屋上にコンテナを置いてそこで住んでいるみたいだが、まあ面白い家ではあるが、これって室温的に厳しすぎるだろ。
参考資料:
夏の日中はどんなにエアコンをぶんまわしても灼熱地獄だぞ。人間も死ぬが先にPCとフィギュアが死ぬだろ。冬は冬で夜なんて放射冷却が激しくてもの凄く寒そうだなあ。

そんなヲタク西條拓巳に迫ってくるのがニュージェネ。
参考資料:
でもねえ、たった二件しか起きていない事件で、しかもその二つが「不思議」と言う以外に共通項目が無いのにひとまとめに「ニュージェネ」とか言わないだろ。

しかも西條拓巳にどう見ても孔明の罠としか思えない楠優愛が接近。
参考資料:
拓巳は自分では懸命にこれはおかしいと思いつつ優愛の巧みな罠にあっさりとはまって行く。まあ高校生じゃ仕方ない。

で、こう言う妄想までするし。
参考資料:
このポーズはアルターの遠坂凛の水着Ver.のフィギュア【RA】じゃね?ちょっと頸の傾げ方が違うか。


と言う事で、ゲーム原作のアニメなのだが謎も含みつつちょっと面白そうかな。あまりグロは嫌なんだが。

で、実は放送直前に早くもあの串刺し女の(アニメではまだ名前が出てないよね)の抱き枕カバーの予約が始まっている。早いなw つか、発売予定日が来年1月から今年の12月に前倒しになってるし。こりゃこのアニメの放送中に売り出そうって魂胆かい。

| | TrackBack (2)

のだめカンタービレ 巴里編・第1話

のだめも第一期そのままの雰囲気で第二期がスタート。

パリについてのだめと千秋が住む事になったアパルトメントはコンセルヴァトワールに通う生徒が入っているアパルトメントでもあった。

日本のアニメヲタクのフランク登場
参考資料:
ちょ、おま、それシャナw

パリに着いた日にヴィエラ指揮でベートーヴェンの7番が聴けるとはなんとも運の良い連中よ。
参考資料:
ベートーヴェンの7番のフィナーレはもうちょっと運弓を迫力持ってやって下さい。

フランス語を全く予習して来なかったのだめだが、持ち前の集中力をフランス版プリごろ太で遺憾なく発揮してあっと言う間にそこそこまで習得。
参考資料:
こうなりそうな予感はした。

しかしのだめと千秋の迫力ある日本人の攻勢にフランクとターニャはいきなりメタクソにやられてしまう。
参考資料:
いや、日本人がみんなこうじゃないからw


と言う訳で第二シーズンの冒頭に面白いエピソードを持ってきて掴みはOKだ。

| | TrackBack (0)

SNSでの読み逃げってどうよ

私はそもそも「読み逃げ」って気持ちすら沸かないんだけど。

SNSのあしあと“踏み逃げ”を嫌うのは「社会人既婚男性」(itmedia.co.jp)

mixiに入った頃は足跡機能が面白くて何となく見たりしていたが、もうここ何ヶ月も見なくなった。別に誰がいつ来たっていいじゃん。そもそも上記の記事の見出しがややミスリードを誘っていて「踏み逃げ嫌うのは社会人既婚男性」と言ってるが、その比率はたったの11.6%。逆を言えば88.4%、社会人既婚男性でも約9割の人達は「どーでもいい」と思っている。

| | TrackBack (0)

とらドラ!・第2話

もう普通に高須家で朝ご飯を食べている大河。
参考資料:
小さいけどよく食べる。三合炊いたはずなのにもうない・・・まあ三人でもし均等に三合食べたらひとり一合だからね。滅茶苦茶大杉って訳でもないが。前回以来竜児を犬扱いする大河。ここね、実は嫌だったの。前回書いた様にこれが入っちゃうともう大河がルイズにしか聞こえなくなっちゃう。先に言うと今回竜児は犬扱いから卒業出来た様なのでその件はほっとしている(卒業できたんだよね?)。

とにかく約束しちゃった竜児が大河の北村祐作への接近作戦。地道に遂行しようとするが・・・・なんだか無理な計画が。
参考資料:
危うく犠牲になりそうだった木原麻耶。それにしても前の期に野中藍はRDであれだけのむちむちキャラをやったものだから、このキャラは今は違和感あるw


その間に大河と竜児がつきあってますと言う噂がおおっぴらに流れ始める。まああれだけ一緒にいればそうなっても不思議ではあるまい。しかし二人にとってはそれは(今のところ)全く本意ではない。それなのに二人のターゲットの櫛枝実乃梨と祐作がすっかりそう思い込んでしまう。
参考資料:
この堀江キャラはネギまの佐々木まき絵並みの反応を示すキャラだな。

祐作に勘違いされてすっかり破れかぶれの大河はその状態を解消すべく竜児とは決別宣言をして、いきなり祐作に吶喊だ、吶喊。吶喊、分かるよね、まかでみWAしょいでも出たんだからw

しかし祐作はお友達でいましょうの返事。大河を慰める竜児に大河は犬ではないけれど約束を果たさせると言う関係を継続。まあこのままずるずる、だよね、きっと。

| | TrackBack (1)

黒塚 KUROZUKA・第1話

魍魎の匣と比べるとこっちの方が怪奇物ぽさが出てる。奥の部屋は絶対見ないで下さいって、もうそれだけでクロウが覗いちゃう事間違いなしの展開なんだがw

BS11だともっと綺麗に見られそうだが、血しぶきを綺麗に見るってのもどうかなあ。
参考資料:

こっちの場面ならさぞ綺麗そうだったが。
参考資料:


こちらももうちょっと様子を見て考えよう。

| | TrackBack (0)

魍魎の匣・第1話

京極夏彦と聞いて見てみた。何しろ丁度5年前のこの時期にやった「京極夏彦 巷説百物語」がとても面白かったからだ。10月期アニメのリストを作って各々の公式Webサイトを見た時に、サイトの雰囲気だけでは見る意欲が出なかったが「京極夏彦」の字が躍っていたので見てみる事にした。

CLAMPがキャラクター原案なのだが、絵が濃いなあ。濃いと言うか主線が太いと言うか。こう言う絵柄にするのならCLAMPでない方が良かったんじゃないのか。逆にCLAMPにするならもっと繊細な絵柄にした方が良かったのではなかろうか。つかこれを一見してCLAMP原案とはすぐには思いつかんだろ。
参考資料:

話は・・・うーん、未だ分からない。第1話は楠本頼子が柚木加菜子の感化を受けて行った挙げ句に柚木加菜子が電車に飛び込むと言う内容なので不思議さと言うか怪奇さがイマイチな気がする。それを補うのが演出だと思うのだがこの場合は必要な場面以外はそんなに動かさなくて静止絵にしてもいいからもの凄く印象的な絵を用意すべきなんじゃなかろうか。

第2話以降何話か見てから判断しよう。

ところで二十面相の娘に引き続いてこちらも終戦からあまり経っていない頃。
参考資料:

当時の武蔵小金井ってこんな感じだったのか?
参考資料:
そりゃ、山手線からちょっと外れると郊外電車になるってのは私も嘗て西武線や小田急線や京王線で経験したから知ってるw 確かに武蔵小金井ほど遠くまで行ったらこうかもね。

| | TrackBack (1)

本気で地デジカードが売れると思っていた人が居たのか

今春のPCパーツとしての地デジ受信機の解禁はフリーオの登場に焦った挙げ句に緩められた制限を周辺機器メーカーが嫌々おつき合い&今後の為に一定のパイを握る為の先行投資と思っていたが、まさかそれが売れると見込んで事業計画を立てていた所があったとは驚きだ。

こんな事業計画を立てたヤツ、承認したヤツ、全部すげ替えた方がいいよ。
つか、株主は怒れよ。

※kwout.comのサーバから返事が来なくてブログが表示されないので記事引用画像は一旦外した

| | TrackBack (0)

週刊美肌一族・第1話

大怪作の予感!

すげー!!!!!!
腹がよじれる!!!

何も語らない。とにかく、ネタアニメ好きは絶対見るべし!

| | TrackBack (1)

ef - a tale of melodies.・第1話

丁度1年前に放送されたef - a tale of memories.の第二シリーズ。memoriesの時は関東地上波はtvkの他にチバテレビとテレ玉で放送したのにこのmelodiesはtvkだけ。関東1局、京都、神戸とネットにだけ投資すればそこから波及してDVDの売上をペイ出来ると言う計算なのだろうか。前作のDVD売上初動が1.5ゼーガに届かない程度だったからだろうか。帝都周辺でtvkが入らないファンはveohで補完しろanimate.tvで補完しろと言うのだろうか。

さて、出来映えの方は第一シリーズの雰囲気のまま。私はこの雰囲気が好き。特に第一シリーズのOPはもの凄くこれに合っていて名曲だった。

今期は第一シリーズで出ていたおっさん兄さん達がメインの同時進行になるのかな。


「もしも何も覚えていないのならこのままお別れしますから。」
「火村夕さん。あなたの事、今でも、憎んでいます。」
参考資料:
「あ、じゃあ覚えてないって事で、よろしく」
って言いたくなったなぁw


ミズキ、「生が良かったなあ、生が」って言わない様にw
参考資料:


久瀬修一の所に沢山ある制服に次々と着替えるミズキ
参考資料:
    ↑
これってやっぱりひだまりの制服だよね。
参考資料:

| | TrackBack (1)

喰霊-零-・第1話

いい最終回だった

って感想多いんだろうなあ。

やってくれたな。第1話で全員死亡かよ。こりゃ第2話以降を見ないではいられないじゃないか。今期の霊物は屍姫とこの喰霊で、ちょっと被るなあ、どっちか外そう、喰霊の方が武器をふんだんに使う分いいかな、なんて漫然と見ていたら最後の場面でみんな涅槃に行ってしまったよ。どーすんだこれ。誰得。

それに防衛省の会議の席上で環境省までこの戦闘に絡んでいると言うのを聞いてこの点にもちょっと興味が沸いた。環境省かよ。


バイクに乗ったロン毛のナツキって女の子が出て来た時にはてっきり人妻千葉紗子がしゃべり出すかと思ったよw
参考資料:


と言う訳で、最低限第2話は見る。


ところで「喰霊」ってのを文字で見た時に「霊を喰う? soul eater ? これってソウルイーターなのか?」などと思った私である。

| | TrackBack (1)

今日の5の2・第1話

大抵は放送前に原作などの前提知識の無い私だが、この「今日の5の2」に関してはOVAを既に見てしまっている。だから先入観無しで見る事が不可能。

OVAは今から2~3年前にリリースされた。今回TVアニメ化されると言う事でちょっとびっくりしつつも「TVアニメ化」と言う文字列だけ見た時は期待もした。だが公式サイトがOPENされて絵を見た瞬間に期待はやめる事にした。こう言う場合、先に見た方がよく見えるのは常なのだが、やっぱりOVAの絵の方がいい。TVアニメ化にあたって同じエピソードを使ってくるとは予想していなかったのだが、堂々とOVAで使ったものをやって来た。今回で言えばグラグラとスーパーボールである。Bパートの方は見た記憶が無い(記憶から消えただけかもしれないが)。グラグラに関して言えばOVAの方が断然エッチっぽいと言うか妖しい。と思う。
参考資料:
参考資料:

TVが初の人達にはどう見えただろうか。内容は基本的にこんな感じだ。「この物語は5の2の生徒達の平凡な日常を淡々と描くものです」と言う内容だ。だから過度な期待はしないでください。肩の力を抜いて。みなみけを見る様にw

それにしてもOVAで使ったネタをTVでももう一度やると言うのはどういう制作意図なんだろう。そんなにネタが無いのか。わざわざ5の2を引っ張ってくるほど原作の弾が無いのか。まさか「OVAはもっとエッチなんだぜ。」と言う噂が流布される事でOVAの売上も上げようって算段だろうか。

次回早くも体育倉庫ネタを使うみたいだし。この調子で行けば「女は肩胛骨だ」と言う名台詞も聞けるかな。

| | TrackBack (0)

まかでみ・WAっしょい!・第1話

アバンとOPを見ただけじゃ一体どんなアニメが始まるのかさっぱり分からなかったが、魔法使い物か。

羽瀬川拓人が気絶しているときの心象風景が「金色の野に降り立つべし」だった事から、どう言う路線で行くのかは何となく目星はついたが。
参考資料:

で、この場面はDVDでは人形ではなくてちゃんとした作画になるのですね、そうですね。
参考資料:

おや、ホロンさん、今期はアンドロイドから使い魔に転身ですか。
参考資料:
使い魔になっても格闘術は達者みたいでなにより。

南央美の寒河江教授。説明によるとこの身体は単なる入れ物らしい。だから頭がよく取れる。
参考資料:
しかし教授、「吶喊!」ってあんたも古いよね。軍ヲタじゃなかったら今の若者には何て言ったのかすら聞き取れなかったろうに。

羽瀬川鈴穂のワルプルギス。
参考資料:
ベルカ式魔法キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


と言う訳で内容は楽しめた。来週以降も楽しみ。小清水が男の子の声やるとH2Oの弘瀬琢磨にしか聞こえないなあとか、羽瀬川鈴穂、あんたはS・Aの山本芽かよ、で中の人は宮崎羽衣って、普段はほとんど喋らないで喋る時はドスを聞かせた鈴果てのはそりゃ勿体ない配役じゃないのかとか、気になる点はあるがキニシナイ。

| | TrackBack (1)

スキップ・ビート!・第1話

これは第1話だけ見て視聴しないだろうと思っていた。でもなんで少女マンガ系のアニメって第1話が面白いんだろう。

その一方で作画は微妙だなあ。
参考資料:

うーん、どうしようかなあ。
他とのスケジュールで考えよう。

| | TrackBack (0)

東芝RDの時代オワタ

私の中で完全に終わった。と言うのもRD-XD92のDVDドライブがぶっ壊れたからだ。ここの所書き込みエラーが頻発する様になったなと思ったら完全に壊れた。どんなディスクを入れても認識できない。最後に書き込みをしていたのは乃木坂春香の秘密の2枚目(第5話~第8話)だった(失敗した)。

身近でも全く同じ様にRDのDVDドライブが壊れた人が最近居たので、この辺りのRDのDVDドライブは余程弱かったのだろう。そんな製品出すなよ。彼は二万数千円出して修理したと言うが、私はもうRDを直したり買い換えたりする気にはなれない。HDDへの録画に家電が便利だった時代はRDは色々融通の利く良い機種だったが、その一方で近年はUIが死ぬほど遅くなったりしてCMカットの編集をやっているとひとつひとつの反応のあまりの遅さに毎度必ず眠りそうになったものだった。BDとの競争に負けてBDを搭載していない件は何とも思っていないが、家電共通の「ダビング10(笑)」に縛られる世界はもう要らない。

思えば今から6年前の12月に初めてRD-XS40を買って東京ミュウミュウの第4クールを録画しはじめてからずっとRDとつきあってきたがここで完全終了だ。

XD92に取り残されたデータはまだ何とか生き残っているXD91にネットでダビングしてそこでDVD-Rに書き込もう。それが終わったらXD92は単なるデジタルチューナー(シフト視聴付き)と化するだけだ。

| | TrackBack (0)

ケメコデラックス!・第1話

今期、個々までで1本も無かった「ただ笑って見ていればいいだけ」のアニメと言う事でいいかな?いやあそろそろそう言う気を使わない作品が一つは欲しいかなと。

冒頭のこの場面は今を去る凡そ四十数年前に見たアメリカアニメのディックトレーシーを思い出したなあ。
参考資料:
検索したらYouTubeにあったよ!w

Dick Tracy - minisode - EP 04
Added: 2008/07/17 00:12:54 (JST)
From: happy1639
Time: 299sec
View in YouTube by YouTube Ref. BOX

ところでどんなに可愛い子でもいきなり教室に飛び込んできて銃を構えて結婚式だと言い出す子はちょっと性格的にいかがなものか。
参考資料:

十年前の約束だと言うが、だとしたらこの姿は5歳くらい?
参考資料:
ちょっと育ちすぎなんじゃ。
で、手に持ってるのはデストラクションコードですね。

| | TrackBack (0)

とある魔術の禁書目録・第1話

面白かった。内容的に。

そうか何でも跳ね返す右手は神の恩寵まではじき飛ばしていたのかw じゃあ右手は必要な時以外は封印しておけばいいんじゃね?

インデックスとどっちが本当の事を言っているのか言い争いになった時に、上条当麻が触れたインデックスの服はめでたく散り散りに破けた。
参考資料:
良かったな。これが唯一の両方の言い分が正しいのか正しくないのか白黒がつく決着だったのだから。

以下の通り、何も起きないとどっちが嘘を言っているのかはたまた両方嘘なのか白黒が付かない訳だ。

上条は正しい上条は嘘つき
インデックスは正しいやぶけるやぶけない
インデックスは嘘つきやぶけないやぶけない


今日の実況中にとある魔術の禁書目録(レールガン)って書かれていたのはあのビリビリ女のせいかw でも誘導するレールも無いのに何でレールガンになるの?そもそも飛ばす時にわざわざ投擲のポーズを取るって何よ。手の力で飛ばしてる訳じゃないでしょ。私が絵を作るとしたら腕を伸ばした方向に瞬時に電界のレールが出現してコインなりがそれに沿って吹っ飛ぶ絵にするがなあ。ただそれだと術者本人はとても静的で御坂美琴のキャラには合わないわな。

| | TrackBack (2)

狂乱家族日記・第26話

狂乱家族日記もやっと最終回。カレンダー上はてっきり先週が最終回かと思った。26話構成だったのか。しかしなんで2クールやったのかよく分からない。それ位の空気アニメになってしまっていた。最初始まった時はなんかイイかななんて思ったのに。

シリーズ構成も一話一話の話も「もっと整理してから出してきてください」って感じだったなあ。そこに輪をかけて凶華様が早口なんで疲れるよ。
参考資料:

EDがキャラ分の種類があったが、放送局によって使った回が全てまちまちだったらしい。これにどれだけの意味があったのか謎だ。嘗てグリーングリーンが放送局によって違うEDを流したがあれは確か別の放送局のEDは見られないと言う(ある意味嫌な趣向だが)ものだったと思う。そしてこのEDが各キャラ分出ていて、それがまたDVD付(らしい)とは言え1,800円。いやあ、クラシックファンから見たら1,800円も出したら誰かの交響曲全集をBOXで買えるんじゃないのと言う位のびっくり値段だ。値段もあってか初動が惨憺たる有様で帝架と銀夏のは500枚台。これに恐れをなしたかランティスはキャラソンアルバムの発売中止を発表した(公式サイトの重要なお知らせ)。

どうも向かう方向が間違っていたと思われる狂乱家族日記。
好きだったけどね。

| | TrackBack (0)

屍姫 赫・第1話

なんで主人公二人とも棒なんだよ!

大抵はメインで棒は一人でベテランが掛け合いにうまく入ってフォローされるものなんだが、この場合は主人公級の二人で掛け合いになって目も当てられん。
参考資料:
藤原か、藤原に何とかして貰うしかないのか。

話の方はまあまあかなあ。絵はきちんと東京MXで地デジで見てみないと最終的にはなんとも。

それにしてもこれだけ騒ぎになったら色々明るみになるだろう。最近はネットで話があっと言う間に広がるし、場合によってはカメラで写す人間が山の様に出るから。
参考資料:

ところで屍を消すには頭をぶちぬけばいいって言っていたが、だったら屍姫に頼らんでも周囲から集中砲火で済むんじゃないの?

| | TrackBack (0)

鉄腕バーディーの抱き枕が世に放たれるにゃん

有田しおんでありますぅ~。絶賛放送されて第二期も待ち遠しい鉄腕バーディーファンのみなさんこんにちはでありますぅ~。

なんとこのたびバーディーの抱き枕が世に放たれるにゃん。


って、鉄腕バーディーで唯一楽しめた一番楽しめた有田しおんの予告/CMを使ってみたのだが、それにしてもバーディーで出るとは予想できなかったなあ。

| | TrackBack (0)

かんなぎ・第1話

クソワロタ

ご神木を使って像を彫りだしてしまったが故に女の子の姿がよりしろとなった神様登場。
参考資料:
ララ様、今度は神様ですか。でも外見は掘った姿の女の神でも、中身の実体は男の神とかないの?w

それをバラバラ殺神事件と言って非難する神様。
参考資料:

今や神通力も弱ってこんな汚れも祓えない。
参考資料:

ところが御厨仁はこの汚れに触れて、しかも始末できる主人公。
参考資料:
それに驚いて思わず回し蹴りの神様。
勿論、DVDでは葉っぱはありません、よね?

神通力の弱さを魔法のアイテムで補完。
参考資料:
まさか神様が魔法少女になるとは思わなかったよ。

で、第1話のひきが「神様。トイレに行く」
こんなひきありかよw

いやあ、面白かったなあ。
現時点の今期一番かな?

実は先月早々とかんなぎのナギ抱き枕カバーってのが予約開始されたんだよね。

こりゃあ、うちでも神様を迎入れないといかんかな。
神様の為なら仕方ない。

| | TrackBack (0)

あかね色に染まる坂・第1話

原作はエロゲですね、分かります。

絵のアングルがいちいちエロゲアングル。
参考資料:

この人差し指はギャグキャラの証し。
参考資料:

この髪の毛にはびっくりしたw
参考資料:
このまま羽ばたいて空を飛べそうだな。


釘宮・平野・井上が微妙にこれまでの路線とズレたキャラをやっている。ひょっとしたらこの微妙なズレ具合が見所なのかもしれない。ゲームにありそうなトンデモ展開がさっそく第1話であって、今後も楽しみに見よう。

| | TrackBack (0)

地獄少女 三鼎・第1話

いいね、いいね。そのまんまの雰囲気の地獄少女が帰ってきた。
なんで帰ってきたかはまだ説明が無いが。

そして三期はますます妖しさに磨きが。
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:

第1話は逆恨みした生徒が先生を流してしまって大後悔と言う、とってもイイ感じの内容。先生が悪人じゃなかったのでコントシーンに痛快感が無かったのはちょっと残念だが。

それでも今期のこれまでやった第1話の中ではトップレベルだなあ。まだちょっとしか見てないけど。

| | TrackBack (1)

黒執事・第1話

良かった。
見る前は第1話だけにしておこうかと思っていたのだが、予想以上に良かった。やっぱりこの枠は演出などが上手い作品を持って来ていると思う。
参考資料:
と言う訳で録画枠を減らせなかったのは残念だがこれは次回以降も見る。

てっきり日本風庭園を持つ建物もファントムハイヴ家にはあるのかと思ったら、「僕が買ってきた砂利が・・」とかフィニが言っていたので後から作ったものなのか。
参考資料:
こんな時間、どこにあった?
まあイタリア人の目(しかもあの男)なら砂利をばらまいて模様を描いただけで誤魔化せるかw
或いは、「悪魔で執事ですから」の力だろうか。


ところで伯爵様の(今日の)朝のお茶はジャクソンのアールグレイだそうだ。ジャクソン・・・うーん、アールグレイだからジャクソンにしたのか。それ以外にジャクソンは取り立ててこれと言った物がないからなあ。個性がなさすぎる会社だよ。

| | TrackBack (1)

CLANNAD ~AFTER STORY~・第1話

実はテイルズ オブ ジ アビスを見終わった段階ですごい眠かった。このあとCLANNADを今日中に見られるだろうかとちょっと心配だった。

CLANNADで目が覚めたw
面白かったよ~。一期の後らしいが、一旦終わったあそこからどう続けるんだと思ったが、どう続くかは別として中身の面白い回だった。流石CLANNADだ。

活躍する古河チームの女性陣。
参考資料:
参考資料:
参考資料:


次回予告を見ると、少なくとも二期の最初は春原メインで行くのだろうか。それにしても「いつわりの愛」って。

CLANNAD位面白ければ4:3でもちょっと我慢する。もっとも、三週間遅れのBS-iで撮り直すけどね。

| | TrackBack (1)

夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~・第1話

この作品は槍桜ヒメ・比泉秋名・七海アオ・五十音ことはの四人組による桜真町(原作は桜新町だそうだ。てっきりそっちだと思った)を守る痛快活劇(by ヒメ)だそうだ。

第1話で事件を起こして主人公の能力を引き立たせる敵役として雪見登場。え?雪見とちゃうの?拳銃をぶっ放していたじゃん。ちょっと手強かったけど四人組+1の力を見せつける結果となって終わった。早いな、もう全員を御開陳ですかい。

福圓さん、前の期のストライクウィッチーズの芳佳に引き続いて今期はこの夜桜四重奏で主役か。まさに売り出し中と言う所だろうか。気になる声質だよね。
参考資料:

ところで話の方なのだが何か悪いと言う訳でもないが、特に引きつけると言う訳でも無かった。それでも普通の日なら視聴継続レベルなのだが何しろ木曜深夜は数が多いんだよね。ちょっと迷っちゃう。

なんと言っても画面が4:3ってのが見る意欲をとことん減退させる。

| | TrackBack (1)

テイルズ オブ ジ アビス・第1話

うわー。微妙。
説明長すぎ。
OPも長い。
そしてCMも長い。

根谷さんしか印象に残らなかった。
参考資料:

多分来週から見ない。

| | TrackBack (0)

ロザリオとバンパイア CAPU2・第1話

3秒に1回ぱんつが炸裂!

と言う事で、いちいちそんな場面をキャプって居たら何もはじまらないのでとりあえず月音の妄想シーン。
参考資料:

もうあとは第一期そのままのロザパンでございました。
EDの雰囲気がいいね。

| | TrackBack (0)

EeeBox遭難記

10月2日に待っていたEeeBoxが発売。

EeeBoxにはとても因縁がある。ASUSから今年の7月頃に発売予定と発表されてから随分と待った。ところが一向に売られる気配がない。8月28日、ふと米Amazonのサイトを見てみると米国ではもう発売になっているではないか!

さっそくアメリカ在住の友人に買って送って欲しい旨をメール。彼女からはOKの返事が来たので8月29日に注文をして欲しいと確定メールを送信。ところがそのホンの2~3時間後、GIGAZINEで日本で9月13日の発売が決まったとニュースになる。

慌ててキャンセルメールを送信。やきもきして待っていたがめでたくその日のうちに彼女からキャンセルできたよと言う返信が到着。

ところがご存知のとおりASUSは無線キーボードを理由に9月13日の発売を10月以降に延期。これならアメリカ版で良かったのにとがっかり。でもまあ仕方ないので待つ事に。

その後10月2日発売がアナウンスされ、10月2日の会社帰りにビックカメラに寄って「ねんがんのいいいぼっくすをてにいれたぞ」。
参考資料:

ところが梱包を解いてモニタに繋げて電源を入れたが画面が出ない。モニタをアナログに替えてみたが同じ。そもそもExpress Gateが出ないばかりかその後のWindowsの起動が感じられない(HDDのアクセスランプがつかないから)。どう考えてもマザボあたりの初期不良と言う事で即刻ビックカメラに電話したら本体を持ってきてくれれば交換するとの事。くそーはずれをひいたかとその晩はまんじりともせずに眠りにつく。

本日10月3日、会社帰りに本体を交換すべく家を出た。

ところが15時すぎ、GIGAZINEに衝撃のニュースが踊る。
「Eee BoxのDドライブにウイルスが感染したまま出荷されている」らしいので、実際に買ってきて検証してみた

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
じゃあ昨晩は起動できなくてラッキーだったんかい!

そんな訳で夕方、会社帰りにビックカメラに寄って本体交換を申し出た。勿論上述の話は知っている。リカバリエリアから再インストールしようと思った。ところがビックカメラに行ってみると、メーカーから回収命令が出たとの事で本体交換ではなく、返品して欲しいと言う事になってしまった。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
仕方ないので返品。勿論お金は戻って来たが、因縁のEee Boxはまたも手に入らずじまいとなった。

もう待ちきれないよ~

| | TrackBack (1)

ニコニコ動画は本当に黒字化できるの?

ニコニコ動画(秋子さん秋)の記事が今週色々と賑わった。
※関係ないけど、ニコニコ動画のバージョンの名前って来年になって一周したら「春香」とか「夏奈」とか「千秋」どうでしょうか(をい

ニコ動930万会員に 有料会員減、黒字化策は(ITmedia)

UUやPVは順調に増えている。なのにプレミアム会員は減った。(夏)のニコニココミュニティは不発だった。すなわちUUはまだしもPVの増加は確実に設備費の負担を増やしている。その一方で収入は減っていると言う、ニコ動にとってはとても嬉しくない状況だ。

ニコニコ動画の現在の資産は930万人会員だ。そこに対してニコ割りアンケートを行って同時回答数が8万などの数字を示し媒体力をアピールしたりしている。こう言うのを背景にして広告収入を大きくしたいものと思われる。また、アンケートそのものも売るつもりだろう。但し今現在はそこが必ずしも期待している程にはなっていない様だ。(秋)に広告枠を3.5倍にしたのはその現れではなかろうか。思う様な稼ぎになっていない分、枠を増やしたと見える。

一方で会員からの収益もなんとかしようと言うのがポイント制だろう。しかしその使い道がゲームと言うのはどうなのだろうか。ニコニコ動画にログインしてゲームをしたいのだろうか。現在のドワンゴが撃てる弾がゲームだからゲームになったのではなかろうか。ai sp@ceとの乗り入れは未知数だ。

私としてはニコニコ動画がやって行く為には地上波の放送枠を奪うのが必要なのではないかと思っていた。

ご存知のとおり深夜アニメ帯は制作委員会がDVD等を売る為の広告枠と見なして枠を買い取って放送している。U局の枠が安い事から深夜アニメはU局アニメが全盛だ。一方それにしたがって放送エリアは極端に偏在しようとしている。だがこれは当然の結果で、限られた資金で最大の効果を上げようと思えば東名阪にだけ投資するのは誰が考えても正しいやり方だろう。都道府県人口の上位5都府県(東京・神奈川・大阪・愛知・埼玉・千葉)だけで日本の全人口の半数近くがカバーできるのだから。

しかしここでネットがTV局の代わりになれたらどうだろうか。上記5都府県の地域U局全局の枠を買うのよりもずっと安い費用で似た様な効果が得られるとしたら当然制作委員会は配信先としてそこを選ぶだろう。その地位にニコニコ動画が入れるのではないか、入らなくてはならないのではないかと思っていた。

その嚆矢がペンギン娘かと思ったのだが、私が残念に思ったのはせっかくの公式配信なのに画質が良くないのだ。これではTV局の代わりににはなれまい。今迄の国内ストリーミングサイトがTV局の代わりたりえなかったのはひとつは画質が低すぎる点と、全画面になれない点だ。TVの地位をとってかわるとするなら最低限その二条件は満たさなくてはならない。

そうこうしている所にYahooがやって来た。

ヤフー、テレビ向けの「Yahoo! 動画」を披露(ITmedia)
「動画コーデックはMPEG-4 AVC/H.264を使用。映画コンテンツがメインの「ハリウッドチャンネル」などは最大1920×1080ピクセルの動画を配信する予定だ」

今迄は国内のストリーミングサイトがもたもたしていたせいでチャンスがあった訳だが、Yahooが本気で乗り出してくるとなるとニコニコ動画に残された時間は少ない。

放送枠としての収益源も失っては黒字化は極めて難しいものになるだろう。

| | TrackBack (0)

ヒャッコ・第1話

OPもEDも出来てねーw

いや、EDは或る意味あれで出来てますとは言えるかもしれない。でもOPは第1話のつぎはぎじゃないか。大丈夫なのか制作。

私立上園学園。創立56年。
参考資料:
待て待て待て。
今年を起算にして56年前たら昭和27年。大東亜戦争が終わってからまだ7年しか経ってない。そんな頃にこんな学校を建てるか?いっそ戦前に建ってる方が納得できるんだが。つか、建築の雰囲気も戦前だろ。

話は学園アニメと言う事だけは分かったが、個性の強そうな(いや、あとから見たら他のクラスメイトも個性が強そうだ。最初に能乃村歩巳と一緒に居た至って普通そうな子達はどうした)四人が、校内で迷子になったおかげで深く知り合いになりしかも先生に睨まれたと言う内容だった。これではこの先がどうなるのか分からん。楽しみだw
参考資料:
参考資料:
参考資料:
参考資料:

伊井塚龍姫、上下山虎子の行動を論理的じゃないと非難したが、お前の行動も決して論理的ではないぞ。闇雲に歩かずに地図を作って、途中で人に会ったら道を聞けよ。

能乃村歩巳が平野綾。私の知ってる範囲でこんな弱そうなキャラをやってるのは初めて見た。


ところで能乃村歩巳と伊井塚龍姫が迷っているこのシーンは何故に四季の冬の第一楽章?
参考資料:
まあ合っていたと言えば合っていたが。

| | TrackBack (1)

とらドラ!・第1話

伯爵と妖精はちょっと変則的な視聴だったので私にとっての今期最初の作品はこのとらドラ!になる。

そうか、これが逢坂大河なのか。WAVEやマックスファクトリーからフィギュアが出ていたんだよね【RA】。
  

当時はどんなキャラなんだろう。フェイトのタイガーとどう違うんだよとか思っていた。やっと疑問が氷解して良かった(をい 原作はラノベなんだね。


で、これがくぎゅキャラなのか。どう聞いてもルイズに聞こえてしまう。特に高須竜児を犬扱いする所など盛大に被ってしまう。前の期にゼロ魔をやっていただけにその記憶が新しすぎてどうにも払拭できない。
参考資料:

目つきが悪いせいで誤解されるキャラってのもどこかで見た記憶があるなあ。ちょっと違うけど美鳥の日々もそうじゃなかったっけ。

四月一日なみに家事にまめな高須竜児君。これから逢坂大河の面倒を見る日々が続くのだろうか。
後藤沙緒里、インコちゃんかよw

なんだか見た事のある要素も沢山ある作品だがまあまあ面白い第1話だった。多分見続ける。

| | TrackBack (1)

らき☆すたのジャンボクッションカバー、いわゆる抱き枕が10月5日一次締切で予約が始まっている件について

なんじゃ、こりゃあああ。

これか!これが売られてるのか!
ジャンボクッション・こなた&かがみ「カバー+クッション」(予約)(京アニショップ)
※カバーとクッション本体セット。

それにしても一次締切が10月5日って登録されてからたった三日しかないんじゃないのか。

| | TrackBack (0)

短い命だったAmazonクレジットカード

2ちゃんねるのν速から

http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=200127870
2007年2月14日(木)から、Amazon.co.jp とシティカードの提携カード、「AmazonRクレジットカード」の会員募集をスタートしました!

2008年4月 Amazonクレジットカードの新規申し込み終了

http://www.citibank.co.jp/ccsi/notice/amazon_service/index.html
Amazonクレジットカードは2008年12月15日をもちましてご利用いただけなくなります。


1年ちょっとしかもたなかったな。

| | TrackBack (0)

RD 潜脳調査室・第26話

まぜるな危険

最後の最後にミナモ母たる蒼井ミズホが全て持って行ってしまいました。
参考資料:

と言う訳で久島が「まぜるな危険」と警鐘を鳴らしたのに混ぜてしまった気象分子が悪さをして地球が沸騰しかねない事態に。

事ここに至っては気象分子を消滅させるしかない。それには一定時間メタルをダウンさせれば自動的に消滅するとの事。電理研部長・書記長・諮問委員会三者、まあ早い話がソウタに加えて書記長と円がそれに同意する事で実施は速やかに決定。円もここまで来たら全面協力だ。だが、地球規模で広がった気象分子を消す為には地球規模でそれを行わなくてはならない。近隣諸国のASEANなどが速やかにそれを承認。あっと言う間にメタルはダウンした。

メタルの再起動後、地球律のおかげかしらないがどうやらホロンが一旦初期化された記憶を取り戻した様だ。海が保持していたって事ですかい。
参考資料:

久島はメタルの底に留まったままになったが、またいつでも会えるさと元に戻されたハルマリは「水の力のほんの一部」とやらで若返った模様。いいなあ。これでミナモとも体力に任せたおつきあいができますな(をい


RD 潜脳調査室、残念ながら開始時の期待は色々と裏切られた。何となく攻殻機動隊みたいな世界を期待したのだがあまりそう言う方向には向かわなかったし、第一話の頃に頻出した「実はRDはぱんつアニメ」と言うのも序盤以外は皆無になった。それでもスーマランあたりは未だおもしろさもあったんだけどね。

結局むちむちアニメがありましたとさ、位しか記憶に残らない。
参考資料:

最後に本シリーズの大体の登場人物。
参考資料:
図書館の司書さんがいませんね?w

| | TrackBack (0)

楽天メルマガの管理画面が他人に丸見え

ホントだ、見えてしまった。

元ネタはスラド
個人情報を含む楽天メルマガの設定変更画面、Google経由で第三者にさらされる

ちなみに、Googleは何も悪くない。

| | TrackBack (0)

東京の9月末の気温の下がり方は異常

なんだこのストーンと落ちるグラフは。

水色が平年の平均気温。とは言っても過去30年も遡るのでその間の東京の都市熱の高まり具合を考えれば今年が異様に暖かい9月だった訳ではない。直近の過去5年の平均気温からはかけ離れていない。水色のグラフは9月はこう言う感じで気温が下がっていくと言う傾向だと思った方がいい。

だから9/26あたりまではぶれはあったにせよ割合平年並みのペースで気温が下がっていたのに27日以降にいきなり寒い世界に突き落とされた。私の所はマンションなので普段は室温の変化はあまり劇的には起きないのだが、寝室で朝起きた時の気温が27日から29日までのたった二日間で5℃も下がった。風邪をひいてもおかしくなかったなあ。

| | TrackBack (0)

« September 2008 | Start | November 2008 »